ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

22K(青)購入しました。

2003/08/11 14:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 みゃ〜くんさん

みなさん、はじめまして(じゃない人もいらっしゃいますが)

もうそろそろ、赤ちゃんが生まれるのを機会に、TRV-22K(青)購入しました。
 みなさんほど、安く購入していませんが、会社の近くが秋葉原ですので、
オノデ○さんで、59,800円で購入しました。
 色も全て在庫ありましたよ。

 他の店が、この板で勉強させていただいたこと未満の技術話しか、しないのに対して、気軽な撮影方法など、話が広がり、かといって、機能などのポイントは押さえている店員さんでしたので、購入決めました。

 今は、まだ、マニュアルを時々見つつ、使える機能・使えない機能を考え、自分なりの、撮影方法を作っていってるところです。

 今後しばらくは、室内撮りが多くなりますので、ワイコンの購入を考えています。
やっぱり、評価の高いHG購入するんだろうな・・・
それにしても、本当に、画質も素人の私には十分きれいですし、
奇跡的に(!?)panaの3年くらい前のDVカメラでLPモード撮影したものも、見れました。

これから、どんどん撮影します。

書込番号:1845644

ナイスクチコミ!0


返信する
sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/08/11 15:24(1年以上前)

御購入おめでとうございます。力になれませんで(^−^;
でもBaby誕生時の気持ちは良く分かります(2年前に経験しました)。
ぜひ、楽しいDVライフ(?)をお楽しみください。
(余分な書込みだったでしょうか?)

書込番号:1845766

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃ〜くんさん

2003/08/11 15:59(1年以上前)

sDeepさん本当に有り難うございました。
sDeepさんのTRV-70Kに対するご意見は、もっとも参考になった意見のうちの一つです。
「仕事柄、朝早く夜遅いので、妻が撮影することが一番多いかも・・・」
というのが最終的な購入の引き金です。妻は、理解出来れば何でも積極的にやるが、分からなければ手をつけない性格ですので・・・
 今回70Kの購入は控えましたが、sDeepさんのおっしゃるように、NTSCでない
次世代DVカメラに期待しつつ、今はとにかく失敗おそれず撮るべし!です。

書込番号:1845844

ナイスクチコミ!0


kentono33さん

2003/08/13 22:00(1年以上前)

みゃ〜んくんさん、私も移ってきました。
(妻は、理解出来れば何でも積極的にやるが、分からなければ手をつけない
性格ですので・・・) 笑えました!家の女房も同じ性格です・・・
でもたくさんいる幼稚園児の中の我が子を撮りたいがために最近やっと
液晶タッチのスポットフォーカスを覚えたようです、こりゃ大変な進歩です!

書込番号:1852606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/07/22 02:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 くろねこじじさん

初めてのビデオカメラだったのですが、サイズと価格でコレに決めました。
地元の電気店で\61,000+税でした。
三脚+テープ5本+バック+DVケーブル+5年保証をオマケしてもらいました。
やはりこのサイズだと持ち歩く事が多くなると思いますので、
長期保証は必須と判断しました。

・サイズ
これは購入前からわかっていた事ですが、ホント小さくて軽いです!
数年前に購入したデジカメより軽いです(乾電池4本式)
結構付属品が多いので、今はオマケして頂いたバックに入れているのですが、
持ち歩く時はは100円ショップで買ったソフトケースに入れて
ガンガン撮影したいと思います。
やはりこういう使い方がこのカメラを活かせると思います。

・画質
すでに書き込まれている事ですが、夜間の室内での撮影ではかなり暗くなってしまいます。
マニュアルにしてゲインを上げると幾分良くなりましたが、
今度はノイズがチラホラと・・・。
日中なら室内でも問題ありませんでした。

・PCへの取り込み
IEEE1394ケーブル(DVケーブル)のみでOKでした。
繋げるだけで問題なく認識します。
OSはWinXP、ソフトはUleadVideoStudio6を使っています。
PC側でカメラを制御できるのに感動しました(笑)
50KはUSB接続キットがオプションなのですが、
別にWebカメラとして使うわけではないので、購入しませんでした。

以上使用レポートでした。
購入するに当たって、この掲示板が非常に役に立ちました、
これからも使っていて気づいた事を書き込みたいと思います。

書込番号:1784952

ナイスクチコミ!0


返信する
kitamutoさん

2003/08/08 22:27(1年以上前)

NV-DJ100が急遽入院してしまってサブ機として
本機を購入しました。
確かに、部屋の中の撮影ではDJ100比較でもとっても暗く
なります。室内はDJ100、アウトドアは本機と使い分ける
予定です。

書込番号:1837873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

満足です

2003/08/02 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M30K

スレ主 ピンボケくんさん

先月、購入しました。DVカメラとどちらを買おうか、迷いに迷いましたが、結局これに決めました。購入検討結果は、以下のとおりです。
1 操作性〜やはりサムネイルで、録画内容一覧が表示されるのは、便利ですね。いまどき、テープの巻き戻しや早送りでいちいち探すのは、なんとも不便なので。2 記録メディアの将来性〜DVテープは、現在、主流であり、ハイビジョンでも活用されると聞きます。しかし、据え置きのDVデッキも死滅状態で、この先、何年使えるのか不安です。むろん、DVDも同じことが言えますが、少なくともDVテープよりは、再生環境は長生きするのではないでしょうか。私は、昔、ソニー信者だったので、ベータデッキ、8ミリデッキを活用、いまでは8ミリデッキは販売すらしておらず、苦い経験をしたことがあります。DVDは、メディアが高いのが難ですが、多少高くとも、将来的再生環境を考えると、多少のコストは気になりません。3 画質〜確かに記録特性上、DVの方が高画質かもしれません。しかし、2台テレビを並べて比較するならいざ知らず、どれほどの人が実生活上、差を認識できるでしょうか。このカメラでも十分、綺麗ですよ。これまで、1か月使っていますが、とても満足しています。難点は、切、動画、静止画の切り替えが、しにくいことですね。

書込番号:1820631

ナイスクチコミ!0


返信する
motmotさん
クチコミ投稿数:29件

2003/08/02 22:13(1年以上前)

motmot と申します。私も2週間前に購入し2回撮影しました。
とっても軽くてコンパクトなので片手で持ち歩いても疲れないし長方
しています。私の場合は,DVDレコーディグ環境が未整備なので,
とりあえず,経費節約のため,撮影後は家庭用VTRに録画しながら
テレビモニターで見て楽しんでいます。
いずれDVDレコーディグ環境も欲しいのですが,DVDビデオカメラ
自体の収録画素数がもっと向上するまで待とうかなんて思案中です。

>画質〜確かに記録特性上、DVの方が高画質かもしれません。
>しかし、2台テレビを並べて比較するならいざ知らず、どれほどの人
>が実生活上、差を認識できるでしょうか。
>このカメラでも十分、綺麗ですよ。

同感です。画質はソコソコなのかもしれませんが,満足しています。
充電用電池 VW-VBD140 はヤフーオークションで格安で手に入りました。
先週,ヤフオクID:lugakuse88 さんから\4,510で購入しました。(^^ゞ

それにしても,カメラやビデオが進化するたびに,充電式電池の形状も
ドンドンと小型化したり,あわせて充電器も変化していくので,我々ユ
ーザーがついていくのは大変ですね。メーカーさんには,くれぐれも!
「息の長い顧客づきあいを念頭においた息の長い商品開発してほしい」
と願うユーザーの一人です。

書込番号:1821037

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/08/03 04:35(1年以上前)

> いずれDVDレコーディグ環境も欲しいのですが,DVDビデオカメラ
> 自体の収録画素数がもっと向上するまで待とうかなんて思案中です。

DVDの規格は、D1(720×480)とHarf D1(352×480)の2種類の解像度しか
ありません。 市販の映画DVDなども、全く同じ制約の中で作られています。

720×480=345,600画素。 これが最大値であり、VDR-M30Kもそうなって
います。

書き込み速度などは、今後も改善されると思いますが、映像としての仕様は
既に決まっている物ですから、画質など基本的な面では、いつ導入しても
同じです。

余談ですが、最近、DVD-R(4倍速)/DVD-RAM(3倍速)のPC用のマルチドライブ
が周辺機器各社から発売になりましたが、実際にドライブを製造してるのは
松下と日立LGの2社だけで、周辺機器メーカーは、その2社からのOEMを受け
ています。

その日立LGの新しいドライブ(4040B)は、どうも8cmメディアに非対応に
なったようです。(旧型の4020Bは、対応してましたが) 周辺機器導入の
際は、気を付けて下さい。

書込番号:1822046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/08/03 23:20(1年以上前)

>メーカーさんには,くれぐれも!
>「息の長い顧客づきあいを念頭においた息の長い商品開発してほしい」
>と願うユーザーの一人です。

メーカー各位には、とにかく
薄暗くても(スローシャッターとかわけわからんのでなく)まともに撮影できて、広角側が広い商品開発しろよヴォケが!!

と願うユーザーの一人です。

書込番号:1824435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/03 23:20(1年以上前)

まもなく東芝からも出ますよね。
DVDレコーダーに自社製DVDマルチを搭載するらしいし。<マルチ。

書込番号:1824438

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/08/03 23:57(1年以上前)

RD-XS31のことかな? XS31も8cmメディア非対応になるようです。

書込番号:1824589

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/08/04 00:07(1年以上前)

>8cmメディア非対応

東芝はDVDカムをやっていないので仕方ないとしても、DVD旗振り役の日立の系列から非対応・・・なんか、CDシングルとか、LDシングルの行く末とダブってきましたね・・・(^^;

>薄暗くても(スローシャッターとかわけわからんのでなく)まともに撮影できて、広角側が広い商品開発しろよヴォケが!!

と願うユーザーの、さらにもう一人です(^^; >私
期待というような高度のレベルではありませんのに(TT)

書込番号:1824628

ナイスクチコミ!0


スペシャルカレーはハヤシかよさん

2003/08/07 20:20(1年以上前)

> その日立LGの新しいドライブ(4040B)は、どうも8cmメディアに非対応に
> なったようです。

> DVD旗振り役の日立の系列から非対応・・・

ハァ?

カートリッジから取り出してフツーに使えていますがなにか?


日立LG製「GSA-4040B」使用 I/O DATA 「DVR-ABH4」
http://www.iodata.co.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abh4/index.htm

どこに8cm非対応と書いてある?
いい加減なこと書くな。

書込番号:1834874

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/08/07 21:14(1年以上前)

ご指摘を受けて調べてみました。

http://www.iodata.co.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abh4/index.htm

↑の「備考」にて、下記のようにありました。使えるけれども公式に対応していないのかもしれませんね。公式に対応しないのなら、8cmメディアが読めるけれども買い込めない場合、I/Oデータに対して文句を言えないという事になるのかもしれません。
(詳細は各自で御確認ください)

>書き込みは、12cmメディアのみ対応しております。
>カートリッジタイプ(TYPE I,取出不可)DVD-RAMメディアはご使用できません。又、2.6GB/面のDVD-RAMメディアは読み込みのみ対応しております。

書込番号:1834994

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/08/07 21:15(1年以上前)

誤:買い込めない場合
正:書き込めない場合

書込番号:1834997

ナイスクチコミ!0


スペシャルカレーはハヤシかよさん

2003/08/08 21:32(1年以上前)

#なんかえらい早さで釣られてるなぁ(藁  暇か

しゃぁないな。
アイ・オーに電話したわ。電話に出たあんちゃんによると、
「8cm DVD-RAM/Rの書き込みはまだ動作検証していないので、使えると記載
しておりません」
というわけや。

NECにも電話したわ。同じドライブ搭載のNECのValuestar PC-VT9706Dが
あるけんね。電話に出たあんちゃんによると、
「パソコン本体縦置き設置ではディスクが落ちてしまいますが(←当たり前だ(藁))、
 横置き設置であればご使用できます」
だそうや。な。

結論としては、
「ヒタチLGの4040Bは8cm DVD-RAM/Rが使えるが、アイ・オーは検証していない、
 NECは横置きすればオケー」

つうことやな。

で、何のメディアの行く末がLDシングルやて?(藁
なんでもええけど、根拠のない噂立ててユーザーの足引っ張んなや。

書込番号:1837702

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/08/08 21:57(1年以上前)

左様で御座いますか(^^;

書込番号:1837784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラック買いました

2003/08/06 17:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 動画初心者さん

これさ、カタログのブラックモデル写り悪いね。
現物見るまでシルバーで良いやと思ってて、
色を聞かれたときに見せてもらったら
見た瞬間黒くださいと言ってしまった。

写真の写りだと安っぽい黒に見えるけど
そんなこと全然なくて質感の在る黒って感じだった。
逆に黒とシルバーを並べるとシルバーの方が
安っぽく見えるくらい。(^^;

検討されてる人は是非ブラックの現物見てから
決めた方が良いですよ。

書込番号:1831778

ナイスクチコミ!0


返信する
黒買ってちょっと公海さん

2003/08/07 23:32(1年以上前)

私も店頭で黒を見たときに「やっぱ黒でしょ」ってな感じで購入しました。
が、最近蒸し暑い日が続き外で撮影。ふとカメラを見ると指油、手油のあとが結構目立つことに気づきちょっと後悔・・・
(そんなに汗っかきではないですが)

書込番号:1835486

ナイスクチコミ!0


買いませんか?さん

2003/08/08 15:05(1年以上前)

GS100Kシルバーを110000プラス送料で買いませんか?もちろん、新品、未使用、保証書付き。オークションにも出してるんで早い物勝ち。限定一台のみ!

書込番号:1836844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

超簡易防水パック

2003/08/07 10:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 MSKYさん

突然子供と海に行く事になり、純正のオ−ルウェザ−パック(防水パック)を買う時間が無かったので、カメラ全体をサランラップでくるみ、超簡易防水パックにしました。
勿論カメラを水中に潜らせるのではなく、海水の水しぶきを避ける目的の為だけですが。。。でも結構うまくいき、サランラップを通しても画像に影響ありませんでした。純正品よりも優れた点としては液晶モニタを開いても使える事でしょうか?!
でも海に落としたらカメラは故障すると思いますので、あくまで緊急処置です。。。。
余談ですが、GS100Kのデジカメ機能は子連れの海遊びでビデオとデジカメを2台操作する煩わしさから解放してくれました(ビデオのデジカメ機能に関しては色々議論もあると思いますが、、)。また今回気付いたのですが、GS100Kのデジカメとしてのシャッタータイムラグ(シャッターを押してから画像記録されるまでの時間)は感覚的にはほぼ0でした。他に所有している2台のコンパクトデジカメのタイムラグは感覚的に0.3〜0.5秒程度ですが、GS100Kではタイムラグをほとんど感じませんでした。
GS100Kが運動会で大活躍してくれる事を期待してます。

書込番号:1833798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初DV

2003/04/12 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

スレ主 まなぞーさん

娘の幼稚園の入園式を記録したくて、
初めてのデジタルビデオカメラとして、VL−Z5を買いました。
カタログでいろいろとスペックと価格を比べめました。
画質がよいものを求めると、どうしてもボディーの質量が大きくなります。
手軽に持って出かけたい。また、カミさも使うということで、
これに決めました。
Z7も考えたんですが、静止画はデジカメがあるし、
「動画だけならZ7(68万画素)もZ5(34万画素)も数値ほど差はないですよ。レンズだけを見れば、Z5のほうが明るいし。」という
ヨドバシの店員さんの声もあり、よりシンプルなZ5となりました。
家電製品を買うのに、こんなに悩んだのは初めてです。
画質、価格、携帯性、どこかで妥協しなきゃいけないんですね。

約60分の初めての撮影をしましたが、屋内も思ったより明るくとれていて、
満足してます。









書込番号:1483122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/04/12 23:56(1年以上前)

カメラ系の店には、詳しい店員のいる率が高いみたいですよね。
企業としてそういう戦略をとってるそうですよ。
ソースは日経ビジネス。

書込番号:1483954

ナイスクチコミ!0


パラディーゾさん

2003/08/06 18:41(1年以上前)

まなぞーさん。わたしはz5を購入検討中です。カタログに電池時間55分とありましたが60分もつこともあるのでしょうか。テープ一本まわしきれないのは心もとない気がしますが。

書込番号:1831903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング