ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 
機種不明

GOPROを使いこなされている方には大変申し訳ないですが、
こんな使い方もあるって事で…(;^ω^)
アクションカム程広角に撮れるハンディカムって本当になくて助かっております。
https://www.youtube.com/watch?v=6R0dPHaUMY8


所で交換をお願いしたメディアモジュラーがなかなか届きません
コロナの影響ですかね〜(^^ゞ
コロナの影響でイベントも無くなってしばらくは使いはしませんが…

書込番号:23257305

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/28 22:31(1年以上前)

三脚に付けて動画撮るなら一眼動画でいいけど、

三脚なしで動画撮るなら、iPhoneかアクションカムが最強。さらに、アクションカムなら、手持ちすらいらない。iPhoneよりも上。

ただし、舞台を撮るとか、講演を撮るとかには向いてない。

書込番号:23257432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2020/02/28 22:56(1年以上前)

>snap大好きさん
コメントありがとうございます。
仰る通り 状況に応じてって事で

今回の場合は
ハンディカムの不得意とする広角側を強化する為に、
アクションカムを使ってみました。

また全景を抑えとして撮っておけばパンティルトを失敗しても
編集で誤魔化せますしね(^^ゞ

書込番号:23257470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2020/02/29 21:50(1年以上前)

一台のカメラだけの撮影では、限界を感じてくることが普通だと思います。アップとは別に並列で広角で撮った絵があればと思うことは多いです。

TDLやTDSに行ってビデオ撮影の時は、メインカメラの上にサブカメラを乗せる形で撮影をします(ステージ撮影で最小限機材の時も同じです)サブのほうは、広角固定(画角は調整)です。
適度に組み合わせて編集するとそこそこ楽しめます。ユーチューブにアップロードされているものは、歩きながらの撮影を除き、ショーなんかは、単調で観ていてもつまらないと感じることが実に多いです。4Kは画質はいいが一台では、単調でつまらないの一言。切りだして、2Kでマルチカム風に組み合わせて編集できるのにもったいないですょ。

サブカメラと画質的に似ているカメラを手に入れましたので画質の変化が少ない撮影ができそうです。古い機種にはなりますが、人気が出なかったことが不思議に感じてしまいます。

書込番号:23259175

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2020/03/01 05:31(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます

>一台のカメラだけの撮影では、限界を感じてくることが普通だと思います。アップとは別に並列で広角で撮った絵があればと思うことは多いです。

同じ意見の方が居られて大変嬉しく思います(^O^)

拙いものですがこの様な動画を撮ってます。
同時にスチルを撮ってますので、思い出した様にビデオ操作をしてますが…(^^ゞ
(シャッター音がウルサイですね…汗)
https://www.youtube.com/watch?v=hpqS2NJMybo


プロの方のステージはアップも良いのですが、例えばよさこいなんかはあまり好まれません。
どちらかと言うとフォーメーションの確認の為、広角で全体が見れる方か好まれる様です。
(スチルは別として)

それでも単調にならない様にと広角でも別アングルで撮ったりもしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=mMHORik_Y7I


画質の違いは如何ともしがたく、せめて色合い調整はと、僕が使ってるPowerDirectorにはカラーマッチの機能が付きましたが、
結局納得できず自分で合わせたりします(;^ω^)


>古い機種にはなりますが、人気が出なかったことが不思議に感じてしまいます。
どちらの機種なのでしょうか?

>一台のカメラだけの撮影では、限界を感じてくることが普通だと思います。
こちらの板ではスレ違いになりそうなので、スキルアップの為にどこかご意見紀交換できる所があると嬉しく思います(^O^)

書込番号:23259595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

旅行に最適?

2020/02/17 05:49(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 
機種不明

OsmoPocket好きです、こんなVに纏めてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=VFJfTNPuyK0

4分位〜12分位までです、何かのご参考になれば…

書込番号:23236236

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて使用した感想

2020/01/17 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF705

クチコミ投稿数:2件

Z280と迷って最終的にはXF705買いました。
早速色々試そうと思います。
以下は作例。(Z280を使っていらっしゃる方にとってはどうでしょうか)
https://youtu.be/-53zVD4rFZ0

0:26までは、三脚なしで手持ち。パワードIS使用。アドバンストズーム使用35mm換算800mmくらい。編集時にプレミアでワープスタビライザー。
canon log-3使用。

初めて使用した感想
・操作しやすい・実際の重さの割に軽く感じる・倍率がもう少しあるとありがたい・レンズのテレ端のキレはもう少し様子をみて・
ボケは結構綺麗・レンズ操作しやい・canon log3はノイズが目立つ(設定が悪いのか)ので、今度はワイドDR試す。あと緑と赤の発色がlut当てると強めの印象。
アドバンスドズームにせず光学のみならもう少し解像感は上がるのか

書込番号:23174711

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2020/01/18 02:53(1年以上前)

FHDはさておき、被写体の小鳥にピンが甘いように見えますが。
アドバンストズームは関係ないでしょう。
コンティニュアスAFだから、まわりの物にAFが引っ張られズレているのかも。

書込番号:23175106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/02/11 22:56(1年以上前)

さらに試しています。
作例
https://youtu.be/jXkgKBNGX5A

光学のみ、4K、422 10bit で解像感やぼけ味、グレーディングは、一眼レフ、ミラーレスの動画と比較しても
似たような感覚で扱えると思いました。(さすがに同じとはいきません)
当然レンズが変えられる、センサーの大きいミラーレス一眼は有利ですが、
ズーミングできる高倍率のレンズがついていてマイクもつけられる、利便性は大きいと思います。

以下はあくまで私の使用した印象です。撮影内容等で評価は違うと思います。

尚、なぜかピントを合わせても甘く見えている現象は、c-logを使った時に起きます。ハイライトも
滲んでいます。これはRAW的な感覚でグレーディングで調整前提なのかわかりませんが、(調整できるかわかりませんが)
同条件でワイドDRではシャープさがあり、ハイライトも滲まないように見えます。
この辺りはもう少し試して判断しますが、基本的にワイドDRを使おうと思っています。
アドバンストズームに、c-logを最初に組み合わせてのクオリティに疑問を持っていましたが、
アドバンストズームも、ワイドDRと使えば使える画質と思います。少しデジタルズーム感はあるような気もするので、
テレコンを購入して試そうかと思っています。

まだまだ使い込んで特性を掴んでいきたいですが、
バランスのいいカメラだと思います。

書込番号:23225015

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/12 00:04(1年以上前)

>なぜかピントを合わせても甘く見えている現象は、c-logを使った時に起きます。

https://photo.nyanta.jp/DR12.html

このリンク先の参照画像ではイマイチかも知れませんが、
>広いダイナミックレンジの画像をJPEGに詰め込んで、ダイナミックレンジの狭いモニタで見ると、コントラストの少ない非現実的な軟調の画像になってしまうのです。

この部分について、ある程度参考になるか知れません。
動画ですしc-logなのでJpegと一緒クタにはできませんが、「記録条件としての狭さ」は、ある程度の共通性はあるでしょうから。

※ダイナミックレンジと低コントラストの例示で、何年も前のHPをちょっと探してみましたが見つかりませんでしたので代替例です(^^;

書込番号:23225129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2020/02/12 09:58(1年以上前)

>水とブルースさん

2つ目の動画も拝見しましたが 設定で故意に輪郭補正を弱くしているので
しょうか フィルムライクな感じを受けました。
XF705はそれなりの画質調整機能がありますから 調整していればその製品の
性能というより調整者の意図で画質が決まるので 拝見してもどう調整しているか
を拝見しているだけのように思います。

また動画サイトの画質にもよりますし、現状で画質をみてもらうにはやはり
バイナリーで画質変化の無い配布方法を考えるしかないと思います。

書込番号:23225552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

凄い手ぶれ補正 hypersmoothブースト

2020/02/03 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:139件

スキーで撮影しました。4K30P広角hypersmoothブーストに設定。
ヘルメットに着ける方法と脚のスネにバンドを巻いて着ける方法を行いました。
スネに着けると振動とともにGopro自体の重さで、サードパーティー製のゴムバンドがガタガタ動いてしまいます。
しかし映像を見るとしっかり撮れていました。
ちなみに編集でスローにはしましたが、早送りはしていません。
ちょっと見てみてください。
驚きですよ!
https://youtu.be/bedQ4IJ1GWw

書込番号:23208315

ナイスクチコミ!6


返信する
pdpdpdさん
クチコミ投稿数:25件

2020/02/04 09:48(1年以上前)

低照度でテストしてみましたか? トンネル内の比較動画をアップしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=_rEqcmn3KLM

書込番号:23208877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2020/02/04 15:52(1年以上前)

>pdpdpdさん
ご意見有難うございます。
hypersmooth 2.0とありますが、画質の設定は何でしょう?
4k60Pはブーストがかかりません。
4k30Pの広角でないとブーストが効きません。
私はスキーで4k60Pで撮影したとき、ブレブレでした。
暗いところは、使う用途がありませんので、気にしていません。
スキーとカヤックが専門です。

書込番号:23209405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pdpdpdさん
クチコミ投稿数:25件

2020/02/04 16:37(1年以上前)

4k30Pの広角です。バイクツーリングで使用していましたが、トンネルや夜間走行では使い物になりませんでした。

書込番号:23209473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1440件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/02/05 23:19(1年以上前)

>pdpdpdさん

取り付け位置はどの辺りにしてたでしょうか?
ハンドル周辺だと振動などで結構ブレが出ますよね。
ハンドルクランプ辺りだと振動抑えられます。
ハンドルバー、グリップなど先端にいく程に振動大きくなりますね。

Osmo Pcoket、SONYアクションカム(X3000、AS300)みたいにジンバルやレンズが動いて手振れ補正するタイプはいいですが、
GoPro、DJI、他のメーカーのようにソフトで手振れ補正する場合、
結構な振動や周期によっては補正しきれないものもありますよね。

ちなみに、私はトンネル、夜間走行でも綺麗に録れていました。
主に使設定は2.7K/60pです。
もちろん4Kや60pも使う時もあります。
バイク本体のどこかにつけることもありますが、主にヘルメットです。

光源があればもちろん綺麗ですし、光源少なくても私は許容範囲内の映像でした。
Osmo Pockeも使いますが、こちらはバイクの後方、振動の大きそうなところで使ってます。

GoPro MAXや他の360°の場合、水平時機能が優秀なのでハンドルや他部分の振動大きいところでも問題なく使えますね。
SONYのアクションカムはどこにつけても優秀でした。
ロールには弱いですが、バイクや車でロール方向に動くことはまずないので問題なかったです。
ヘルメットに着けた場合、首を曲げる行動(耳を頭につけるような仕草)には画像が揺れますけどね。
まずそんな動きしないですし…
HEROシリーズの場合、どこに設置するかでだいぶ違うと思います。

書込番号:23212197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

Osmo Pocket用の新ワイコン

2020/01/22 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件
機種不明
機種不明

久しぶりにここのスレッドを覗いたのですが、先月のファームアップの情報が出てないんですね。
記録として紹介しておきます。
DJI Osmo Pocketが、2019年12月にファームアップし、ワイコンを付けたまま起動できるようになりました。
これまでは、起動してからでないとワイコンを付けられなかったので、使い勝手が格段に良くなりました。
ところが、その規格に対応したワイコンが、国内ではKenkoからしか発売されてなく、価格も4500円くらいと高めで、何より品切れ状態になって、春にならないと入荷しないという入手難になってしまいました。
FreewellというKenkoの海外同等品も、軒並み入荷日未定になってしまいました。

すっかり諦めていたところ、DJIの正規日本代理店のセキドのサイトで、Kase Proという対応品が新発売になったことを知りました。しかも税別2200円とKenkoの半額。
https://sekido-rc.com/?pid=148004716
正規の大手代理店が扱う商品なら間違いはないだろうと、即発注。
そして本日到着。早速試してみました。

まず、ワイコンを装着したまま起動できます。手軽に電源のオンオフができ、バッテリーを節約できます。
いつもの窓の外を試し撮りして、綿密に画質チョック。やはりワイコンをつけると、若干の画質低下があります。しかし、周辺部の歪みや流れ、光量不足は感じず、周辺部の画質低下も最小です。
実際の運用での実用性はどうかと、街の記録を兼ねて、歩き撮りしてみました。
■サンプル動画
https://youtu.be/4CyiKArQ96k (4Kでご覧ください。)

結果、十分実用的ではないかと思いました。
歪みのほとんど無いワイドな画角がとても使いやすい。画質の低下もさほど気にならない。
これなら、ワイコンを着けっぱなしでもいいかなと。
気になったのは、途中で傾いてくることと、バッテリーの持ちが短くなったような・・・。
レンズ部分が若干重くなった影響なんでしょうか?
画角が広くなったぶん、空の影響で露出がアンダー気味になることもあるようです。
あと、歩き方に気を付けないと、やはり上下動が目立ちますね。

旅行の記録撮影用に、Osmo Pocketの出番が増えそうです。

書込番号:23185211

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/22 23:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。
歪曲が少なそうなので、注文させていただきました。
Amazon注文中のKenkoはキャンセル!待ってらんないw

書込番号:23185242

ナイスクチコミ!2


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2020/01/23 06:16(1年以上前)

機種不明

>BB@Yさん

半値ですか〜動画を拝見しましたかkenkoさんのと遜色ない様な?…(;O;)

僕はkenkoさんのを入手出来たので、それを使ってるのですが、やはりほぼ付けっぱなしです(^O^)
そうなってくると付けっぱなしで保護できるキャップが欲しくて探してるのですが、なかなか良いものが見つからない。

今は以前から使っているものをキャップを付けてますが収まりが悪くて、お勧めはありますか?

書込番号:23185462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/23 08:44(1年以上前)

情報有難うございます。
アマゾンにも扱いあったので、私も早速注文しました。
https://amzn.to/2GgZzNq

ただし、つけるとNDが付けられないのが難点だなぁ。
ND8かND16の機能を持ったワイコンあれば良いのにねぇ。

書込番号:23185613

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2020/01/23 09:10(1年以上前)

>あきらKさん
リンク先の製品はKaseの旧タイプです。私も持っていますが、つけたまま起動できませんし、歪みも大きいです。
新タイプには「Pro」がつきます。
取り急ぎ。

書込番号:23185652

ナイスクチコミ!4


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2020/01/23 10:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

>isop2400さん
私も同じようなキャップを被せています。
写真でみるkenkoよりKase Proのほうが薄い感じのせいか、ぴったり装着できます。キャップが違うのかな?

普段使いし易い画角になったので、旅行中のウエラブルカメラとして使えないかと、LED ライト用のホルスターをポーチのベルトにつけてみました。
https://amzn.to/2tIxtrI
今まで、その用途にはGoproを使っていたのですが、画面の安定性は格段に良くなりました。もうちょっと画角が広いといいけど。
カメラだけ抜いてすぐに使えるので、移動時の携帯用としても良さそうです。

書込番号:23185804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/23 13:09(1年以上前)

うぎゃあ、重ね重ね、ありがとうございます。
キャンセルリクエストを送ったけど、通るかな?

書込番号:23186023

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2020/01/23 21:55(1年以上前)

機種不明

>BB@Yさん
お返事ありがとうございます。
キャップは同じものの様ですね ワイコンの首の長さが違うかな? それとベースも少し厚い様な?

GoProのHyperSmooth2.0は強力でブレには充分ですが水平には気を使います(^^ゞ

Pocketに×0.6ワイコンではGoproに比べるとまだまだ画角は狭いですが、
手に持って撮影するには丁度よく小旅行のイイお伴になりました。

書込番号:23186984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/24 18:08(1年以上前)

本日 SEKIDO から届き、少し撮影してみました。

歪曲:ほぼなし
画質:中央部は問題ないものの、標準レンズの外辺はピンボケ
取扱:本体のFirmアプデによりツケッパで気軽に使える

で、この画質に満足できるか、、、
標準レンズの画質がそこそこ良いだけに、自分的には微妙です。
周辺部のピンボケを気にしないでも良い(中央部に主体があって周辺部に近接物が無い)時に利用するかな。

書込番号:23188438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/05 12:45(1年以上前)

ワイコンですが、無事、アマゾンでの旧型発注はキャンセルできました。
その後、旧型が在庫切れになったので、もしや、と、思っていたら、新型もアマゾンで発注できるようになり、買いました。(ポイントあねのでなるべくアマゾンから買いたかった)
https://amzn.to/31pyUro
画質低下がなくはないのですが、付けたまま起動できますし、かなり使えそうです。
情報、ありがとうございました。

書込番号:23211041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イイですねぇ!。

2020/01/28 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件

パナのDC-GH5との3Cam編集です。
OSMO Action、大健闘ですねぇ!。
https://www.youtube.com/watch?v=FgD0ZU4OE-w

書込番号:23196938

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング