ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Cinematoneでの撮影

2019/01/12 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX1

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

FDR-AX1のユーザーです。今まで、ほとんど使ったことがなかったのですが、今回、Cinematoneでの撮影を行ってみました。
設定は、Ganma: cinematone1 および cinematone2、Matorix: cinema です。
4K 60p で撮影し、4K 30pに変換して、YouTubeにアップロードしたものが、こちらです。
とてもよい感じに思うのは、私だけでしょうか?

YouTubeサンプル映像 撮影場所は伊丹空港
https://www.youtube.com/watch?v=BcE6K3k9MXY

書込番号:22388499

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2019/01/12 19:45(1年以上前)

>T.Hoshiさん

拝見しました。今までというかご苦労されているようです。

今回のシネマトーンですが フィルムライクなガンマで平均輝度が低く、コントラストを強く
感じられると思います。今まで貴殿の映像を拝見していて 私好みの平均輝度の
高い映像でしたがコントラスト感が多少低く感じられていましたからそう思われるのでは
ないかと思います。

コントラスト感は被写体のコントラストが変化しても一定になる方向に調整した
方が一般受けは良いと思います

書込番号:22388873

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2019/01/12 23:44(1年以上前)

>W_Melon_2さん

コメント、ありがとうございます。

確かに、私のように遠距離かつ超望遠中心の撮影だと、被写体までの空気の層のおかげで、必然的にコントラストが低い絵になりがちです。撮影時または編集時に適宜調整すべきなのだと思います。

別の観点として、業務用途ではない趣味の世界の場合、テレビ/ビデオ的な絵がいいのか、映画/フィルム的な絵がいいのか、最終的には好き嫌いの話になるのかもしれませんね。

書込番号:22389438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめの三脚用アダプター

2018/12/31 13:43(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

純正アクセサリーの発売が遅れ、皆さん固定方法に悩んでいらっしゃると思います。
国内発送ですぐに届く三脚用アダプターを手に入れ、重宝しているのでご紹介します。
2000円と、ちょっとお高めですが、応用範囲が広がるので、価格相応の価値はあるでしょう。売り切れになることもありますが、在庫は常に追加されていくようです。
https://amzn.to/2EZ22NU

このアダプターは、とてもよく出来ています。
造りがよく、Osmo Pocket本体がすっぽり入り、適度な抵抗があって、ちょっとのことでは抜けそうにありません。でも用心のために、パーマセルテープ等で固定してやるといいかも。
自立もするし、給電・データ用の端子も使えるように穴が開いてます。
本体が軽いので、ダボネジを介してかさあげしてやれば、三脚に付けたまま給電もできます。
Zoom H1用のケースにもピッタリ入りました。このケースはOsmo Pocketの常時携行にお薦めです。
三脚穴が底面にあるので、様々な使い方に対応できます。
軽いが故の上下動には、自撮り棒の斜め持ちが効きそうです。

書込番号:22361725

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2018/12/31 13:48(1年以上前)

Zoom H1用のケースは、Osmo Pocketの常時携行にお薦めです。アダプターをつけたままでOK。
三脚穴が底面にあるので、応用範囲が広いです。

書込番号:22361737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

年末・年始の撮影用にあり合わせで(^^ゞ

2018/12/31 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 
機種不明
機種不明
機種不明

サードパーティー製のパーツを密林さんに注文してましたが、
間に合わなかったのであり合わせで組んでみました。

書込番号:22351865の頭のパーツが丁度Goproパーツの外側に嵌りましたので、
まずは欲しかった三脚座とストラップを(^O^)

OSMO POCKETはコンパクトなのはイイのですが、
少々おじさんの手には小さ過ぎて外を持ちまわるのにビクビクしておりました。
これで少しは安心して年末・年始の雑踏の中 持ち出せそうです(^O^)

書込番号:22361703

ナイスクチコミ!1


返信する
零児さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/31 13:51(1年以上前)

本日DJIのアクセサリーマウントが届きましたが説明書を読んでいると・・・
LightningやUSBCのアダプターは外して使用するようです。
外さないといけないのは少しめんどくさいですね・・・

書込番号:22361742

ナイスクチコミ!0


零児さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/31 13:52(1年以上前)

写真の添付を忘れておりました。連続投稿すいません。

書込番号:22361744

ナイスクチコミ!0


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2018/12/31 15:01(1年以上前)

>零児 さん
もう純正が届いたのですか〜? イイですね(^O^)

ボクは単体で使いたいので欲しいと思ってましたが、
いつ発売されるかわからない様でしたので、
予約もしてませんでした(^^ゞ

3.5mmアダプターがとても気になってます(^O^)

書込番号:22361896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 HDもキレイ

2018/12/30 14:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:107件

撮影条件によっては、4Kより画質いいんじゃない?と思うくらい、ヌケ感のあるXAVC S HD:1920x1080/60pモード。やはり画質はセンサーのサイズだけでは決まらない。この1/2.5センサーは優秀だと思う。
だいぶ価格下がってきたようなので、買い増しするか、新製品待つか悩みどころ

書込番号:22359615

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2018/12/31 09:12(1年以上前)

FDR-AX700 の FHDモードは もっと素晴らしいと思います。
以前のFDR-AX100のFHDモードはかなり悲惨でしたが 大きく変わりました

FHD MP4 最大画質で撮ってますが 髪の毛が真っ黒に撮れても後からいじると
髪の毛が一本一本分離できたりします。Z90と同じで10bit,logで撮るだけの潜在力が
あるのかも。

価格差が2倍ですが性能も2倍あるかもしれません
でも相変わらず調整しない初期状態の絵は悲惨ですが。

書込番号:22361197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度4

2018/12/31 10:12(1年以上前)

>VIDEOCAMERAFREAKさん
>W_Melon_2さん

実はAX-60の購入を検討していたので、とても参考になりました。
店頭で触って確かめたい所なのですが、あいにく私の住む地域の家電店では高級なビデオカメラは置いておらず・・・。
1型センサーのAX-100も魅力的なのですが、妻も使うことを考えると重さ大きさを考えてAX60が限界かなと思っています。
ファインダー撮影もできて、ある程度手軽に持ち出すにはこのクラスが限界ですよね。

年明けにでも購入に向けて考えたいと思います。

書込番号:22361335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2018/12/31 12:54(1年以上前)

ファインダーは晴天野外で液晶モニターが使い物にならないときはとても重宝しますね。ただFDR-AX60のファインダーは、ないよりはいいといったくらいの性能。せめてサイバ−ショットDSC-HX99に搭載の0.2型OLEDくらいは欲しいところ。











書込番号:22361650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2019/01/10 10:58(1年以上前)

>9464649さん
Panasonc HC-VX990M なんていかが?

書込番号:22383839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2019/01/10 12:55(1年以上前)

レンズ センサー エンジン トータルバランスが良いカメラだと思う。ほんと、HDで十分 て思わせるくらいの画質(40インチFHD液晶TVでの再生)。一般的なビデオカメラにはこの 16:9 1/2.5型センサーがベストなのではとボク的には思う。より暗所性能もとめるなら、センサーの大型化よりF値1.6以下のレンズ搭載のほうが良いのでは?と思ったりもする(実際に比較したことないのでどうかは分からないが^^;)
マイナス点はライバルのPanasonic HC-WX1M/WZX1Mに携帯性で差をつけらてるところかな

書込番号:22384038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2018/12/19 10:58(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:2118件

とういうことで
新しもの好きで 軽くて 旅に良いかと 言うことで (今はマニラ在住で まだ物が正規で 出回ってないんで)
台北に2泊3日で遊びに行くついでに 物あると聞いてたんで
先ずは 電脳街のDJI の店に行き (目的がOSMO POCKET 以外にRONIN-S アクセサリー (免税で調達できてお安いんです)購入)
で聞いたら 完売。
で 電脳街 (正規店だと 125000台湾ドル)だと12900台湾ドルするんで)から 博愛路のカメラ専門店街の 免税で買える店で1個購入
(5%)割引で 43500円ぐらいでしょうか??で無事購入。

部屋に戻り IPHONE XS MAX に繋げてアクチュベートして なんとか使えるようになった(最新の奴が入ってる感じなんですが)
 はずが 電源ボタン3回押しで セルフィーになるはずが 、困った皆さんと同じ状況で 動画、写真とか電源ボタン 押すごとに変わる状況で??
リセットしても 状況変化せず?? (本体側では 液晶タップで セルフィーモードに何故かできるんでまー良いかと)で
モバイルバッテリーから 朝までフル充電させて 起きて ダメ元で電源入れたら 
何故か
正常に電源ボタン3回押しで セルフィーに。。。
(バッテリーを先ずはフル充電させてからが 安心かと。。・僕はえーとまごつきましたんで 先ずは焦らず充電してください)。

僕の手そんなに大きくないですが 流石に小さいですね。旅行時々行くんで お供には最適かなー。 今後アクセサリーなんか出るかと思いますが
高くなければいくつか買うかなー。
液晶カバーが 出回ってないんで(台北では)先ずは1個何処かで買うか。マニラでも大創あるんで 適当なの買って貼り付けます。
でも
マイクロSDカード 入れるのはすんなりできましたが 取り出して 再度入れると ロックせず。。。
飛び出してきて 奥まで 押し込まないと という感じです。
皆さんもそんな感じですか??

マニラに戻りますが
空港の免税店のぞいてると あるじゃないですか1個。。。。
免税で買えるんで。。。。。
2個持ち。。。。頭によぎりました。。。

ではでは

書込番号:22334822

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/20 14:45(1年以上前)

>流離の料理人さん

>マイクロSDカード 入れるのはすんなりできましたが 取り出して 再度入れると ロックせず。。。
>飛び出してきて 奥まで 押し込まないと という感じです。
>皆さんもそんな感じですか??

私のは最初からかなり固くて、出し入れはプラの物差しの端を使って出し入れしています。
不良品かもですが、直ぐに修理に出しても、違う不良品に当たる可能性もあるので
暫くしてから問い合わせてみようかと思っています。
色々な不具合観ていると、ハード、ソフトともに詰め切れていないかな?? という感じですね。

書込番号:22337364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2018/12/20 16:27(1年以上前)

>Canta Benitaさん
どうも
そうですか マイクロSDカード 挿入硬いんですね。色々 問題が上がって来て 物理的なのは メーカーで修理か 初期不良で交換という形になるんですかね。

今 相当硬くて 不便ならお早めにメーカー送りが良いかと思います。

新しい 物なんで そんな不具合出てくる感じですかね。

お早めに治れば良いですね。

ではでは

書込番号:22337506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが。。。

2018/12/17 14:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:22件

12年製の子ですが一回の故障も無く、我が家では未だに現役ビデオカメラとして頑張ってくれてます。満足満足♪
<動画のディスク化>
 小型軽量ですので機能もシンプルですが、私のような一般家庭ではすべて事足りています。
 未だに一般家庭での一番の問題は、カメラ自体のスペックよりも、フルハイビジョン等の高画質で撮った動画の編集とディスク化ではないだでしょうか。
 現況でも量販店仕様のノートPCあたりではぶっちゃけ難しい作業の一つです。
*昔からの標準画像の編集や保存、高画質→標準画像へ落としての編集や保存は簡単です*
イベントあるある
*夫婦ともに機械に疎く、撮影いざ本番にメモリが不足して古い動画も消す事ができずオロオロしている*
<私なりの対策と提案>
・記録メモリ(SDカード)をケチらない事。保存も場所をとらず、磁気や破損、湿気等に気を付ければ一番簡単。
・録画先をSDカードに設定。SDカードは上書きせずに抜き替えて保存していく。
・本体メモリデータは→SDカードにコピーして保存。本体メモリはクリアしておく。
・SDカードは128GBまでこの子では作動確認済です。ネットで3000円弱。クラス10がお勧め。二番目の高画質で17時間ちょい。
<ビデオ機器選択にあたって>
・ビデオカメラ側の録画技術や放送技術は、PCのスペック等、保存側の技術等のはるか先まで進んでいるが、多くの一般家庭では未だに撮りためた高画質な動画を処理できないでいる。
・ビデオカメラは機能そこそこで、小型軽量の物を選び、大容量の電池パックを+1で買う。
・PCへの転送はUSBケーブルでは静止画のみ可なので、マルチリーダー等を介してSDカード直で行う。
・最近では定評の悪かったPMHソフトもだいぶ改良されたようで、勝手にPMHへ画像データを読込む事はなく、ユーザーがメディアを選べるようになっているのでお勧めです。
・ゆったり会場用の背の高い三脚と、人混み用の一脚を買うと便利。手持ち撮影は疲れるしブレまくって鑑賞時に酔う。
・自分で高画質動画をディスク化をしたいのならば、高スペックPC+グラフィックボード+有料編集ソフトの購入を推奨。大抵のノートPCは排熱との戦いになり長時間作業に向かない。ゲーミングマシン等超高価なのは別。家電量販店の店頭スペックPCはよく調べてから購入。一応出来るのと難なくこなせるのとは別次元。
・動画撮影中も静止画撮れるのでこれ一台でも何とかなる。

書込番号:22330770

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング