
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2024年12月20日 12:16 |
![]() |
6 | 4 | 2024年12月18日 09:27 |
![]() |
0 | 2 | 2024年11月28日 12:27 |
![]() |
7 | 1 | 2024年11月8日 18:51 |
![]() |
4 | 4 | 2024年10月17日 23:36 |
![]() |
48 | 66 | 2024年10月11日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
YouTuberその他で話題になっていた
出荷停止の原因の一つとされている 曇り問題
最近出荷のロットには、曇ったら次のように対処するようペラ1に説明が追加されているとのことで
SNSに写真がアップされていました
曇ったら、レンズガードを反時計回りに45度回転、外さないようにし8K30fpsで10分撮影、レンズガードを戻す
目的は?本体を熱で暖め湿気を飛ばす
根本対策ができなかったと見えますね
いざ頂点へ
8点

曇るのはある意味防水カメラの宿命ではとも思うけど。
全く水分を含まない、また写りにレンズに問題を与えない、なにかを充填すればOKなのか分かりませんが。また真空ならOKなのかも含めて。
NIKONの防水カメラAW1も気温変化で盛大に曇ります。
書込番号:26004765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まさはる77さん
1ヶ月以上販売停止していまだまともに出荷出来ていないので
何かしら対策してくると思ってたので残念ですね。
>DAWGBEARさん
「曇るのはある意味防水カメラの宿命」
GoProやDJIアクションだけでなく先代のAceProでも問題視されていない
AcePro2特有の問題なので今回の件はそうとも言えないと思います。
※GoProほかが絶対曇らないというわけでなく他より明らかに
AcePro2の耐性が低いという印象
書込番号:26006585
4点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
10月25日に注文した本機が昨日やっと届きました。
早速アクティベーションをしようとInsta360アプリを入れましたが、スマートフォン(Xperia 10 VI)でカメラが認識されませんでした。
その後、いろいろ試してみたところ、スマホを機内モードにしてWi-FiをONにすると、Wi-Fi接続先に、
「Ace Pro 2 ******.OSC」
と言うのが出てきますが、今度はパスワード入力画面でつまずきました。
で、いろいろググってみて”88888888”と入れても接続出来ず「パスワードを再確認して下さい」と出ます。
尚、******は、シリアルナンバーの下6桁です。
結局、娘のiPhoneでアクティベート。
その後、カメラのWi-Fi設定からパスワードを確認して(88888888でなはかった)、Xperiaに入力、機内モードではない通常のモードでも接続出来るようになりました。
以上、どなたかの参考になればとご報告します。
しかし、カメラ単体で使えないってちょっと残念ですね。
3点

最近のアクションカメラなどはたいていスマートフォンを使ったアクティベートが必要な場合が殆どなので、慣れたほうがいいと思われます。
そして一応の確認ではありますが、Wi-FiやBluetoothのオンオフやスマートフォンの再起動はしてみましたか? 意外とスマートフォン側の問題のパターン(Androidではちょくちょくある)ので、今後のファームウェアアップデートなどに備えて確認はしてみたほうがいいかと思われます。
そしてこれも思ったことですが、複数台のInsta360機器をアクティベートしてきましたが「一度もパスワードを要求されたことはない」のですよ。なにかセキュリティ関係のソフト入れていますか?
書込番号:26002830
1点

>まだ青いいちごさん
返信ありがとうございます。
GoProを6の頃から11まで使っており、今回買い足しで初めてInstaを購入しました。
GoProはじめいろんなカメラでWi-Fi接続していますが、こんなことは初めてでかなりはまりましたので、同様の方がいらっしゃったら参考になればと投稿させて頂きました。
もちろん何度も再起動や、Wi-Fiオンオフを繰り返し、最終的に機内モードでWi-Fiオンで認識しました。
ラップトップパソコンでは認識したので、カメラからはWi-Fi電波は出ていると思い、いろいろ試したのですが結局 Xperiaでアクティベート出来ませんでした。
最終的に、iPhoneでアクティベートしてカメラのWi-Fi設定からパスワードを確認して、Xperiaでも接続出来ています。
書込番号:26002843
2点

スマホとアクションカムの接続は基本的にBluetooth接続で、
Wi-Fi接続はクラウド上にデータを飛ばしたりする時だけですよね。
SONY、Nikon、GoPro、instant360 、DJIなどでもBluetooth接続んpはずです。
うちのはそうです。
Wi-Fi接続のみで操作を行うのは少ないはずなので…
XperiaはBluetoothはONになっていても認識されなかったのでしょうか。
職場でXperiaとGoPro機でBluetooth接続で使用している方はいますが、
Wi-Fiのみで行っている人はいません。
Bluetooth接続し、その後に設定としてWi-Fiに表示が出てくるメーカー、機種はありますが、
基本的にアプリを使用して接続の為、アプリ起動せずにBluetooth、WiFi接続からだとパスワードを求められたりしますね。
書込番号:26003709
0点

>眠りねずみさん
アドバイスありがとうございます。
Bluetoothはオンにしています。
また、最初に書きました通り、いろいろ設定見直したりして今は正常に接続出来ています。
Xperiaとの相性が悪かったのか?と思ったのですがそうでも無いようです。
書込番号:26004086
0点



こんな動画ありました
https://www.youtube.com/watch?v=OEEOhGZRlF4
以前から書いていますが HLGは普通のSDRと互換性があるような
事を書いている人がいますが 互換性はありません
非HLG環境の人が見ている可能性のある環境 つまり
Youtubeなどでは一律HLG禁止か SDRに変換して送出
してほしい
なんでもそうですが自分にとって都合の悪い事は書かない
言わないが基本です。そういう環境の中で良い買い物を
するには流れに逆らう必要があるかもしれません
あの国の事もそうです あの国に関わっている日本人は
後難を恐れて口を開きません。怖いですからね
こんな現状なのは規格を作ったNHKに責任があると思います
0点


Nikon Z50Uの活用ガイドの207ページに書かれている事
「撮影したHLG動画を適切な色表現で再生するには、HLGに
対応したモニター、パソコン、OS、アプリケーションなどの
環境が必要です」
取説が薄いとこういった現実は書かれる事は少ないと思います
800ページのおかげです。
Nikon の800ページに感謝です
書込番号:25977277
0点



pxw-z280 購入して6年になります。 業務での使用を目的としており複数人で撮影しております。 このカメラ出番が一番少ないです。 理由はズームリングが使いづらいというもの。手動で回す場合リングがスカスカでカクカクの映像になります。
当方は放送用カメラから価格が安いソニーのz150なども使用しており手動による操作で撮影することが多いのですが、このz280だけは皆に嫌われます。あまりひどいので一度ソニーの業務用サービスに見てもらいましたが、この機種はこんな仕様と言われました。 こんな商品を販売するメーカーもどうかと思いますが、高額な商品ですので皆さんには一度手に取って確認する事をおすすめします。田舎にすんでいるとショールームなどに出向く機会もありませんが慎重に機材選びをする必要があると感じております。
6点

ソニーの業務用サービスってヒドイですね
そんなことはありません。
書込番号:25954259
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
質問です。録画して後で動画を確認したら、ズーム撮影になってました。画面右下の矢印を押した撮影で、勝手に切り替わってました。撮影した動画を元の画角に戻せたりできませんか?このボタンが邪魔で、毎度画面ロックにするのも手間がかかります。感動の一瞬を撮影出来てなかったりすると悲しくなります。
書込番号:25929611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

記録されていない
↓
残念ながら「覆水盆に返らず」
※RAW記録でデジタルズームの場合は別です
書込番号:25929616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インスタのrawとは、どのモードですか?
機会に疎いもので
書込番号:25929618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAWは「要望が可能な場合の喩え」です。
静止画のRAW相当の動画モードも一部のミラーレスなどでありますが、
メモリー消費と発熱が凄まじいので、
おそらく小型アクションカムには非搭載か、
非常に短時間記録しかサポートしていない(サポートしようがない)と思います。
書込番号:25929668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある程度の設定が決まっているなら画面のタッチをロックするを有効にしておいてはいかがですか? 通電するもので触れられている以上防ぐにはそれ以外ないと思いますが。
今確認してみたところ「画面ロック」は電源を切って再度電源を入れても有効なままだったので、一度試してみてはいかがでしょう
それか通常の動画モードではなくFreeFrame動画を使われてはいかがですか? 少なくとも通常の動画では画角からズーム含め全てが撮影時に確定してしまうのに対して、編集の必要性は増えますが「誤操作」は減るかと
書込番号:25929675
2点



子供の運動会ではビデオカメラで撮るパパママが圧倒的に多いんだけど(まあスマホも多いけど)、ビデオカメラ板には「運動会用にどのビデオカメラ買ったらいいですか?」みたいな質問スレが立たないね。なんでだろう?
逆にカメラ板にはやたら高価なミラーレスやレンズの板に「運動会用に買うべきボディ、レンズは?」みたいなスレが乱立する。しかも大抵このようなスレ主は新アカ。
実際、こんな高価なミラーレスやレンズ持って運動会に来るパパさんママさんは見ないけどね。
不思議だなあ
4点

ミラーレスや一眼を使う人の多くはいわゆるカメラオタク。
ハンディビデオカメラで十分と思って使っている人はカメラに興味のない人が多い。
そういった人はわざわざこのような場に来ないし、来て読んだとしてもわざわざ発言しなければ、スレ建てたりすることもほとんどない、というだけのことではないでしょうか。
書込番号:25917291
5点

おいらの息子の運動会、ほとんどスマホ。
ビデオカメラ使用者は絶滅危惧種。
ビデオカメラも絶滅危惧種か・・・
書込番号:25917332
1点

>サンシャイン62さん
こんにちは。
自分の印象で間違っているかもですが、
ビデオ撮影の方はめっきり減った感じです。
多くがスマホ(の望遠)というか、
本当に増えたなーと思います。
無理にドアップで撮れなくても、
周りの状況も写って、音声も入り、
大げさでなく、余計な出費もない、
面倒な準備もない、などという
のもあるかもしれません。
ミラーレス(一眼もあるかも)もビデオも
わざわざ別機材で撮るような方々は、
ご本人がカメラ好き、その影響を受けた
ご家族、あるいは何かの記録係など
なのかもしれません(個人の感想です)。
ビデオカメラの撮影法は昔に確立?していて
ママ友?、家族、親戚などで技術、知識、撮り方が
(今のところ)共有されやすい、などもあるかもしれません。
書込番号:25917334
0点

保育園/幼稚園の運動会はスマホが多いけど、小学校の運動会はまだまだビデオカメラが多い。
昔からビデオカメラって、子供が小学校に上がる時に買うイメージだからね。
遠方のジジババに見せるための記録係なんだろうけど。
ちなみにミラーレスはほとんどいない。
まぁ、今後は撮影自体が禁止になるかもしれないけどね。現に学園祭/文化祭/体育祭に保護者の撮影を禁止する中学校・高校が増えているし、小学校の運動会でも撮影禁止の話しが出ている。
書込番号:25917370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>ビデオカメラも絶滅危惧種か・・・
コンデジやビデオカメラがオワコンとかよく書かれるけど、ケンコーやコダックなどから安いコンデジやビデオカメラが発売されているのも事実。
高性能カメラを積んだスマホは高いし、記録だけならケンコーやコダックでも十分って層が一定数いるんだろうね。
書込番号:25917381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
>ビデオ撮影の方はめっきり減った感じです。
それでもミラーレスに比べたら全然多いけどね。
最近はOSMO Pocket 3で撮ってる人が出現してるけど、ミラーレスはほとんど見ない。
>面倒な準備もない、
そうかな?
スマホカメラの動画は連続撮影時間が短いから、細切れに撮って後でアプリで編集する必要がある。
それも面倒だから連続撮影時間の長いビデオカメラで撮りっぱなしにして、視聴者自身が見たいところだけを早送りで見るのが手っ取り早いのでは?
書込番号:25917389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホで撮るに代わってきているけど、ビデオの選択肢が無くなってるから、販売店での説明で十分というのが実情では
書込番号:25917416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミラーレス(一眼もあるかも)もビデオもわざわざ別機材で撮るような方々は、ご本人がカメラ好き、その影響を受けたご家族、あるいは何かの記録係などなのかもしれません(個人の感想です)
>スマホで撮るに代わってきているけど
>おいらの息子の運動会、ほとんどスマホ。
そうだよね。
なのに、何でカメラ板では新アカによる「運動会用に買うべきボディ、レンズは?」みたいなスレが乱立するんだろうか?
書込番号:25917449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンデジやビデオカメラがオワコンとかよく書かれるけど、ケンコーやコダックなどから安いコンデジやビデオカメラが発売されているのも事実。
絶滅危惧種の証。進化の終着点。
よその家の未編集ホームビデオを見せられる苦痛。
ビデオカメラは罪深い。
書込番号:25917454
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>よその家の未編集ホームビデオを見せられる苦痛。
>ビデオカメラは罪深い。
今後は
よその家の下手な編集動画を見せられる苦痛。
スマホカメラは罪深い。
てか 草
書込番号:25917459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
そもそも、スマホカメラは他所の子供が写っている写真や動画を平気でSNSにUPしてトラブルになる時点で罪深いけどね。
書込番号:25917486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よその家の未編集ホームビデオを見せられる苦痛。
>ビデオカメラは罪深い。
あはは、わかるなぁ〜・・・
比較的最近では親戚の子のバイオリン発表会の動画を長々と見せられたのが印象深いです。まあ、私は楽しんでみてましたが。
運動会のビデオなんて、我が子のすら1度見るか見ないか?ってレベルですからねぇ。
私は我が子のビデオや写真は、本人がいずれ結婚式のビデオにでも使うかも?と思って残してる程度です。
そう考えたら、ビデオカメラなんていらんですよね。汗
スマホで撮った短い動画なんかは、そのままLINEとかで送ってあげたら、見たい人は見るし興味ない人は見ないだろうし、強制せずに済むので良いと思いますね。
うちの親なんかは喜んでくれますよ。
花火大会の動画とか送って上げると、さらに親戚とかに転送してたりして、あとで「綺麗な動画ありがとうね〜」って連絡来て驚いたりします。
スマホは便利ですね〜(^^)v
書込番号:25917495
1点

>ダンニャバードさん
なるほどね。
そうかも。
だったら、ミラーレスなんてもっと要らないだろうね
書込番号:25917518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格って
メーカーの人が
自社製品を匿名で宣伝するコミュニティ
売れてないメーカーほど必死で笑える
書込番号:25917536
2点

>ゑゑゑさん
あはは、やっぱりそうなんだー
すごい納得
つまり、サクラが多いのね
書込番号:25917538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンシャイン62さん
ミラーレスは基本どのカメラでも撮れるし、望遠レンズを決めなければならないから聞いてくる
書込番号:25917567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
いやいや、
ビデオカメラ板はある意味健全だね。
リアルをよく現してる。
カメラ板はリアルとの乖離が大きい。
ゑゑゑさんのレスは非常に納得。
書込番号:25917577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会の季節になると
急にシグマやタムロンの
高倍率ズームのスレが乱立する
売れてないのでスレ主も
回答する側も必死です。
てか、どちらも同じ人だろ!
書込番号:25917585
1点

>ゑゑゑさん
最近はフルサイズミラーレスのスレも乱立してる。
やはり売れてないんだろうね。
書込番号:25917611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽会はともかく、運動会程度の
尺の長さならスマホでも事足りるのでは?
準備体操やリレー競技、
ダンスなどでも10分超えることはなく
我が子だけなら数分数回かと。
書込番号:25917630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



