
このページのスレッド一覧(全4508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年5月1日 17:06 |
![]() |
12 | 15 | 2013年5月22日 19:07 |
![]() |
5 | 2 | 2013年4月26日 19:36 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月26日 00:43 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年4月20日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月19日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONY HDR-CX370Vからの乗り換え。
本体を持った瞬間「軽!」でした。モックかと思いましたw
バッテリーはNP-FV70を使っていますが装着しても軽い。明らかに軽い。。。
電池もCX370Vに比べて5時間と1時間以上も燃費がよくなってます。(あくまで表示の話ですが)
画質、ズーム、プロジェクター全て満足です。すごいぞSONY!
一点、再生の時に便利なリモコンが使えないのが残念でした。。。
1点



モニター販売で購入したものが一昨日届いていたので
色々動画を撮影してみました。
http://youtu.be/lVv4P-AfJvI
#人がなるべく映らないよう・・・。
詳しくはレビューに書くとして、
広角レンズはよいですね。
#GoPro と比較してみたいとこですが。
画質はまぁこんなもん。程ほどだと思ったほうがよいです。
#レンズが広角になっている分、中央以外の解像感が下がるのは仕方ないか。
手芸のレクチャーを想定して、自分目線で編み方がわかるようなコンテンツを
作るときに意外と広角レンズがありがたく感じられました。
#何かものを作るときのレクチャーコンテンツを作るのには向いてるかもしれない。
#GoPro に比べるとまだカメラ部分は小さいほうなので。
あと、やはり腕を激しく動かすと本体がケースからぽろっと落ちそうになるので、
予め対策をしておくか、用途を選ぶか(バッティングだと厳しかった)
バッテリーは、購入時点では説明書どおり2時間20分の連続録画はもちました。
ただ、これを計測したときはWifi をOff にしていたので、Wifi On にしていると
短くなりそうです。
#スマホと通信させるとき、ライブ放送するときはWifi 必須なので、
#これは改めて計測してみますか。。。
スローモーションモードや解像度などの設定にはスマホとの通信が必要になるので、
これがもう少し改善されてくれるとうれしいか。。。
#解像度を変えることはあまりないですが、スローモーションモードと通常モードの切り替えは
#比較的使う方だと思うので。
その他、youtube で「ウェアラブルカメラHX-A100 で遊ぼう」とかで検索すると引っかかるよう
アップしていきます。
3点

youtube を見ました 面白そうですね!
書込番号:16070727
0点

今はまだできてませんが、インタビューにも使おうと思っています。
今まではハンディカム持ってインタビューでしたが、面白い結果が得られるのではないかと期待しています。
書込番号:16070735
1点

自転車の走行時、過ぎ去った後ろの景観も見たいのですが〜
ご無理を言いますが お暇なときによろしく!
書込番号:16070750
1点

忘れぬようにしますです。はい。
あと、補足。
●ブレ・傾き補正について
広角モードではどちらも使えません(−−;
まぁ冷静に考えてみると、レンズや撮像素子を動かす余裕はなさそうなわけで、
光学補正は無理→画像補正となるわけで。
実際には広角で撮影したものの一部を切り抜いてるんでしょう。
切り抜き部分の特定はブレ・傾きの検知で。
もう一つ残念なのが、これらの補正は60fps では使えないということ。
#画像からブレ・傾きを推定しているのか。60fps だと推定の計算に必要な
#時間が足りないのか。
広角モードでのブレ補正はまぁおいといたとしても、
60fps で補正が使えないと言うのはちとツライ。
#インタビューとかレクチャー用コンテンツであれば広角じゃなくても
#よいのですが、フレームレートは画質の観点ではずせない。。。
本体自体がぶれないように工夫するほうがよいのかね。
書込番号:16071016
0点

頭にカメラを付けると 意外とぶれるのでは・・・(首があるからね〜)
胸(又は、肩)に付けることができれば 挑戦してみてください。
書込番号:16071040
1点

肩につけるには、今のマウントでは難しいですね。
(後日販売されるマルチマウントであれば、肩に固定できるかな?)
書込番号:16072862
0点

頭の方がぶれませんよ。
首があるからぶれるのではなく、吸収するのでぶれにくい。
書込番号:16074090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事でプロ用のビデオカメラ(肩のせタイプ)を使っていましたので
肩のせ映像が見たくて・・・なんですが〜
やれそうな時で、結構ですよ。なが〜く待ちます。
自転車のハンドルを握る両腕・肩にかけて3角形の形ができますので安定するような気がするのですが・・・
カメラも前向きも面白いのですが 過ぎ去った映像も面白そうなのでよろしくお願いします。
他の方の自転車に乗っている姿も撮影でき なんとなく面白そうです・・・
書込番号:16074199
2点

ustream でも配信してみました。
http://www.ustream.tv/recorded/32148183
最初の設定は面倒ですが、一度やってしまえばワンタッチでいけます。
ただ、途中で映像配信が止まる。
症状:本体の音からは、ustream 側の問題とありますが、通信速度の問題かもしれません。
うーん、無線LANの電波を使ってるので、帯域はそんなに狭くはないと思うのですが。
映像品質を自動にしているので、画質を落としてリトライかな。
書込番号:16076280
0点

首の動きが原因でぶれるというよりは、体の動きの方が影響大きいでしょうね。
従って、体が揺れていれば肩につけていても影響は変わらない気がします。
#まだ試してませんが。。。
自転車の場合は、手足をクッションにしてゆれを吸収してくれるので、
体・頭にカメラをつける方が、自転車本体にカメラをつけるよりも安定します。
頭につけるか肩につけるかは用途次第かな。
前者の場合は映像が頭の向きに連動するので、多くのアウトドアの場合は頭につける。
後者の場合は体の向きに映像が連動するので、インタビューのようにあまり最初の向きを変えたくない場合にはよいか。
書込番号:16076294
0点

azarashinさん こんにちわ!
その通りかと思います。
科学の実験と同じで やってみなければ解らないこと沢山ありますので結果が楽しみです。
期待してます。
書込番号:16077063
1点

http://www.ustream.tv/recorded/32154999
回線品質を低く設定し直したら改善しました。
ライブ配信だったらまぁこんなもんか。
気になるのは、無線LANではなくデザリングのスマホでやったらどうなるか。
#スマホはGWに買い替え予定なので、また試すつもりです。
通信が切れたら本体のアラームがなるので分かりやすいんですが、インタビューとか
使う場所によっては迷惑かも。。。
バイブレーションとかしてくれるとうれしいか。
#これもやはり使い方次第か。。。
書込番号:16077073
0点

回線品質を低く設定し直したら改善しました。
とは? ネット上の転送スピードのことですかね〜?
部屋がさっぱりしてますね!
書込番号:16077113
0点

HX-A100 の機能に、ライブ配信の回線品質を選ぶ機能があって、
解像度でいうと(高)1280x720, (中)640x360, (低)320x176 の3種類から選べます。
当然解像度が上がると配信するデータ量も増えますので、限られた帯域でデータを送ろうとすると
データの一部が欠損してustream 側で再生するのに必要な情報が足りず、コマ落ちしたり
再生自体できなくなります。
あと、後ろを急に振り向くようなパターンも試してみました。
http://youtu.be/Z5xOiVP10Jo
真後ろ向いたつもりでも、頭はそんなに後ろ向けてないですね。
#頭の向きと目の動き両方の作用で後ろを向いたつもりになってるので、
#実際には真横より少し後ろ向くくらいになります。
書込番号:16079684
0点

http://www.youtube.com/watch?v=opVPHMZOb3k&list=UUuy-jYIkRaclCGIs8rNYEPQ&index=1
編集して使うとちょっと面白かった。
書込番号:16163821
1点



全然話題になってないのですが、期待してたので書き込みます。
米国で発表。
DEV-5よりも約30%小型化、重量は1,2kgから765gに軽量化、防塵防滴、最大20倍ズームから25倍ズーム。発売は6月で、価格は2,000ドル。 現行機はDEV-5と3と2モデルありましたが、新型からDEV-50Vに統一されるのでしょう。
Sony USA(英語):
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666557711#features
Youtube(英語):
http://www.youtube.com/watch?v=iuhKRI4R630
日本語記事:
http://ipod.item-get.com/2013/04/sonydev-50v.php
3点


静止画オンリー、ケンコー製を持っていました。Bino Catch BC1025
書込番号:16062457
0点



本日こちらの機種を購入してきました。週末からGW中でもよいかな?と思って出かけましたがエディオンにて5年保障込み(特にエディオンクレジットカードとかは作らずに・・・)で6万円で購入しました。こちらの最安の+2000円ぐらいでしょうか・・・。少し古いタイプの人間なのでネット店ではなく近所の実店舗でこれぐらいの値段で購入できたのでそこそこ満足です。
最後になりましたが、今回の購入にあたりビデオカメラなんでも掲示板の方でいろいろご教示くださったキハ65様、ハイディドゥルディディ様、グライテル様、つるピカード様、昼寝ゴロゴロ様、ふくしや様今回は大変ありがとうございました。
1点

おめでとうございます! 私も買い増ししたいなぁ・・・(笑)
無理のない範囲で結構ですから、使用レポートや動画アップをして頂けると
うれしいですし、これから購入される方々の参考になると思います。
書込番号:16054796
2点

少しお聞きしたいのですが、映像保存用にHDDとBDドライブ(いずれも外付け)を購入しようと思います。できるだけ安価でおすすめの物あれば教えていただけますでしょうか・・・。あとBD再生機はPS3しか持ってません。あまりこの分野は詳しくないのですが、書き込んだBDでもPS3にて問題なく観れるものでしょうか?それとも規格によっては観れないものがあるのでしょうか?もし見れないのであればBDドライブは買わないでHDDだけ購入、その上でHDD−パソコンー(HDMI端子にて)TVという具合に接続すればTVにて観れると考えてよいのでしょうか?
ハイディドゥルディディ様その節はお世話になりました。とりあえず動作確認しかしていませんし自分はビデオカメラには疎い(映像の良しあしもよくわかってない)のでこれがいいのか悪いのかはよくわかりませんが慣れてきたころにまた感想を書き込めれば・・・。と思います。とりあえず来月子供達を連れて鳥取砂丘と水木しげるロードに行くので、そこで本格デビューさせます(僕はもっぱら写真のほうなので嫁にですが・・・)。
書込番号:16058714
1点

全て試したわけではありませんが、PS3なら大抵のBDは再生できると思います。
あとUSBにVIDEOという名前のフォルダーを作って画像データ(.m2ts)だけを
そこにコピーしても再生出来たんじゃなかったかな?
拡張子の変更が必要だったかな?
ちょっと今確認できませんが、PS3で再生できなかったという記憶は殆どありません。
書込番号:16059890
2点



昨年海水浴に行った時に、貝を三つ拾い帰って焼いて食べました。
味を占めて、潮干狩りに先日いって来ました。
収穫はあさりが四つ。(三十分位)帰りにひと休みお菓子を食べていたら、突然トンビが
持っていたお菓子を。
3点

トンビに油揚げ・・・ですね。 ナイスチョットかも?
書込番号:16037149
0点

すみません。ナイスショットの間違いでした。(チョットしたミスです。)
書込番号:16037153
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



