ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2013/12/09 16:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX1

クチコミ投稿数:72件

ビデオα12月号でZunow PWA-07のレポートがありました、非常に良い評価です。

書込番号:16935521

ナイスクチコミ!2


返信する
821031さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 11:10(1年以上前)

おはようございます。
私もすぐ問い合わせして聞いてみました所、1月下旬発売予定との事でした。これでようやく、広角不足が解決されます。SONYは出さないみたいなんで、他のメーカーからも出て欲しいですね。後は、HDMIから出力する4K映像をキャプチャーできる外付けレコーダーが出れば最高ですね。

書込番号:16943082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/12/11 17:03(1年以上前)

ソニーで、すごいカメラを近日発売
40倍ズーム(1152mm)、2.5倍スロー、60倍クイックモーション、内蔵LEDライト、


型式 HXR-NX3 税抜価格36万

書込番号:16944093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX1の満足度4

2013/12/12 15:03(1年以上前)

あの。。余計なことかも知れませんが一応・・・

この商品はワイコンではなく、ワイドアタッチメントです。
ワイドアタッチメントはワイド端での使用に限定されますのでズームは出来ません。
そこの所、要注意ですよ。

私は既に VCL-HG0872X を使ってますが、私の視力では隅まで問題ない4k画質で撮影できていると思います
ズームも全域で可能ですので便利ですよ

書込番号:16947757

ナイスクチコミ!3


keecyanさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/23 02:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ズノーはEX1R用のワイコン(WEX-077)を買ったことがあるのですが、
品質に問題(バラつきだという説明でした)があり、自分では
使わなくなりました。残念ですが、復活後のズノーレンズは、
やや製造管理が不安定な印象が個人的にはあります。

今回はアタッチメントなので、そこまでのバラつきはないかも
しれませんが、もしチェックが可能な店舗であれば(なかなか
ないとは思いますけれど)、実物を確かめてから、買われることを
おすすめしたいです。

書込番号:16988295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX1の満足度4

2013/12/23 11:46(1年以上前)

私の経験上の話で申し訳ないですが、
ワイコン、フィッシュアイ、テレコン共にセンチュリー(Century)が品質良いですね。
値段は高めなセンチュリーですが画質は非常に良く信用できるブランドです

書込番号:16989367

ナイスクチコミ!1


821031さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/26 09:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。センチュリーからワイコンでると嬉しいですね。それにしても、撮影してて青空のジリジリ感が気になります。
4Kテレビにつないで見るとそんなに気になりませんが。ガンマでSTDの709だと色がそっけないので、最近はCinematone1で撮影するようにしています。解像度が高いのでノイズも目立つんだと思います。結局Davinci Resolve10のノイズリダクションかけています。センサーが小さいからノイズが多いのではなく、画像処理部分でもう少しノイズリダクションかけて欲しいですね。

書込番号:17000055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/01/30 18:58(1年以上前)

撮影時に音声の左右が反転して記録される不具合が発生するとして、修正ファームウェアを30日より提供開始

書込番号:17132233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件
機種不明

LCDユニットの大きさです。

HDR-AS30VRを購入し、1ヶ月楽しく撮影しています。素人のレビューなのでご容赦下さい。

 ライブビューリモコンで撮影時は水平の確認などできて便利なのですが、撮影した画像を再生確認するには、わざわざスマホに転送するか、自宅PCでないと確認できませんでした。出先で手持ち撮影することもあり、撮影コンテンツの再生確認ができるので、このLCDユニットを購入しました。

 機能は限定されており、ボタンも少ないですが、価格も9千円程度ですので仕方ないかと思いますし、気軽に買える価格です。30Vに装着すると折角の小型カメラが大きくなってしまいますが、2.7インチ液晶の装着や、手で持つにはこれくらいのサイズが必要かと思います。ストラップ用の穴も付いていますので、首掛けもできツーリング先での休憩時間での撮影も可能となりました。欲を言うなら、ハンディーカムのように液晶に撮影情報(せめて録画中の赤●)が表示されるのと、再生画像のサムネイルが表示されたら、便利かと思います。

 総じて、これほどの低価格ですので、機能を割り切った便利なユニットと思います。
アクションカムオプション品は、なんだか昔のスパイ映画さながらの商品がたくさんあり、男心を楽しませてくれると感じています。

書込番号:17081315

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

4K、ビデオカメラ、発売

2014/01/15 16:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:317件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度5

三月十四日4Kカメラ発売へ。何と22万でお釣りが。
凄い時代に成りました。問題は、その映像を何で観るか、やはりプロジェクター

最も重要な問題は、お金の工面!!どうしましょう

書込番号:17075453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/15 16:18(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/195/195062/

これですね。ドーンといってみてはいかがでしょうか?

書込番号:17075472

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2014/01/15 22:27(1年以上前)

4Kの映像は、2Kにダウンコンバートしたものを観ても、確かに写真が動くごとく、素晴らしい精細感です。

残念なのは、1型のセンサーの総画素数が2000万超であることでしょうか。

これが、ギリギリ最低画素数の830万〜1000万画素くらいに抑えられていたら、Dレンジや諧調性等、より素晴らしい映像品位になったのでは?

それとも、裏面CMOSセンサーというのは、あまり画素ピッチを広くしても意味がうすいのでしょうか?

いよいよ、他メーカーもソニーに触発されて、4Kカメラに移行していくのでしょうか。

キヤノンは、HD CMOS PROの4K版センサーを出して対抗してもらいたいと思います。

書込番号:17076792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ630V

クチコミ投稿数:356件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

再生するPJ630Vとミラーレス一眼動画

作例
PJ630Vとミラーレス一眼動画

金網越しに航空機を撮影しました。
手持ちでここまで安定するのは素晴らしい事です。
今までも短時間であれば気合でホールドを行い何とか手持ち撮影も可能でしたが空間手振れ補正の場合は片手で持っても十分なぶれ補正が可能な所です。
逆に言うと必死でホールドしても片手で適当に撮っても大して変わりません。
これに気付いてからはなんて便利なのだろうとありがたく感じるようになりました。

ハンディカムは望遠の画質がもやっとして全然くっきりしないのでその点がすごく残念ですがそれ以外はとても使いやすいです。
同時期に購入したパナソニックG6と望遠レンズでの映像も比較として繋げてアップロードしました。
画質差は相当ありますが実際に撮影した身としてはお手軽に撮影できるPJ630Vも素晴らしいと感じています。

書込番号:17069316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/14 08:05(1年以上前)

カメラの手持ちならば、空間手ぶれ補正は、最強と
思います。
アクティブ手ぶれ補正、5軸手ぶれ補正は、最広角しか
効きませんが、空間手ぶれ補正は望遠でも効きます。

書込番号:17070769

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

楽しいです!

2014/01/13 02:34(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Silver Edition CHDHN-302

スレ主 Pootaitaiさん
クチコミ投稿数:28件 Pootaitai 
機種不明

いままで一眼メインで撮影してきましたが、全く違った撮り方ができるので面白いです。

GoProはビデオがメインになりがちですが、インターバル撮影を使って一脚にGoProを括り付けスキーをやってみました。

操作はシンプル。
iPhoneがあれば、設定も非常に楽です。

動作も安定しているし、バッテリーの持ちも良いです。

思い切って買って良かった!

書込番号:17066134

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/13 07:46(1年以上前)

何これ凄い(*_*) ソリで一眼持ったみたいな写真になってますね〜

書込番号:17066349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/13 09:21(1年以上前)

ソリはすごいかも?

書込番号:17066590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HERO3+ Silver Edition CHDHN-302の満足度4

2014/01/13 18:55(1年以上前)

新鮮な映像が素敵でした。

>いままで一眼メインで撮影してきましたが、全く違った撮り方ができるので面白いです。

同じ事に気付いてGoproにハマってしまいました、ビデオカメラや一眼動画では写せない世界をGoproで撮影できます、自由な撮影の中からお気に入りの一枚を選べば良いと思います、

書込番号:17068705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ビクターは定期的に面白いのをだしますね

2013/07/21 13:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GC-P100

クチコミ投稿数:7件
別機種

JVC面白ビデオ

国外GC-PX100の国内モデルGC-YJ40(ヤマダモデル)を大幅値引きをしてくれたので
思わず買ってしまいました。ポイント無しで 11万以下を引き出せました。
もともとこの種のJVCの面白ビデオカメラは添付写真のように歴代購入してきて
いますので、買うつもりだったのですが。何か所有感を引き出しますよね。
添付写真は左から GZ-MC500、GC-PX1、GC-XA1(YJ40のシューにつけてみました)
、GC-YJ40(GC-PX100)。それぞれの使用感は、

GZ-MC500:
MC100/200の評判が今ひとつでしたが、このMC500は 3CCDを搭載し、画質も持ち
まわしも素晴らしい進化形でした。気軽に使えるので使用頻度は多かったです。

GC-PX1:
ビデオカメラというよりデジカメの形で、静止画も動画もキレイに撮れました。
しかし、操作性は今ひとつで、使用頻度は少ないままでした。

GC-XA1:
バッテリーが持ちません。この種のアクションカムでこんなにバッテリーが持た
ないのでは多機種に対抗できないでしょう。SonyのAS15の方が画質も含めて上です。

GC-YJ40(GC-PX100):
もう少し小さい方がというのが第一印象。画角は PX1より広いですね。でも、
静止画画素数が PX1が 998万画素なのに、PX100は 594万画素。普通では問題ない
ですが、やはり静止画の高画質は欲しい。PX1もそうですが、PX100も直感での
操作は難しい。そこが、ハイアマチュア機の面白いところでもありますが。
動画画質は申し分なく、所有感も大満足。バッテリーが PX1と同じで使いまわし
もできますね。


願わくは、GZ-MC500の大きさで、PX100並みの機能があれば最高なんですが。
やっぱ、PX100はちょっと大きいよ。

書込番号:16388663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件

2013/07/23 00:14(1年以上前)

こんばんは。下のトピにも書いている者で私もGC-YJ40を購入しました。私の場合は少しアプローチが違ってどちらかと言うとサイズの大きなビデオカメラからの転向組です。本機種の小ぶりさ、なによりも超軽量さに驚いたものです。こんな軽いカメラでだいじょうぶなん?他社の同価格帯のものだとサイズはもう少し小さくてもずっしり感がありますがこれはホントに軽いと感じました。正直手振れが心配かな、と。

さてご指摘のようにビクターのビデオカメラってなんか商売を度外視したような(してはいないんでしょうが)、変わった面白いものが多いですね。この機種も見た目は一眼レフなのにスチルは「とりあえず撮れる」程度の扱いしかされていません。そのくせ撮影ダイアルや液晶モニターは見た目一眼レフそのものです。液晶画面は今の水準で見ると物足りません。このサイズですから操作が液晶画面になるのは仕方ないとしてソニーあたりから見ると操作性がアレ?ですよね。ビューファインダーも使いでが悪いしリモコン操作できないのもハイエンド?機としてはどうよ、っていろんな突っ込みどころがあります。タイムコントロール撮影が一つのウリですがこれもなんか中途半端だしWi-Fiもあんまし自分的には利用価値が・・・

ですが(下のトピに書いた内容に重複しますが)描き出す映像の精度と美しさは格別です。全ての欠点を補ってくれるほどです。本機と一脚を持って手軽に外の景色などを撮りに行くのは荷物的にも軽くてとてもシアワセを感じる時です。室内撮りはまだあまりしてませんがどうなのかな?でもレンズが明るいのでこちらも良いセン行くような期待感が。

すいません、レビューや書き込みがあまりないのでついたくさん書いてしまいました。ロディーですさんの撮影インプレッションもぜひお書きください。

書込番号:16393913

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/12 13:49(1年以上前)

GC-P100そっくりの4Kバージョン機が CESで展示されたようですね...

撮像素子流用なのか(GC-P100世代搭載のSONYの裏面素子は4K読み出しモード実装してるのが多い)は不明ですが..
細々とながら4K収録機作り続けてるJVC  ファルコンブリッドシリーズはもともと4K対応と聞いてますので

懸案だったSDカードもUHS-3のスペックも固まってきたし
以外と早い時期に出てくるかもしれませんね...

書込番号:17063587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング