
このページのスレッド一覧(全4503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年8月18日 23:25 |
![]() |
3 | 2 | 2016年8月16日 08:45 |
![]() |
2 | 1 | 2016年8月6日 23:31 |
![]() |
28 | 4 | 2016年8月6日 11:26 |
![]() |
3 | 3 | 2016年8月6日 08:57 |
![]() |
3 | 5 | 2016年8月4日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2016年7月30日 河口湖を宿泊したホテルの窓からFDR-X3000 のタイムラプス 5秒間隔で撮影しました。マックのI-Movieにて1画像0.1秒で編集しました。
また面白い物があれば撮影してみたいです。
https://youtu.be/L7LeOBhLWnk
2点



ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R
作例ありがとうございます。
タイムラプス撮影に興味があります、
星空の軌跡はどうでしょうか?
もし、よろしかったら 時間のある時にでも
・・・
お願いいたします。
書込番号:20116602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の投稿のタイムラプスの時間を編集で遅くしてみました。
最初のは早過ぎて、何が何やら良く分かりませんでしたので。
スピードを50%に落としてみました。
https://youtu.be/WELuTDS-Kvg
書込番号:20118666
1点



今日、仕事帰りに160灯式で再度、ソフトハイキー撮影、レトロフォト撮影を行いました。
本日の収穫はカブトムシのメス1匹でした。
映像を見返したところ、カブトムシのメスが1匹いたすぐ下の木の裏側のほうに、もう1匹いたようです。
【夜間の昆虫探索動画 / SONY FDR-AX55】 H公園 (愛知県東郷町)の雑木林で昆虫探索してみた 〜 ソフトハイキー編 〜
https://www.youtube.com/watch?v=nPcmpkkMT1E
【夜間の昆虫探索動画 / SONY FDR-AX55】 H公園 (愛知県東郷町)の雑木林で昆虫探索してみた 〜 レトロフォト編 〜
https://www.youtube.com/watch?v=Vorm4JOGIyE
1点

※探索開始前に打ち上げ花火が綺麗だったので撮影しました。
撮影モードは「花火モード」です。
手持ち撮影になります。
【花火動画 / SONY FDR-AX55】 H公園 (愛知県東郷町)から見える花火を手持ち撮影してみた 〜 花火モード編 〜
https://www.youtube.com/watch?v=8h1so-v7e34
書込番号:20096377
1点



梅雨明けもしたので、地元の海で水中撮影をしました。
今までgopro3を使用していましたが、今回as300で水中撮影をしました。
水中でモニター出来ないデメリットは有りますが、概ね良いかなと思います。
編集後、音楽を使いましたので音はカットしています。
10点

なお、水中モードへ変更を忘れて標準モードでの撮影です。
書込番号:20063169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




今回、ソフトハイキーやレトロフォトを使用してみて思ったことは、太陽の直下では使用は控えたほうが良い。
むしろ、薄暗い雑木林や、薄暗い室内などの撮影では積極的にこのモードを使ったほうが映像としては印象が良いという結果になりました。
一応、それぞれソフトハイキー(30分)、レトロフォト(18分)撮影致しましたので、その違いをご確認頂ければ幸いです。
それにしてもこのモード、なんかクセになりそうな予感 (*^_^*)
0点

【夕方の昆虫探索動画 / SONY FDR-AX55】 A緑地 (名古屋市天白区)の広大な雑木林で昆虫探索してみた 〜 ソフトハイキー編 〜
https://www.youtube.com/watch?v=hMznLOLnWhs
書込番号:20078860
1点

【夕方の昆虫探索動画 / SONY FDR-AX55】 A緑地 (名古屋市天白区)の広大な雑木林で昆虫探索してみた 〜 レトロフォト編 〜
https://www.youtube.com/watch?v=dweMqKXkCZk
書込番号:20078877
1点

こちらの掲示板では詳しく掛けないのですが、最近、個人でモデルを起用した映像販売事業を東京秋葉原のお店で初めまして、通常の撮影が億劫になっておりました。 m(__)m
先日、このカメラで通常モードでモデル撮影したのですが、やはり日中の屋外で絞り開放で撮影しても色が鮮やかすぎるのでどうしても暗い印象になってしまい、パワーディレクターの逆光補正でかなり良い感じに仕上がりました。
綺麗な映像を残したい方はこのカメラ単体では少し厳しいです。まだあまり動画編集を行ったことが無い方であればパワーディレクターがお薦めですね。
モザイクなども結構、マスクがけの作業が何回も設定しなければ行けなくて、少し大変でしたが要は慣れです。
魔王魂さんや、甘茶の音楽工房さんなどの音源が商用利用出来たので、そちらを使わせて頂きました。
書込番号:20094497
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
子供のイベントの撮影で夏休み入ったくらいの時期に購入しました。
デジタルビデオカメラは、こんなにも軽くて小さくなったのかと驚きました。
防塵・防水・落としても大丈夫という点では満点です。
色も落ち着いたピンクゴールドで安っぽい感じはありません。
残念な部分は、タッチパネルの感度が調整してもしっかりと押さないと反応しない所です。
スマホのようにやさしいタッチでは反応しないので、そこは好みが分かれるかもしれません。
wifiの設定がまだできていないので、この便利な機能を使ってみたいと思います。
他にも女性の方で使ってらっしゃる方はいらっしゃるかな?ご意見くださいませ。
2点

こんにちは。他機種ユーザーで親父ですがすみません。
ご購入おめでとうございます。概ね気に入られたようで良かったですね。
折角の購入感想ですから、是非「レビュー」にも投稿しましょうよ。
文面は上でお書きになったそのままのコピペで十分ですから。
これから買われるひとは、値段の次にレビューの星の数を見るはずですし、
ここ掲示板だけに書いていずれ埋もれさせてしまうには勿体ない情報です(笑)。
ご検討を。
書込番号:20089670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん返信ありがとうございます
早速レビューにそのままコメントとして入れさせ頂きました
この機種にはレンズカバーがないので、液晶保護シートと一緒に探してみたいと思います
書込番号:20089709
1点

RRR☆さん、
早速レビュー投稿されたんですね。拝見しました(笑)。
以下ご参考で。
この機種につけられる市販のレンズキャップは、おそらく無いでしょう。前面が特殊な形状故に、残念ながら。
といっても本体のレンズ側最前面は、一般的なカメラ/ビデオカメラのレンズ剥き出しと違って、強化ガラスで覆われていますから、
保管時や持ち歩く際には適当なクッション素材のインナーバッグに本体単独で入れて(=当たると傷つきそうな付属品類とは分けて)おけば十分かと思いますよ。
百円ショップ商品でも手頃なのがあるかと。
あと、タッチパネルの感度が良くない・鈍いのは、
押した「力」に反応する方式(感圧式)のパネルを採用しているからで、
使用シーンを考えた設計上意図的なものですね。
スマホの類みたく手指が触る・撫でる程度で反応する方式(静電式)だと、水中で操作不能になりますし、水辺でも扱いにくいんです。
画面に水が跳ねたり濡れた手で触って水滴が残ってたりって程度で誤作動するので。防水仕様のスマホ等をお風呂や雨天下で使ってみると判りますが。
また、寒い時に手袋をしての操作がしにくいっていう難点もあります。市販(付属?)のタッチペンでも使えば問題ない話ですけどね。
書込番号:20089974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん
詳しく教えていただいてありがとうございました!
カメラバックは購入の際三脚とセットになっていたので、そちらに入れて使っています。
強化ガラスならキャップがなくても大丈夫ですね。
タッチパネルの構造も納得しました。水中で撮る勇気はしばらくないですが・・・
たしかにしっかり押すタイプでないと、すべって操作がしにくそうですね。
あとは液晶の保護シールですが、みーくん5963さんが以前にGZ-E565で投稿された記事を参考に、非光沢・ノングレア・マットのシールをさがしたのですが100円ショップではなさそうなので、反射防止で指紋がつかない専用のシールを探そうと思います。
書込番号:20090373
0点

RRR☆さん
過去の当方レビューもご参照いただいてましたか。
お役に立てば幸いです。
確かに最近、「ノングレア」な百円フィルムって見かけなくなりましたね。残念ながら。
対応機種名がピンポイントで明示された「機種専用」を謳うフィルムって意外に高価ですが、
元々機種を定めていない、エレコムのこの辺↓は安くておすすめです。
一例でヨドバシカメラの通販なら¥200台前半、且つ送料無料で手に入ります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/protection-seal/dgp-fla/index.asp
ただしどの型番がピッタリかは、実機で画面の縦横サイズを測ってご判断ください(少々大きくても小さくても、実用に支障はないはずですが)。
書込番号:20090434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
