
このページのスレッド一覧(全4502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2019年4月23日 22:05 |
![]() |
4 | 0 | 2019年4月11日 23:00 |
![]() |
2 | 1 | 2019年4月11日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2019年4月6日 22:26 |
![]() |
3 | 1 | 2019年4月4日 00:05 |
![]() |
8 | 0 | 2019年3月28日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
Goproで撮影したダイビングビデオです。フイリッピン バリカサグでのギンガメアジのトルネード 我々だけが独占です。思い切り群れの中に突っ込んで行きました。
https://youtu.be/N18gnBy4APg
同じ場所の同じ場面をSony FDR-X3000でも撮影しています。
https://youtu.be/cKDEyiACzzY
どちらもフルハイビジョンで撮影しました。ほとんどどちらの機種も変わらないようにも思いますがみなさんお感想をお聞かせください。
3点

>a2shimizさん
拝見させていただきました。
素晴らしい体験ですね。
透明度といい お魚の群れといい こんな体験してみたいです。
さてさて 率直に感想述べます。
両者同じ構図ではないので厳密には違うのかもしれませんが
解像感(精細さ)はGOPROの方が勝っており 立体的に思います。
更に SONY X3000は ロール軸のブレ補正のカクつきがところどころ見て取れます。
総合的にはHERO7の方が優秀に感じますがいかがでしょう。
個人的にもこの両機種を利用させてもらってますが
概ね同じような評価をしています。
もともとはSONY機を主に使っていたのですが
HERO6あたりからGOPRO有利に感じてます。
なお 今回の撮影に際しフィルターはいかがなされていたでしょう?
少し青みに振れた映像なので気になりました。
GOPROはサードパーティーからも水中補正フィルターがいっぱいあるのですが
SONY系モデルはほとんど製品化されていないですものね。
余談 私もよく海には入りますが、サーフ主体で潜りの資格はありません。
ダイビングの素晴らしさを感じさせられました。
書込番号:22621290
3点

お褒めの言葉ありがとうございます。フイルターは使用していません。sonyは水中モードで使用しています。
書込番号:22621462
0点



最近カメラレビューのほう、全くしていなかったので何かの検討素材として利用頂ければ幸いです。
この機種で撮影して、大体1時間近くの映像にまとめました。
【海岸探索動画 / SONY HDR-PJ680 + RODE VideoMicro】 伊良湖岬を探索してみた (愛知県田原市伊良湖町)
https://www.youtube.com/watch?v=UXN8S1hr2_A
4点



ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980
最近、ビデオカメラを買ってもクチコミの方が結構、サボり気味だったので久々に書き込みしますね。
今年最後のお花見動画で急遽、近くの公園の桜を撮影してみました。
仕事帰りだったこともあり、夕暮れ時で明るさを上げてもあまり明るく写すことが出来ませんでした。
色々と自分なりに試行錯誤した結果ですが、何かの参考になれば幸いです。
※こちらの都合でフルHDで撮影していますが、ご了承下さい。
※当方では、「歩き撮り専門」でほとんどの動画撮影を行っているため、手ぶれが豪快に出ています。
【春のお花見シリーズ / JVC Everio GZ-RY980】 大高緑地公園の桜 (名古屋市緑区大高町)
https://www.youtube.com/watch?v=Zx8SgKgVezw
※撮影機材について
ビデオカメラ: JVC Everio GZ-RY980
手ブレ補正: 通常モード
ホワイトバランス: はれ
録音レベル: オート
絞り: F1.8
明るさ: AE+2
感度アップ: 15dB
ワイドダイナミックレンジ: 入
2点

自分で購入しておいてなんですが、雨の日の撮影や防塵機能などを全く必要としない場合、他機種を検討した方が良いと思います。
ソニーの同価格帯のフルHD専用ハンディカムと比べても、画質面では完全に負けてます。
晴天はハンディカム、雨天時にはGZ−RY980などと使い分けると撮影に幅が出ると思います。
でも昨年出たばかりの新しい機種なので、時々、防水エブリオも交えて色々撮影していこうと思っています。
書込番号:22595391
0点



以前ちょっと いろいろ意見があった人 スーツ氏のオリエント急行の動画です
FDR-AX45の模様です。
なかなかの動画で家庭用ビデオカメラで撮った旅行記録としてはお勧めだと思います
人によっては音声は絞ってご覧になる事をオススメします。
https://www.youtube.com/watch?v=7jlZrSmwp54
イギリス部分は車両故障で乗れなかったようでこれは大陸部分の全記録です。
地球上にはこんな豪華な旅行もあればツアーで行くと明日食べるものが
無いと無心される人と出会う事もあります。
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
Osmo Pocketのサードパーティマイクアダプターがファームウエアアップデートで使えなくなったということなので、純正品を購入してみました。
結果、普通にマイクが刺さります。
ノイズも殆ど感じません。普通は編集時にノイズキャンセルをかけたりするのですが、その必要もありませんでした。
外付けマイクとのときにもノイズキャンセルが効いているのかも知れません。
各種のマイクでのテスト結果をこちらに載せていますので、よろしかったらご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Vpi7wFiZs_M&feature=youtu.be
3点

自己レスですが、ULANZIの三脚アダプタを改造して、マイクアダプターを使いながら自立するようにしました。
ついでにBOYAの格安ガンマイクを付けてテストをしています。現実的な大きさに収まったかと思います。
詳しくはこちらで、
https://www.youtube.com/watch?v=cM1u68C6AAE&t=3s
書込番号:22578370
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
Osumo Pocketはご存知のように2つのマイクがあります。どちらか1つを塞ぐと音声にホワイトノイズがのったり、両方のマイクが生きていないと、風切り音の低減が出来ないとのことです。
そこで、純正のワイヤレスモジュールですが、これは底を塞ぎます。・・・・・でも、でも、音声は普通にとれているじゃん??。
不思議に思い、よくよく見たら集音用の溝があり、これによって通常のマイクの働きをしていました。・・・・DJIさん。なかなかやるじゃない(* ´艸`)クスクス
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
