ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

延長ロッドが意外に良い

2019/07/21 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

クチコミ投稿数:86件

やっと発売になった延長ロッドですが結構気に入っています。
手元で電源、Recボタンのほかにモード切替やジョイスティックなどがあって操作ができるのと、スマホのホルダも付いています。
「延長ロッドとして」というよりも、スマホ連携して大きな画面で見ながらしっかり撮影する場合の、「ホルダ&グリップ」として便利なツールです。
つくりは結構しっかりしていますがコンパクトで軽いです。
pocket本体にスマホ直付けして、サードパーティのホルダで固定して、ってやっていたのと、手間はほとんど変わらない、か、より簡単にセッティングできます。今までサードパーティーのホルダなどに散財してしまったことに後悔。もっと早く発売していれば。

一点だけ残念なのは、コントロールはロッドの内部配線で実現できているのに、スマホとの通信がwifiモジュールかケーブルで直接pocketとつなぐ必要があること。スマホ繋ぐと外部マイクが取付できない。
自分の場合、見た目ちょっとかっこ悪いけどケーブル繋いじゃいます。wifiより確実なので。

書込番号:22811275

ナイスクチコミ!5


返信する
pdpdpdさん
クチコミ投稿数:25件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/07/24 06:09(1年以上前)

はじめまして、Fn長押しで電源切れますか? 私のは動画と写真に切り替わるのみです。不良品を引いたのかな?

書込番号:22817485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2019/07/24 08:06(1年以上前)

Fnボタンでの電源ONOFF、できますよ。
もしダメなら無償交換or修理してもらったほうが。
DJI品質は多少あてにならないところがありますから、ハズレを引く可能性はあると思います。

書込番号:22817602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 だっちライフ 

2019/08/20 18:44(1年以上前)

iPhoneと接続する為のケーブルがあまり種類が出てないようですが、typecからライトニングのおすすめありますか?

書込番号:22869348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/20 19:06(1年以上前)

>だっちmarkzさん

私は二本入りで安かったのでアマゾンで下記のものを購入しました。
商品到着後動作確認しましたが問題ありませんでした。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TCJ15YP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

尚、ご購入の際にはあくまで自己責任でお願いします。

書込番号:22869381

ナイスクチコミ!1


haonekoさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/20 23:43(1年以上前)

延長ロッドで質問(?)なのですが
みなさんの延長ロッドのスマホをつけるホルダーの所には滑り止めのゴム足付いていますよね?
箱に入ってて別でつけたなんてことはないですよね?
自分の延長ロッドのホルダーには滑り止めが付いてなくスマホをセットすると段々ズレて飛んでいくのですが・・・
4箇所あると思われる部分全部についてない状況です。
皆さんの延長ロッドmのホルダー部分を教えて下さい。

書込番号:22869977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2019/08/21 05:49(1年以上前)

機種不明

ゴムついてます。
もしついてないなら不良品ですので泣き寝入りせずに新品交換してもらった方がいいですよ。
海外メーカーさんの製品は国産品より不良品がでてくる可能性が高いですから。

書込番号:22870188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


haonekoさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/21 11:09(1年以上前)

>Spectacular さん
写真までありがとうございます
さっそくdjiと購入先のヨドバシ.comにメールしました。
あのちっさい説明書には操作系の説明だけで付いてないのが仕様?と思い
しばらく使用してました(汗
交換でも部品だけでも良い返信がくればよいのですが

書込番号:22870563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2019/08/22 20:24(1年以上前)

lightning - usb-c はアップル純正が一番信頼性高いです。高いけど。
サードパーティのlightningはトラブル多いと思います。サードパーティが悪いというよりlightningがダメ。
iPad proのようにiPhoneもusb-cに移行してほしいです。

書込番号:22873243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5

2019/12/12 06:30(1年以上前)

>Spectacular さん

長さは100cmのものが多く、ケーブルかなりあまります。
長さも端子の向きなども丁度良いケーブルがありますが、
やたら高いんです。
なので2本で700円(長さ100cm)の物を使用しております。
問題なく使えてます。

高い商品はこちら。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SNRPGST/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_B8v8Db0FRA1SF

書込番号:23102181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

8よりMAXの方がほしいかも

2019/10/02 12:51(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

話題の8の影に隠れてるように感じますが、実はMAXの方が凄いんじゃないかと思ってます。

fusionの時とは違い別々に記録されたsdカードのデータを悟空とベジータのように
フュージョンせずともゴジータ、、もとい360°映像が撮れているようなのでようやく他社の360°カメラに追いつきました。

8を4台で四方に向けて撮った映像の方が4k60Pで綺麗なんでしょうが
シームレスにグリグリと360°見たい方向に動かせば見れるのはやはり革命的だと思います。

わぁ!スゴい!!って表情を撮ってても視線の先の風景や被写体が映ってるってスゲーです。
試合観戦でも選手はもちろん歓喜の応援席や失意の相手ベンチとかも映るの魅力敵です。

卓球やバレーボール、テニスとかはネットの端のあたりに付けたら面白そうです。
スキーやサーフィンとかでも大活躍しそうです。

もう10年早く出て欲しかったです。涙

書込番号:22962176

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/03 12:10(1年以上前)

360度カメラを使ったことがないのですが、棒などで上に伸ばさないとまともに撮れませんよね。

アクションカメラとは違うような使い方になると思います。

これはこれで楽しいとは思いますけど。

書込番号:22964345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件

2019/10/04 14:00(1年以上前)

>snap大好きさん

確かに自撮り棒のようなもので距離をとらないと撮れない場面はありますが
アクションカムでも自分を写そうとするなら同様に自撮り棒は必要ですからあまり関係ないような気がします。
どの程度自分を映したいかによりますが映像見る限り手持ちかせいぜい1メートルくらいの自撮り棒じゃないかとおもいます。

https://youtu.be/MKWWhf8RAV8

私はiPhoneなのでAndroidで同じになるかわかりませんが
本体の向きを変えるとその方向の映像が見れます。
指で動かしてもいけますよ。
パソコンでも確かマウスで向きを変えられた気がします。

こんな映像みたらやっぱり360°カメラって凄いな!って思っちゃいます。

書込番号:22966740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/05 23:49(1年以上前)

>別々に記録されたsdカードのデータを悟空とベジータのように
>フュージョンせずともゴジータ、、もとい360°映像が撮れているようなので

別々に記録する方がビットレートを稼ぐという意味では
性能が高い機種を設計し易い…筈なので
ある種の妥協とも云えますけどね。

まぁ、大方のユーザーは歓迎でしょうから悪いことでは無いと思います。


>卓球やバレーボール、テニスとかはネットの端のあたりに付けたら面白そうです。

とても面白そうなアイディアですね。
https://veer.tv/search/fusion
こういう中にもあまり見ないので、面白いテーマかもしれません。

スポーツへの応用は、奇抜なアングルからの鑑賞
も面白いでしょうし
スポーツ科学や戦術分析などに使いたい人も、世の中には居るかな?
必要に応じ、仰るような固定と
ヘッドマウント・ウェアラブル的な手法を使い分ければ良いと思います。
(破損は覚悟の上で!って事になるでしょうね)

書込番号:22970240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2019/10/07 23:30(1年以上前)

Fusionはホント扱い難かった…
しかも間違えて2台買ったし…
今度のMAXは使いやすそうなので、少し先になるけど絶対購入する!
GoPro機は全く興味ないのでFusionのみにしてたけど、
HERO8は購入予定です。

これを機に、DJIさんからも360°カメラ出てくるかもですね。
Osmo Actionの次期バージョンは来年くらいにならないと出てこないでしょうし。
もしくは再来年かな?

書込番号:22974645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件

2019/10/08 00:24(1年以上前)

360°カメラにあえてモニター付けたのは正解てますよね。
普通のGoProみたいに使えるってことでしかも向き変えずにレンズを手前に変えたら
Vlogいけるってことですかね??
宣伝文句のカメラ3つの意味がわからないですけどそういうこと??

書込番号:22974742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2019/10/15 21:01(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん

3つのカメラって、前後使って360°として、
前面カメラのみでHero8のように、後ろカメラ使ってモニター見ながら自撮りってことですよね。
GARMIN VIRB360は当初から、前後、前のみ、後ろのみが使えます。
モニター見ながらは無理だけど…
360°カメラは複数使ってきましたが、前だけ後ろだけってのはVIRB 360が初なんじゃないかな?
MAXは後発機なだけあり、機能はよさそうですが。

書込番号:22989779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件

2019/10/15 21:13(1年以上前)

>眠りねずみさん

解説有難うございます。
メーカーも少しでも良く思わせたい気持ちはわかりますが誤解を生む表現ですよね。
既に前後にレンズあるのに3つ目のレンズって本当に3眼あるiPhone11Proじゃあるまいし
その表現はちょっとどうかな?と思います。
私の彼氏は2つ目なの!というのと3つ目なの!じゃ全然違いますからね。
3つ目なの!言われたら天津飯を想像しますよ!GoProさん!!

表現の自由言ってもウソはいけませんよ。ウソは!

ってね!

書込番号:22989805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2019/12/11 12:32(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん

3つのカメラがひっかかり、購入前に色々調べました。^^;
天津飯か写楽保介かって感じですよねw

3つのカメラと記事もあれば、3つのレンズ記載のもあったり…
3つのカメラ機能とか書いてくれればいいのに。

今まで出てる360°カメラで、GARMIN VIRB360は前、後、前後と使えますが、
他のカメラは別で使えないんですよね。
KODAK 4KVR360はデータとしては別で使えるけど、球体画像だし…
THETAもそうですね。
Fusionは前後カメラでメモリ2枚使用するのに前だけ、後ろだけは使えないし。

これから出るQoocam 8KはMAXと同じ様な機能持ってますよね。
とりあえず予約しました。
Insta360 Proシリーズは仕事で使ったことあり、8Kとか録れましたが、
小型の民生用で8Kはどうなんですかね。
楽しみです。

書込番号:23100687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2019/12/11 14:16(1年以上前)

>眠りねずみさん

Qoocam 8K予約しちゃいましたか!!
YouTubeのニューヨークで撮影されたサンプル動画見るとかなりやばい動画が撮れるようですね!

私も毎日サンプル探しをしております。
気になるのは8KをMacminiで編集出来るのか?
編集ソフトは使いやすいのか?
です。

センサーサイズもGoPro MAXよりも大きく画質はアドバンテージがあるようですので
そこさえクリアすれば私も買っちゃうかもしれません。

レビューよろしくお願いしますね!

書込番号:23100840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

final cut pro x で編集してみました。

2019/04/26 14:28(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

クチコミ投稿数:139件

今回このカメラとソニーのFDR-X30004kを使いスキーを撮ってきました。
途中で転んでしまい、自撮り棒が曲がってしまいましたが不思議と自撮り棒の写り込みはなく撮ることができました。
編集は使う映像の方向を変えますので、手間がかかります。
付属のアプリで行った方が簡単ですが、その映像を出力するすべを知りません。またそうすると解像度も落ちるのでしょうね。
とりあえずご覧ください。https://youtu.be/Gh4OTqREwwo

書込番号:22626604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/28 20:32(1年以上前)

雰囲気が伝わってきてカメラの本領発揮ですね!
ところで360oneX本体はむき出しでしょうか?
転んだ後、付着した雪からの水滴とかどうなのかなー?と、気になります。
私は潜水ケースでウェイクボード系に使っていますが、雪山では会話とか録音したいですよね。

書込番号:23075544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2019/11/28 20:59(1年以上前)

>tsunami attackさん
見て頂きましてありがとうございます。この時はまだ防水ケース等が手に入らず、裸で使っています。春の雪だったので,雪が付くことなく問題ありませんでした。普通の雪だと着いてしまい危ないかもしれませんね。ハウジングに入れると曇り対策をしなければならず、面倒です。ハウジングに限らず、裸でも音声はほとんど入りません。
曇りと音声の問題の関係のないGoPro8とmaxを買いました。ただGoProは初なので、雪で曇らないかは試してみないと分かりません、。音は良く入り、臨場感が出ますね!
しかしGoPro Maxのステッチが気になります。前後のカメラが左右にズレているので、そこがおかしくなります。insta 360xはアップデートで音声が良くなったのかどうなんでしょうね?
https://youtu.be/KrqdtNRmBGA
Maxのステッチのおかしな映像です。
試しに見てください。
この機能は 360に軍配が上がります。

書込番号:23075598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2019/11/28 22:15(1年以上前)

>tsunami attackさん
ごめんなさい。ステッチが上手く行ってないのがわかる映像を間違えました。
https://youtu.be/j8bVFitJyzU
こちらの映像でヘルメットの前、後ろのつなぎ目がうまくいってません。

書込番号:23075758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/03 14:08(1年以上前)

max方のステッチ映像ありがとうございます!
ヘルメットの前後でAndroidの絵文字の台風記号の様なステッチになっていますね。
ボコボコと水の音が録れているのは魅力ですが潜水ケースにいれた360の方が根元のケース部分が映り込んでしまうものの映像の違和感が少ないですね。
360の潜水ケースは晴天時は水上だと太陽の光がケースのミクロの傷を映してしまうので、その辺はmaxの方が綺麗ですね!
とても参考になります。

書込番号:23084953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Cineform出力が出来なくて困っている方へ

2019/11/30 03:38(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > Fusion CHDHZ-103-FW

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明

プロセッサ指定画面

4コア指定

7コア指定ではギリギリ100%にならない

Windows10でFusion studioを使用したCineform出力が出来る様になりました。

いままでCineformで出力した際に異常終了する時はCPU使用率が100%に張り付いている時でした。
そこでCPU使用率を強制的に下げる為に使用するプロセッサ数を減らしたところ、うまく動作するようになりました。

具体的な手順としてはFusion studioを起動後、タスクマネージャーからFusionStudio_x64.exeが使用するプロセッサの数を減らします。
何も指定しないとすべてのプロセッサを使用するとなっていますが、まずは手始めにCPU1だけを使用する指定にして出力してみてください。

1つのプロセッサでうまく動作したのでコア数を徐々に増やしたところ、私の環境では7コアまで動作しました。

i7-9750H(論理コア数12)を使用していますので8コアをフルに使用してもCPU使用率は8/12*100=66%程度に収まるかと思いましたが、トータル100%張り付きとなり異常終了します。

コア数の増減は優先度の設定でも変化がありましたので環境に応じてコア数を増減してみてください。

書込番号:23077900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

Goproを初めて購入

2019/11/23 04:49(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:19件

Goproは、以前から気になってましたが、購入までは至らない商品でした。

今回のGopro HERO8 BLACKは予約して購入しました。
早速、パッケージを開封して手にしてみると寸法も良い感じで、スマホでも撮影のコントロールができてとても便利商品です。

水族館で水槽の中を泳いでる魚も鮮やかに撮影できて、首にぶら下げるマウントで撮影も振れもなく撮影できてとても
良い買い物をしたと思ってます。

純正のバッテリーで動画撮影で1時間くらいで社外品は35分くらいでバッテリーがなくなります。
マイクロSDも相性が悪い物を入れたら認識もしないのでメーカー推奨のマイクロSDを購入しました。
Samsung microSDXC カード 128GB EVO+ Class10 UHS-I U3対応 最大読込速度 100MB/s W:90MB/s 4K MB-MC128GA
価格も安くて容量も大きいので純正バッテリーを2個と、社外品バッテリー3個をモバイルバッテリーで充電しながら使えば1日
撮影しながら楽しめます。
アクションカメラを手にして、外に出かけるのが楽しくなりました。(^-^)

書込番号:23063958

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/23 10:28(1年以上前)

ソニーAS300を使っていますが、スナップ感覚ですぐに撮影出来るので、出かける時はほとんど持ち出しています。

小型軽量なこともあって気軽に持ち出す気になるのは良いのですが、あの真っ白なボディがやたら目立つのが困りもの(笑)。

メインの用途は単車の走行動画ですが、日頃とは別アングルでもう1台追加したいと思っていたところで、ちょうどコレが発表されて興味が出てきました。

周辺アクセサリーはGoProの方が圧倒的に多いので、多分2台目は私もこちらを選ぶと思います。

書込番号:23064264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSリモコンを使ってみました

2019/11/17 11:38(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

スレ主 duppenさん
クチコミ投稿数:30件

やっと届いたので使ってみました。

リモコンで出来ることは、
本体のボタン操作で出来ること+ GPS情報の記録です。
リモコンの液晶画面には、本体の液晶窓の内容と同じ内容が表示されます。
機能的には、スマホがあれば足りることなんですが、
スマホと連携しながらの録画はバッテリの消費が激しかったので、
それに不満を持っている人にはお勧めだと思います。

リモコンのGPS性能はそんなに高くないようで、
建物の間で起動した場合は、位置情報をなかなかキャッチしません。
キャッチしていない状態で撮影を開始した場合は、
撮影しながらその後良好な場所に移動したとしても、
元々GPS情報がない録画となってしまうようです。

ともあれ、今までスマホでしか出来なかったことが
小さなリモコンで出来ることは大きなメリットで、
今後色んな使い方で遊べそうです。

書込番号:23052490

ナイスクチコミ!6


返信する
hyakuridoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/18 23:20(1年以上前)

私のところにも本日リモコンが届きました。
しかしスマートフォンとの接続ができず、使用するに至っていません。

カメラとリモコンの電源を入れカメラとスマホをWi-Fi接続後、スマホアプリの設定項目「Bluetoothリモコンを探す」でペアリングモードになったリモコンを探しても見つけることができないようです。

どこか作業が間違っているのでしょうか?ご教示いただけると幸いです

書込番号:23055858

ナイスクチコミ!0


スレ主 duppenさん
クチコミ投稿数:30件

2019/11/19 06:02(1年以上前)

私も最初トラブりました。

マニュアルを読まずに適当にやったので記憶が定かではないのですが、まずスマホとリモコンをペアリングして、その後にカメラとスマホをwifi接続をすると、アプリからリモコンの設定が出来ませんでした。

その後、リモコンを再起動すると、今度はスマホとリモコンの接続が出来なくなりました。

スマホからリモコンのBluetoothデバイス情報を消して、ペアリングをやり直そうとすると、リモコンをペアリング状態にしても、スマホがリモコンを探すことが出来ませんでした。

最後にリモコンをリセットして、マニュアル通りの手順でやると、問題なく出来たように記憶していめす。

書込番号:23056167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hyakuridoさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/19 09:36(1年以上前)

早速試してみたら、コネクティングしました!ありがとうございます。

私も初手にマニュアルを見ていなかったので、リモコンがコネクティング出来ていると錯覚した状態になっていたようです。書き込みの「リモコンをリセット」にハッとなり、よくわからんけどとりあえず両ボタン長押しをしてみたら、今までと違う画面(connect to app...)がでて以降は手順通りに作業を行いました。

一応これからの方に蛇足までに書いておくと、リモコンとアプリの連携は、まずカメラとスマホがWi-Fi接続された状態になってからです。

あーよかった

書込番号:23056420

ナイスクチコミ!1


スレ主 duppenさん
クチコミ投稿数:30件

2019/11/20 07:27(1年以上前)

無事に使えそうで良かったですね。
あーよかったの気持ちわかります。

カメラの発売当初は、
スマホとの連携で色々と不具合がでていたので、
リモコンについても、やっぱりなあといった気分でした。
ちゃんとマニュアルを読まない自分が悪いのに。

使用した感想等、共有していただけると嬉しいです。

書込番号:23058327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング