
このページのスレッド一覧(全4505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月6日 09:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月5日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月2日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月31日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月29日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月26日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




70K買いました。
さっそく夏休みの家族旅行で使いましたが何よりも
軽くて小さくて手になじむところがGOOD!
手に持って何を撮ろうか構えているだけでも嬉しく
なります。
画質は奥利根の渓流や遠くの山など解像度は高く
ありませんが全体のバランスで綺麗に見せる絵です。
夜祭もノイズが少なくそれなりに色がのって十分
雰囲気が伝わってきます。
バッテリーはこまめに入り切りしながら撮った
ので40分くらいしか撮れず。予備のバッテリー
を買いたいと思います。
いつかは3CCDという憧れを持ちつつしかしマニア向け
で手が届かないと思っていたため期待が大きすぎたせいか
1CCDとの差は思ったほど感じられませんでした。
それでもこの金額でこの大きさなら贅沢は言えないと
思い納得しています。
一昔前はビデオカメラはSONYの独占状態だったのに
DVになってから特にパナの頑張りには目を見張るもの
があり、性能が上がり、価格が下がり感謝感謝!
また気がついたことがあったらレポートします。
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


ホリプロNet-Tvを運用している者です。D-Snapをタレントの浜口順子に持たせて自ら思った事(毒舌多し)を発信する「浜口順子」それでエエねん!を、ストリーム配信しています。よろしければ、見てやってください。宣伝で、すみません。
注)厳密にいうと、浜口が撮っていたasfファイル(FINEモード)を、一度、Cleaer5で画質調整&WaterMark挿入し、wmv形式に再エンコードしています。
0点


2003/07/25 23:19(1年以上前)
オレは不愉快。番組宣伝の板じゃねーよ。削除希望。
書込番号:1796722
0点

製品の情報も含まれてるジャン。
そうやって、Windows Media Player形式に変更してるんですね。
しかも、このサイズで、ストリーミング再生するのなら、
SV−AV30の画質で十分ですね。
書込番号:1797139
0点


2003/08/05 09:43(1年以上前)
不快に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はどんな動画が撮れるのかが知りたかったので、たいへん参考になります。欲を言えばもっと引いた絵もみたいです。
書込番号:1828169
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)


ビデオカメラ初購入のために3店舗を5回出向き、インターネットで計10
時間ほど調べた後、DVP7を選択しました。
まだ2日目で夜の室内でしか撮影してませんが、初心者でしかも20型TV
しか持ってない私達夫婦にはじゅうぶん満足です。今後私よりは家内の
方が使用機会が多いだろうから、とにかくコンパクトさを最優先した上
での選択と評価です。
たしかにAFは遅いけど、明日にでも昼間の撮影を行うのを楽しみに
しています。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


今日買いました。通販で最安値狙いはせず、近所のお店で限定色の白を取り寄せました。(67800円)
VX-2000を普段から使っていましたが、行楽用には全く向かないので、普段撮り専用という位置です。早速使ってみて大満足です。参考にしていただければと思い、まとめてみます。
画質はそこそこ。VX-2000と比較する野暮はしませんが、充分楽しめる画質だと思います。静止画の画質はあまり期待しないほうがよさそうです。普通静止画はオマケのようなものですから。
重さは想像より重いです。しかし、良い重みだと思います。昔のHi8カメラは、持つとプラモデルを持っているような安っぽさがありましたが、このカメラは機械がぎっしり詰まった感じがあります。
この利点としては、鷲掴みして操作したときに発生してしまうギシギシというボディー鳴りがしにくくなることだと思います。これは、テープローディングの機構に工夫がされていることも貢献していると思います。
半透明レンズカバー。「なぜ今までこうなってなかったんだ?」というさりげないパーツ。レンズカバーが半透明なので、カバーの外し忘れの時にもカバーを透かして何かがみえます。すぐにソニーのロゴが裏にすけている所にピントが来るので「あ、カバーつけっぱなし」ってすぐ分かりました。
タッチパネル。操作性は良いと思います。買ってすぐ「液晶保護フィルム」を取り付けましたが、その上からも操作は問題なく行えます。ただ、人さし指でチョンチョンと操作できません。人さし指と親指で挟むようにして、親指で操作すれば問題ないです。
感度。感度はかなり良いと思います。薄暗い部屋で撮影しても、多少画像は荒れますがまあ記録として楽しめる画質は出ると思います。映像作品を作るのでもなければ、あまり高画質に固執する必要もないと思います。
ナイトショット。赤外線ライトによる、暗視カメラのような機能があります。明かり1つ無い真っ暗な部屋で子供が寝ている所を撮影しましたが、薄緑がかったモノクロの画面で、かなり鮮明に写ります。ただ、このモードで人の顔を撮ると、心霊写真か何かのような「超こわい顔」に写ります。嫁さんの顔を写してみて背筋が寒くなりました。
バッテリー。付属電池の持ちはあまり良くないです。僕は同時に71D(9600円)を買いました。おそらくテープ一本は余裕で回せるので、僕の撮影方法だと1日撮れそうな勢いです。ただ、ちょっと重くなるのがたまに傷。
意外だったのは、クリーニングクロスが入っているのに、ストラップが入っていないこと。最近はついてないのでしょうか?ストラップ。僕は、ソニーロゴ入りよりも太めの汎用品を好むので必要ないのですが。
と、長々書きましたが、よろしかったら参考にしてください。では!
0点





先日予約して,本日届きました。
親戚の家電店で購入しましたが,色々オプション付けて(テレコンレンズや予備バッテリー,他色々)107000円でした。
初めてビデオカメラを購入しましたので,4件の量販店で土日の度に色々な機種をさわりまくって見ました。(^_^;)
とにかく量販店で勧められたのが,パナのGS−70Kでした。
しかし,1件の量販店で真剣に悩んでいると,「メガピクセル機で値段が近い商品は,素人が撮影して楽しむ分には,どの機種も差はほとんどない。後は使い勝手の良いものか,メーカー毎の”ウリ”があるので,その辺を比べた方が良いと思う。あとは,”ズーム”と”手ぶれ補正”にメーカーの癖があるので,自分の気に入った物を選ぶと良いよ。」と親切に教えていただきました。
私が触ってみて感じたのは,同じ光学式10倍ズームでもオートフォーカスの性能や手ぶれ補正の補正方法の違いが素人目にも明らかでした。
嫁さんも使うことを考慮に入れ総合的判断した結果,ソニーのTRV33K,パナのNV-GS70K,ビクターのGR-D200の3機種に絞り込みました。最終的にD200に決めたのは,↓のアークさんと同様にズーム時のオートフォーカスと手ぶれ補正の差でした。ソニーは手ぶれ補正時に若干ぼやける感じがあり,パナはいまいち手ぶれが補正しきれていない(ぼやけは無いが画面が揺れている)印象でした。ビクターは,手ぶれ補正のおさまりが良く,多少大きく動かしても画像全体が動いて位置修正するような機械的な感じではありますが,画像のぼやけが無くとても見やすい印象でした。
素人の感想ですが,参考にして下さい。
皆さんも色々な機種を触って,自分のお気に入りを探して下さい。
0点





レイノックス製のワイコンを購入しました。 「DVM−700」というものです。取り付け径は30mmなので、アダプターリングなしで装着可能です。0.7倍ですが、数値以上にワイドに感じます。家の中などで撮影するには重宝します。このワイコンはシルバーなので、純正ワイコンの黒よりも、違和感がありません。 ケラレの問題もありません。実売価格はヨドバシで約5000円です。
情報でした!
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpwidedvr.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
