ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

がんばれMX5000!

2003/03/07 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 しろひげさん

えらい評価が低いみたいですね〜。僕は次第に愛着がわいてきていい感じなんですが・・・。カウンタが正しく表示されないなど(これは故障か!?)のわがままさ加減がなんともかわいい・・・。まあ確かに他機種と比べると劣る部分も多々見られますが、そうこだわらない限りは別に気にならない程度のものです。ていうか画質きれいです!少なくとも僕は大満足です!よっぽど画質にこだわる方、もっぱら暗いとこで撮影する方にはお薦めは出来かねますが、普通に撮れればと思っている方なら期待以上の結果が見られると思いますよ!!

書込番号:1371013

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/07 22:27(1年以上前)

MX5000は実質的な松下の3CCDモデルですから 期待されている方が
多いので余計批判されているのだと思います。
私もその一人ですが 初代NV-DJ1に比べて 感度、ダイナミックレンジの
低さは目を覆うばかりです。8年でここまで動画画質が下がるのは異常
という表現でも不適切ではないと思います。
MX5000とNV-DJ1の絵は全く違うものです。購入者が静止画+動画を求めて
いるので仕方ありませんが 動画だけを見れば明らかな性能低下 それも
かなりの程度です。決して大袈裟ではありません。


書込番号:1371234

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/07 22:37(1年以上前)

しろひげさんのMX5000への愛着について反論するつもりはありませんので
その点は誤解の無いようお願いします。

当方 現在家庭用3CCDが8台目ですが 特に松下に関しては新製品が出る
たびに動画画質が低下しているのは多くの方が賛同してくれると思います。
そういう意味では NV-DJ1,NV-DJ100,MX3000 の路線でやって欲しいと
思います。最後に購入したMX2500が一番画質が悪いのはたまりません。

書込番号:1371263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/03/09 15:34(1年以上前)

ハイエンドを望む人なら、
DVX100を購入してみてはどうでしょう?

書込番号:1376638

ナイスクチコミ!0


つるPさん

2003/03/09 21:57(1年以上前)

そそ。10万円前後で高画質を望むのが間違い
いつの時代もハイエンド機は30万円近くするもの。
値段相応という感じです

書込番号:1377747

ナイスクチコミ!0


バグアイさん

2003/03/09 22:16(1年以上前)

はじめまして。最近NV-DR1からNV-GS50Kに買い換えたのですが画質の悪さに
すぐに手放してしまいました。それで現在MX5000を購入検討中なのですが
あまり良くないのでしょうか?DR1では室内でもキレイに撮れてたので
MX5000には最低DR1レベルは欲しいのですがどうなのでしょうか?
量販店で試し撮りはさせてもらい、自宅のTVで確認、その他の問題は
それ程感じなかったのですが(ずばぬけて良くもなかったが)暗い場所の
試し撮りができなかったので気になるところです。
DR1とMX5000の違いが分かる方宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:1377871

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/09 22:25(1年以上前)

つるPさんの言っている事は事実ですけど、1CCDで動画だけの
画質優先 手振れ無し、ズームも6倍から10倍、テープは
DIGITAL8  当然CCDは2/3インチか1/2インチ 画素面積は100平方
ミクロン以上 価格は15万円以内なんて 出ないものでしょうか?

でももしそんなのが出ても売れないでしょう。
出ない理由の一部は私たちユーザーにもあると思います。

書込番号:1377908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/10 10:36(1年以上前)

最新の機器より過去の機器の方が良い現実。

書込番号:1379232

ナイスクチコミ!0


バグアイさん

2003/03/10 13:14(1年以上前)

それはMX5000に限らず全ての家庭用ビデオカメラに
言えることなんでしょうか?

書込番号:1379533

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/10 15:52(1年以上前)

多分 市販の家庭用ビデオカメラの大部分の現実でしょう。
例外は高価なものしか無い。それなら大事な機能だけにして
なるべく安いモデルがあっても良いのではという発想です。

CANONのDM-FV2トイウモデルがそれに一部近く 局所的に評判
でしたが もっとその方向を進めれば何も3CCDでなくても
そこそこ綺麗な動画が撮れると思います。
海外輸出用の1CCDモデルがなんとなくこの仕様に近いものが・・・

そういう意味ではDR1も今となっては評価すべきだと思います。
当時は画質優先とはとても思えませんでしたが。

書込番号:1379788

ナイスクチコミ!0


バグアイさん

2003/03/11 13:10(1年以上前)

画質は
DJ1>DJ100>MX3000>MX5000
って思ってほぼ間違いないのでしょうか?
ちなみに比較するのは間違いかもしれませんがDR1を入れるとすると
DJ1>DJ100>DR1>MX3000>MX5000
ってくらいでしょうか?

書込番号:1382421

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/12 15:33(1年以上前)

具体的にモデル毎に順番をつける勇気はありません。

書込番号:1385685

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろひげさん

2003/03/17 21:30(1年以上前)

みなさんのご意見、非常に興味深く拝見させていただきました。実は本機を買う前、MX3000と最後まで迷っていました。皆さんの意見を聞いていると、やはり3000と5000では相当の差があるみたいですね。愛着がわいているのは確かですが、後悔の気持ちが全くないと言えば嘘です・・・。ただ、3000系列は、近いうちに後継機種が出る、ということはないでしょうか?個人的な理由で早々に購入しなければならなかった僕は、勝手にそう思い込んで、3000買ってすぐに後継機種発表とかされたら嫌だな〜という感じで5000に決めました。新製品だしその心配はないだろう、と(何とも低レベルな理由ですが)。でも、やっぱ3000にしときゃ良かったかな・・・。いやいや!きっとMX5000にも褒めるべきところがあるはずだ!ちなみに僕は映画監督を目指している者です。もちろんこいつを使って映画を撮っています。はやく有名になってこいつの健闘を称えてやりたいです。すいません、関係のないことを。本機を支持するご意見、たくさん待ってます!

書込番号:1402809

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/03/17 21:52(1年以上前)

「MX3000」と「MX5000」は、本来のコンセプトの「格」が違うのでは?
仮に「MX3000(あるいはTRV900)の正統な後継機」が出ても、十万円前半で買えるような事は無いと思います。
なお、幸か不幸か、光学機器には新しいモノが絶対に良いとは言えない不文律があるように思いますし(^^;

また、言い尽くされたレスの焼き直しになりますが、それなりに暗い雰囲気を「普通に撮る」には、MX3000でもキツイレベルです。
まずは、何かレンタルして(できれば「上級の」3CCD)、カメラの能力を
把握された方が宜しいのでは? また、「目的」のためにも「露出計」を購入して、「撮影に必要な照度(露出)」を具体的に把握する必要性は考えていらっしゃいますか? どの位の暗さまで写せるのかを肉眼で判断する事は、非常に難しいと思いますから(^^;

書込番号:1402896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コ○マで118000で買いました・・・

2003/03/16 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV900K

スレ主 ステップパパさん

大阪の日本橋も見ましたがヤ○ダとコ○マもついでに見に行うと思いましたので、ヤ○ダに最初に行ったら女の店員さんに値引き交渉したのですが聞いても
全然無駄でした値段も高い上にテープサービス交渉したところ上司になかなか
聞いてくれません渋々行ったらポイント無しならサービスしますと言われました 逆に値段上っとるやんけ〜 ヤ○ダは無理のようなのでコ○マに行ったのですが店員さんに日本橋の話をすると12万税込み一発返事テープ交渉したら2本サービスしますって ン〜って考えてたら決めてくれるなら11.8万税込みにしますと言われたの即決しました。おまけに大きめのバッグと三脚もサービスしてくれました。どうせ買うなら気持ちの良い対応してくれる店員さんが一番だと思います
使用感は、ものすごく明るいカメラでズームも30倍ぐらいまででしたら
いけるかな〜って感じです静止画は10倍ズームまでで問題ありませんでした
我が家には、ダンスを習ってる娘が3人いますので発表会のビデオ編集に
重宝すると思います〜

書込番号:1399447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種、ヤワいですかね?

2003/03/11 13:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 マタジローさん

MX-5000を最近購入しました。価格は、
パソコン通販で消費税送料
込みで125000円くらいでした。
当方ビデオ初心者なので、
画質の良し悪しについては、
よくわかりませんが、
夜の映像が暗いのは、
ノンリニア編集で、
パソコン上でなんとか、
なるのではないでしょうか?
それよりこの機種、耐久性は
どうなのでしょうか?テープ交換
のとき、テープがジコジコ自動で
せり上がってくるのを見ながら、
とてもヤワそうだな、といつも
思っています。
家庭用ビデオカメラは、総じて
落下に弱いという噂を聞きました。
決して、安い買い物では、ないので
4〜5年は、もたしたいのですが、
すぐに潰れますかね?

書込番号:1382422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/11 15:09(1年以上前)

普通は、落下にはとてもヨワイです。
デジカメだってそうですし。ノートPCもそうです。

耐久性については、持ってないので言及できませんが。
通常は、湿気・温度差(主に冬室外〜室内)に注意し、砂埃が舞う所ではテープ交換しない等すれば4・5年は使用できます。

特に海水浴場やスキー場では、カメラをムキ出しにしない事を注意してください。

乱暴に取り扱いしなければ、長持ちします。
必要に応じて、クリーニングテープなどかけてください。

ノンリニアで明るさ補正できるソフトがあります。(プレミアなど)
しかし、限界も有るわけで・・・・。
元の映像を明るく撮影するに注力するのがベターです。

書込番号:1382662

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/14 14:15(1年以上前)

そうですね DVのビデオカメラは小型の分 メカがとてもヤワでちょっと
ぶつかったぐらいでも内部のテープ関係のメカが歪んで記録・再生に
不具合が発生するようです。
落とすなどはトンデモですが 肩からベルトに掛けていても机の角にでも
ぶつけたぐらいでも不都合が起きると思います。
4−5年ぐらいは使わなければ持つと思いますが旅行などに何度も持って
いけば1.2度でも壊れる時は壊れると思います。私の場合海外旅行に
持っていくと2回に1回はどこかにぶつけて 小破 してます。で
海外旅行保険の携行品で直しています。
また 屋外に持ち出す事が多いとゴミ・チリがこのメカ部分に入ります
のでメーカーに小破の時に「これは汚れすぎ」と言われ それだけで
1万円以上余計にとられます。

家庭用ビデオカメラは精密製品のわりには造りがいい加減のように
思います。強度不足!

書込番号:1391483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/14 17:31(1年以上前)

軽薄短小化のお陰で、低価格化・軽量化は進化しましたが肝心の”耐久消費財”としての耐久性は?と言わざるを得ません。
DVカメラに限らず、最近の工業製品全般の事です。

書込番号:1391894

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/16 21:09(1年以上前)

ビデオカメラの匡体の周りに スポンジ状のクッションがあると
多少 ぶつかってもそれだけ安心なんですが、そんなオプションが
あると嬉しいのですが メーカーが出してくれると尚嬉しい。
かっこ より壊れない方が・・・・
かっこ より困難な環境でも撮りたい

書込番号:1399394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーが・・

2003/03/16 10:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV270

スレ主 バッテリーについてさん

MV270のバッテリーですがパナのNV-MX5000のバッテリーと互換性があることを発見!実際につけてみるとすっきり純正ですね。多分、オプションの大きいバッテリー(MV270の)と同じでしょう。ということはNV-MX5000のバッテリーは全部使えるってことかな?

書込番号:1397585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いですね

2003/03/03 13:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

スレ主 P3買いましたさん

まず不満点から書きます。バッテリーです。すぐなくなりますね。大いに不満です。予備で同サイズを買おうか、一つ大きなものを買おうか考えています。

あとは完全に買いです。静止画はあくまでおまけです。動画ははっきりいってどんな高級なものでも見分けがつきません。実際さる場所まで足を運んでDVP3,7,9と動画をその場でとって見比べて見ましたが全く違いはありません。プロでも動画は見分けられないそうです。静止画は一発ですが。

なんといっても携帯性がいいです。あとすぐに撮影開始ができて、終わるときもシャッターを閉めれば自動で消えてくれるので、とくかく手軽です。七万円台でこの小ささのDVは正直めちゃくちゃ買いです。生産中止になってますので、じき在庫がなくなりますよ。とくかくわたしは小さいのが好きなので、思いっきり買って良かったと思ってます。DVP7かこれか迷っている人は、絶対にこちらを買いましょう。そして差額の3万円で300万画素のデジカメを買いましょう。DVP9でも所詮印刷には耐えられない画質なので

書込番号:1358036

ナイスクチコミ!0


返信する
エアー坊主さん

2003/03/16 01:07(1年以上前)

私も2年以上酷使していますが、未だ故障も無くヘッドクリーニングを年2回行う程度で良好な画質を維持しています。直接VHSデッキにRCAピン接続でダビングすると音量が小さく録音されますが、DVD/HDDレコーダーにIEEE1394ケーブル接続しHDD録画しながらRCA接続したVHSにも同録すると良音量となりました。パナのHS2が格安販売だったので購入したら思わぬ相乗効果を得られ大正解でした。DVC&VHSのダブルデッキ購入でも解決するので、テレビドラマなどVHS録画したものをDVCにダビングし、DVP3をビデオウォークマン代わり(DVP3はAV入力端子無し)にも使いたければそれも吉。ソニーやビクターで発売されています。
当初はズームマイクを購入予定でしたが、代わりにビデオライトを購入。ナイトアイは見苦しかったので、こちらも大満足の改善となりました。
P7やP9はフォーカス性能など多々改善されているでしょうが、安ければP3で十分。差額でパナのD-snap買いましょう。良携帯性=高使用頻度が再確認できますよ。

書込番号:1396802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

四国松○のヤ○ダで実質54,600円

2003/03/15 16:55(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-D50K

スレ主 羽衣さん
クチコミ投稿数:27件

この春子供たちとTDLに行くのでDV購入。
近くのヤマダで、バッグ三脚付で、73,800円でした。
ポイントは26%(=19,188円相当)でした。
8ミリで撮っていたものも移せるということも選択肢の一つでした。
上を見るときりがないし、ナビも購入予定で予算とも相談したものです。
ご報告まで。

書込番号:1395233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング