ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2015/10/05 08:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

スレ主 syu'sさん
クチコミ投稿数:10件

SONYのHDR-CX670と迷いましたが、店で実機を触り、ズームと写りをくらべた上でこちらに決めました。SONYの方が手ぶれ補正が格段に上と言われてますが、ピント合わせが遅めで、また手ぶれ補正のせいなのか被写体に向けて動いてカメラを止めた最後の瞬間にスローモーションのような写り方をするのが気持ち悪く感じました。

もう十年以上はビデオカメラを触ってなかったのですが、おもちゃのような小ささと軽さでビックリしました(笑)。写りも標準画質で撮ってテレビで映しても充分キレイに見えました。

お値段は、NTT-Xストアで\35,790-。
9月末の決算のお値段だったからなのでしょうか、普通は価格.comでも掲載されているお店だったかと思うのですが掲載されておらず、たまたま見てみたらこのお値段だったので即決しました。
今見ると一つ下の機種でこの位のお値段に上がっているので、いいタイミングで買えたと思います。

書込番号:19200689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/10/05 09:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分もSonyと迷いましたが、手振れ補正にそういう違いがあったのですね!初めて知りました。

自分がPana機を選んだ決定点は、SDカードが、普通のSDカードを使えることです。SonyはマイクロSDしか使えないのが、ネックになりました。

あと、お値段、安いですねーー
自分が買った4月下旬は4.2万だったので、ずいぶんと安くなったものです。
まぁデジタルものは、毎年モデルチェンジし、どんどん安くなっていくものですが、それにしてもお安いですね!

書込番号:19200754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

AX1とFS7のデータを上げました

2014/11/11 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS7

編集部屋の窓から明るい朝方の屋外を簡単に撮影したデータを上げました。
http://fast-uploader.com/file/6971229644751/?type=download
一週間で削除されます。
再エンコードしてますのでマスタそのものではない事はご了承ください。XAVC-Sです

本当なら様々な場所と環境で撮り比べたいところですが、
仕事に追われていて時間がないのでご勘弁を。。。
仕事で出かけた場所で撮影したデータは公開する事が出来ませんし。。

カーテンで遮光した編集部屋のような室内では感度の違いからハッキリと差がわかるのですが、
光がタップリとある屋外を撮影すると、少しの差、人によってはわからないかも。という差だと思います。

このデータを見て、S/Nの差があってFS7のほうがAX1よりもスッキリとしているのですが、
これが伝わるかどうか微妙かも知れません。

ラチチュードの広さもFS7のほうがあるのが判りますが、これも見る人が見れば判るし、そうでない人が見れば
どうでもいいのかしれません。

私のクイアントは一般個人様が大半なので、この差がわかって頂けるかどうか。。
室内では感度の差が明確なので判ってもらえると思いますが。

s-log3収録なども含めてまだまだやる事が沢山ありますが、時間が足りない日々です。
趣味として撮っているわけではないし、撮る気もないので(趣味はロードバイクなのです)
マニア目線ではなく、一般個人目線でどうか
時間の掛かる作業を提供してそれが単価アップになるのかというのを見定める必要もあります。

とりあえず、
ブライダルは室内が多いで感度の差でのS/N比の違いは絶対に判ると思いますし、
あとはボケ味を適所表現として使ってご満足頂き、単価アップに繋げていこうかなと。笑

書込番号:18155655

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/11 12:38(1年以上前)

補足ですが、FS7の感度はやはり凄いものでした。
このデータ撮影時はISOは最低下限設定の800にしてNDは最大の1/64にしてやっとまともに撮影できた程です。
4kカメラは感度が悪いから・・・・という人は多いと思いますが、そういう悩みはもう必要ないと思います。
現在の2kカメラよりも感度は上です。

書込番号:18155693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/11 13:16(1年以上前)

わお!全然違いますね。
ありがとうございました。

書込番号:18155817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/11 20:31(1年以上前)

なぜかSDさん
ご返事ありがとうございました。

ですよね。我々が見ればハッキリ判りますよね

書込番号:18157022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/13 22:31(1年以上前)

ダウンロードはできたんですが、このMP4ファイルを再生させたらパソコンがシャットダウンしてしまいました〜。なので、スレ主さんの代わりに価格コムに動画をアップしようとしましたが「動画のアップロードに失敗しました」で、これもできませんでした〜。

どうしてでしょうか???

書込番号:18164804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/13 23:10(1年以上前)

う〜ん
どうしてでしょう。4kなので重いってのはあると思いますけど。。。。

書込番号:18165006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/13 23:15(1年以上前)

bluesman777さん

すみません。このデータは編集室から外を撮影したものです。
人間は誰も映っていませんが、他人様の所有物の建物が映っています。
万が一、近所の人が見れば、問題になる可能性があります。

ですので、再アップロードはしないようにお願いいたします。

書込番号:18165027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 20:07(1年以上前)

私のPCモニターは4k対応でないのでシャットダウンするんでしょうかね〜。

書込番号:18167427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/15 09:11(1年以上前)

FHDのモニターでも4Kは見れますよ。
おそらくビデオカードの問題だと思います。

書込番号:18169278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/12/02 13:57(1年以上前)

はじめまして。
下のスレッドで質問すれば良かったのですが、いろいろと盛り上がってて質問しづらかったので、場違いなことお許しください。

> FS7、もう何組も撮影しておりますが、1/3や1/2インチに比べて扱い難い部分はあります。

もともとは結婚披露宴のスナップ撮影をしておりましたが、来年から記録ビデオの勉強をしたいと思っています。
スナップ撮影者からすると、このFS7はとても魅力的に思えます。

会場でよく見るNX5Jや新発売のX200などと比べると、どのあたりが扱い難いところでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18230011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/12/02 15:19(1年以上前)

ウェブラCinemaさん
書き込みありがとうございました。
スチールさんのプロの方でしたらこのFS7のカメラの操作体系は写真機ぽいので各部の理解は早いと思います。

記録ビデオと写真は大きく違う所があります。写真は一瞬を切り取るという事に専念しますので、
納品するカットの1枚1枚が決まっていればいいのですが、(ミスカットは捨てることができる)
ビデオは連続した時間をありのままに納品するので、その連続する時間をミスなく収録し続ける必要があります。
(ミスしてもカットできません)

従来、ビデオというのはその性格から素子はある程度の大きさまでで抑え(SD時代は40万。HD時代は200万)
る事で、ピントはパンフォーカスに近く、レンズもそんなに大きくなく作れたのでAF性能も連続した撮影に適した
ものが作れてきました。手ぶれ補正もレンズが比較的に小さく作れたから優れた物が搭載されています。
1/3や1/2インチのハンドヘルド型ビデオカメラがブライダルに限らず、舞台でも公演収録でも、
所謂、町の普通のビデオ業者がこれを多用するのはそういう理由です。
ミス無く、全工程をまんべんなく収録するためには1/3や1/2が丁度いいのです。

ただ、最近、この手の普通に満遍なく収録できているというだけでは、
満足できないというお客様がチラホラと増加傾向にあります。
これはコンシューマの家庭用ビデオカメラの性能が飛躍的に向上し、編集PCもソフトも氾濫した結果として、
普通のビデオの絵ではプロに頼む理由を見つけにくくなってきた為だと思います。

遠回りした言い方をしてすみません。

ようするにFS7を含め、この手の大型素子を搭載したビデオカメラは色々と出てきましたが、
これらは上記の満遍なくミスなく、全てを収録し続けるという目的には適してない部分があります。
まず、倍率が少なめです。手振れ補正は一応あるレンズがありますが、補正量は非常に弱いものです。
オートフォーカスはあまり当てになりません。基本的にはマニュアルフォーカスになります。
フォーカスに関連する事ですが、被写界深度の浅い絵が撮れるという事は、ピントがシビアになるという事でもあります。
1/3や1/2素子のカメラなどではほほとんど使わなかった、拡大フォーカスボタンをアサインして、
マニュアルフォーカシング中にピントのピークを確認するなどのテクニックが必要となります。
新郎新婦が歩いてくるのをパワーズーミングしつつフォーカスをあわせつつ、拡大表示も使いつつ、
連続して構図とピンを常に最適にあわせ続けるという感じです。

1/3や1/2のカメラでもやっていたことなのですが、
ピンの許容量がそれらのカメラよりも浅いため、
その操作は1/3や1/2よりも遥かに気を使う操作になります。

その代わり、ちゃんと撮影できれば、その絵はやはり綺麗です。
感度を上げてもノイズは少なく、暗い場所でも透き通るような絵を撮れます。
パッと見た瞬間に、絵が違う。と、感じることが出来る絵です。

狭いメイクルームなど1/3や1/2ではエフェクト編集しないとゴチャゴチャして雰囲気が出せませんが、
この手の大型素子で撮影すればエフェクト無しでも非常に美しく撮れます。
ダイナミックレンジが広いので明るめに飛ばしても肌の情報は残っていますし、化粧品のCMのようです。

なんか収集つかない話になってしまいましたが、、、、練習して操作を習得してください。

全てがこっちへの流れになるとは思っていませんが、
これからの記録映像はこの手の映像を求められる機会も増えてくると思います。

書込番号:18230171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/12/02 17:24(1年以上前)

ご回答、ありがとうございました。
いつもマニュアルでフォーカスを合わせてるので、その修業は乗り越えられそうですw
宴の最後のハイライトムービーなどは一眼で撮っていて被写界深度が浅く、ゲストからは「映画みたい」と評判もよく、そのような画を記録ビデオにも求めるお客様も増えていきそうですね。

お使いになってる E PZ 18-200mm の望遠側は、例えば会場の端から挨拶する方をアップで捉えようとするなどは、やはり足らないでしょうか。超解像ズームとかでさらに寄れるんでしょうか。
キットレンズの12月19日発売の FE PZ 28-135mm はどうみてもフルフレームのA7S用ですね。会場内を動けるハイライトムービーの方にはぴったりですね。スーパー35mmだと広角側が足らないので、なぜFS7とセットにしたのか不思議です。

書込番号:18230467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/12/02 19:39(1年以上前)

ウェブラCinemaさん
ご返信ありがとうございました。

操作は大丈夫そうですね。頑張ってください。

使ってるPZの18-200ですが35換算で27-300ミリとなっていて、使いやすいです。
しかし、会場の規模にもよりますが披露宴100名クラスで端から端を狙うのはちょっと倍率が足りません。
そのような大きな会場は、真ん中あたりで撮影してしまいます。
超解像機能はFS7には搭載されていません。純粋にレンズの光学倍率のみで勝負です。

2k完結仕事の場合、
後処理超解像という事で、撮影時には4kで撮影しておいて編集ソフトのレイアウト機能
(私はエディウス7使ってます)により
HD相当部分を自由に取り出して素材に使うという方法があります。

FS7で撮影した4k素材はクリップして後から1/4面積のHDを取り出して使っても非常に品質が高く、
例えば、EX1などの1/2HDハンドヘルドカメラ素材と勝負させても不満は全然ないどころか勝ってると思います。
この方法だと相当な望遠まで素材として収録して使えます。
AX1でこれをやったら全然使えないコンデジHD素材になってしまいました。笑
(ただし、ちょっと編集が面倒になる&FS7の4kはスロット同時記録できないので記録仕事としては
危険性が増す面があります)

他にも、披露宴でゴチャゴチャとした動きをおっかけて、手持ち撮影をする時のために、
4kで少し引き目で撮影しておいて、エディウスのスタビライザーを使う手もあります。
スタビライザー機能を使うと絵を拡張させて安定をとりますので、
2k素材だと解像度が少し犠牲になります。
この拡張分を予測した構図で4kで撮影しておけば、解像度が全く落ちない2k-HDの安定素材が得られます。

披露宴は演出でドタバタする時が多々ありますから、気をつけていてもカメラが振れてしまうことがありますが、
その時の絵がピシッと安定しつつも解像度は全く落ちないHDというのが出来ます。
キャンドルサービスを追っかけて歩いても、摺り足とか気をつけていれば
それに加えてエディウスのスタビライザーにより、
まるでステディカムでも使ってるのかという絵になります。
この方法はよく使いますが、非常に良い絵だと思っています。
(PZ 18-200はアクティブ手振れ補正が搭載されていますがそれは広角端だけです。
ちょっとでもズームするとアクティブ手振れ補正は効きません。
全域で一応は効いていますが微々たるもので、ほとんど手振れ補正は無いと思っていたほうがいいです。
なので三脚時は良いですが、手持ちの時には細心の注意をして撮影する必要があります。
手振れ補正に関してはAX1のほうが数倍以上、いやもっともっと優れています)

キットレンズは35換算42ミリ-200ミリなのでこれはほとんどのビデオの仕事で使えないと思います。
これしか3リングのレンズを作らなかったのでキットにしたのでしょう。
おっしゃるとおりで、このキットレンズはα7シリーズのフルサイズ動画に使うと良いと思います。

ではでは。お仕事頑張ってください。


書込番号:18230880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 22:45(1年以上前)

キットレンズですが、α7シリーズには大きすぎてバランスが悪すぎます。普通にFS7専用でしょう。大きさもバランスもデザインもFS7用に設計されています。広角で撮りたいときは広角レンズを使ってくれってことでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=r9VVPmciVts

書込番号:18244581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/12/06 23:40(1年以上前)

まぁ 個人の用途なので42-200というズームが使用用途に合致する人は居るかもしれませんね。
なので否定はいません。

bluesman777さん
主にどのような用途を想定されてます? 
このキットレンズ。。スーパー35mmで常用しようというプロは。。。。居ますかね?

書込番号:18244755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/12/07 00:28(1年以上前)

あとαに使うとバランスが、、、
ということですが決して悪くありませんよ。
そのためにレンズ底に三脚座がついてます。
イオスでサンニッパやらを使う場合でも、あの三脚座を使い非常に安定して撮影できます。
手持ちなら左手のひらで受けて安定性を確保します。
私にはこれがFS7用に作られたってのはどう考えても無理があるように思います。
このキットレンズは
フルサイズαやフルサイズビデオVG900に使えば28-135という正に王道を行く、常用ズームのお手本のようなズーム領域で使えるのです。
α7Uやα7S、VG900で動画を撮ろうと考えるユーザーならまず最初に検討するだろうと思われる程にジャスピンなレンズです。
だからFE(フルサイズEマウント)を唱ってます。
FS7にはこれでも用途が合う人が居れば使ってください的なキットかなぁ、と、思います。
尚、ソニーのロードマップは今後もフルサイズEマウント用のレンズばかりでそれが残念です。

書込番号:18244895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/07 23:36(1年以上前)

わかりました。ところで話は変わりますが、FS7はRAWで撮れないんですよね。C100もそうですが、どうしてLOG撮影という中途半端なところで落ち着いているのでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=YCVg6Aggl14

↑先日アドビ公式チャンネルがアップした動画ですが私はこれを見て、どうせやるならRAWだと思いました。しかし、いかんせん日本のメーカーからRAWで撮れるカメラがないんですよね。なぜだと思いますか。

書込番号:18248172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/07 23:57(1年以上前)

動画をRAWで撮るとビットレートはどうなりますか?

また、そのビットレートを抜け落ちなく転送可能とするのに必要なデータレートはどうなりますか?

2Kと4K相当そのぞれでご検討ください。

書込番号:18248234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/08 00:41(1年以上前)

誤:必要なデータレートはどうなりますか?

正:必要な(メモリーカードなどの)データレートはどうなりますか?

書込番号:18248340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/08 23:47(1年以上前)

2石フレックスさん、

AX1との比較サンプルに非常に興味あります。明るい場所での違い、興味ありありです。

半年以上経っていますが、もしまだ見られていたら、再アップしてもらうことはできないでしょうか
YouTubeにあがっているFS7の動画をダウンロードしてみても、4K環境で等倍で見ると、たぶんyoutubeのレートのせいか、
あんまり画質良くないんです。

書込番号:19036446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2015/10/04 22:07(1年以上前)

>ミクロミルさん
すみません。全然スレッド見てませんでした。
告知もしないように設定していたので、、、、もうしわけない。

明るい場所で(屋外、昼間)撮影した場合、ボカす意図がなくて、絞り込んで全部を見せたいという撮影目的なら、
AX1とそんなに差はないと思います。
また、光量の少ない夕方でも、実際よりも暗く映っていいんだという割り切りでゲイン上げずにAX1を使うなら、それもありです。

FS7は感度が必要な場所、ボケが必要な場所、LOG撮影による表現の自由度が欲しい時。
あと、絵に余裕があるので、後処理でフィルター使いたいとかだとハッキリと差がでます。
編集ソフトのシャープフィルターなんて使うと弊害ばかりだと思ってましたが、
なるぼと、こういうカメラの素材に使うと良い画質になるなぁ なんていうのは私自身、初めて体験しました。
あと、FS7の4k素材のピクセル等倍率表示させて1/4クリップはマジに1080pフルHD素材として普通に使えます。
AX1ではそれをやるとちょっと厳しいです。

撮ってだしばかりで、ガンマは普通のガンマしか使わない。明るい場所がメインで、大抵はパンフォーカス的な使い方なら、
AX1(Z1)でも全然いけると思ってますし、実際、私もまだまだAX1も使ってます。。コストパフォーマンスの良いカメラです。AX1。

書込番号:19199827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームがいいです!

2015/09/29 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360M

スレ主 BACさん
クチコミ投稿数:84件
機種不明
機種不明

中秋の名月

スーパームーン

丁度いい被写体があったので撮ってみました。
70倍で撮影し、キャプチャー、リサイズしました。

書込番号:19185564

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

session購入しました!レポート(良)

2015/09/29 14:39(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 session CHDHS-101-JP

スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

GOPROHERO4 session感想

 既にHERO4シルバーエディションのユーザーです。複数台撮影をしたくて、コンパクトになったsessionを購入しました。他にSONY AS30V、AS100Vも使用しており、5カメ所持となりました。いつもこのクチコミを参考に、商品を購入していますので、他の方の参考になるよう、他機種との比較にて感想を報告します。長文失礼します。

 外見について、シルバーエディションと比較して、サイズはご存じの通り、相当コンパクトになりました。ネットでフレームを付けると意外とコンパクトではないと、評価がありますが、シルバーと比べると、軽くてコンパクトです。フレームとベースの取付け形状が変更され、高さが低くなり、よりコンパクトに装着できます。リストストラップを使用しますので、揺れの軽減につながります。シルバーのように液晶は無いですが、慣れてしまえばさほど気になりません。レンズカバーは着いていますが、ハウジングが交換不可能なため、カバーにキズが付かないか心配で、スマホの液晶保護シールを貼っています。キューブ形状は今までにない斬新なデザインで、日本製とは違う優越感があります。
 上下自動反転や、フレームを利用した90度反転等、キューブスタイルを利用した取付けが可能ですので、取付方法の可能性が広がります。上面の液晶表示が、発光型で夜間でもハッキリ見える仕様に変更になったのは助かります。

機能について、1080のスーパービューが装備されていますが、60pではなく48pでした。またプロチューンをオンにすると、スーパービューは選択できなくなります。そこはHPの仕様書にもあまり掲載がなく、ちょっと残念でした。
 シルバーエディション同様、映像は精細です。しかしビットレートが低いのか、シルバーエディションより、同じSDカードで長時間撮影できます。ソニーと比較すると、解像度はGOPROシリーズの方が精細にみえます。
 スーパームーンをタイムラプス撮影しようとした時、タイムラプスモードに変更すると、シルバーエディションは、タイムラプスビデオになりますが、sessionは、タイムラプスはjpgデータが数枚撮影されます。後程GOPROstudioで動画への変換が必要でした。

 一緒にスマートリモートも購入しました。シルバーとsessionを同時に制御できます。
実は、この遠隔操作機能が欲しかったのです。ソニーアクションカムで、複数台AS30VとAS100Vを制御し同時撮影をしていますが、オートバイに装着すると停車中はWIFI制御できるのですが、走行すると不安定になり、特にリア後方に装着したカメラは制御不能になります。たかだか2mも離れないのに制御不能です。GOPROは後方にカメラを装着しても、安定して制御してくれます。ソニーは5台、GOPROは50台同時制御できるようです。
 非交換式内臓バッテリーですが、電源OFFのWIFI待機状態では、7時間以上、録画30分以上できました。こまめに電源OFFで使用すれば、さほどバッテリーを気にしなくていいと思います。
 
 残念は、シルバーエディションより内臓機能的に下位ランク、液晶も無いのに5,000円近く高価なのはどうかと思います。しかし、9月に本国のHPで値下げのニュースがあったようです。タジマモータースからは発表されていませんが、近々値下げかな?

 いろいろ細かく感想を述べましたが、総じてsessionはコンパクトで装着の幅が広がるところに存在意義があると思われます。普通のビデオカメラでは撮影できないような迫力のある映像が撮影できることがなによりの楽しみになり、僕にとって楽しめるアイテムです。これで、AS100が1台、AS30Vが2台、シルバー1台、session1台になりました。複数制御で、合成映像を作って楽しみたいと思います。長文にお付き合いありがとうございました。購入者の参考になれば幸いです。

書込番号:19184518

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました〜!

2015/09/26 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

クチコミ投稿数:29件

シルバーウィーク中に買いどきかなーとか思って3万6千円台の時にポチりました。
R300と迷ったんですが、どーせならとWiFi機能があるRX500(ブラック)にしました。
小学生と中学生の子供がいて、動画はもっぱら僕がデジタル一眼で撮ってて、サブ的に
妻がサンヨーのxactiを使ってたんです。
だけどバッテリーがすぐなくなるんですよね。いーとこで撮れなくなるんです、、、
今年は僕が仕事で運動会に行けないので妻メインの撮影なのでバッテリーを気にせずに
撮れそうなこれにしました。試し撮りした感じ悪くないです。本番の映像が楽しみです!!

書込番号:19174876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入

2015/09/20 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360M

クチコミ投稿数:3件

以前使っていたものSo○y制のビデオカメラが突然のクラッシュ。運動会があるので即検索。とにかく価格は抑えたい。
まず近隣のヤマダへ行き物色。当品が特価とのこと。税別29800円。サービス等聴きとりいったん帰宅。価格を調べ家族会議でOK。再度店舗へ行く。残り3台とのこと(本当か?)。ネット販売では2000弱安い。(運動会で使うことは内緒、時間ないことも)。店員上司に交渉してくるとのこと。価格は無理→SDカード8Gとケースと+5%のポイント(計15%)でどうでしょうとのこと。合計32184円。ポイント4827P。実質27357円。カードとケース購入する予定がもらえたので良しとしました。

書込番号:19158016

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る