
このページのスレッド一覧(全4504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年4月14日 21:00 |
![]() |
3 | 2 | 2016年4月13日 20:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年4月11日 06:04 |
![]() |
4 | 0 | 2016年4月10日 20:35 |
![]() |
12 | 11 | 2016年4月10日 14:53 |
![]() |
13 | 2 | 2016年4月10日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


A100ユーザーです
A1HをA100と比較すると正直不便感があります。
配線無しのコンパクトは良いですが機能も減っています。
1撮影モードが通常と逆光補正しか電子的に切り替えられないところ
2撮影後のトリミングが出来ないところ
A100は、レンズ交換なく、スマホからカラー暗闇補正モードに切り替えられます。
また、撮影後の機能で前後不要部分の削除ができます。(分割機能はありません。)
この2点は個人的に重宝しておりました。
買ってすぐに気がついた点でした。
書込番号:19788439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
この防水カメラで撮影した花見映像はすべてこのスレッドに投稿していきたいと思います。
とりあえず、本日撮影した2本です。岡崎城(愛知県岡崎市)と前田公園(愛知県豊田市)になります。
歩きまくりで、疲れました。
【春のお花見動画 / JVC Everio GZ-RX500】 岡崎城 (愛知県岡崎市)の桜を見て来た
https://www.youtube.com/watch?v=AunpN1ZYAEY
【春のお花見動画 / JVC Everio GZ-RX500】 前田公園 (愛知県豊田市)の桜を見て来た
https://www.youtube.com/watch?v=mWGzXGBC19w
1点

いきなりの返信すみません。私も最近GZ-RX500を購入したのですが、60fpsの動画をiPhoneに送りたいのですが不可能なんでしょうか?
書込番号:19784508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DAIRITSUさん
初レス、ありがとうございます。
YouTubeの動画サイトへ動画をアップロードし、見せたい相手に動画URLをお伝えすると言う方法はどうでしょうか?
これがもっともシンプルで一番簡単な方法だと思います。
書込番号:19785278
1点



ビデオカメラ > ZOOM > Handy Video Recorder Q4
【デザイン】普通
【画質】友人の演奏動画を貼りますhttps://youtu.be/9gBpVVrAacE
【操作性】軽くて使いやすい
【機能性】バリアングルが便利
【バッテリー】モバイルチャージャーから充電可能です
【携帯性】特にきになりません
【液晶】あまりよくない
【音質】音は良いと思います
【総評】バリアングルディスプレイとモバイルチャージャーの給電は便利
0点



https://www.youtube.com/watch?v=-Uwm9wnxLxk
温泉宿で夕暮れをタイムラプスにしてみました
途中から窓ガラスが鏡のようになってしまい失敗ですw
でも周囲に注意を払って設置すれば綺麗な画像がタイムラプスになることを確認できました
4点



風力発電所の風車と、ブナの原生林の撮影に行きました。
原生林のほうは、FDR-AX55で撮影した写真を張っておきます。
ほか、前田公園に廃寺アタックで、160灯式持参で掛けて来たのですが、案の定、ホワイトバランスに狂いが生じました。
照明はアンバー色(電球色)なのですが、見事に白色化され、該当までも青く変色していました。
夜間の探索動画の撮影は必ず、面倒でもホワイトバランスの調整が必要でした。お気を付け下さい。
【春のお散歩動画 / SONY FDR-AX55】 レイノックスの広角ワイコン付けて面ノ木風力発電所、面ノ木原生林 (愛知県稲武町)を散策してみた
https://www.youtube.com/watch?v=TliFP-hONPc
【夜間の公園探索動画 / SONY FDR-AX55】 六角堂で有名な前田公園 (愛知県豊田市)を探索してみた
https://www.youtube.com/watch?v=r7z7yhm58mo
3点

ワイコンを着けると不自然な歪曲が生じて見苦しい感じになるので、ないほうが自然だと感じます。不自然な絵を観る側にとっては、単なる苦痛でしかありません。かえって、部分的にアップを入れるとか変化を伴わないと飽きます。公表する映像は、見る側に配慮をした作りが必要ではと感じます。このカメラには、ワイコンは不要でしょう。
書込番号:19766140
6点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
貴重なご意見、ありがとうございます。何分、映像に関して何の知識も持たない素人が撮影した映像なので、その辺はご了承下さい。
とりあえず、素人さんがふつうに歩き撮りしても、このぐらい安定した映像が撮れますよと言うぐらいで見て頂ければと思います。
文章だけではどのように写るのか分からない人が多いと思います。
今回の夜間撮影では、ホワイトバランスはオートにして撮影していましたが、案の定、ホワイトバランスに狂いが生じて外灯の照明が青く不自然に見えてしまいました。次回からは「電球色」に合わせて撮影してみたいとおもいます。
ほか、ワイコンの件に関しては特別な事情が無い限り、レンズプロテクターのみで撮影した映像を順次、アップロードしていく予定です。
ただ、この機種で面白かったのは写真撮影機能ですね。この湾曲を生かして魚眼レンズ風に写真が撮れたのは非常に面白かったと思います。
書込番号:19766220
0点

※上記の投稿した4枚の写真ですが、こちらも全てレイノックスのHDP−5072EXを装着して撮影した魚眼風の写真になります。
この湾曲を生かして、魚眼レンズっぽく写っています。通常の状態ではこういった写真は撮影出来ないので、ご了承下さい。
書込番号:19766242
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ナイスボタン投稿させて頂きました。こういった技術的な事や、テクニカルなご意見は大歓迎です。(揚げ足取りや、中傷文などは全て放置していますが。)
次回の撮影に活かしたいと思います。また機会を見つけて色々なスポットに行きますので、その時にまた公開したいと思います。
書込番号:19766259
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
連投すみません。
「部分的にアップを入れる」との事ですが、ちょくちょく風車のプロペラの「ドアップ」を入れていた記憶がありますが、これとは違いますかね?
書込番号:19766264
0点

ローリングシャツター現象の実験だと思ってました ! 失礼しました。
書込番号:19766796
1点

とりあえず、冒頭の映像を見てもらうと分かるとおり、160灯式の本来の色はこのアンバー色です。
本来はこの色が継続して写し出されていなければいけないのですが、自然に白色蛍光灯の色に置き換えられ、外灯の照明の色が真っ青になってしまうという珍現象もありました。
以後、ホワイトバランスは正しく設定した上で撮影に挑みたいと思います。
※ちなみに夜間撮影ではワイコンは、一切使用しておりませんので、その点はご了承下さいませ。
書込番号:19766890
0点

ソニーのメールマガジンを今、購読しているのですが、心構えとして、
1.カメラを安定させるため、ワキをしめて必ず両手で持つように。
2.ズームの多用禁止。自分から動いて被写体に近づくように。
3.何を撮っているのか、意識と目的を忘れないように。
とありました。これから少しずつ勉強していきたいと思います。
やはり、ズームは必要最低限に留めておくべきですね。とにかく、被写体に積極的に近づいて撮影すると言う事ですね。
書込番号:19769924
1点

明日、再度、夜間撮影のテストに行く予定です。
とりあえず、ホワイトバランスを「屋外モード」にして、アンバーがちゃんと再現されているかどうかですね。
デフォルトの「オートモード」は失敗でした。所々、不自然な色合いになっていました。一番許せないと思ったのは外灯が真っ青に表現されてしまった事です。
やはりオートは当てにならないので、ホワイトバランスは気を付けたほうが良いです。
書込番号:19770703
0点


↑上記、写真集動画ですが、レイノックスの「HDP−5072EX」を装着してスナップ撮影を行っております。
書込番号:19775813
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
過去にこちらで案内されていた 動画コンテスト
何気に応募していたのをすっかり忘れていたのですが
先日 マスプロさんよりメールが届き 受賞したと案内がありました
前モデルPIXPRO 360でコンテスト用にあえて撮影したのではなく
撮りためた映像の中から ちょこちょこと選んだだけなので
正直あまり自信作ではありませんでしたが
結果として 最優秀賞
おかげで副賞として PIXPRO 360 4Kを使わせてもらえることになりました
マスプロ様と皆様に感謝です ありがとうございます
昨日届いた PIXPRO 360 4KとPIXPRO 360 の二台で
本日早速比較映像を撮りに出掛けました
第一印象 やっぱり 高精細は素晴らしい!!!
8点

おめでとうございます。
撮らぬ狸さんのアクションカム系のレポート、動画、質問に対する深い回答にはいつも注目しております。
マスプロの該当ページを見た所、360°天球のふしぎ発見というのが最優秀作品賞でしたが、差し支えなければYouTube等で拝見したいと思います。
http://www.maspro.co.jp/topics/2016/03/movie_contest_2015_result.html
書込番号:19774755
2点

>sumi_hobbyさん
視聴いただいていたのですね ありがとうございます
私はアクションカムマニア?で こういったギミックなカメラに大変興味があります
マスプロサイトでは3/31に発表されていたようですが 私に連絡があったのは4/5でした
それからサイトへ確認に行きましてトピックス欄にコンテスト発表とありますが
氏名発表やYOUTUBEサイトへのリンクは一切無いようですね
私も他の受賞者の方々の作品が気になっているのですが 視聴できずにおります
なんだか あまり力が入ってないというか コソッと終わった感があります
個人のYOUTUBEサイトには 同じものを公開しておりますので そちらをリンクさせていただきます
ただ ストーリーもなく寄せ集めパーツ 編集の力技がポイントかな?
なのであまりリンクしたくはないのですが。。。。
https://youtu.be/S1o890NUq5E
書込番号:19775200
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
