ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーは15分しか持たない

2018/09/11 11:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 bricktownさん
クチコミ投稿数:2件

フル充電しても15分〜20分で本体の電源は切れてしまいます。 

登山開始からその程度しか持たないのであれば、意味がありません。

ビック池袋本店に商品交換をお願いするも、即拒否され、修理をお願いしたら1ヶ月以上経って、結局製品に問題ないという回答。
この量販店の売り場の対応は非常に心象悪いものでした。 

好きなメーカーでしたが、高いわりにパフォーマンスが悪く、購入はおすすめしません。 

書込番号:22100904

ナイスクチコミ!5


返信する
梟人さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/11 16:48(1年以上前)

登山でのトラブルで大変でしたね。

文章からすると、FDR-X3000本体の問題ではないように思いますがいかがでしょうか?
バッテリー容量に問題がありそうですのでバッテリーを調べてもらうのがよかったのではにでしょうか。

互換性のあるバッテリーは3個で2000円ほどで入手可能ですから、試してみてはいかがでしょう。

登山や旅行のときはバッテリーの予備があったほうが精神衛生上も良いと思います。

書込番号:22101399

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/09/11 17:57(1年以上前)

画質とWIFIの有無で時間が変わるみたいですけどそのへんは確認ずみなんですよね

書込番号:22101538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/30 22:11(1年以上前)

bricktownさん、こんばんは。

これとかWifiオフで30分以上余裕でしたよ。
最近買ったHERO7よりは持ちが良い印象ですが…

https://youtu.be/HqEKxTDy61c 8倍速で登る日光白根山弥陀ヶ池

書込番号:22150501

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2018/10/02 10:23(1年以上前)

試してみましたが、1080 60Pで連続90分撮影できました。

15分〜20分で電源が切れるというのは、連続撮影でですか?
何回にも分けて撮影した合計録画時間でしょうか?
録画をしていなくても、電源を入れているとバッテリーは消耗していきます。
しばらく録画をしないときは、電源を切っておくようにします。それでも一日の旅行で3〜4個のバッテリーは必要になります。この分野のカメラは、それが普通です。

連続撮影で15分〜20分で電源が切れるとしたら、まずバッテリーの不良が考えられます。
あるいは「過熱」かも。
水中用ハウジングの中に入れて、夏季の日中に使用したりすると、熱でとまります。
本体のみで撮影し、暑い撮影場所では、人によってはバッテリーカバーを開けたり、小型のUSBファンを取り付けたりする人もいます。

なお、外部モバイルバッテリーで給電しながら撮影もできます。
私は、ドライブレコーダー代わりに使っています。メモリーの続く限り、何時間でも連続撮影できますよ。

書込番号:22153540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/02 17:52(1年以上前)

64GBのメモリー使って4K100Mbpsでメモリーが先にいっぱいになりました。

リモコンでモニタリングしながらです。


買ってばかりの充電電池がまだ活性化されてないのでは?

書込番号:22154287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのアップデート方法が最悪

2018/09/22 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

スレ主 TVっぽさん
クチコミ投稿数:25件

HF S21を購入して8年。絵には満足しています。この度、カメラと一緒にファームウエアをアップデートしました。
カメラは、SDにCopyして、カメラからアップデートを行います。想定内です。ところがHF S21の場合、SDは、事前にフォーマットしてからファームを入れてください。フォーマットしないと誤動作するとか。事前にバックアップしてください。とある。

空のSDがあったので、それを使用する事に。ファームのCopyの前にSDをカメラでフォーマットしろとの事。手順に従い、SDをフォーマtット。SDを選択する際、すぐ上に内蔵Memoryが、、、。SDを選択すると、「本当ですか?」とも何のメッセージもなく、フォーマット開始。余りにも恐ろしい仕様。内臓Memoryを誤って選んでいたら、全て消えたがある。
画面をタッチして選択するが、感度が悪い。

この辺の設定、作る側はどう思っているのだろう。
思い出のデータを誤って一瞬で消してしまう可能性がある。

キヤノンは、既に量販店からビデオカメラを撤退させている。
大手と言われているが仕様をまじめに考えた方が良い。

皆様も、ファームウエアのアップデートの際、ご注意ください。

書込番号:22129190

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ボタンがややこしい

2017/10/15 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件

ビデオ撮影用のボタンと写真撮影用ボタンがありややこしい!!ビデオ撮影したかったのに間違えてカメラボタン押してる事が気がつかず子供のお遊戯会と運動会のビデオ撮影が全く出来なかった。ビデオ撮れてない事が最近知りかなりショックでした。ビデオカメラに写真撮影用のボタンなんていらん!!マジで。。。

書込番号:21281644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/16 08:58(1年以上前)

ざんねんでしたね
録画ボタン押したらまずすること→録画が始まってるか確認
パナのUIも悪いかもしれんけどこれやる癖つけんとまた同じ過ちをしますよ。

書込番号:21282155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/10/16 11:08(1年以上前)

スティルカメラには、動画ボタン非作動設定がありますが --- 機種に依るか、
ビデオには静止画ボタン非作動設定なないのでしょうか。

書込番号:21282358

ナイスクチコミ!0


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件

2017/10/16 12:36(1年以上前)

そうですよね(^^;)一応撮影する予行練習はしたのですが、、、そもそも、押すボタンが間違ってました。また、同じことしないよう小さいステッカーかシールをはろうかと検討中です...可能であれば、カメラボタンを取り外したいぐらいですが(-。-;)

書込番号:21282505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件

2017/10/16 12:37(1年以上前)

スティルカメラさん

その設定あるか確認してみます(^_^)ノ共有ありがとう御座いますm(__)m

書込番号:21282508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/16 15:41(1年以上前)

マニュアルみたけど録画は親指、写真は人差し指みたいなかんじですかね。
まあ間違っちゃう可能性もありますね。
録画中に静止画撮ったりもできるみたいだけど、そいうのも不要なら接着剤とかで写真ボタン固定てのもありかもしれませんね

書込番号:21282885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/10/16 19:18(1年以上前)

>ビデオ撮影用のボタンと写真撮影用ボタンがありややこしい

民生用ビデオカメラはだいたい皆そうですから…。
このカメラだけが悪いわけではないと思います。

二つないほうが使い勝手が悪いかもしれませんよ。

書込番号:21283373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/09/15 08:00(1年以上前)

この機種を手放すことになったので昔の評価を見に来ました。
毎年カメラを買い換える自分はビデオカメラは興味が無かったのですが、GoPro6を買ったのをきっかけに4K動画が撮りたいと思い買い換えました。
まだ本機も手放していませんが、とても使いやすいビデオカメラだと思います。動画と静止画のボタンを間違えるとか自分には考えられないですね( ̄▽ ̄;)機械操作に慣れてないか苦手としか・・・
基本中の基本ですし、確認するのは当然のことなので。うちの義母がモニターを全く見ずに運動会を目で見ながらビデオカメラを持ってたので、モニターを見ないときちんと枠に入れて撮れないよって言ったら、だって見たいんだもん!って言うからそういう撮り方をしてたのかな?

書込番号:22109858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

値段上がってますね。

2018/09/08 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:68件

急激に値段上がってますね。
8月末に買っておけばよかった・・・
これから、運動会シーズンだからかな。
キャッシュバックあるうちに
また、6万円台になってほしい。

書込番号:22094544

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 山達人さん
クチコミ投稿数:4件

2018年1月に購入しました。

スキーでヘルメットに装着し、REMO音声コントロールにて撮影している動画の中に
@動画は取れているが音声が全くないもの
A動画は取れているが雑音(ザー)が終始はいってしまっているもの
が1日につき、60秒動画/20コマを撮影、そのうち2コマは上記現象が確認されました。
スキー旅行2泊3日でしたので 6コマは無音または雑音が入っていました。(動画は正常)

(量販店でサンディスク製が売っていなかったのでエレコム製を購入)
SDカードは推奨のサンディスクではないのですが
エレコム製ハイクラス 読取・書込速度もU3対応のものです。 

推奨SDでないためかもしれないのですが
サンディスク製SDカードをご使用されていて
同様の現象など発生しておられる方いらっしゃいますか?

書込番号:21642651

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/02 09:25(1年以上前)

レキサーのカードも不可みたいですのでメーカー推奨のカードの使用をお勧めします。
http://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6028.html

HERO6ですべて動作不可ですのでエレコムも同様でしょうね。

書込番号:21642692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2018/03/02 13:08(1年以上前)

>山達人さん
症状を読ませてもらいますと メディアが原因ではなく
おそらく本体のマイク部分接触不良によるところが疑われますね。
国内正規ルートであれば保障の範囲で修理または交換で
対応してもらえるのではないでしょうか?

私はHERO6を含め4台ほどのGOPRO製品を利用していますが
サンディスクのメディアは持っていません。
マイクロSD 30枚ほど利用していますが 
すべてマイナーブランド格安品(規格はクリアしたもの)で
4K品質も含め何ら問題はありません。

よって 一度販売店に相談されてはいかがでしょうか

書込番号:21643118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/03 00:51(1年以上前)

自分もありますが個体差なんでしょうか?

とても大事なシーンで物凄い雑音で音が全く拾えてなかったです
取り替えてもらいたいのですが外装にキズがついてしまったのでどうなるのか心配です

書込番号:21644675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zabishさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/05 09:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

Transcend32GB

Sandisk64GB

私の場合も動画がまったくの無音となる症状が出たことがあります。

サポートに連絡したところ使用していたTranscendのmicroSDカードが原因との回答を得たため、SandiskのU3対応のmicroSD(おそらく推奨ではない、並行輸入品。)に変えてみた所撮影した動画が無音になる症状は出なくなりました。

U3対応と謳っている製品でも読み込み速度は問題ないものの書き込み速度が非常に遅い製品もあるようなので、出来る限り書き込み速度が速いものを使用した方が良さそうです。

画像は変更前のTranscendのclass10対応microSDカードと変更後のU3対応microSDカードの速度を計測した画像です。

書込番号:21650972

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2018/03/05 10:40(1年以上前)

goproのメーカーのwoodmanは SDアソシエイツの会員企業一覧には
ありませんでした。よくわかりません

書込番号:21651097

ナイスクチコミ!2


スレ主 山達人さん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/05 11:28(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見、見解のご返信ありがとうございます。

新たにサンディスク製を購入しました、、、、

とはいえ、購入当初もサンディスク製を購入しようにも量販店に在庫が少なくおいておらず
補償がついている他メーカーを購入したのが運の尽きかもしれませんが
同じように購入した音声REMOも動作不良(電源はいらない)で3台確認するもダメで
タジマモーターから直接動作確認したものを送ってもらった経緯もあり
本体もか、、、という失念でいっぱいなのです。

(タジマモーター担当曰く)
あたらめてサンディスク製を購入してもらい、同様の症状が発生すれば
即座に交換対応しますとの事でした。サンディスク製でも発生するかはお答えできませんとの事。

(予測)
このことから、本体・SDの個体差はあるものの
発生率としては低いとおもわれるが同様の現象が
サンディスク製でも発生していると思っていいのではないでしょうか。
無いならないとはっきり回答できたはずです。お答えできませんとうやむやにされました。
ほかのユーザーさんでは他メーカーのSDであるが問題ないとの投稿もありましたし。。。

(代理店としては最悪)
サンディスク製が高品質なのか
国内メーカーが低品質なのかはわかりませんが
代理店であるタジマモーターが拡販する際の
量販店への情報の提供、もしくは購入者へのアドバイスが少なすぎると思います。
陳列はするがその後は量販店・ユーザー任せにする代理店はちょっとあり得ません。
GOPROは確かに魅力的ですが代理店の対応が根拠のないネットでの
噂話の設定ですら試してみてくださいなどと
平気で伝えてくるタジマモーターのサポート体制としては、首をかしげます。

(量販店の対応)
長期保証にも入っていることもあり
本体+SDカードを一旦、交換もさせてもらいますとの事。

量販店も本店に掛け合って
推奨でないSDではこういった症状が発生する可能性があるので
GOPRO購入者には推奨SDを同時購入するようにアドバイスするとともに
サンディスク製の在庫を確保するように会社として取り組んでみますとまで言ってくれました。
量販店の対応に感謝しかありません。

(ユーザーとして)
サンディスク製64Gを購入しましたが
ここに至るまでの不具合率の高さは近年買ってきた
カメラ類(デジカメ・ムービーカメラ)の中で群を抜いているといって間違いはないでしょう。
アクションカムはその4kの美しさと普段では撮影できない箇所への取付方法により
アクティブな思い出を残せると思い期待でいっぱいでしたが
しばらくは検証しながら使用する日々が続きそうです。

書込番号:21651204

ナイスクチコミ!0


wood eyeさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/07 03:48(1年以上前)

私の購入したHERO6 BLACKもあなたと同様の症状が出ました。
(無音)と(豪雑音の音暴走)のような症状です。
SDカードはSanDisk製のUltra64GB使用です。
原因は不明です
購入当初の頃はこういう症状は出なかったのですが、最近低確率ながらも
このような音的なエラーが出始めました。
撮影動画に問題は無いのですが音のエラーは気にかかる症状です。

書込番号:22089602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

最初の使用で液晶に不具合

2018/08/21 16:42(1年以上前)


ビデオカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-Tracker

スレ主 BOSS0114さん
クチコミ投稿数:2件

購入した時から少しモニターがの開閉が固くキッチリ閉まりにくい感があったものの、そのままダイビングで使用。水深も問題ない範囲での使用であり、衝撃等も加わらない様に注意もしていました。
最初のダイビング後、モニターが少し曇っていたので気にはなっていたのですが、少しするとその曇りも取れていたことと、今回のダイビングのために購入したこと、映像自体は綺麗に撮れており、電源も問題なく入り、その他の動作にも問題はなかったので、モニターの曇りについては「こんなものなのかな?」と思い、その後のダイビングでも使用しました。
そうするとますますモニターは閉まりにくくなり、最終液晶が部分的に欠けたり黒くなってしまいました。しかし今でも電源は入りますし、普通に録画やその他の動作も可能です。本日オリンパスのオンライン修理サービスに出しました。
そして同様の症状が出ている人がいないかネットで検索したところ、結構同様の症状が出ている人が居るようでした。しかし、その方々の中でも保証期間中にも関わらず、「水没」として有償修理(12000円+税+発送費)になっている人も居るようなので、心配しています。

書込番号:22046855

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング