
このページのスレッド一覧(全4504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月18日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月15日 11:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月11日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月10日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月7日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月5日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




長男誕生を機に購入しました。一言で言うと不満な点は特にありません。
(まだ使い込んでいないので大満足とも言えませんが。)
小さい、軽い、操作感も問題なし、です。
価格が安い事と付属品セットなところも良いです。
画像の良し悪しは他機を使った経験が無いので比較できませんが、
canon FV2の掲示板にあるようなシビアな見方をしなければ問題ありません。
(個人的感想では「家庭用ビデオでも今はこんなに綺麗なんだー!」です)
特に強調されてませんがビクターのナイトアイのような高感度モードも
備えてます。ただ、ソニーやシャープの遠赤撮影とは違い真っ暗ではさすがに
Xですし、フレーム数も落ちてカクカクした映像になりますが。
バッテリーも持ちは良いです。1回15分程度の撮影を2〜3日おきにしても
無充電で1時間のテープすべてとれたうえで残量半分位の表示でした。
今のところ大型バッテリーの買い足しの必要性は感じません。
なお、静止画機能はオマケ程度と考えた方が無難です。
メールに添付して「うちの子供見てー。」的な使い方くらいですね。
ハガキ印刷やプリントして部屋に飾る用途にはつらいかも。発色もいまいち。
長くなったのでこの辺で。ヒマがあったらもっと使い込んだ感想書きますね。
0点





結婚式で、ビデオカメラを買うことになり、
この価格.comを参考にさせてもらってNV‐DS88kを購入しました。
大変ありがとうございます。とても満足しています。
これからビデオカメラを買う人の参考になればと思い購入までの過程を
書きます。
ビデオカメラ購入を考える上で、以下の点を注意して、
いろいろなビデオカメラを検討しました。
1、結婚式後も気軽に使えること。(鞄から気楽に取り出せる大きさ)
2、ビデオカメラを長時間持っても腕が疲れない重さ。
3、画質、暗いところにつよいか?
4、ズームの早さ (ピントがすばやく合う事)
5、撮影中に手ブレが少なくなる事。
まず、1、2の条件で、小型ビデオカメラに絞ることにしました。
しかし、手のひらサイズのビデオカメラは、5、の条件の手ブレしやすい事と、
操作しにくいことで、除外しました。
3、の条件では、ソニー、シャープ、ビクターが候補に上がりましたが、
4、の条件のズームの速さ=ピントの合いの速さ=使いやすさ と
思い今回は、3の条件は、あまり重視しないことにしました。
よって1、2、4、5、の条件で探したところソニーのTRV17と
パナソニックのDS88kが候補になりました。
決め手になったのは、製品評価でかなりの人がよいに投票している点です。
使用感は、手に馴染んでとってもいいです。特に、脱着が簡単なワイドレンズがあると便利です。
しかし、どの店に言ってもパナソニックのアクセサリーは少ないので、
アクセサリー重視の人は、ソニーのほうがいいと思います。
使用していて1点不満がありました。
それは、新婚旅行先のニュージーランドでソニー製のテープがバッテリーの
時しか上手く動かない点です。アダプターで使うと致命的なエラーで、
リセットしてください。と1回目にでてリセットしてもう一回動かそうとすると
修理が必要です。となります。パナソニックのテープでは、問題なかったのです。
以上だらだらと書きこみましたが、購入の際の参考にしてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


9月12日にやっとPC120が届きました。
出産祝いなので値段は判りません、画質等も初心者なのでよく判りません。
本体とアクセサリーキットだけもらったので、キャリングバックをどうしょうかと考えていました。
純正はちょっと高いし、汎用品はダサいものが多いので悩んでました。
そこで、妻とユニクロへ買い物へ行ったら、まさにその為にと言わんばかりに僕の目に飛び込んできたのは「ユニクロオリジナルショルダーバッグ¥500、値下げしました。」の値札、PC120とあわせて見たら大きさもぴったし!妻も「かわいくてちょうどいいじゃない」と絶賛!
ユニクロの服はあまり着ませんが、バッグはポケットもいっぱいあるし、いいですね。
P1のときは純正品を買いましたが、収まりはいいが値段が高かった。ユニクロにはちょうどよさそうなものが沢山置いてありましたよ。
皆さんはどうしていますか?他に用品とかの良いアイディアがありましたら、ぜひ教えてください。
0点


2001/09/19 13:40(1年以上前)
僕もユニクロヘ行こうかな
書込番号:295463
0点



2001/09/19 22:19(1年以上前)
memさん、レスありがとうございます。初めて書き込みにレスポンスがあって、とってもうれしく、感激してます。ユニクロびいきじゃないけど、ポケットが沢山あって予備バッテリーや、テープ、メモリースティックを入れるのに丁度良いです。
書込番号:295944
0点


2001/12/11 12:10(1年以上前)
PC120買ってキャリングバッグ考えてたのですが、ぴったりとのこと。
早速今度見に行ってこようぼ重います。楽しみ。
書込番号:418091
0点





私はソニーは好きではないけど、妻がこれが良い言ったので買ったPC120を早速ちょっと使ってみました。(衝動買い)
1.使用場所 トマムスキー場(グローブをつけた手が痛くなるほどの寒さの中)
2.天候 小雪(明るい昼間)
3.短いシーンがほとんどでフォトを多用した。
4.テープ60ME1本使用(SPモード)
5.設定は工場出荷状態(メーモリースティック16Mを挿したまま)
6.使用目的の半分はデジカメとして使用するつもりです。
○電池は(NP-QM91)を買って持って行ったけど、キット付属のNP-FM50で十分でした。
テープ1本(60ME)分は持ちませんでしたがNP-QM91はちょっと繋ぎに使ったのみでした。(●NP-QM91は巨大です)
●小雪でしたが明るいスキー場なので、液晶モニターはほとんど見えませんでした。
ファインダーを覗いて撮りました。(スキー場って非常に明るいことが改めて実感しました)(●モニター画面を明るくしたけど×)
○使用目的の半分は職場の機械のマニュアル作成用にデジカメとして使うつもりです。
なので画質はともかくマクロが使えることが第一条件でした。(ふつうのデジカメはこのマクロがしょぼい)
PC120に限らずムービー機器全般にマクロが良い(花を接写で撮ったけど花粉がレンズに着くほども接写できる)。
それにPC120はデジタルズームが見るに耐えられますね。(120倍でも遠くの車のナンバーが読めた)
デジカメのズームはしょぼい。
○それにしても、ハンディカムは進化しましたね。
○手ぶれも良く押さえられていると思います(滑りながら撮りました)
○レンズはフードが着いていたので少し安心しました。
でももう少し雪が降っていたら、レインコート(?)が必要でしょう。
※反論でデジカメの方が画質が良いという人もいると思いますけど、画質を追求するならスチルだと思います。
申し訳ありません、長くなりました。
0点


2001/12/10 19:34(1年以上前)
PC120ユーザーとして全く同感です。。
デジカメ強力ズーム機能。約130万画素=最新デジカメには劣りません。
+デジタルビデオもとれる・・(これが主旨なんですけど)
とにかく気に入ってます。
欠点はメモリースティックが高い・・ぐらいです。
いい奥さんを選ばれましたね!!
書込番号:416919
0点



2001/12/10 20:48(1年以上前)
ソニ爺 さん ありがとうございます。
私の家内がほめられるなんて(メッタニないことなので)
そーですね、スマメは安ですよね。個人的にはSDが好きです。
メモリー早く統一してくれないですかねー!!(ソニーさん折れてくれ)
書込番号:417027
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


夜、建物内で撮影することが多いので明るく小型のカメラがほしかったので
安くなるのをねらっていました、他にこんなカメラないですからね、
ビッグカメラで聞いたところ最初はないといわれたのですが
他の店鋪の倉庫も探してもらったところ1台みつかり購入しました。
83800円+アクセサリーキットあとワイコンとアダプターリングと
TRV3Oのフードも買い(注文)しました。
今手元にソニーのHi8、TRV900もあるのですが、やはり夜の室内は TRV900より
明るく色もきれいにとれますね、Hi8、TRV900 がけっこう大きかったので気も楽です。
昼の外はさすがに解像感はTRV900がやや上かな、という感じですが色はFV2のほうが
いい感じです。
20万円以上した TRV900と比べることができるということはやはり品質のレベルは
1ランク上のカメラですね、もう新品では手にはいらないでしょう、いい買い物をしました。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)
IP7を1ヶ月程使って気になる点
<悪いところ>
・液晶を裏返して十字キーで操作していると、握っている右手で裏側の録画又はフォトボタンを誤押ししてしまう。
・液晶を開いて撮影しているときは、メニューの選択等がかなりやりずらい。(逆光補正ボタン以外はほとんど十字キーで操作するため)
・上記の理由により、スムーズにフェードアウト等使う事は困難。
・大型バッテリーを使うと、バッテリーはグリップ側に付くため標準バッテリーに比べ握りずらくなる。
・ズームボタンは慣れるとある程度使いこなせるが、友人等に急に撮影を頼む場合まずつかいこなせない。
<良い所>
・晴天時の直射日光でも、液晶パネルが見やすい。(他にTRV-20、MX3000を持っているがファインダーを使わざる得ない場合がけっこうある)
・近いサイズのDVP3に比べてワイコン等使える。
・電源、カメラ、ビデオの切り替えスイッチが使いやすい。
・サムネイル頭出しができる。(時間はかかるが…)
・スナップビデオ感覚で撮ることを考えれば、評判より画質はいいと思う。
これ1台で大事な結婚式や運動会までを画質的に追求するのは無理です。ただ普通(?)の友達何人かに映像を見せたが、いつものビデオで撮ったものと思い込んでいました。みんなでわいわい見る分には十分だと思います。
最後にSONYさん、新規格の記録方式、テープを使う程冒険するんだったらテープの大きさに比例して、いらないもん省いてあと1回り小さく(薄く)して下さい。
0点


2001/12/02 12:16(1年以上前)
操作性は、あのサイズでは許せる自分です。
十字キーで操作しなければいけない機能が多いので
裏側にあるボタンを押さないよう慣れるようにしましょう(^-^;)
自分に言い聞かせています(^-^;)
あと画質は良いと思いますよ。
SーVHSにダビングしたテープを見た知り合いが
これすごくきれいだねぇ、と驚いていました。
ビデオサロンという雑誌でも画質のよさはみとめて
いましたよ。
1時間しか記録できないのは残念ですが。
もし2時間以上録画できるなら
映画を録画してモバイルで高画質視聴もできるのでは。
でもイヤホン端子がないので音が聴きづらいか(^-^;)
静止画の画質はデジカメのようには行かないです。
66万画素ってかんじなんでしょうか?
とにかくポケットに入るビデオで
これだけ使えるというのは、IP7しかないでしょう。
書込番号:403246
0点

AD13!さんのモバイルビデオ風の使い方は、私もよく利用してます。ポータブルDVDプレイヤーでもポケットには入らないし…
30分くらいのテレビ番組を録画して出先の待ち時間に見ています。
ただ、AD13!さんの言う通りスピーカー音量が小さくイヤホンジャックがないので、静かな所でないときびしいですが…
書込番号:408782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
