ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

4Kで試し撮りしてみました

2016/11/27 06:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

クチコミ投稿数:58件

今までカメラSONY FDR-AX100、スタビライザーはCatUを組み合わせて歩き撮りしていましたが、両方で2.5kgほどあり、体に堪えるので少し軽い組み合わせを模索中でした。
今回スタビライザーをあきらめカメラ本体の手ぶれ補正のみで歩き撮りできないものかと試してみました。
HC-WX990Mは非常に軽く今まで使用していた一脚とあわせても1.1kg程度しかならず、これで旅ビデオができればと思い試してみました。
結果はぎこちない箇所が多々ありましたが、もう少し練習しながら旅ビデオを撮っていきたい思っています。
映像のyoutubeアドレスは http://www.youtube.com/watch?v=v-JGH3_9kEQ です。
画質はご覧のとおりAX100と比べて私の感触では遜色はないように思っています。

書込番号:20431005

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/27 07:16(1年以上前)

千の風になってのようなBGMにのせて
とても素敵な木漏れ日ビデオでした。

でもこれは、Youtubeのスタビライザー機能使ってませんか?
歩き動画の時のウネッウネッとした歪みが気持ち悪くてゲロ吐きました。

書込番号:20431031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/11/27 08:20(1年以上前)

at freed様

Youtubeのスタビライザー機能は使用していません。
この機能を一度使用したことがありますが、画像のゆがみが極端で(使用方法が悪かったかも知れませんが)それ以来使用したことがありません。

書込番号:20431134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/11/27 11:04(1年以上前)

丁寧に撮影されていて素晴らしいと思います。

快晴で条件が良いとは言え画質的にも予想以上に良好に見えました。
もしかするとPLフィルターをお使いでしょうか。

その他撮影時の設定を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:20431577

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2016/11/27 12:05(1年以上前)

>ビデオキチさん

天候も良く素晴らしい紅葉だと思います。
ただこんにゃくが多少見られました

>画質はご覧のとおりAX100と比べて私の感触では遜色はないように思っています。

AX100は普通に使うと諧調性能を全て使わない制限された性能での撮影になります。
そういう意味ではAX100は問題のある製品です。回避方法はあるようです
書き込み番号 19337222 20067898
ただ残念ながら手間が掛かるので歩いての撮影では適用できないと思います。

AX100を通常モードで使用するとこのpanaのこのクラスに近い性能しかありません。
私も実際に撮り比べてみました。
ダイナミックレンジの性能がこのような風景撮影 紅葉の撮影はそうですが大きく
影響を受けます。

書込番号:20431757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/11/27 14:00(1年以上前)

なぜかSDさんへ

ご覧いただきありがとうございます。

フィルターは使用していません。

歩き撮りが主体ですのですべてAUTOで撮影しています。

書込番号:20432152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/11/27 14:17(1年以上前)

W Melon 2 さんへ

コメントいただきありがとう御座います。

良く勉強されていますね、私などほとんどAUTOのまま撮影していますので、表面上の画質しか知りません。
また、教えてください。

書込番号:20432201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/11/27 23:26(1年以上前)

>ビデオキチさん

教えていただきありがとうございます。

やはり個人的な好き嫌いで言えば、ソニーよりもパナの方が好ましいと思います。

ただ、4K撮影時の手ぶれ補正はソニー(AX55/40)の圧勝なので悩ましいところです。

書込番号:20434081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/11/28 08:26(1年以上前)

なぜかSDさんへ

同感ですね、私も悩みましたが、軽い・安い・形が良い(フード)・フォーカスが早い?等で本機を購入しました。

書込番号:20434713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

やはり読み通り出ました

2016/11/18 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

反射対策やUVカットに加えサーキュラーPLフィルター(調整可能な偏光レンズ)を、GoPro HERO5 Blackで利用可能にするハウジングを紹介。


イママデミタナカデコレガハンヨウセイタカイ('A`)っhttp://amzn.asia/7FLK0fR


この手の商品は、他のアクションカメラで利用していますが、この商品はハウジング利用時にサイドドア開閉可能なタイプです。
フィルター装着時のケラレについては、一切保証しませんのでご了承ください。

書込番号:20406122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2016/11/18 22:34(1年以上前)

お〜す!

このカメラけっこな価格でありますが。
そのアクセサリー共だとこなれた一眼も買えるね。

ま〜けっこう綺麗に撮れてましたが。あなた

書込番号:20406184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/19 09:40(1年以上前)

-オリさん-

おはよう('A`)/
このカメラは電源入れなくても、シャッターボタン押すだけで動画撮影スタート出来る点がいい。
あと好みにカスタム出来て、何よりコンパクトなところでしょうか?


必要なアクセサリー揃えてしまうと、そこそこ性能良いコンデジ2台又はデジイチ1台買えちゃいますね。
このアクションカメラ関連で最後に買うものは、水族館や動物園で大活躍のサーキュラーPLフィルターだけなんだけど、ハクバまたはケンコーどちらかの上位グレードにしようか悩みどころ。

書込番号:20407183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/26 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

参考画像1

参考画像2

参考画像3

参考画像4

GoPro HERO5 Blackを使い、動物園で撮影した動画のスナップショットです。
ハクバ製サーキュラーPLフィルター「アルティマ」に、ハウジング付属のUVカットレンズを組み合わせて、レンズフードも使いました。


哀愁漂うサイ君と愛嬌あるアザラシ君が俺のお気に入り('A`)イケメンゴリラ?ソンナモノキョウミネェ

書込番号:20429702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2016/11/26 21:02(1年以上前)

お〜す!

いや〜ワイドに綺麗に撮れてますね 感心
良いと思います。あなた

>イケメンゴリラ?ソンナモノキョウミネェ
そんなもん 私めも興味おまへん(笑)

書込番号:20429952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/27 09:51(1年以上前)

-オリさん-

おはようさん('A`)/
オリさんもサバゲー用に御一つ買われたら?

今回、カメラ手振れ補正効く2.7K60fps撮影。
もう少し深めのフード使ったら、フレア気にせず他のアングルで撮影できたけどね・・・

書込番号:20431360

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

タカドヤに行って来た

2016/10/30 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

当機種
当機種
当機種
当機種

10月29日現在の状況です。

まだ紅葉が早かったので、軽く森林浴です。



【4K版 紅葉動画 / SONY FDR-AX100】 タカドヤ湿地(愛知県豊田市小田木町)を散策してみた

https://www.youtube.com/watch?v=PVv0bpZYwn8

書込番号:20346074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2016/10/30 23:01(1年以上前)

今、リクエストのあった「ソフトハイキー」設定でスタビライザーを使い、歩き撮りをした映像を軽く編集して、現在、書き出し中です。

映像の比較用にご活用頂ければ幸いです。

こちらの映像にはBGMなどは挿入しておらず、音声もそのままの状態で収録してあります。

書込番号:20346300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/31 00:35(1年以上前)

機種不明

案の定、白飛びしまくり動画になりました

>W_Melon_2さん

お待たせしました。

ソフトハイキーバージョンになります。やはり、映像を見てもらうと分かるのですが、このモードは常用すべきではないと思いました。

使用用途は限られると思います。



【4K版 紅葉動画 / SONY FDR-AX100】 タカドヤ湿地(愛知県豊田市小田木町)をスタビライザーを使って散策してみた

https://www.youtube.com/watch?v=aQxWmlfsvJE

書込番号:20346564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/31 01:07(1年以上前)

あと、映像内でドローンの話をしていますが、障害物が非常に多く、腕も未熟なため飛行は断念しました。ご了承下さい。

書込番号:20346618

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/31 10:03(1年以上前)

みやびチャンネルさん

AX100でソフトハイキーで撮っていただいたようで お手数を掛けます
やはりソフトハイキーにするだけですと白飛び大ですのでそのままでは使えません
露出補正を掛けて適正露出にする必要があります。しかも補正量は被写体によって
異なります。ですから被写体の変化が大きい場合は撮影できないかもしれません
ただ三脚に乗せて時間的余裕があればカット毎に補正量の調整も可能だと思います

AX100の通常モードはダイナミックレンジの狭い-色乗りの悪いモードですから
秋の紅葉などには向きませんのでできれば ソフトハイキーかレトロモードで撮りたい
ものです。紅葉ですから逃げませんので三脚に乗せてゆっくり補正量を調整して
撮っていただければ明るく色鮮やかな紅葉が撮れると思います。

逆に通常モードではダイナミックレンジが狭いのでそれが幸いして心霊スポット
撮影などは雰囲気が出てよいと思います(暗い)

書込番号:20347164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/31 11:30(1年以上前)

ですよねwwww

以前も昆虫探索動画でソフトハイキーの設定のまま撮影してた事があったのですが、あそこは場所が薄暗かったのでそのままでもあまり白飛びしなかったのですね。

薄暗い曇りの日や、太陽の日差しが出てないときは有効なモードかも知れません。

また11月下旬頃に、W_Melon_2さんが今でもあの心境を忘れられないと言って下さった例の「大給城」で、時間的余裕があれば再度トライしてこようかと思います。

この場所はいつも薄暗いのでソフトハイキーモードは必須ですね。色々試してみます。。

書込番号:20347344

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2016/11/01 06:59(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

>また11月下旬頃に、W_Melon_2さんが今でもあの心境を忘れられないと言って下さった例の「大給城」で、時間的余裕があれば再度トライしてこようかと思います。

大給城ですが ビデオカメラによって雨の日にどれだけ絵づくりが変わるかの見本みたいな映像でした。
個人的にはソニーの家庭用は雨の日によく見えないと思うので使いたくないと改めて思い
SJCAMが価格の割によく見える(視認性が高い)と感心しました。
その後 AX40/55がかなり改善されてきているとおもいます
その辺りの時間経過 みやびチャンネルさんにいろいろな映像を見せていただいたき大変参考になりました。
改めてお礼申し上げます。またソフトハイキーとレトロモードによるダイナミックレンジが広いという事実も
教えていただいたように思います。

書込番号:20349697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/11/26 12:31(1年以上前)

>W_Melon_2さん


お久しぶりです。

実は昨日、豊橋の旧本坂トンネルへFDR−AX100と300灯式を片手に取材に行ってきたのですが、自宅へ帰ってパワーディレクター13で出力中、編集用のPCがBIOSレベルで影響を受けてしまい、現在PCの復旧作業中です。

恐らくBIOSが吹っ飛ばされたと思うのですが、この映像だけなかなか上手く編集がいかず、四苦八苦していました。

やはりここは何かありそうな気がします。取材時には特に何も無かったのですが。

書込番号:20428507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/11/26 18:17(1年以上前)

最悪です。

外付けのUSB HDDに6日ほど前(11月20日)に保存したと思われるシステムイメージから復旧させようと試みたのですが、コピー先のディスクが見つからないと言われました。

これは相当重症です。ディスクがぶっ壊れたのか、まだ今のところ真相が不明ですが、復旧には時間がかかりそうです。

3年保障つきのCFD製のSSDなので、そんなに質の悪いものじゃないと思うのですが、これから色々検証していきたいと思います。

書込番号:20429429

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2016/11/27 05:08(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

なんだか背負ってきているのではないかと思います
先日 実家の家族が入院したら部屋の一方に光の点が見えるという事で目の検査を
してもらっても異常無しでした。ああいう所は危ないかもしれませんが本人にはとても
言えませんでした。

そんな危ない所へ行かなくても人生いろいろ体験しますから敢えてそんな所へ行く勇気は
ありませんが動画を拝見すると普通の道路でもあるようですからそんな事知らずにトンネル
を抜ける人や道路工事の人もいると思います。

以前拝見した六角堂の中も危なさそうです。

書込番号:20430934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/11/27 05:54(1年以上前)

>W_Melon_2さん


お騒がせしてどうもすみません。

ちょっと徹夜になってしまいましたが、何とかパソコンの方を復旧させ、本日中に3本目の動画を編集します。

とりあえず、3本(豊橋の昭和モーテル探索、旧本坂トンネル探索、夜の大給城探索)まとめての公開となりますので、今しばらくお待ち下さい。

やはり、伊勢神トンネルより、本坂トンネルのほうがかなり上級者向けレベルの物件と感じました。

まだちょっと頭が少し痛いですが、映像はなかなかのクオリティなので是非ともご覧頂きたいです。

伊勢神トンネルの時は、前に坊さんが居たから大丈夫だったのかは分からないですが、別に何とも無かったんですが。そもそもトンネルの中に入ったりしていなかったからかも知れません。

書込番号:20430952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360

クチコミ投稿数:139件

通常の映像と一緒に編集すると360°映像も平面のパノラマになってしまいます。
どうやって編集したら良いか、悩むところです。
どんなものが出来るか作ってみました。
sony FDR-X3000はカヤックの前に固定し、Keymissionn360はヘルメットにつけて撮りました。
2台のカメラの距離は、1mくらい。高さの差は、70cmくらいだと思います。
同時に撮影していますが、波が押し寄せるところではカメラの距離の差によるタイムラグがあります。
慣れないと平面の360°映像は見難いです。
また、平面パノラマ映像ではKeymissionを真正面に固定すると、真後ろが左右の2方向に分かれてしまいますので、少し右か左に向けると見やすくて良かったかもしれません。
参考に見ていただければ幸いです。

https://youtu.be/Rydx7ZiSTYY

書込番号:20427839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:874件 HC-W870Mの満足度5

4kにも興味がありWX990Mを購入予定でしたが4Kだと30pでカクカクなると言う意見が多く、60pフルハイビジョン撮影メインで考えるとこの機種になりました。

室内撮影が多い私にはセンサーサイズ1/2.3、画角が29.5mm 〜と広めなのもお気に入りの部分です。
WX990Mでは画角が狭すぎて室内では厳しいと思います。

私のように60pフルハイビジョン撮影メインでお考えの方には仮にWX990Mの価格が同じまで下がってきたとしてもW870Mのほうが良いかもしれませんね。

書込番号:19595858

ナイスクチコミ!14


返信する
sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:14件 HC-W870MのオーナーHC-W870Mの満足度4

2016/11/19 22:51(1年以上前)

>スカエボさん
HC-V600Mからの買い換えで展示品\47800で購入しました

現行のVX980Mは4K対応機ですが、多分4K撮影はしないのでね…

書込番号:20409534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件 HC-W870Mの満足度5

2016/11/24 09:18(1年以上前)

>sg5f_x20さん
今でも4Kが必要だとは思えなくて、私には使い勝手も良く丁度良い機種です。
安くご購入されたようで良かったですね。

書込番号:20422516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4
機種不明

参考画像

【スクリーンプロテクター】

某家電量販店でポイント使い、二千円弱の定価購入。
サブスクリーン用は厚みのある硬質なものとなります。
メインスクリーン用については、ノートPC用などで販売されている厚みのある反射防止タイプ。
メインとサブ用に5枚同封しており、メインスクリーン用の貼り付け失敗しても、4回チャンスあります。

使用感はサードパーティー製の硬質タイプと比較して、タッチ感度は上がります。
アンチグレア仕様なので、屋外使用の確認では見やすくなりました。

オマケでアクリル製?のクリア板が付いたバックドアも同封されています。
これを使うとタッチ操作出来ませんので、各自の判断で利用して下さい。


【デュアルバッテリーチャージャー(GoPro HERO5 Black純正充電器)】

現在、予備バッテリーを2個使った時に利用している状態です。
モバイルバッテリーを併用されると、出先でバッテリー切れによるカメラが使えない心配が減ります。
この充電器を買うと予備バッテリーが1個付属されます。

このスレ立てしている現在、Amazon等の出品者の中には、倍以上の販売価格提示しています。
GoPro公式サイトで購入された方が、送料含めて七千円なので遥かに安く購入できます。

※私がGoPro公式Webショップで購入して時、ステッカーがオマケで付いてきました。


【純正充電式バッテリー】

この予備バッテリーを箱から出してカメラに使う前に、予め充電必須なのでご注意下さい。
箱から出して即使用されると、バッテリー電力残量が残りわずかなので・・・

レビュー('A`)っhttp://review.kakaku.com/review/K0000921039/#tab

私はレンズリプレースメントやスクリーンプロテクター購入と合わせて、ポイントを使い購入しました。
このスレ立てしている現在、Amazonで格安販売されています。
純正充電器を既にお持ちでしたら、Amazonプライム非会員で送料無料にする時、HERO5 Blackのサイドドアかレンズリプレースメントと合わせて1個買われた方が良いでしょう。

書込番号:20407707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:84件

2016/11/22 19:17(1年以上前)

いつもお世話になっております。
私もデュアルバッテリーチャージャー(GoPro HERO5 Black純正充電器)】 をビックカメラにてオーダーしました。

色々とアクセサリーを購入していたら結構な値段になりました(笑)

スノーボードに取り付けての撮影はした事ありますでしょうか?

書込番号:20417605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/22 20:03(1年以上前)

-ダークサイドさん-

私のGoPro用途はカスタムしてハンドグリップ使った撮影なので、スキーやボードはもう十数年もしていないし、その辺はちょっと分かりませんね。

スキー&スノボの場合はビンディングに固定できないと思うので、吸盤タイプを使い板に吸着させてマウントになるのでしょうけど、その辺については撮らぬ狸さんの方が詳しいと思います。
他のマウント方法としては、アクションカメラ用のベストを着用し、何度か試し撮り後に撮影本番となりますね。
その様な利用条件でしたら、落下紛失防止の対策も講じなくてはいけません。


私は動物園などの撮影時に落下防止の対策として、頑丈なハンドグリップとアルミ合金製ハウジングを使い、そのハウジングとハンドグリップの間は別口でストラップを繋げています。
利用しているハンドグリップにはストラップ付いましたが、こちらは私がバンドグリップごと落とさないように、手首に絡ませるための物です。
GoPro HERO5 Black標準付属と模造品のハウジングには、中華製の激安アクションカメラ付属の落下防止ワイヤーを利用しています。

書込番号:20417750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る