
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2021年10月3日 09:25 |
![]() |
8 | 3 | 2021年9月30日 12:46 |
![]() |
12 | 0 | 2021年9月30日 11:00 |
![]() |
8 | 2 | 2021年9月30日 07:15 |
![]() |
2 | 3 | 2021年9月29日 21:43 |
![]() |
4 | 3 | 2021年9月29日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


付属のネジ込み式レンズフード、レンズフィルターに取り付けるとキツくて外れなくなるので注意⚠️
それにしてもこんな小さなフードでいったいどんだけ遮光交換があるのだろうか??
0点

レンズって画角から外れた角度からの光も取り込んでしまいます。弱い光なら中の壁に当たって終わりなのですが強い光だと乱反射を重ねてまで映り込もうとするやつがいます。上から照りつける太陽とか。
ちょっとでも影を作ってやるといういみでは無駄にはならないと思っておくとよいかと。
書込番号:24372996
0点

>videoくりえーたーさん
同じパナのHC-WXF1Mを使ってます。
確かに貧弱ですよね。
更に可変型NDフィルターを付けると結局フィルター径が変わって付けれなくなるので
意味無いですよね。自分は社外品のレンズフードを付けてます。
書込番号:24374394
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
9月4日に購入した時は、普通に使えていたハイパーラプスが、使用できなくなりました。
使用できないというか、タイムラプスの横にあった
ハイパーラプスの表示自体が、消えてしまった模様です。
サポートセンターに確認中ですが、
担当者も、あまり事例がなく、戸惑っている感がありました。
書込番号:24361352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クイックスイッチに出せる項目を選択できる設定がどこかにあったと思います。
最近使ってないので間違ってたらすみません。
書込番号:24361657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かんかけいさん
実は、クイックスイッチの設定画面からも、
ハイパーラプスの表示が消えてしまったんです。
とりあえず、下記のメールが、サポートセンターから
届きました。
■改善方法について
@下記ページから「bin」ファイルをダウンロードしてください。
問題改善用ファームウェアダウンロードURL▼
https://15.gigafile.nu/1001-de5bb2518061e616f6cb085813074f8ed
ASDカードをフォーマットし、上記「bin」ファイルのみをSDカードへ保存してください。
また、SDカードフォーマットの際は必ずバックアップをお願い申し上げます。
BSDカードをOsmo Actionへ挿入後、Osmo Actionを起動してください。
起動後、自動的にアップデートが行われます。
アップデート完了後、ファームウェアバージョンが「00.00.00.00(6983)」と表示されているかを確認します。
C上記操作完了後、DJI Mimoアプリを使用、またはDJI公式ホームページ上で
最新バージョンのファームウェアをダウンロードして再度、最新ファームウェアへの
アップデートを行って、正常に動作するかどうかをご確認下さいませ。
※アップデート方法は上記と同様の手順となります。
「bin」ファイルを消去した状態で最新バージョンの「bin」ファイルのみをSDカードに保存してください。
最新バージョンのファームウェアダウンロード先は下記となります。
https://www.dji.com/jp/osmo-action/info#downloads
Dアップデート完了後、SDカードを再度フォーマットしてください。
必ず「bin」ファイルを消去した状態でご使用くださいませ。
上記ご確認いただいても改善されない場合は、
Osmo Actionに異常が発生している可能性も考えられます。
書込番号:24362244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終的に、新品交換となりました。
購入して、1ヶ月弱の不具合に、
一抹の不安を覚えましたが、
サポートセンターの対応がとても早く、
メールで問い合わせしても、すぐに返信をいただけて
安心して待つ事ができました。
同症状が出る方へ、最終的なDJIの報告を
下記に記しておきます。
■費用: 無償対応
■ご申告症状: カメラ上の問題;ファームウェアのアップグレード失敗; 9月4日に購入した際は使用できていた、ハイパーラプスが使えなくなった。オスモアクション本体、DJI Mimoの画面にあった、ハイパーラプスの表記が消えてしまった
■点検結果: コアボード不具合によりシステム異常が発生しました。
■ご対応内容: カメラの交換
書込番号:24371214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶パネルのMENUボタンなどがタッチしても全く反応せず、パネルの角度を変えたりしたけど無反応。
電源を落として、本体側にパネルを少し押してやると反応する状態だったけど、それも出来なくなりメーカー保証で修理に出しました。
完全に接触不良と思ってました。
メーカーから本体に落下・衝撃痕・内部の錆や劣化も見受けられなく、結果からすると本体基盤の配線ケーブルの交換と報告。
有償であれば3万以上の価格とのこと。
配線ケーブルなんて、普通に使用してて触れることすらできないし、パネルの開け閉めだけで接触不良を起こしてしまうとは。。。
同様の報告はメーカーでは発生していないと言っていましたので、完全に外れくじを引きました。
修理のスピードは速く、こちらの急いでいる状況に考慮していただき、そこは一流メーカーの対応。
同じ事が発生した方がおられたら、、参考にしてください。
12点



ビデオカメラ > ZOOM > Handy Video Recorder Q2n-4K
今頃 安くなったので購入しました アクセサリーの販売も少なくなって
いるのでひよっとしたら終わりなのかもしれません
既に紹介した動画でシーンモードの切り替えで大きく画質が変わります。
https://www.youtube.com/watch?v=sb1irJfYdUI 昼間
https://www.youtube.com/watch?v=y91JeRHXWSs 夜間
この動画 かなり的確に画質の違いがわかります。
小型多画素製品の画質上の欠点での撮像素子1画素面積の小ささによって
ダイナミックレンジが狭い 感度が低いその為
とにかく黒潰れが多いのですが 無理に画面暗部をゲインアップさせるとノイズが多くでます
それを隠すために ガンマカーブの暗部の部分を下げて
フィルムのように暗部を更に暗く表示させる絵づくりが多くの製品で
行われています この製品も海外製アクションカムのようにオートでは
そういう絵になります
その為 そんな事をしなくても良い昼間でも暗部が潰れています。
平均輝度の低い映像が巷に溢れています
今は平均輝度を見ただけでどの程度製品ががわかります。
しかし
シーンモードで dance club と film と flatというのがあるのですが
これが逆に頑張っていて かなり明るい平均輝度になり視認性も良好です
ですが同時にただでさえ狭い1画素面積ですから 暗部を明るくした
分、同時にノイズも見えてきて だからこそ 多くの小型製品はノイズが
出ないように暗部のガンマをいじって暗くしてよくノイズが見えないように
していると思います。
○お勧めシーンモード
dance clubは auto などに比べて多少暗部を明るくしていて
晴天の昼間用には最適です。つまり条件の良い時のお勧め
flm のモードは標準より暗部も明るく 昼間に撮影する場合よりも
多少 暗くなっている場合、また夜間、天気の悪い場合などに最適です。
彩度はかなり高いのですが 撮って出しには許容範囲です。
ですが 暗くなると暗部を明るくしている分ノイズが強く出てきます。
flatはノイズ大発生です。強烈に暗部が明るくなっています。そしてちょっとでも
暗くなるとじらじらとノイスが出てきます。丁度 よくある x-log3と同じような
映像で階調情報も豊富ならノイズも豊富、そして彩度はとても低く、
取説には後処理をし、他の環境に合わせる為のシーンと書かれています。
間違いなくlog撮影を意識していると思います。
この製品 2万円で買えますが 初心者用ではないかもしれません
撮像素子の性能を出来るだけ引き出す為の設定があると思います。
一言で言えば低照度では相当性能の低い製品です。
GY-HM175とは感度が数倍違います。
2つの製品の撮像素子の仕様とは近いと思いますがレンズが大違い。
照度によって大きく撮れるものが異なります
やはりどこまでいっても 製品の 大きさ、重さ、価格はもろに
画質と性能に直結しています。
個人的には 昼間の順光はdance club 条件が悪くなった時や夜間
はfilmモードで使えばそこそこ使えますが低照度、夜間の使用は
向いていないと思います。
でも2万円なのでこんな製品も有って良いと思いました。
動画サイトもここも こんなに性能の低い製品を「低い」とは
ほとんどの人が書きません、言いません。
しかしこんな製品があっても良いと思います。でも他人にお勧め
出来ません。
今室温25度 録音Volの場所が43度です。1080P60 1時間
消費電流は モバイルバッテリーをつないで
スタンバイ 0.2xA
音声録音のみ 0.1xA
FHD 1080P60 0.5xA
4K/30P 0.7xA
ダイソーの安い単3電池で 音声収録は7時間可能でした
OBSで使用できました
残念ながら手ブレ補正が全くありません。
4点

長時間撮影をしてみました
4K30P
128GB MicroSD
気温 25-27度
筐体温度 最大45-50度
固定被写体
これで3時間37分問題無く撮影出来ました 単一ファイル
取説には 温度の制限の具体的な記述はありませんが
内部温度が上がれば停止するとだけ書いてありました
夏季気温では不明です。
書込番号:24367550
2点

録画時のビットレート
1080/60P 52Mbps
4K30P 75Mbps 取説でU3推奨
書込番号:24370772
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
正規サイトから買おうと、20210924夜から度々注文を入れているのですが、最終決済で
We're sorry, but your order cannot be placed. If you feel this is a mistake, please contact our customer service center.
とエラー。
カスタマーセンターにコンタクトするも待てど暮らせど反応なし。
やっとmailが来て
We would like to notify you that your contact and/or payment details were recently updated in our system.
If you have not authorized this change, please contact our support team immediately.
と来たので、再度注文してもエラーの連続。
買うのやめようかな(-ω-;)ウーン
0点

>RYO34さん
HERO9の時にも同様なコメントがしばらく見受けられました。
おそらく情報の記載方法が国内と違う場合があるので要注意です。
例えばですが下記リンク先等参考になりませんでしょうか
https://wp.mz8k.com/memorandum/gopro%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%BC%E5%85%A5/
書込番号:24362264
1点

>撮らぬ狸さん
御教示、ありがとうございます。
このサイトを参考にさせていただいて、再度注文してみましたが、やはりエラー。
もしかしたら3回連続で発注したのでブロックが掛かっている状態だと思われます。
72時間後、再度発注してみます。
動きがありましたらカキコ致します。
ありがとうございました(#^^#)
書込番号:24362333
1点

前回の正規サイトで注文エラーが出てから72時間経ったので、再度注文して見ましたが、やはりエラーが出ました。
お教え頂いた注文時の注意点をすべて確認したのに、です。
もう正規サイトは売る気が無いと考えて、他メーカーの機種も含めて再検討します。
ありがとうございました。
書込番号:24370282
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
今年のお盆にHERO9を購入しました。
最近になって良く聞く「プツプツ音」が発生するようになりました。
夜間だけではなく昼間もです。
プツプツ音は初期ロットの不良だと思っていたのですが
とても気になります。
対策として風切り音常時ONもしくはメディアモジュラー装着だと思いますが。
みなさんのGoproはどうなんでしょうか?
たまたま外れを引いたなら初期不良で交換してもらいたいですが
交換してもプツプツ音は止まらないとすれば諦めないといけないのか。
初Goproですが意外とイマイチ感が否めません。
0点

所有してます
明るいと気になりませんが暗いと気になります
相変わらずです
鍾乳洞なんかに入るとブツブツ出ます
自分のは右CHから発生してます
左は正常です
るびおさんのはどちらのCHでしょうか?
まさか両方?
ヘッドホンして聴けばはっきりわかりますよ
まぁステレオのスピーカーでもわかるレベルですけど
まぁハズレですねw
書込番号:24369341
2点

>M matsutaroさん 返信ありがとうございます。
どちらかはわかりませんがステレオだと鳴るモノラルだと鳴らないので片方のスピーカーだと
思います。
結局は外れなのでしょうか?当たり機体もあるのでしょうか?
とてもモヤモヤします^^;
書込番号:24369369
1点

YouTubeみると当たりの個体もあるような感じですね
運が悪いとあきらめてます
いっそ壊れてしまえば10を買うんですけどw
まぁ大事に使おうと思ってます
書込番号:24369470
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
