
このページのスレッド一覧(全4502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年3月19日 01:35 |
![]() |
10 | 13 | 2019年3月14日 13:00 |
![]() |
1 | 0 | 2019年3月7日 19:25 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2019年3月4日 20:02 |
![]() |
10 | 8 | 2019年2月27日 03:02 |
![]() |
3 | 4 | 2019年2月22日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.youtube.com/watch?v=BreyCFbIkYo
HDRといえばコテコテでケバケバしい映像も多い中、
これは自然でなおかつ美しく、すばらしい。
比較可能な人はHDRとSDRで比べてみるとHDRの良さがわかりやすい。
SDRだと平坦で眠く見えます。
いつかコンシューマで手が届くようになってほしい。
2点

いや、もう正直いって8Kとかいらないですよ。
今はデータが軽い方が喜ばれる時代で、スマートフォンでわざわざ通信を重くして、4K見たりする人が本当に居るのか疑問です。
個人的にはフルHDのままで良いんじゃ無いかと思う。
世界的に見てもまだまだフルHDがメインとなってる状況と感じます。
書込番号:22539353
0点

4kテレビと4kモニターでしか見れなかったのですが圧倒的高画質ですね。
8kテレビが今より高画質高性能になったら、もっとHDR効果が美しく自然に映えるでしょう。
素材のダイナミックレンジ半端ないですね。
書込番号:22540296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだか誤解している人がいるようですが
これは8Kではありません。4K HDRです。
YouTubeはすでに8K対応していますが投稿されている映像は4Kです
3:15くらいの月夜のシーンと、
その後に続くお面のツヤを見てハッとしましたね
書込番号:22542303
0点




>Vice of Godさん
昔よりは良くなったと思いますがメイン機になりえないと思います。
昼間の曇天以下の照度 あるいは コントラストの強い被写体の撮影には
問題があります。
たまたまこんなのが公開されました
https://www.youtube.com/watch?v=BbU2pux4MwQ
CX680でしこたま撮って公開して今では所得が総理大臣より多いと
言っています。お金儲けという視点では画質より中身です。
面白い話なので1時間の暇がある人はどうぞ。
CX680を片手で自撮りしてなんとか見られる動画にする能力は
感心します。
個人的には勝手に性能を分けて考えると
○画面から被写体が飛び出てくるように感じる映像
業務機でそうなるように画質調整した時のみ感じます。家庭用では
今まで一度も体験していません。ただAX700の画質調整後に極稀に
感じます。シネ シネマ という機材で連想される映像とは真逆の映像
○画面の中に被写体がいると感じる映像
上記以外の機材で撮れる映像、感動はありませんので 映像の中身が
大事
1/6型モデルの映像は視認性が肉眼より大きく劣りますが動画を撮るという意味は
大いにあると思います。
書込番号:22508111
2点

>○画面から被写体が飛び出てくるように感じる映像
> 業務機でそうなるように画質調整した時のみ感じます。家庭用では
> 今まで一度も体験していません。
被写界深度以外の要素もあるわけですね?
書込番号:22508281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このCX680の動画が1/6型モデルの性能がよく出ていると思います。
これをどう評価するかは一人ひとりの問題だと思います
https://www.youtube.com/watch?v=GKYIf6dksp4
>ありがとう、世界さん
その話題で引っ張るのは私が立ち上げた場所ではないので自粛します
書込番号:22509047
1点

機会しだいで適度に引っ張ってみてください(^^)
「何だろう?」と気になる人が出た機会のほうが書きやすいかな?
と思ってレスしました(^^)
書込番号:22509078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>W_Melon_2さん
>これをどう評価するかは一人ひとりの問題だと思います
自身の動画作品ならともかく
ぜんぜん関係ない人物のTUBEコンテンツのリンク貼るのはどうかと思いますよ。
もっとマシなCX680の画質検証コンテンツは他にもいくらでもあるだろうし
ついつられて一瞬このリンクのTUBE見ちゃったけど、画質もさることながら内容がヒドイ、つまらない。
ていうかこのユーチューバーのキャラが個人的に生理的に受け付けない(-_-)
>私が立ち上げた場所ではないので自粛します
むしろ、こういうリンク貼るのを自粛されたほうがよい。見ちゃった人迷惑
しかも再生回数あがれば、このチューバーの収益になるだけ
もしかして、 W_Melon_2さん自身のコンテンツ宣伝ではないですよね?
書込番号:22510025
2点

>Vice of Godさん
不愉快な思いをさせた事は謝罪します。今後は貴殿の書き込まれたものに
対してのこういったリンクはしない事にします。
しかしながら他の点については大いに反論させていただきます。
>自身の動画作品ならともかく
>ぜんぜん関係ない人物のTUBEコンテンツのリンク貼るのはどうかと思いますよ。
ご自分は感想を一行の文字だけで書かれていますが このリンクによって
かなり情報量が提示されたと思います。
>もっとマシなCX680の画質検証コンテンツは他にもいくらでもあるだろうし
>ついつられて一瞬このリンクのTUBE見ちゃったけど、画質もさることながら内容がヒドイ、つまらない。
>ていうかこのユーチューバーのキャラが個人的に生理的に受け付けない(-_-)
私はこのユーチューバーについては良いとか悪いとかは書いていません。ただ所得が
普通のサラリーマン以上とは書いています。つまりそれだけの視聴者数があって有名人
です。先日もNHKでインタビューを受けていました。つまり生理的に受け付けている
人が多いのです。
この人がCX270,680で撮っている量はかなりでそれも条件の悪いものが多く 悪ければ
悪いほどその製品の性能がはっきりします。昼間の順光の屋外の動画はあまり
参考になりません。
しかし このユーチューバーを生理的に受け付けないというのは日本人として
理解は出来ますが 旅行特に海外へ行くとこの人も含めて日本人の民度の高さを
感じます。ある国のある場所に100回ぐらい行きましたが 最初日本語ガイドに
連れて行ってもらいましたが 彼曰く「ここの人は人間のカタチをしているが
人間では無い別の生き物」と言っていました。その意味を100回行き理解しましたが
そんな人々との体験からはこのユーチューバーからは日本人の善良さを強く
感じます。お金儲けを心情としているようですが日本人らしい節度があります。
これから多くの外国人が来ますし私が行っていた国の人も来ます。相当な覚悟が
これから日本人に求められると思います。生理的に受け付けない 嘘や騙しの
中で暮らしてきた人が日本に来て私達日本人はどう対峙するのか。
世界は凄まじいと思います。
>私が立ち上げた場所ではないので自粛します
むしろ、こういうリンク貼るのを自粛されたほうがよい。見ちゃった人迷惑
しかも再生回数あがれば、このチューバーの収益になるだけ
申し訳ないのですが ルールとして駄目なら別ですが 動画のリンクは
大いに意味があると思いますので今後も続けたいと思います。
>もしかして、 W_Melon_2さん自身のコンテンツ宣伝ではないですよね?
動画の内容についてはとても魅力的ですが1/6型モデルでは公開する
ような事は間違っても無いと思います。
書込番号:22510255
0点

>W_Melon_2さん
>ある国のある場所に100回ぐらい行きましたが
ちなみにどこの国ですか?国名出すとヤバイとこなんですか?(笑)
書込番号:22514174
1点

その国の風景をエントリークラスのビデオカメラと一眼レフで撮影して、スレにはりつけてほしいですね。
そのほうがよっぽど、1/6型モデルの画質優劣アピールするうえで説得力あると思いますよー。
書込番号:22514187
3点

日本人の民意のハナシ、興味深い出すね。そういうのキライじゃないです。談義したいところですが、カメラスレなのでやめときますw
一言いわせてもうらうなら、ボクは日本人は自分たちのことかいかぶってると思います。欧米人だって日本人以上に慈悲の心もある民族だと思うし。おっと、このくらいにしておこうw とめどなくなる
そんなにマジメに謝罪しなくてもよいと思いますよ。
>このユーチューバーを生理的に受け付けないというのは日本人として理解は出来ますが
これだけでも十分。だと思います。
ボクもこのユーチューバーダメだな。10秒以上再生できないwムリ なので内容全然分からないw
でもなぜこんなに登録者数いるんだ?とても解せない現状
書込番号:22514217
0点

>欧米人だって日本人以上に慈悲の心もある民族だと思うし。
中世以降から現代に至るまで、直接または関節的に数億人ほど殺害してきていますが(^^;
書込番号:22514254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが
もし違和感を感じても心の中にしまっておくべきかもしれません
スーツ氏に違和感を感じる人は是非この番組が忘れた頃に再放送されます。
是非 ありましたらご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/1300008/index.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%83%9F%E6%97%8F
https://www.youtube.com/watch?v=x9tZ-xJSzwM
これを見て人生観が変わる人がいてもおかしくありません。
これから外国人労働者がもっと増えます。違和感を感じる人は今後日本での生活に
困るのではないかと思います。
小津安二郎の描く世界で死ぬまで生きていけるとは思えません。
私自身体験した事を文字に出来ませんし家族にも話していません。恐ろしい普通の
人々でした。どう思うかは個人の自由ですが現実の認識はしっかり必要です。
ちなみに私が行っていた国ではNHKが検閲を受けていました。それを日本の視聴者には
言いませんが問い合わせれば認めます。その国の都合の悪い事を報道すると駐在員の
報道ビザが更新出来ません。そうやって日本の報道が誘導させられています。
1ヵ月前ほどからスーツ氏の動画も4Kビデオカメラになったようです。特にFHDの画質は
かなり良くなったように思います。
チャンネル登録者20万人ほどいます。それが答えです。彼の独特の話し方に人気が
あるようです。
書込番号:22531532
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
Osumo Pockerのファームウェアは01.04.00.20のままなので、今回はDJI MIMOだけのバージョンアップで、ミラーモードが追加されただけみたいです。
機能がアップされ使いやすくなるバージョンアップ・ファームウェアアップは大歓迎なので、次回は大型のアップデートを期待しています。
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
手持ちのソニーのブルーレイレコーダが
Osmo Pocketを認識せず、
バックアップやTV鑑賞を簡単にできないかと悩んでいました。
先日、家電量販店にosmoを持ち込み、
店頭で読み込みできるか確認させてもらいました。
するとパナソニックのDIGAにてUSB接続で直接接続、
読み込みできました。
ご参考までにどうぞ〜。
(その後DMR-BW1050を購入)
2点

こんにちは
ソニーのレコーダーの型番がわかるともっと有意義な情報となります。
ぜひとも。
書込番号:22506142
0点

ソニーのレコーダーはBDZ ZW550です。osmo pocketの写真は読み込みますが、動画は読み込みできませんでした。(一応MP4も対応らしいのですが)
書込番号:22506316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
情報ありがとうございます。
4K取り込み対応機ですね。
ソニーが言う「mp4」って範囲が狭いんですよね。
いくらmp4がいろいろあるとは言え。
他社レコーダーは持ち合わていないので試すことができず。
書込番号:22506503
1点

>wnstr001さん
>りょうマーチさん
MP4はあくまでファイル形式の一つであって
再生の互換性については一筋縄でいかないようです。
MP4はコンテナ式と一般に呼ばれていますが その名の通り
いわば 箱 入れ物の名前です。
コンテナの中には多種多様なものが詰め込めます。
動画フォーマットで大事なことは 大きく二つ
入れ物(コンテナ)と、圧縮規格のコーデックです。
問題なのは コンテナの中に詰め込まれている品物は何なのかということです。
コンテナ内に収納されているコーデックは
たとえばMPEG4、H.264、H.265、WMV9、Xvid、Divxなどがあります。
コーデックとはデータを圧縮するアルゴリズムで
録画機、再生機器 それぞれに対応したコーデックが組み込まれていないと
コンテナは受け取っても再生(伸長)ができません。
またコーデックは時代とともにどんどん進化していきます。
VGA解像度のTV時代から2Kとなり4K 更に8Kを見据えて
日々コーデックは進化しており全てを網羅することは現実的ではないようです。
コーデックによる圧縮/伸長はハードウェアに依存する場合もあり
古い機器ではファームアップだけでは対応できないことも考えられます。
更にほとんどのコーデックはロイヤリティーを支払う必要があり
再生機器メーカが 過去の機器に対応させるとは考えにくいですね。
余談ですがHDMIもロイヤリティーがあります。
ロゴ表記、ケーブル、端子にまで課金されていますね。
安価な機器にHDMI端子が少ないのは課金を減らすためでしょう。
それからAVI、MOV、MPEG2、WMV、FLVなどこれらも
コンテナ形式で コンテナの名前です。
ただ それぞれのコンテナで扱える(入れられる)コーデックが決まっています。
汎用的なH.264等は多種のコンテナに収納できますが
マイナーなコーデックは限られたコンテナでないと運べません。
JR貨物のコンテナにたとえるならば コンテナの寸法を規格化しただけ。
貨車に載せられるサイズ、重量を決めているだけで
中身については自由度が大きい。ということでしょう。
書込番号:22506724
3点

>撮らぬ狸さん
詳細なご回答ありがとうございました!
ちなみにSONYの同機種はGOPRO5も読み込み不可でしたが
DIGAであれば読み込みできそうな感じです。
(gopro売却済みで確認できませんが)
iphoneで撮影した動画もそのままオンラインで送れるのも
素晴らしいですよ。
書込番号:22508752
0点

>wnstr001さん
GOPROはHERO5から コーデックが一部H.265を採用しています。
(4KとFHD 120fps以上の場合・それ以下はH.264)
H.265は次世代のコーデックということで当時としてはあまり採用例は無かったように思います。
つまりは 再生機側でH.265を伸長できないということでもあります。
ただGOPRO HERO5のHDMIケーブル経由だと もちろんカメラ側で伸長しますから
TV視聴は可能なはずです。
私もHERO5は発売初日に入手し直ぐにテストを行ったとき
このH.265でトラぶったことから記憶に残っています。
当時ほとんどの動画編集ソフトがHERO5のH.265を認識できず戸惑いました。
もっとも2-3日でADOBE PREMIERE CCが直ぐにバージョンアップし
対応をとってくれていました。
私は基本的に撮影後のデータはPCに収納し
Adobe Premiereで編集後 現在汎用性のあるH.264にして残しています。
ちなみに ADOBEは各社カメラの多様なフォーマット(静止画/動画とも)を
ほぼすべて扱えるようになっています。
実際 読み込み/書き出しのフォーマットは驚くほど多くの種類を網羅していて
全てを理解できないくらいです。
カメラメーカーとしてもグローバルスタンダードのAdobe Photo Shop/Premiere等で
扱えないとなると業務用として成り立ちませんから
カメラ開発段階(フォーマット規格)はADOBEと密に連携していると聞いています。
なお H.264にしても H.265にしても 1つのコーデックではなく
H.264の中でも解像度やアスペクト比、フレームレート、その他もろもろ
これらを組み合わせますから無限にコーデックの種類があるようです。
H.264だから全てが再生できるというわけではないようですね。
それから国内カメラメーカーはH.265等の
新しいフォーマットへの移行が遅れているように感じます。
それは 再生機側の対応が難しいことも原因なのかもしれませんね。
私は普段TVやレコーダーはほとんど利用していないので
今回の解決策についてあまりお役に立てないです。
申し訳ありません。
書込番号:22509363
1点



いつも紹介している 姉妹の舞台です
今月はいつもよりコントラストが高いのが難点ですがくっきり感と視認性は
素晴らしいと思います。
https://youtu.be/mh996G0QPno
AX700の画質調整したような画質です。ピントが外れてから合焦するまでの
速度はAX700の速度に似ています。
彼女達がもっと有名になれば撮影禁止になると思います。今だからOK
2点

機種名とか書かれては?
スマホで家の外では動画の通信量が余分にかかるので避けてしまいます(^^;
書込番号:22494828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え?
判明している事は何でしょうか?
書込番号:22495292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっと言われても
わかっているのは公開されている動画だけです。撮影者と私は全く
関係がありません。何か誤解されているのでは。
この人は以前から業務機のような映像を公開されているようですが
今回はよりAX700に近い映像のような気がします。それだけ。
被写体が画面から飛び出てくるようです
書込番号:22495354
1点

「感激 4Kはいらないかも」
と書かれているので、
4Kでは無い事は確認できているんですよね?
書込番号:22495430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ 見ず知らずの人の動画ですからその撮影機材が
4Kであるかはわかりません。ただ動画サイトにFHDでアップロード
されているのはわかります。それだけ
これだけの質を持った動画なら4Kでなくても良いかと
思っただけです。
書込番号:22495580
1点

>ただ動画サイトにFHDでアップロード
>されているのはわかります。それだけ
>これだけの質を持った動画なら4Kでなくても良いかと
>思っただけです。
少なくともの、家庭用の単板FHD機では無さそうですね。
もし三板のFHD機ならば 1/2型以上でしょうけれど、
髪の毛の解像具合から、FHD機では無さそう?
ミラーレスかデジイチの動画の可能性が高いような?
(あるいはCinema EOSなど動画デジイチからの派生機器)
書込番号:22495854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>少なくともの、家庭用の単板FHD機では無さそうですね。
そう思います。もうこの手の動画で家庭用単板機では性能不足という
流れになってきたようです。あるいは単板機でもAPS-Cクラス以上
という事だと思います。
それからこの程度になると PC上で見ると性能の違いや動画サイトが
画質を勝手にいじったり、PCの画像、音声のドライバのアップデートで
設定している調整がリセットされてもう頭がウニだったりします。
そんな事が気にならない程度に性能が低いほうがシアワセかもしれません
それからこの動画 何日も経つと画質が変化していくと思います。
最初にH264で公開され何日かするとVP9になりますから最低1回は変わります
もう今 VP9になってました。そして更に・・・・
書込番号:22496502
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
OSMO POCKET専用のバッテリー。
アマゾンで下記の商品を見つけましたが、類似の商品が他にもあるのでしょうか?知ってる方は教えてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NSN66RP/ref=sspa_dk_detail_3?psc=1&pd_rd_i=B07NSN66RP&pd_rd_w=6Jau5&pf_rd_p=6cb1cf55-a678-47fe-b86c-c46d1542765d&pd_rd_wg=e7iND&pf_rd_r=R58GQRXAP6YMZXV68N72&pd_rd_r=eb8b45eb-34a2-11e9-979d-a9b4c67f22f1
0点

POCKETは、下部ポートから給電しながら撮影できますよ。
ただし、チャージしながらでも、徐々にバッテリーが減っていきますので(消費電力が給電より多い)、永遠には撮れませんが。
撮れる時間は、撮影モードによってかわります。
もっとも、撮り続けると、環境によっては熱落ちとかもありますし、メモリーカードがいっぱいになったりしますが。
私は、涼しい屋内で給電しながら4K30pでカメラを全く動かさず2.5時間というのが最長です。(そこで止めた)
バッテリーは、100%から70%になっていました。
書込番号:22480760
0点

>あきらKさん
熱問題ですが、私は自転車、バイクで使用予定です。
SONY X3000の4K録画、GoPro Fusionの場合、この時期は風で冷やされる為、長時間録画できます。
GARMIN VIRB360、他4K以上録画ができるタイプで、給電が可能なタイプは、
モバイルバッテリー、もしくは車載バッテリーからの給電で使用しています。
Pocketで4K 60pは購入時に試した時、相当な熱量でした。
近々撮影予定なので、風で冷やされる場合、給電しながらだとどのくらい持つか試してみます。
メモリは128GB、256GB入れるので日帰りツーリングくらいは十分に録れそうです。
(X3000、AS300で128GBでフルHDで10〜11時間録れるのですが、Pocketはどのくらいですかね)
VIRB360やFusionでも128GBで日帰りツーリングくらいなら十分録れて、
風で冷やされるのか熱はほとんと出ないです。
360°カメラより、アクションカムの方が4K撮影での熱が凄いですよね。
4Kまでいらない、フルHDで十分!で録ることが多いです。^^;
書込番号:22483134
0点

私はグリップ型のモバイルバッテリーを使っています。
用途が広いからです。持ちやすいし。
https://amzn.to/2DYyRYh
ちなみにosmo pocketはステージの仕込みカメラとしても使っていますが、外部バッテリー給電で、4k30pで3時間は充分連続撮影できました。wifiモジュールも20〜30メートル届き、客席から画面を確認しながら操作もできるので、重宝しています。
書込番号:22484618
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
