ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連結してみました。

2015/04/22 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX1

スレ主 VaioVaioGRさん
クチコミ投稿数:165件
別機種

2連装

本機の性能とは関係ありませんが、FDR-AX1のシューを活用して
ハンディカメラを連結してみました。

上で撮りっぱなし、下をメインに使うと便利です。

ただ、この構成時には、FDR-AX1は4K30Pの手持ちでは残像が激しい
ので、三脚を使うかAVCHD60P、4K60Pで撮影しています。

今のところ面白いですが、すぐ飽きそうな予感もしています。


書込番号:18709198

ナイスクチコミ!0


返信する
nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/08 18:37(1年以上前)

小判鮫システムですね。

書込番号:18947912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

試しにとってみました。

2015/06/28 09:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

スレ主 jin002012さん
クチコミ投稿数:2件

購入して2日目なので、実際に使いたいと思っている水に濡れる場面では使っていませんが、
河原でキヤノンEOS70DとHX-A1Hで同じ場面を撮影して画像比較しました。
これだけ小さいですが、画質はまあまあ綺麗に撮れていて問題ありませんでした。
静かな場所なので、小鳥の声も少し入っています。ただ音質はこもった感じの音になります。
下記のURLにZIP圧縮(約60MB)したm2tsファイル(1920*1080)を置きましたので興味のある方はご覧ください。
https://yoctfs.jp/res/box-l-nwu7bggrg6vjslrq2yse6uyxfq-1001?uid=b42f0df5-ba4d-492a-87c0-866b86e8399d


それと1920*1080/30pで動きの速い映像を撮ると後で見たときに画像が飛ぶように見えますが、
1280*720/60pで撮ればその点は気になりませんでした。

書込番号:18916106

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

クリップマウント

2015/06/22 13:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

クチコミ投稿数:4件
別機種
機種不明

2週間前に購入し付属のヘッドマウントでは目立ちすぎるので、帽子につけるためクリップマウントを購入しましたが安定感がイマイチでした。そこで、自作キャップ作ってみました。ダイレクトに付けちゃいました! 重心が内側に来てクリップマウントより安定感アップです。早速、ゴルフ、釣りで撮影してみます。

書込番号:18896999

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/22 13:57(1年以上前)

>ヘッドマウントでは目立ちすぎるので・・・

やっぱり、目立つと思います。m(__)m

書込番号:18897059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/06/22 15:51(1年以上前)

ですよね(笑)

書込番号:18897295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/06/22 21:57(1年以上前)

ナイスですね
創意工夫 オリジナルな映像表現は
カメラマウントが大きく左右すると思います
このマウントで撮れた映像が拝見したいものです
純正メーカーオプションだけではどうしても無理がありますからね 

書込番号:18898427

ナイスクチコミ!0


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/24 07:48(1年以上前)

良いアイデアですね!
私もヘッドマウント以外になにか良い固定方法がないかと考えていました。
ところで、固定に使っているのはインシュロックのようなものですか?
固定をシッカリすることと着脱を容易にすることは、相反する要素なので、どのようになっているのかご説明いただけると助かります。

書込番号:18902656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/06/24 10:49(1年以上前)

はい、固定は配線用の結紮バンドです。 下面はマジックテープ、インシュロックと本体は一応両面テープ巻いてみました。はずす時はバンドをカット予定です。充電、SD、出し入れは帽子は柔らかいですから、取り付けた状態でできます。海上での使用を考えこの後、顎に掛けるヒモも追加し、家族に変な人と笑われていますが、負けずに撮影予定です。

書込番号:18903000

ナイスクチコミ!3


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/24 18:32(1年以上前)

回答ありがとうございました。

なるほど、半固定なんですね。

私の場合は、クルマで使ったりランニングで使ったりと、移し替えするので、もう少し簡単に着脱できて、且つシッカリと固定できる方法を考えてみます。
帽子に固定するという方法はランニングでも有効な方法だと思いますので、これをヒントに模索してみます。

書込番号:18903918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/06/25 06:22(1年以上前)

どんなものができるか楽しみですね。完成したらアップしてください!

書込番号:18905640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

1980円の手ブレ補正ソフトでGoPRO

2015/06/16 15:39(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP

スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

電動ジンバルは思った以上にGoPROを安定させてくれますね。
ところがいつも持ち歩くには少しかさばるし何かいい方法を…といろいろテスト中です。
これまでアフターエフェクトの手ブレ補正を使っていたのですがそれなりに設定などが面倒。
そこできわめて機能が限定された1980円のスタビラーザーソフトをテストしました。
商品名「muvee Turbo Video Stabilizer」
普通にGoPROを持って撮った手ブレバンバン映像をこれで補正してみました。
補正できる部分、補正できない部分などありますが、これなら手軽だしまあ及第点かなあと…

https://www.youtube.com/watch?v=ujDtPk6rG0w

書込番号:18877187

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/17 09:25(1年以上前)

この手の手振れ補正は電子手振れ補正で、画像を小さくし、上下左右を切り取り
画像のガタ付きを修正します。
ただし、歩きの場合は、3軸ブラシレスジンバルの方がさらに安定します。
しかし、昔はこの手のソフトは楽に1万円以上でした。
いろいろな場面で使えるソフトと思います。
教えていただき有難うございます。

書込番号:18879573

ナイスクチコミ!3


スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

2015/06/17 21:09(1年以上前)

3軸ブラシレスジンバルを使って撮影した映像を、さらにスタビライザーソフトにかけるとどうなるか?
テストしてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=cwGQaao1JCM

書込番号:18881461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2015/06/17 21:52(1年以上前)

PON2007さん

参考になるソフトウェアの紹介ありがとうございます
なかなか意図した映像に仕上がらず スタビライザー系ソフトはあまり利用しておりませんでした
アフターエフェクトの付属ワープスタビライザーとと比べられても有効なようですね

ちなみに私もSONY AS100ではありますが手ブレ補正のテストをしておりました
AS100自体にかなり有効な手ブレ補正が備わっているのですが
手ブレ補正ONにすることで画角が120度と狭まり手立てはないものかと思っておりました
私の編集環境はadobe premiereなのですが ワープスタビライザーエフェクトを加えたところ
まさに四次元空間にワープしたかのような面白い(使い物にならない)映像となってしまいました
また 画角も切り出し(クロップ)したように狭くなり本末転倒

一度紹介いただいた「muvee Turbo Video Stabilizer」を調べてみたいと思います

なお SONY AS100スタビライザーのテストYOUTUBEも参考のためリンクさせていただきます

https://youtu.be/r06UEFRSJc0

上記テストはadobe クラウドCC当時の物 
その後バージョンが昨日案内があり2015になりました
ワープスタビライザーも少しは進化があるかもしれません 念のため

書込番号:18881633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Ver.2とXAVC-LとVegas pro

2015/06/11 11:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X70

クチコミ投稿数:12件

今まではなぜかPXW-X70で撮影したXAVC-LファイルをVegas pro13(勿論最新ver.)で読み込んでくれませんでしたが、ver.2にアップデードしたPXW-X70で撮影したXAVC-Lは何事もなかったようにすんなりと読み込みました。

書込番号:18860291

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/11 12:06(1年以上前)

アップデートに読み込みができるファイルとして追加されたのでしょう。
業務用なのでよいのですが家庭用にソニーはXAVCフォーマートが採用されています。独自のフォーマとも結構ですが
統一のないものはちょっとな。と考えてしまいます。4Kもソニーとパナソニックでは記録ファイルがカタログを見る限りでは違うようです?。
つけを、消費者に回されることは御免こうむりたいですね。

書込番号:18860322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/12 10:21(1年以上前)

上記の投稿後にVegas pro13もBild453へver.upがありました。
それまでは読み込めなかったver.1のPXW-X70で撮影したXAVC-Lファイルも読めるようになりました。

書込番号:18863189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 PXW-X70用 4Kアップグレードライセンス

2015/06/02 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X70

クチコミ投稿数:3件

PXW-X70用 4Kアップグレードライセンス、近日発売で60、000円+税の様ですね。
http://www.sony.jp/pro/products/CBKZ-X70FX/

最新のバージョン 2.00も出てました。
http://www.sony.jp/xdcam/support/update/update_pxw-x70_dl.html

アップデート内容。
1.4K(QFHD)記録/再生/出力 (「CBKZ-X70FX」(別売)が必要)
2.プロキシー記録
3.ネットワーク機能
  - ストリーミング
  - FTP転送

書込番号:18832823

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/02 16:52(1年以上前)

やんちゃむすめさん 情報多謝!

QFHD収録中にせめてHDMIからQFHDのまま8bit4:2:2が同時に出て来ればと淡い期待はしてたんですがね、ダメみたいですね。
100Mbpsも実装ない..ですね

ほんと、情報多謝! 
X70は処分してXC10の2号機充当に予算回した方が吉かなって気がしてきました。

書込番号:18832911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2015/06/03 14:11(1年以上前)

東風西野凪さん

今年7月までが機材入れ換え時期でこのアプデ正式発表を待ちましたが結果XC10にすることにしました。
とりあえず3台予約しました。
ちょっと心配な点もありますが次世代の収録スタイルに賭けてみようかと思います。

東風西野凪さんの書き込みも良い判断材料になりましたありがとうございます。(まだ実機見てません。。。)

書込番号:18835599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/03 15:52(1年以上前)

カンパニョさん どもです。

XC10 3台ですか.. いいですね。こっとらXC10 2台で夏乗り切って、秋までに残存のSONYシネ系巻き取って国内機材の方はC300Mark2にするかって考えていますよ。

X70 今回のアップでの仕様だったら<もっと早く出せばよかったのに>とも思いますがね..お家の事情なんでしょうかね?

いままではCanonはコーディックの問題があってイマイチってところだったんですが、 XF-AVC対応ビデオやデジイチが今後は増えてくるようで、あんがい XAVC-Lがもたもたしてたり民生側のデジイチ系4K収録の開発にSONYが手間取ってる間に、ローバジェットの市場の方に Canonがいままで以上に入り込んでしまう可能性もありますからね。
SONYも1インチ20Mセンサー搭載の業務用新型ハンディカムNX100を発表してますけど、フォーマットはXAVC-Sの方で実装してきてますものね..なんかあるんでしょうねX70って..

SONYもCanonも市場が広がらないというか、いろいろ大変なところかと思いますが、頑張って欲しいものですわ..

書込番号:18835811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/04 15:43(1年以上前)

いちおう、SONYに問い合わせしたんですが丁寧な回答をいただきまして..X70は4K収録時「すべての外部出力が止まる」だそうです。
web記載ミスで、実はHDMIだけはこっそり生きてるとかじゃないかって「淡い期待」あったんですが..アカンでしたね。
短い付き合いだったな X70、下取り値がついてるうちに処分するしかないね。

最近SONY機って低価格のお手軽機材だと、なんか「アカン」ってことが多くて、なぜか短い付き合いが増えてきた気がする。
以前は低価格でもきっちり長く使えるSONY業務機だったんだけど.. なんやろうね??
F55みたいに<大口優良顧客>がついてるカテゴリの製品は、悪うなったって感じしないんで、そっちに注力してるんかいな?

書込番号:18838766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/06/05 08:29(1年以上前)

4月に買ったばかりなので、ガッカリです。

記録は将軍様にお任せして、内部記録をバックアップって考えて
いたので・・・私も処分です。

ソニーさん 負のスパイラルに突入

書込番号:18841068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/06 09:06(1年以上前)

X70って、フルHDでつかうにはSDIつかえるしPP7はないですが、PP選択の幅もあるし基本しっかりした小型Camだと思います。
今回のアップデにて終売まで放置プレーってやつにせずに、業務機のカテなんでX70のファームアップは続けてほしいですな

そういえば、AppleProCodecは今度の4KのXAVC LongGOPは対応最初から対応するんですかね?
XAVCもIntraの方とかXAVC-SはApple対応進んでるんですけど、MXFラッピングのLongGOPではポツンと取り残されるのもでるし
SONYの窓口ではAppleの対応しだいってことでAppleの問題なのかもしれないですがね..

書込番号:18844286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/06/07 16:10(1年以上前)

HXR-NX100が発表されたので、ひょっとしてPXW-X100(仮名)が4K標準で発表されるのでは・・・

書込番号:18848633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/07 17:11(1年以上前)

ザナドウさん どもです。

NX100レンズ周りはX70をそのまま移植した感じですものね.NX3のボディぐらいの大きさでLバッテリ系になってますからね
FDR-AX1と同じバルジ式の空冷ファンとロジックはいっちゃんじゃないですか?

パナの実質1インチセンサーの赤いヤツに それにぶち当てる感じでQFHDの60P対応でNX100の4K版出してくるかもって自然に思えますわな..

http://www.sony.co.uk/pro/product/broadcast-products-camcorders-nxcam-avchd/hxr-nx100/specifications/

書込番号:18848793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/06/09 17:48(1年以上前)

東風西野凪さん こんにちは

いつも、情報参考させてもらってます。&貴殿に刺激を受けている次第で。

赤いヤツも気になるのですが、バッテリーの所有事情もあるので
出来ればSONYに期待したいところです。
PXW-X70は処分って言ってましたが、取材やセミナーの記録に重宝しそうなので
HDメインで使うことにしました。(4K更新は様子見)

そういえば、赤いヤツのセミナーがSYSTEM5さんであるみたいですね。
私は、関西なのでいけませんが・・・

書込番号:18855102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/09 19:27(1年以上前)

ザナドウさん どもです。

X70,フルHDの機種としては、XAVC LongGOPがApplePorCodec対応遅れてるぐらいで、バランスは悪くない機種ですからね。
うちフルHDの収録は尺長の5%もなくなってるんで、今回のアップでの仕上がりが大きく影響しちまっただけですから。

今日X70は旅立っていきました。次のオーナーの元できっちり活躍してもらいたいですね、防湿庫の肥しにしても何もならんですから。

赤いやつは System5のセミナー4本立てって豪華仕様
4回目のセミナー予定日と今年の InterBEEの開催の間に発売ってのが筋としては自然かと思いますがどうなることか。

書込番号:18855362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2015/06/10 19:22(1年以上前)

9日に半蔵門に行ってきました。

白飛びのないCanon Logガンマはいい機能のようですが
ダブル記録、リレー記録ができないビデオは使いにくい
のでは。

気軽に持ち運べるビデオのようで、三脚どっしり構えて撮る
ビデオではないようだ。

契約と思っていたが、やめておきました。

書込番号:18858163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/11 06:48(1年以上前)

OlympusManさん どもです

XC10 長回しは苦手な設定でしょうね
カタログめくった最初のページ右側に「新たな表現力と機動力」ってコピーがあるんで、それがCanon訴求したいところでしょうし
CFast2スロットならC300Mark2買うてくれってのが  Canonさん本音でしょうね..

先回りでCFast2.0の128を何枚か注文してあるんですが、1枚9万円でした。それで305Mbpsの方で55分。交換のタイミングとか見て2時間尺長稼ぐとなると3枚は必要ですからね。同じ容量で揃えるとすると2時間で27万円ってことになりますわな、けっこう厳しい値段だなーって..
CFast2.0が515Mbpsとか超絶スピードでない程々の仕様で半額以下ででてくれるといいんですがね..

バッテリはカタログデータだと75分が実収録ってありますからね、余裕みて1時間に1本交換でしょう。
メディアとバッテリの交換は同時にできそうですが、手持ちやら特機で短い収録を繋いでいく、そんな収録向けの機材なんでしょ。

書込番号:18859682

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る