
このページのスレッド一覧(全4508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2013年4月18日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月8日 19:07 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月1日 22:21 |
![]() ![]() |
33 | 26 | 2013年6月23日 01:25 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月4日 17:47 |
![]() |
6 | 0 | 2013年3月31日 03:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


孫の春休みに、ハワイ オワフ島に行って来ました。
3Dで撮ったハワイのヤシの木、ジュラシックパークでの、撮影現場にもなった、マノアの滝。
2Dとの差は圧倒的、ただアップの撮影では、十分ゆっくりパンしたつもりでも、動きが速すぎて
醜くなっていました。二重写りも結構ありますが、3Dで見た後は2Dで、見る気はしません。
滝の入り口の、巨木にまとわりつき、太陽を遮るシダ類の立体感、何と表現したらよいのか、現場に居る感じにさせてくれます。あと三脚の問題ですが、多少重く大きくてもしかっりとしたのが良
さそうです。
1点

追伸です。何故か3Dはしぼみそうですが、メーカーさんには、よりダブりの無いカメラと、プロジェクターの、開発に頑張ってもらいものです。
それから、このクチコミに、3Dがアップできません。皆さん方が見ない事には、良い悪いが、
解からないと思いますが?
映像が乗らないので、写真を載せておきます。TD10から、起こしたものです。
書込番号:16004465
1点

追伸の追伸です。
オワフの街頭で、パントマイム?の絵も載せておきます。
海底散歩の潜水艦、想像よりも、バットでした。
書込番号:16008176
0点


楽しいご旅行で3D撮影を楽しまれて何よりです(^^)。
>このクチコミに、3Dがアップできません。
>皆さん方が見ない事には、良い悪いが、解からないと思いますが?
ネット上には動画データをそのままアップできるサイトがあります。
公開していいものを吟味して、そのようなところにアップすれば
3D再生環境にある人はデータをダウンロードして見ることができます。
ただ、そうすると誰でも見ることが出来ますので、よくよく考えてアップしてください。
判断がつきかねるようであれば止めた方が無難です。
それに関連して
[16004465]の写真は削除依頼をかけた方がいいかもしれませんね。
こちらの画像・動画投稿のルール&マナーに書いてあります。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#23
書込番号:16010079
1点

なぜかSDさん,アドバイスをありがとうございます.
帰りましたら早速削除します.
叉何かありましたらよろしく,
書込番号:16010732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜかSDさん,写真を消そうと,頑張りましたが,1度アップすると,消せないみたいです,
残念ながら,そのまま.
カメラからダイレクトに液晶テレビで,見る3Dは
本当に素敵です.皆さんに観てもらいたいくらいです。
書込番号:16025803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像だけを削除することはできませんので、
画像をアップした当該書き込みの削除依頼を出す必要があります。
以下のページの「こちらのフォームより」からどうぞ。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=177
しばらくすると価格コムの方で削除してくれるはずです。
3Dのことはよくわかりませんが、
TD20になってレンズ間距離が狭くなったのでTD10の方が良い?
みたいな話を聞いたことがあります。
本当かどうかは知りません(^^;)。
書込番号:16026195
0点

なぜかSDさん、ありがとうございました。
今手続きをすませ、返信をまっているとこです。
良く解からず、自分の思いのままに生きている、歳だけ重ねた子供です。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:16031763
0点

今価格コムから、自動返信が有り、対処してもらえそうです。
お世話になりました。
お近くならば、お会いしたですね。
何か?が有りましたら、又アドバイスお願いします。
書込番号:16031818
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA65
先日、液晶が映らなくなりパナソニックに修理に出しました。
モニターの付け根のグリグリ動く部分の接触不良とのこと。ああ、やっぱり、力が加わるからね。仕方ない。
見積が出てきたので、なんで?と問うと、消耗部品の自然故障、早期に故障したぶんには個別に特別対応した可能性もあるが詳しくは不明、発売して6、7年経過しているし永久に保証は不可、全てのお客様に有償対応していますとのこと。
意外に古かったんだね。防水性能も低下していたというし。パッキンも永遠にはもたないんだね。全部修理すると2万円超え。クレーマーとして記録されるのもイヤなので修理は断りました。新しいカメラにしよう!パナソニック以外で探します。
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
3月30日に購入しました。
冷蔵庫と洗濯機を購入してポイントが20000円ほどあったので
その前に秋葉原ヨドバシさんでオススメされたこちらを購入しました。
ヨドバシさん申し訳ありません、、
それほど交渉はしてないのですが
30000円のポイント15%で専用ケース、三脚をサービスしていただきました。
ポイントを使うと今回のポイント分が勿体無かったのですがポイントを使い
長期保証で今回のポイントを使う事にしました。
色はピンクゴールドです。
東京の桜の見頃は終わりましたが週末にても桜を追いかけて撮影してみたいと
思います。
0点




スカイダイバーやレーサー、エクストリームスポーツのような特殊な人たちの特殊な映像ではなく、普通の人が家族旅行で撮影するようなプロモビデオになっていますネ。先駆者のGoProとは違ったコンセプトでマーケットに訴求しようとしているんでしょうね。
一般の人がどれくらい興味を持つのか、実に興味深いですネ。
書込番号:15962635
1点

サンプルアップありがとうございます。
参考になります。
話は変わりますが、Panasonicサイトのサンプル動画は買う気が失せるくらい酷いですね。
このカメラのレンタルの申し込みをしていて、今週くらいには当たったか分かります。
当たったら、色々遊んでサンプルアップする予定ですが、当たらない場合、Gopro購入したいです。
書込番号:15964377
2点

非常に誤解を与えそうなサンプル映像ですね。
目線映像はA100の映像だと思うんですけど、
それ以外の映像はA100で撮影した映像じゃないですよね??
映像を混ぜて分からなくしてますよね。
パナソニックって、いつもこういうインチキPRビデオ作るんだよね。
注意しないとね。
書込番号:15964551
4点

>サンプルアップありがとうございます。
>非常に誤解を与えそうなサンプル映像ですね。
サンプルじゃなくてプロモーション用の映像でしょ。
スレ主さんもちゃんとそう書いてる。
書込番号:15967091
1点

youtubeのタイトルからサンプル映像として誤解されるでしょ。
パナがいつも狙ってやってるPRですよ。
書込番号:15967347
3点

昼寝ゴロゴロさん
SONYよりはましですよ。
頭につけて滑り出すかと思ったら違うカメラでしか撮らないんだもん。
SONYのヘッドバンドが使えない、重すぎる、頭の上には実質付けれないことから、こんなことになってます。
http://www.youtube.com/watch?v=AtuxgFYHIFs
書込番号:15971437
2点

俺が言っている趣旨が伝わってないようですね。
まー、アクションカムに興味ないからいいんだけどね。
as15って、頭につけて使えないんだ。
でも動画はアップされてるじゃん。
どういうこと?
http://www.youtube.com/watch?v=iu_C-y-FJeE
これ以外にもヘッドマウントで撮影した動画たくさんあるよ。
別に回答を求めてるわけじゃないからレスしなくていいけど。
書込番号:15971467
5点

防水ケースが重すぎて、暴れるんですよ。
この動画で、小さな方々スイングするのと、ナナメってるのがわかると思いますが。
このように、そーっと滑るだけならましですよ。
アクションをしたら無理ですから。
グラトリ、カービング、キッカー、地形などね。
書込番号:15985485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局のところ、GOPROのアタッチメントや、市販の自由雲台を無理やりつけて撮影しない事には使えませんよ。
アクションせずに、滑るなら多少の揺れは関係ないですが。
ちなみにAS15については、出た瞬間に買ったので、メーカーの相談窓口通じて専門部署で検証してもらいましたよ。
確認出来たが、販売は辞める事は出来ない。
ってね。
書込番号:15985500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マサ15Fさん
GOPROにはゴーグルのアタッチメントあるんですか?
もし両者が同じ位の重さならゴーグル装着ではどちらも
グラグラしそうな予感がしますが。
書込番号:15999159
0点

Google Glass(PC)の場合は全編本体で映された動画を使ってますね。
http://www.youtube.com/watch?v=v1uyQZNg2vE
サイト
http://www.google.com/glass/start/
声だけで操作出来て勿論PCとしての機能も併せ持つ
Google Glassが発売されるとGOPROやその他のウエアブルカムは
売上が減るでしょう。
価格はUS$1,500かららしいですが
書込番号:16010087
0点

ポン四郎さん。
気づくのが遅くなりました。
ゴーグルマウントはありませんね。
ゴーグルでは固定できないという事ですね。
ヘッドバンドがあります。
GOPROは3点式で、シリコンゴムの滑り止め加工がたくさんされた上、3点で、止めなければ無理ということですね。
PVでもヘッドバンド映像はたくさんありますね。
書込番号:16010321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三球便利燐寸さん
コンセプトとしては、優れてますね。
非常に可能性を秘めた製品だと思います。
ただ残念なのが、やたらとフォーカスがズレますね。
カメラである以上、フォーカスが合わないのは致命傷です。
今後の改良で改善されたら、いい製品だと思います。
でも高いね。
あと、水中で使えるの?
アクションカムはこれが重要だったりしますよ。
全天候型じゃないとね。
書込番号:16010392
0点

Google Glassで売れなくなる?
使い方を間違えてますね。
水中にもぐったり、雪上で使ったり、水上でつかったり、自転車でつかったり、バイクや、車載カメラ、スカイダイブに、パラグライダー。
転倒したり、水にぬれたり、衝撃や振動激しくあるからこそ、アクションカムです。
用途が違いますよ。
濡れもしない、暴れないのにアクションカムつけて歩いてたら変質者ですよ。
そういう人にはうれるかな。
書込番号:16010426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水、防塵の機能は備わっていませんがGOPROが進化したように
Google Glass自体もGoogle或いはサードパーティが対応した製品を開発するでしょう。
未だに一般販売は行われていませんがアメリカでは一部抽選により販売されました。
本来の機能はあくまでもPCですがウエアブルビデオカメラとしも多機能な可能性があるようにおもわれます。
http://www.youtube.com/watch?v=7GLj_f6cTUU&hd=1
Google Glass は運転中の使用は禁じられるようです
http://edition.cnn.com/2013/03/25/tech/innovation/google-glass-driving/
書込番号:16011489
2点

サードパーティが防水性と対衝撃性ですか。
あなたの出番ではないですね。
書込番号:16017582
0点

HA-A100とは関係ありませんがGoogle Glassの実写動画を
Google Glassのデリバーはじまりました。
http://www.youtube.com/watch?v=YliQxNIvCts
Glassでの撮影
http://www.youtube.com/watch?v=q0S04irDVOM
http://www.youtube.com/watch?v=vetiQ9JFRws
書込番号:16033687
0点

手ぶれ補正はあるんですかね??
ソニーの電子補正レベルが備わったら化けるね。
旅行などの歩き撮りが楽だよね。
サブカメラとして十分に活用できそう。
ですので、歩き撮りで滑らかに撮影できるようになれば使える。
手振れが酷いのでイマイチ、残念。
書込番号:16034870
0点

あ、、、メガネの様にかけてるから、手を使ってないから手振れとは言いませんね。
書込番号:16034874
0点

旅行の歩き撮りなんてプライバシーの侵害だわ。
最近アクションカムをオタクたちが街中でつかい出した。
なんで繁華街でカメラ付けて撮るんだ?
薄着のネェちゃん通ったら振り向いたり。
盗撮だわ。
この調子なら、海水浴場でも付けて撮るんじゃね?
スポーツマン以外禁止したらどうだろうなぁ。ただの盗撮だわ。
書込番号:16170444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




H,hideさま
こんにちは、KATA CC−193がジャストフィットみたいですが
小物もはいりますか?
書込番号:15962520
0点

スレ主さん はじめまして
200は、EX-1と比べて、Dレンジや映像品位的に、またさらには解像度的にはどのような差異があるのでしょうか?
ざっくりでも結構ですので、また教えて下さいませ。
書込番号:15975833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

193使ってみて、アルミスケルトンじゃまでないですか?プレート、マイクを付けて入れるので、カメラをななめにして角度を変えながら入れないと、すんなり入らない。192はアルミスケルトンがないのでスポット入ります。ただ高さかギリギリなのでバックの上に物など積めません。なぜ出し入れに拘るのかと言いますと、移動時にカメラをバックの中に入れ、三脚を持つ動作を何度も繰り返すので気になってました。
書込番号:15977277
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
DMX−CA8を2008年夏ごろ購入。その時点でも型落ちでしたが仕様や動作に不満なく。水中には入れませんでしたが、雪山、川、ビーチからゴルフ場などアウトドアシーンを中心に、国内から海外まで激しく使いました。5年目のこの2月、初トラブル。音声がうまく拾えなくなり、液晶が暗くなり、ついに電源入らず。ネットで調べると同様の症状多々。原因は、本体と液晶ディスプレイ部分とをつなぐ可動部分の経年劣化と推定。
SANYOはPANASONICになってしまったので、パナの消費者向け電話窓口に相談。すぐに修理持ち込み窓口を案内してくれたので、行きやすい秋葉原の修理受付を選択。丁寧に受け付けてくれ、数日で見積もりの電話。やはり可動部分の部品交換が必要。修理費1万2000円強(うち補修部品代が6300円)。これを高いと思うかどうかは考え方次第。私は修理しました。窓口に持ち込んでから修理完了報告まで6日、7日目には修理完了品を手元に引き取りました。
実は、この修理の間にPanasonic HX-WA2を購入しました。価格は1万2000円強。CA8の修理代と同じ値段で圧倒的に性能向上した後継機を買えるわけですから「修理なんてアホらしい」と感じるのが普通でしょう。
でも私にはちょっと別の目的があったので修理を依頼してみました。
買収されてもちゃんとサポートは引き継がれているのか?補修部品は確保されているか?買収した側のパナはサンヨーの製品を軽視・蔑視していないか?…などなどを確かめてみたかったのです。
結果は「大丈夫!」。さすがPanasonic。2013年春時点で経営的には苦しい様子ですが、ちゃんとした会社です。買収されたSANYOもまた。これから、同社にどんな将来が来ようとも、家電メーカーとしてきちんとやっていることは評価しておきたいと思います。
それに、CA8、外見的にはほとんどキズもなく、元箱も備品も新品同様に保存しておいたので、どうにも「ゴミ」として捨てる気持ちにはなれませんでした。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



