
このページのスレッド一覧(全4503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 0 | 2017年5月6日 10:30 |
![]() |
4 | 1 | 2017年4月30日 13:15 |
![]() |
1 | 0 | 2017年4月30日 13:00 |
![]() |
2 | 6 | 2017年4月29日 22:04 |
![]() |
5 | 2 | 2017年4月19日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2017年4月9日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
バックカントリーで2月に雪山に落としてしまい、
雪が解けた三ヶ月の昨日、捜索して見つけました。
使えものにならない状態かなと思ってたんですが、
泥をとればほぼ新品なりました。
色んな不具合あるカメラですが、
タフさだけはスゴいと思いました。
書込番号:20870981 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 Session CHDHS-501-JP
昨日、全線が復旧したJR飯田線にミニベロ(FIAT号)を輪行して、平岡駅から中井侍駅までサイクリング楽しんできました。中でも中井侍集落から中井侍駅までに急坂は噂には聞いていましたが、さすがに凄い急坂で恐怖さえ覚えました。この急坂を下ってJR飯田線でも人気の秘境駅:中井侍駅までのアプローチシーンをミニベロのハンドルに取り付けたGoProで撮してみました。ご参考までに。真似はしないでくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=cm6rX4LddJY
2点

>yachtodaさん
拝見しました
新緑の季節 景色はいいけど楽しむ余裕はなさそう
映像からも半端ない斜度が伝わりました
これ逆向きには登れないですよね
しかしどうしてここに道を開こうと思ったのかな
書込番号:20856576
2点



横浜ビブレのビックカメラアウトレットで展示品1台限りを19,800円で衝動買いしました。
数年前のHDタイプのビクターのバッテリーの持ちが悪くなり購入を検討していたのですが、最近の機種があまりにも軽すぎてなにかおもちゃの様にも感じられて、それと欲しい機能を網羅すると3万円以上する事に躊躇しておりました矢先でした。
仕様についてあらためて確認しまして手持ちのモバイルバッテリーからの電源供給が出来る事やwifi転送機能、追加購入の付属品がなくても数時間分の撮影がすぐに撮影が出来るということもあり、また展示品とのことでしたがまるで新品とういこともあって即決してしまいました。
家に帰って充電をして撮影してみましたら、こんなに軽くおもちゃみたいな作りなのに動画、写真共に数年前の機種とは比べ物にならないくらい綺麗な撮影を確認しモバイルバッテリーを接続しての撮影も確認出来、これからの家族の行事の撮影をしたいと思っております。
書込番号:20856556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ishidan1368さん
すみません
リンク先 間違ってませんでしょうか?
違うページに進むようなのですが。。。
書込番号:20852973
0点

撮らぬ狸さん ご指摘有難うございます!
確認しましたがリンク先に間違いはありません。
価格コムの表題が誤解を生んだようです。
今回は、FDR x3000とLumixGH3(LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8)で1日撮影しています、
過去に Gopr Hero2,3と全く異なったメーカーで、コンセプトの全く異なるカメラで撮影したものを、
編集する時に出来るだけ違和感の少ない作品にしようと、努力するのですが、見ていただく方が
不快に感じないかいつも心配しています、
今回の作品も同じ心配をしながらUPしたので、ご指定いただけば幸いです。
書込番号:20853144
0点

こちらが正しいURLだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=gZiu26tf4rc
違和感は私は全く感じませんでした。
違和感どころか、画角に変化があって好ましく思いました。
山歩きには軽いジンバルとカメラがいいですね。
最近、電動ジンバルZhiyun Crane-Mを手に入れたのですが、重いこと重いこと。用途が限られてしまいます。
書込番号:20853907
1点

>BB@Yさん
ありがとうございます
ようやく観られました
>ishidan1368さん
X3000のブレ補正とアナログスタビの融合も効果的ですね
電動ジンバルの映像とは違い 穏やかな揺れは臨場感としてある意味自然に感じました
LumixGH3との使い分けもごく自然で問題はないと思います
書込番号:20853941
1点

BB@Yさん ご指摘有難うございます!
リンク先を誤っていました、編集画面にジャンプしていました。
>山歩きには軽いジンバルとカメラがいいですね。
山歩きのカメラは広角とマクロが必要なのですが、シニアになると、軽さが必要で
工夫しています、違和感がなければx-3000を広角カメラとして安心して使えます、
有難うございました。
撮らぬ狸さん ご指摘頂いたのに確認を誤っていました。
編集画面にジャンプしていたのが気付きませんでした。
このような間違えを初めて経験しました、
>LumixGH3との使い分けもごく自然で問題はないと思います
この組み合わせで今後使って行きます有難うございました。
https://www.youtube.com/watch?v=gZiu26tf4rc
書込番号:20855135
0点

上記のアドレスは誤っていました。
2007 八重桜の古木並木
https://www.youtube.com/watch?v=gZiu26tf4rc
撮らぬ狸さん、BB@Yさん ご指摘有難うございました。
書込番号:20855152
0点




ishidan1368さんへ
あの小さなカメラでもきれいに撮れるもんですね。
バイクのヘルメットに付けての撮影用に欲しいです。
ドライブレコーダー代わりにもなりますよね。
書込番号:20826820
1点

ショーン7さん
ご覧くださいまして有難うございます。
小さなカメラでも、4kですと綺麗に仕上がります、
ヘルメットカメラに最高だと思います!
書込番号:20828463
0点



ビデオカメラ > エレコム > ACAM-VRD01BK
1分38秒の「千里浜を走る映像」です。
https://www.youtube.com/watch?v=NLnFIs8x0l0
バイクのハンドルに取り付けたので、視点は低いです。
能登半島を一周する際にUSB給電したままず〜っと録画してました。
一度として問題は起きず、最初から最後まで録画できました。
やはり「ちゃんと放熱できてれば大丈夫」のようです。
現在、続々と全天球アクションカメラが出てますが、撮影性能的にはこのカメラと同程度の製品が多いようです。
このカメラ :1920× 960/30fps
THETA S :1920×1080/30fps、1280× 720/15fps
4KVR360 :3840×1920/15fps、3840×1920/24fps、1920×960/30fps
KeyMission360:2160/24p、1920/24p、960/30p、640/120p、320/240p
SP360 4K :2880×2880/30fps(半天球)
30fpsという前提条件あると、どれもフルHDになってしまいます。
どうやら記録メディアの書込速度が原因のようなので、SDメモリの書込速度が向上しない限りここは進歩しないのかも・・・?
「綺麗な画」を優先するなら4KVR360の3840×1920/15fpsでも意外と大丈夫なのかもしれませんね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
