
このページのスレッド一覧(全4505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月9日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月9日 20:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月9日 15:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月9日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 07:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月8日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


TRV-22Kのブルーを購入しました。
ビデオカメラ自体初めての購入で色々悩みましたがTRV-22Kを購入し
大変満足してます。
ところで、先日家族でデイズニーランドに行き、夢中で撮影していて
ふと気づくと、付いている筈のレンズキャップが‥早くも落としてし
まいました。購入して付属のレンズキャップを見て、「これ落としそう
だから注意しないと」と思っていたら、早くも落としてしまいました‥
あの、レンズキャップ部品にて注文すると¥500みたいですが‥
0点

キャップとボディを繋ぐストラップのようなものは付いていませんでしたか?
私の古いソニー製ビデオカメラには付いていますよ。撮影中に油断するとカチャカチャ五月蠅いのですが(笑)便利です。
まぁ、レンズ保護用のフィルターを付けてキャップ無しというのも良いかもしれませんよ。
書込番号:1920746
0点


2003/09/07 06:35(1年以上前)
SARFSTARさん
ご購入おめでとうございます。
レンズキャップとストラップを結ぶ紐がついていますので、次回はしっかりと結んでおきましょうね。
私はワイコンを付けっぱなしにしているので、透明キャップは購入日から眠ったままです。(笑)
書込番号:1920947
0点


2003/09/07 08:14(1年以上前)
私は付属の扉式のレンズキャップを使わずに、105Kのやつ(280円)を使ってます。
扉式のはキャップをぶらぶらさせずに撮影できてうれしいけど、
キャップを閉じたときの閉まり具合が弱いのが気になりました。
それに、MCプロテクターなどを付けるとキャップが取り付けられないんですよね..。
書込番号:1921075
0点


2003/09/08 23:59(1年以上前)
こんばんは。しんりんさん、割り込みのようですみません。
105Kの280円のキャップですか?それはどこで手に入れられましたか?
書込番号:1926655
0点


2003/09/09 22:43(1年以上前)
前っちさん
ビックで注文しました。
ちなみに、280円というのはヒモなしでキャップのみの値段です。
書込番号:1929160
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


TRV−22Kのオレンジを購入しました。
パナソニックのNV-GS50Kとかなり悩んだのですが皆さんの書き込みを参考に
22kにしました。
そして今日早速撮ってみました!!タッチパネルがどうなんだろうと思っていたんですがとっても使いやすくて感動でした☆重さも大きさもパナソニックと比べていたので持ち歩くには・・・と思っていましたが、実際まったくきになりませんでした!!
保障のことは全然気にしていなかったのでメーカーの1年保障だけ・・・。
私はまったくの初心者なので使いこなせるようになるのに時間がかかりそうですが楽しみです!!みなさんありがとうございました☆
0点

SAKISさん、
この掲示板を読むと、皆さんよく研究されて購入しているのに
びっくりしています。私もこの掲示板で情報を集めて購入する
予定だったのですが、全然考えてもいなかった機種(TRV-22K)を
衝動買いしてしまいました。なんだか店頭で、デザインと、
コンパクトさと安価な価格に魅せられて、ついつい・・・、でも
大正解でした。
私は昼間の屋外での撮影がほとんどなので、液晶ではなくて、
ファインダーを覗いて撮影しています。晴れの日の屋外では、
液晶が見にくいのが難点。液晶が見にくいので、タッチパネルも
ちょっと操作がしにくいですね。
私もバッグに忍ばせて、気軽に撮影を楽しんでいます。私の
デジカメは大きいので、最近はTRV-22Kが「お出掛けのお供」です。
・・・ん〜〜オレンジも良いですね。もっと色のことを考えればと
またまた後悔しています。
書込番号:1926041
0点


2003/09/09 00:54(1年以上前)
私もオレンジをゲットできました。
今月の「特選街」という雑誌で室内撮影の比較写真でTRV22が一番明る
かったので(実際にはTRV33の写真が載ってました)これに決めました。
ですが皆さんの情報では秋葉原を物色しないと無理っぽい感じで
ほぼ諦めかけていたのですがネット通販で最後の1台というのを発見して
今日手元に届いた次第です。
リモコンが巨大なのはびっくりしました。
私の手の大きさだと電源スイッチ、録画ボタン、ズームレバーの位置が
しっくりこない、それとカメラの重心が高そうなのに、グリップの
取り付け位置が低くてホールド感が今ひとつというのが第一印象ですね。
そうそう、電源スイッチを「カメラ」にしようとして勢いで「メモリ」に
いっちゃいそうだったり、テープローディング(だと思います)時に
手にビリビリ伝わる振動がむずがゆいです。
まあこんなことはそのうち慣れるでしょう。
書込番号:1926864
0点

海ツバメのジョーさん、
リモコン、そう言われれば巨大ですね。以前の機種と、ほぼ同じリモコン
だったので、私は違和感がなかったのですが・・・。自宅で再生する時には
リモコンを愛用しています。まあテレビや(据え置き)ビデオのリモコン
と並べて使っているのですが、TRV-22Kと一緒に持ち歩いて使う時には、
ちょっと大きいですね。
ホールド感が今ひとつとのこと。私は左利きなので、根本的にどの
ビデオカメラも同じぐらいにしっくりこないんです。メーカや機種によって
操作ボタンやレバーの位置が違うのは、戸惑いますね。特に最近のデジタル
カメラって、撮影を頼まれても操作に苦労することが何度かありました。
基本的に「右手操作」ですものね、特にビデオは・・・。
カメラモードとメモリモードは、確かに「勢い」に注意しないと!
私もビデオ撮影のつもりがメモリに記録してしまったことがあります。
書込番号:1928654
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


はじめて投稿させていただきます。今までここの掲示板で、いろいろ勉強させてもらったので、今度は、私がM2を購入したときに、比較した他機種や、それらのインプレを書いておきます。購入動機としては、掲示板でもけっこうでてくる意見ですが、とにかく写真撮影も1台のカメラで済ませたい、2台も持ち歩くのだけはどうにかしたいと、常々考えておりました。使用目的はというと、子供の運動会や旅行へ持って行く程度です。そんな私にとっては、動画の品質もさることながら静止画の品質への興味が大きいウエイトを占めておりました。DVカメラ自体は以前よりパナソニックのDVカメラを使用しておりましたが、4〜5年前のものでしたので今回のM2の映像を見たときは、あまりにも進化しており感動しました。今回購入にあたっては、本当はパナソニック100Kを本命とし、IXYDVM2、他、パナ70K、ソニー105K、70Kを予備候補とし、友人と大手電気店へメモリーカード持参で調査をしました。私は家電製品全般にわたってパナソニック党でしたので、100Kを希望していたのですが、結論から言うと、M2の足下にも及んでいませんでした。というより他の機種もDVカメラで撮影した写真!?でしたが、このM2だけが唯一デジカメクオリティーの写真でだったのです。ソニーの70Kもまあまあでしたが、やはりDVカメラの写真でした。105Kなんて粒子が粗くて話にならなかったです。300万画素3CCDの100Kが、不利な200万画素のM2以下の写真しか、(色調、解像度共に)撮れないのかは素人の私たちにはあまり分かりませんでした。なお動画については、他機種をテストしていないので比較はできませんが、M2の動画は私にとっては、十分オーバークオリティーで、懸案の手ぶれ補正も私にとってはなんら問題ない高画質でしたので、100Kほか他機種の方が良かったとしても、あの重量級の100K、70Kを持ち歩くことを考えると私も使途からして軽量コンパクトなM2を選択したことは大正解だったと信じています。最近話題のソニーの300Kをテストできなかったのはちょっと心残りでしたが、急いでいたので仕方ないです。非常に素人なインプレですが、私程度の使用目的で1台で済ませたいとお考えの方にとっては何とも良くできた一台だと思います。なおビデオカメラ本来の仕事である動画については、まったく他機種と比較しておりませんのであしからず。
取り急ぎ、インプレ報告します。
0点


2003/09/07 11:01(1年以上前)
それってプリントして見比べたのですか?それともモニターで?
書込番号:1921404
0点


2003/09/07 11:42(1年以上前)
このアイコンのおじさん顔やめてほしいなぁ
あきかつさんのインプレッション
ありがたく読ませていただきました
先日水没した(話せば長くなる・・カナシイ)
SONY TRV30の後継に購入を検討しています
(なにぶん 300万画素の売り文句に左右されてしまう
その程度のミーハーなもので)
同じメーカーのTRV-300Kが良いのかな?と思っていましたが
(バッテリーやコンバージョンレンズが使い回しが出来るし‥)
でも、今回はマリンパックを作るつもりが無いようで
ならば一からの検討かな?と思い
この掲示板で勉強させていただいています
私も子供の運動会や発表会などの行事と
旅行に私用することがほとんどです
あきかつさまにはぜひTRV-300Kのレポートなど
していただければ・・と思って
(ご迷惑でしょうが)返信している次第です
よろしくお願いします
書込番号:1921492
0点



2003/09/07 22:29(1年以上前)
ドラゴンクローさんへ・・写真屋でプリントしてもらいました。モニターで見てもその差は分かりますが、プリントしたらはっきりと違いが分かります。会社の若手同僚にも見てもらいましたが、みんなけっこう差がある違いに驚いてました。特に静止画はパナの100Kが期待していたのに大きくはずされてしまい、いまいちで、現場用のフジ130万画素デジカメにさえ劣るようです。パナの70K(ソニーの70Kは色調はともかくとして、解像度はまあまあ良かったです。)では解像度が足りずL版プリントも耐えられませんでした。現場用のデジカメの方が数段高品位でした。(M2については率直に口を揃えて普通の写真なみと言っておりました。)
むげなりさんへ・・私も300Kは気になっていたので、店頭にならび始めたら一度テストしてみたいと思います。
書込番号:1923337
0点

昨日、カメラのキタムラで試させてもらいました。
DVM2、PC300Kどちらもファインで同じ被写体を撮影してもらい、その場でハガキサイズに焼いてもらいました。どちらも十分(私てきに)な画質でしたが、細い模様の部分はDVM2のほうがはっきり写っていました。PC300Kでは模様がつぶれて元の画が分からなかったです。全体的にPC300Kの方がノイズが多く暗い部分は特に目立ちます。DVM2色が赤が強く肌色はちょっと不自然でしたが、金色や全体的な色味は忠実に再現されている様に思えました。PC300Kは、全体的に黄色が強く金色は黄土色っぽく赤は若干オレンジがかっていましたが、肌色は忠実でした。
どちらの性能でも私的には満足できるのでその他の部分でもう少し悩んで決めようと思います。
DVM2の液晶はハイブリッドじゃないけど外でも見易いのかな?誰か教えて下さい。
書込番号:1928094
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


昨日、PC300K購入いたしました、今まで候補に上がっていたのは、パナソニックのGS100K、GS70K,ソニーのTRV70K、TRV33K、PC105Kと今回発売のPC300Kでしたが、カミさんは軽量コンパクト、私は画像が良いものを考えておりました、最後まで迷ったのがカミさん好きのパナソニックGS70Kと私が好きのソニーPC300KでしたがGS70Kは、何か赤い色が変に強く出ていて子供を撮ったら顔が酔っ払ったように赤かったのでこれにはカミさんも私もいっぺんでいやになりました、PC300Kの方は自然な色で大変きれいでしたそこでPC300Kを購入いたしました、まだ室内でしか撮影しておりませんが静止画の方も大変きれいです、私が今使用しておりますソニーのデジカメS85(413万画素)あまり変わりません、今度の運動会はデジカメとビデオはこれ1台ですみそうです、買って本当に良かったです。
0点


2003/09/09 00:17(1年以上前)
PC300Kが300万画素の高性能静止画が撮れるカメラであっても、動画撮影との同時記録は出来ないので、運動会ではデジカメとビデオをこの1台で済ますことは出来ないと思いますよ。
13万円でPC300Kを購入検討されるときに、もうひとつの候補としてキヤノンのIXY−DV−M2とパナのDMC−FZ1をセットで13万円で購入するのもおもしろいと思います。(しかし、光学防振の12倍ズームが恒常的に3万円台で買える時代になったんですねぇ、いやはや)
ちなみに私もソニーのデジビデは好きです。
書込番号:1926737
0点

ビデオモードで静止画をメモリースティックに記録するとPC300Kも640*480の静止画になると思います。
静止画記録のたびにメモリーモードにすれば高画質で静止画も記録できますが、徒競走などでは別途、カメラが必要になりますね。
書込番号:1927578
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


IP220Kを使用し始め、半年になります。最初は取りっぱなしだったテープをUlead Video Studio(最新版)で編集し(Uleadの本を2冊も買って!)、テレビで見るようになりました。そこで驚いたのが画質の良さ!何かとMicroMVが少数派との意見が目立ち、早まった購入に感じる事も多々あったんですが、形態性、高画質、デザイン(本体)共に大満足の今日この頃です!
0点


2003/06/18 21:20(1年以上前)
僕も使い始めて5ヶ月。
人が言うほどのひどい機種とは思えません。
当機種で撮影、VideoStudioで編集&DVD化。
特に不便を感じておりません。
つなぎ取り部分の数秒(2秒ぐらいでしたっけ?)の画像停止も特に発生しておりません。
まぁ、気に入る気に入らないは、人によってばらつきがあると思います。
書込番号:1680744
0点

Videostudioによるキャプチャーに見られる
シーンの切替地点前後の24フレームの止まり画像、或いはモザイク状の画像の破壊をどのように処理されていますか?
(或いは全く上記の現象は起こりませんか?)
DVDに焼く場合にビットレートを下げなければなりませんが、Videostudioの変換によるDVD規格内のMPEG2ファイルの画質に満足されていますか?
(或いはMicroMVに戻す際に、オリジナルと編集後の映像を比べて、目立つ劣化はありませんか?)
書込番号:1927321
0点





最近値段がぐんぐん下がってるのでソニーのハンディカム(8ミリ)から
買い換えましたがズームの操作も全然問題なく使えます!!
静止画もきれいだし大変気に入ってます、、
現在最安で63000円位ですが60000万円切るのも時間の問題か?
こんなに安くなるって事は後継モデルが出るのでしょうか??
0点


2003/08/23 21:05(1年以上前)
はじめまして。
私もこれ今まさに買おうとしております!
多分1、2週間以内には!
来月後継モデルではないようですが、高性能新機種が出るので
きっとそのせいでしょうか。
お店の人によると14万ぐらいかも・・・と言われました。
(確実な値段については未確認です)
下のほうでモーター音について色々かかれてますが
高額16倍様はいかかですか?
書込番号:1880119
0点



2003/08/25 23:32(1年以上前)
>下のほうでモーター音について色々かかれてますが
高額16倍様はいかかですか?
個人的には全然気になりません・・
まぁ子供が外で遊ぶのをとる方が多いので室内ではまだ少ししか撮ってませんけど
でもそのシーンを再生しても今の所モーター音は気になりませんねぇ、、
書込番号:1886111
0点


2003/08/28 04:06(1年以上前)
ご報告ありがとうございました。
またお店へ見に行ってきます!
書込番号:1892180
0点


2003/09/08 22:19(1年以上前)
FVM10KIT 買おうかと思います、安いお店教えて下さいな。
書込番号:1926195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
