
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2020年9月20日 18:59 |
![]() |
5 | 4 | 2020年8月26日 18:42 |
![]() |
23 | 15 | 2020年7月21日 05:09 |
![]() |
7 | 3 | 2020年7月13日 12:25 |
![]() |
41 | 4 | 2020年7月9日 21:40 |
![]() |
11 | 3 | 2020年6月7日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


15年の8月に購入しましたFDR-AXP35でございますが、17年5月29日にE:61:30というエラーコードが出て、翌日完全に撮影不可になりました。調べましたらレンズ駆動部の異常とのこと、修理代が3万円程度・・・もう諦めます。
そんなに高頻度で使っておりませんでしたので耐久性が低い機種なのか、ハズレに当たってしまったのか、本当に残念です。
それでも大事に使っておりましたので、このビデオカメラも、察してくれて、子供の運動会撮影が終わった翌日の故障でした。オーナーに迷惑をかけられないと、最後の力を振り絞り頑張ってくれたのかもしれません。
7点

>子供の運動会撮影が終わった翌日の故障でした。
不幸中の幸いでしたね。もしかすると砂埃とかがレンズ内部に混入してしまったのが原因かもしれません。グランドの砂埃は撮影機材にとって一番危険なものです。私は小型のブロアーを持って行って埃を被ったら必ず吹いています。
書込番号:20934316
1点

JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
当日は、それほどホコリもなかったのですが、晴天で日差しが強かったです。
症状としては、モニタ画面に時々ノイズ入る様になりまして、次にレンズは駆動してますが映像ではズームできなくなり、そして撮影画面が真っ白に、さらに空間手ブレ補正のレンズの動きもぎこちなくなり、撮影不可になりました。電源は入りますので、試してませんが外部入力でプロジェクターとしては使えるかもしれません。
天気も良かったので、中の基盤が熱でやられてしまったのか・・・ハンカチで日除けをしながら撮影すればよかったのかな。。などと思ってます。
書込番号:20934358
1点

私は家電を買う時は多少高くついても、必ず延長保証に入るようにしています。
書込番号:20938100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も全く同じ症状が発生しました。症状の出方の順番も全く同じです。
機種名とエラーコードでググってここにたどり着きました。
15年7月に購入、17年6月27日に発生です。
私の場合は、購入直後よりプロテクトフィルターを装着しているので、外部の粉塵は考えられないのですが。。。
当時ソニーストアでの納期が遅かったため、別の通販で購入しましたが、延長保証無しで涙目です。
直近で使用予定があるので、止む無くFDR-AX55をソニーストアの5年ワイド付きで購入しました。
この展開、絵に書いたような情弱お人良しの自分が情けなくなりました。
書込番号:21011291
2点

>ショコラ2017さん
同じ症状で故障とのこと、ショコラ2017さんも、大事に使っていたと思いますので、本当に残念ですよね。
空間光学ユニットが大きくて重くて、電源オフ時でも、持ち運び時など結構自由に動いてバコバコ音がしてました。そういった衝撃の積み重ねで壊れたのではないかと思ってます。同じ故障状況の方も結構出てくるのではないかと。。
私の場合、物損保険加入していたパナの4K機が全損してしまい、その保険金でこの機種を買いました。4k60pが出るまでの繋ぎのつもりでしたが、想定より短命で残念です。2年半くらいは、働いてほしかったです。
この機種の重さに少々嫌気がさしていたので、パナ機に戻ろうかと思います。ワイプ撮りが、意外に楽しかったのと、あちらはモックみたいに軽くて持ち運びが本当に楽でした。
とはいえ、この機は、運動会までギリギリ頑張ってくれて、肝心な時に撮影不可にならず、ありがたかったです。
書込番号:21011590
0点

本日同じエラーが出ました。
こちらの症状は頻繁に、録画中かそうでないかによらず、イメージが固まり、それが録画にもはんえいされるというものです。たまに変な色になったりもします。
修理費3万円ですか。大変参考になりました。私も諦めます。
書込番号:23675691
1点

今後、頻発しそうなので、検索ヒット確率を高めるため半角変換も入れておきます(^^;
エラーコード
E:61:30
※対応:購入時の延長保証加入が吉
(もし、延長保証適用外になる場合があれば、必ず店名も記載してください)
書込番号:23675849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2分ほど持っただけで肩が痛くなります。
腕が痛い!
片手持ちをしたいと言う方には不便ですね〜
そこが唯一の不満かな。一脚or三脚がないと長時間の撮影は無理。
画質はもちろん4Kモデルだから間違いはない。
というか、4Kのハンディカムにしか大型のセンサーつけないのがイライラする
4Kで撮る必要もないし、フルハイビジョンの2型センサーモデル販売して下さいよ
CX680に関しては改悪だよなぁ
室内と暗所に関してはノイズ酷いし
色味も悪い
初期モデルの方がまだ使える
書込番号:23314305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Nikon_SONY_Fanさん
おはようございます。
大きなセンサーだから筐体も重いのかも?
それと4K30pも撮影出来ますよ、ってだけで
この機種はFullHDでも撮影可能ですけど、
4Kで撮影すると機能に制限いくつか付きますし。
書込番号:23314419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX900っていうAX100の2K機を販売したことがあったので立派ですょ。
書込番号:23314831
1点

ディズニーオンアイスを2Kg越えのビデオカメラで休憩はあったけど前半後半合わせて二時間手持ち撮影したことを思えば軽いカメラですょ。
ショルダーブレイスという器具は使いましたけどね。
書込番号:23623706
0点

CX900があんまり売れなかったようなので、4/3型より大きな2型撮像素子付きが発売される可能性はまず無いかと(^^;
また、同じズーム倍率であれば、撮像素子が大きくなった分の2~3乗倍※の体積のレンズになりますから、お手持ちの機種の重さがまるで誤差程度になるでしょう(^^;
※2~3乗倍
F値も含めて拡大すると、寸法倍の三乗になります。
しかし、撮像素子を大きくする場合は、大抵はF値が暗くなる傾向になり、トータルで2~3乗倍かな?というところです。
書込番号:23623791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
すみません、どなた誰かどうすれば助けてください。
実は4月前に、アマゾンでのinsta360 x one を購入し、とても気に入っていたんですが、私の不注意で床に落としていまい、レンズの片方を傷つけてしまいました。
修理に出したいと思い、インターネットでいろんな所を調べた結果、insta 360 x one.comのホームページから修理センターが一番早くて信頼出来ると分かりまして、香港にに送りました。
1週間経っても何も返事なかったので、メールしたら、貴社修理センターチームから一言の『届きました。』だけで、またそれから1か月音沙汰なしで心配になり、また『どうりましたか』とメールしたら、修理したければ、1万2千円をペイパルで払ってくださいというメールが来て、私は今までペイパル使った事なくて、今回だけのために、登録しました。
すぐに1万2千円払いましたが、それからまたしても1か月音沙汰なし、でメールしたら『今修理しています。気長く待ってください。』と何回も同じお問い合わせのメールをが来てまたしばらくして音沙汰なしの繰り返しです。
修理センターに送ってから、3か月が経ちます。
私はカメラ代、香港修理センターに送る為の送料代、修理代合わせて約7万円使いました。
私は決して裕福ではないんですが、子供の成長記録として、かなり無理してこのカメラを買いました。
本当にどうすればいいのか分からなくて、とりあえずここで相談してみましたもうやっぱりカメラは帰ってこないんですか?
何でもいいので、ご意見お願いいたします。
カメラ代を抜いて、送料代と修理代だ1万5千円払いしたが、それも決して私には余裕のあるお金ではないんですが、もう諦めるしかないんですか?
すみません、誰でいいので教えていただけたら、嬉しいです。
どうかお願いいたします。
書込番号:22927660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アマゾンだと購入を証明する領収書があるのでそれを印刷してメーカー保証書と一緒に、量販店に持ってゆけば、手数料は1000円にはなりますが修理の対応をしてくれたと思います。東芝のラジカセで対応をしてもらったことがありました。
今回は仕方ないと思いますが、またアマゾンで購入されたものが故障したときにはそういう対応をすればよいです(訳の分からないメーカー品は判りません)。
送ってしまった後なので送る前なら投稿されれば答えられたのではと思います。
書込番号:22928242
2点

今更遅いかも知れませんが..._| ̄|○
https://help.hacosco.com/ja/articles/2488144-insta360-one-x-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8C%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B
結構、海外だと「何時修理が完了するのか?」「○月○日までに修理しろ」と要望を出さないと「適当」に扱われる事も有るので、今後は難しくなるかも知れませんm(_ _)m
<ハコスコに、ダメ元で問い合わせてみるのも良いのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:22929681
1点

私もすでに修理を出して2ヶ月すぎました。まだ帰ってきません。まさかここまで修理に時間がかかるとは思わず、知り合いの結婚式で使おうと思ってたのに、、、、間に合いそうにありません。(;ω;)
メーカーとのメールのやり取りでは修理依頼が集中していて、遅れていると書いてありました。待つしかないですね。(定期的にフォローした方がよいと思います。)
書込番号:22929837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本の手厚いサポートやアマゾンの翌日配送みたいなのに慣れてしまうと海外の対応がいらつくかもしれませんが、定期的に問い合わせた方がいいですよ。
書込番号:22929862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ例外はあるにせよ
Ziggy2019さんの仰るように
普段我々が慣れ親しんで当然と感じてる
細やかなかつ敏速な対応を外地に求めるのは
私の仕事柄の経験からしても無理がありますね。
今後もし同様の事があった場合は
正規輸入代理店経由や手数料がかかっても家電量販店等
あいだに1社かませるのが良いかと思います。
書込番号:22930227
1点

今後買われる方のために書いておきますが、サポートが期待できないこの手の製品の場合、多少高くても、購入時に保険を付けられるお店で購入されることをおすすめします。最低でも並行輸入品ではなく日本の正規代理店扱いのものを買われた方がよろしいかと思います。
私はAmazonでクロネコヤマトの保証を付けて購入しました。
書込番号:22932048
4点

大変ですね。
修理対応を依頼したことはないですが、aliexpressなどで買い物をすることもありますので何となく事情は分かります。
国際小包で頼んでもむこうが発送したと連絡して、届くのが1.5ヶ月後だったりします。
中国の小さなメーカーですので日本のような対応は全くあてにできません。
大事なのはこまめに連絡を取ることです。英語のやり取りになると思いますが、向こうの担当者も英語に精通しているわけではないのでわかりやすく簡潔丁寧な短い文章がいいと思います。
書込番号:22940776
1点

この機種ではないのですが
私の職場で購入した Insta360 ONE には
箱の中に
・日本語の取説
・日本語の保証書
が入っておりまして、
その保証書には「修理受付窓口 日本正規代理店:株式会社ハコスコ」と明記されています。
スレ主さんの購入した製品は
そうではなかったのでしょうか?
購入するルートによって、分かれてきてしまうのですかねえ。
書込番号:22941718
3点

ハスコスさんに修理依頼しようしましたが、送料代、修理代、全部合わせて2万5千円以上になるって分かって、Insta360さんにお願いしました。
書込番号:22941742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

諦める必要は無いと思いますm(_ _)m
ただ、何時になるかは判りませんが、地道にメーカーと連絡しながら「早く直して送り返せ」と要求するしか無いかと...m(_ _)m
書込番号:22943303
2点

一眼レフやミラーレス一眼のように重量がかなりあるカメラの場合は
・両手でしっかりホールドする
・三脚等にしっかり固定する
の、何れかが常識ですが
こういった製品は、その常識が通用しない場面も多く
車載、ウェアラブル、長い棒の先…など結構アクロバティックな配置が目的化しておりますし
とりわけ
当機種は“ぶん投げて”使うオプションまで発売して、メーカー自身が煽っているわけで
自ずと故障率、事故率は高くなりますね。
加えて、バッテリーの過熱問題もあるようですので
修理現場の混雑ぶりは察するにあまりあります。
・絶対に他人に迷惑を掛けないという良識
・1個くらい潰れても“どうって事ないさ”と割り切れる余裕
の両方をお持ちの方以外は手を出さない方が吉…と云うべきアイテムかもしれませんね。
書込番号:22943524
3点

追記です。以前私も修理に出して2か月帰ってきていませんとコメントしたものですが、
やっと修理完了の連絡が来ました。私の場合はちょうど3か月かかりました。
その間3〜4回ほどメールでフォローしました。
故障内容の確認、入金の依頼、修理のフォローを毎回入れて、やっと完了です。
というか、フォローのメールを入れて数日後にやっと1ステップ進みましたと連絡がきていました。おそらくフォローを入れないと進んでいかなかった。フォローが入ると少しずつ進むと言った感じじでした。
やはりフォローは非常に重要です。
書込番号:23001822
1点

私は、購入直後にファームウエアのダウングレードを試してそのままフリーズし、正常起動しなくなりました。
以下修理までの流れです。
1.メーカーHPの日本語サポート窓口に症状を伝えてRMAナンバーを発行してもらう。
2.HPの有償修理窓口から修理依頼を登録する。
3.メールで送付先などの情報を受け取る。 送り先は東京でした。
往路送料はこちらで負担しました。
4.修理進捗が変わるとメールで連絡が来ます。HPからステータスを確認することもできます。
5.1週間ほど経過してHPを見に行ったら修理完了で発送されていました。
6.受領。 無事起動するようになっていました。 返送送料はinsta360が負担したようです。
つまり今回のファームウエア書込み失敗フリーズの修理については、往路送料だけの負担で済んだということです。
海外相手ではないのでインボイスなど面倒がなくてよかったです。
サポートは、最初日本語で送ったところ英語で返事が来たのでそれに英語で返したりというどたばたはありましたが、
その後は日本語で回答が来ていました。
状況説明のために動画撮影して送るようにとの依頼を受けて、DropBoxのリンクを貼って送りましたが、
2度ともなぜか届かないようで、最終的には10M程度の動画を直接添付してどうにか確認していただけました。
おおむねレスポンスよく、満足のゆく対応でした。
そもそもなぜファームをダウングレードしようとしたか?なのですが、
insta360oneでできていた有線接続(android)が出来なかったからです。
同じケーブルをつかっても接続できず、古いファームウエアならどうかなと思いついたのが不幸の始まりでした。
insta360one xのファームウエア書込み失敗例をネットで探すと、ダウングレードしてというものが1,2件ありました。
ダウングレードは鬼門なのかもしれません。
スマホに有線接続できない問題については、insta360の純正ケーブルで試そうとしています。
aliexpressの送料無料を選んだので、届かないこと届かないこと。。。
書込番号:23421497
0点

なかなかのダメダメカスタマーですよね。
私の場合も同じで、支払い後一ヶ月音信不通になり、英語で返信時期を聞いたら、翌日 日本にあるからすぐ送ると。
この国のカスタマーの考えかたは、壊れたら買えよ。なんだろなと思いました。
金あってもたかがレンズの傷で買い換えるか!かってイライラ。
日本って良い国ですねやっぱり。
書込番号:23547573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
長年SONYのAS300使ってましたが、4K撮影がしたくて最新のGoPro買いました。
一通り設定して車載動画等で軽く使ってみましたが
、なんか今ひとつな点がチラホラ。
1つ目、一晩USBを挿して充電して翌朝に抜いて持ち出そうとしたら、ステータスランプが点いたまま。
マニュアルでは2時間ほどで充電が終わり、終わったらステータスランプが消えると明記してあるのにこれはどういうこと?
いつになったら消えるんですか?GoProさん。
2つ目、タッチスクリーンの反応が悪い。地味にストレスが溜まる。
スマホでは普通に反応するので、自分の指がどうこう言う問題ではない。
3つ目、そんなにヘビーに使ってなくても異常に発熱する。←些か怖い。
4つ目、スマホとの接続が安定しない。
AndroidでもiOSでも関係なく起こる。
Gopro11ぐらいになればもう少し安定するのでしょうか…
書込番号:23463509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タッチスクリーンの反応が鈍いのはお書きになったとうりです。
たぶん、うっかり触った時の誤動作を避けるためなんでしょう。
私も、ソニーからの変更組ですが、いろいろなところが良くなっていると思います。後継機を出さないソニーには腹が立ちます。周辺機器を揃えたのに、生かせません。
書込番号:23466117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蛙の子は鼠さん
感じ方は個人差かも知れませんけどねぇ…
私はX3000、AS300を始め、SONYアクションカム数台、他のメーカーのも使ってきて、
GoPro機は360°カメラ以外は興味ない!と今まで買いませんでしたが、HERO8に興味持って購入し、
今ではSONY機ではなくこちらをメインにしています。
詳しいことはカメラに詳しい重鎮の方々が書いてくれると思いますので…
私が感じことを…
1.バッテリー充電
充電はマニュアル記載通りの時間で終わりますが、私の場合はメディアモジュール使用している時は、
挿し込み方?ケーブルのせい?なのか、何時間経ってもランプ点きっぱなしがありました。
バッテリーを一回抜く、もしくはケーブル挿し直しで対処可能なので問題視していません。
ファームで改善されそうですね。
2.タッチスクリーン
私は不満なくサクサク使えてますが、これも好みですかね。
HERO7よりはマシですね。
Osmo Action > HERO8 > HERO7 と自分では感じます。
3.発熱
4K撮影できるカメラはどのメーカーでも熱は出ますよね。
用途によるかもですが、4K撮影のままで1時間とかは普通は使わないと思います。
それならビデオカメラの方がいいですし。
アクションカムの場合、長くても15分くらいを録って編集とかでしょうかね?
2.7Kとかなら何時間まわしても熱問題はおきませんが。
ちょっといじってるだけで熱凄いのは何か異常かも?
4.スマホ接続
Android機はわかりませんが、iOS機器とは安定していますが、
一度おかしくなった場合、Wi -Fiだけではなく、Bluetoothも一緒に削除してからのペアリングの方が再接辞に安定するようです。
GoProに限らず、中国、もしくは台湾製のものは、日本製品と違い、
発売後にファームアップが頻繁に出て、機能追加改善されていきます。
その楽しみもあるわけですが、最初から完璧な物を求めると肩透かしくらいます。
私はそれが嫌だったのと、視聴回数、時間、チャンネル登録数稼ぎの為に、
やたらとYoutuberがGoProを取り上げるので、それが嫌で使用は避けてきました。
が!使ってみると、なんだかんだで良かったりするんですよね。^^;
書込番号:23475552
1点

>眠りねずみさん
>snap大好きさん
レスありがとうございました。
その後いろいろ検証してみました。
タッチディスプレイの反応の鈍さは保護シートが悪さをしていたようです。
そんなに厚みのある保護シートじゃないんですけどねぇ。
結局これは剥がしました(^_^;)
起動時のタイムラグは純正アクセサリーのメディアモジュラーを着けたら遅くなるみたいです。
本体を素の状態で使うと快適に使えます。
書込番号:23531079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R 1インチ版
これから買おうと思っている人が、不幸にならないように情報として書き込ませていただきます。
先日、モワレの件で書き込んだのですが、だいぶ日も過ぎたので、新たにこちらに書き込みます。
前回の書き込み直後、音信不通だったサービスから連絡があり、開発部門が検討中という連絡が来ました。
問題なしと言い切っていたのに変だなとは思ったのですが、その後約一ヶ月何もなく経ちました。
どうしても初期不良としか思えないレベルなので、現物を確認して欲しい旨再度連絡しました。
その回答が以下です。原文そのままです。
モアレは正常な光学現象であり、カメラの品質上の問題ではないため、カメラの解像度を下げるとこの状況は軽減されます。
こちらのリンクに参考してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%AC
モワレが出るのは当たり前なので文句言うなといった感じでしょうか。
リンク先の説明はカメラには該当しないのですが。
光学ローパスフィルターの有無についても回答していただけませんでした。
ごまかそうとしているのか、本当にそう思い込んでいる低レベルな会社なのか判断がつきません。
書込番号:23520958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モワレの原理は
スダレが2枚重なったらヘンテコな模様が見えると言うやつです
モワレが真っ先に問題になったのは
テレビ番組
出演者の服の模様によってはテレビ画面で
視聴者にヘンテコな模様が見え
観づらいのです
それでクイズ番組の司会者などが
真っ赤なブレザーを着る様になったのは
モワレが発生しない対策だと聞きました
ローパスフィルターの役目は
解像度が多少落ちても
偽色やモワレを低減させる為です
ローパスフィルターは水晶を薄く切ったもの
水晶は硬度が高く傷つきにくいので
自分でセンサークリーニグするに
ローパスフィルター付きは安心感を感じてます。
書込番号:23521126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モアレは条件が揃うと原理的に出ます。
デジカメの場合で言うと、撮像素子であるCMOSの「画素のピッチの2倍」よりもきめ細かな「周期的な模様」がCMOSに結像すると、モアレが発生します。
これは簡単な実験で確かめられます。写真をご覧ください。1枚めの写真は周期的な模様の例で、この周期(模様の間隔)は、次に説明する電子レンジの扉に開けられた小穴のピッチの2倍よりも密にしてあります。
この模様を電子レンジの扉を介して見た処が2枚めの写真です。電子レンジの扉には、中に充満するマイクロ波(電磁波)が外に漏れないように薄い金属膜が貼られていますが、それでは中を覗けないので、小さな穴が一定のピッチで開けられています。この穴をCMOSの画素と見なせば、電子レンジの扉はCMOSに相当するわけ。
その扉を介して周期的な模様を見ると、どう見えるか、です。その結果が3枚めの写真で、見事にモアレが出ていることが分かるでしょ。
デジカメにおいては、きめ細かな(密に並んだ)周期的な模様を写したときにモアレが出来ないように、CMOSの前に光学的な(複屈折を利用した)ローパスフィルターを貼り付けて、画像がきめ細かく結像しないように(画素のピッチの2倍よりもきめ細かく結像しないように)ボケさせます。
ただ、複屈折を利用したローパスフィルターを付けても完全にはモアレを防ぐことが出来ないので、僅かに出ることはあります。また、レンズの解像度が悪くて、きめ細かな画像がCMOSに結像しない場合もモアレは出なくなります。
このように、モアレは条件が整えば原理的に出るものなんです。「カメラ(というより、正しくはレンズ)の解像度を下げるとこの状況は軽減される」というのは、そのとおりで、たとえばレンズの絞りを思いっ切り絞って写すと、回折現象による「小絞りボケ」が発生しますので、絞ればモアレは出なくなる可能性があります。
CMOSにローパスフィルターを付け、それが適切に機能していれば、モアレは(出ても)軽減されます。
書込番号:23521448
6点

isoworldさんがアップしてくださった1枚目の写真を見ただけで、私のPCではすでにモアレが見えます。
ブラウザの表示倍率を変えてみると、倍率によりモアレの現れ方が変わり、200%にするとほぼなくなりました。
メーカーのいう「拡大再生したら出なくなったので再生環境の問題です」というのも一理あるように思います。
書込番号:23521518
6点

役に立たない、知識のひけらかしは不要です。
関連のエンジニアですので理屈はわかってます。
4kで記録して4kモニターで見て、折返しによるモアレが盛大にあればそれは明らかに問題です。
各社ちゃんと対策しているのをせずにそういうものですという態度がおかしいということなのですが。
書込番号:23522744 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R 1インチ版
センサーが大きいので屋内で撮影しても綺麗です。
外で撮影するとモワレが盛大に出ます。不良と思ってメーカーに連絡しましたが問題無しとの見解で、その後質問しても音信不通です。
4k60p 超広角での評価です。画角を変えると高周波成分が減るので見やすくはなります。場合によっては見え方が変わるだけですが。
メーカーの問題無しとの見解理由は、
拡大再生したら出なくなったので再生環境の問題ですと言われてしまいました。
モワレの原理がわかっていれば絶対に有り得ないコメントです。
4kのカメラは多数持ってますが他社のものは綺麗です。
直るまで待ったほうが良いと思います。
直す気はなさそうですが。
情報提供のため投稿しました。
youtuberのレビューが良いのはなぜなんでしょうか。みんな評価する目はあるはずなのに。
書込番号:23451763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>h_ yamaさん
Insta360 も正念場ですかね。
私はInsta360 ONE しか使用経験がないので
たいしたことは言えないのですが…
自分で撮った360°画像を見ても、他人様の作例をDLしてみても
「このメーカーは
写真や映像が綺麗かどうか、ちゃんと判定できる人は社内に居るのかな?」
「人間の視覚の鋭さ、官能的な面に対してどこまで神経を使っている会社なんだろう?」
と、やや疑問に思ってました。
スペックは高いんですがねぇ。
なんとか乗り越えて
真の一流メーカーに成長して欲しいものです。
書込番号:23452387
2点

>なんとか乗り越えて
>真の一流メーカーに成長して欲しいものです。
そんな事を当事者の国の人は考えていないのではないかと思います。
今 お金を稼いで食べていくのがやっとのようです。
食べ物で無い材料で食品を作ったする事がよくあるようです。医療用の
薬品で死者が出たり、買った人がどうなろうと関係ないようです。
騙される側が悪いという考え方が普通です。 冗談ではありません。
言い方を変えると 自分以外への他人に対する配慮、尊敬が無いのです。
自分が生きていくのに他人が死のうがどうでも良い。そういう考え方を
変えない限り良い製品は生まれないと思います。
つい先日も 6億人もの人が月収1万5千円以下の収入と首相が言いました。
それでも随分と増えました。でもモノづくりの目標が大きく異ると思います。
その辺りの違いを一番理解しているのは台湾の人々だと思います。
昨日そう思いました。
書込番号:23452436
2点

>W_Melon_2さん
世情の違いには詳しくありませんが…
Nikonがキーミッションで失敗したマーケット
SONYがRX0系などの膠着で結局手に入れられてないマーケット
大手が手こずる難しい世界で、結構良い位置に居るのが
当社なのではないでしょうか。
用途提案が上手で
電子デバイスとしてのスペックは高いのだから
あとは
安定した動作と、「カメラメーカー」と認めてもらえるような絵作りの研鑽を
お願いしたいところです。
書込番号:23453559
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
