ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

すぐに届きました

2023/08/07 14:07(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:1906件

GoPro HERO 6からの乗り換えです。
やはり小型のカメラであるためか長時間撮影(4K30P)には難があるようです。
そのままでは気温29度の部屋で100分前後で停止します。
HERO 6では金属のケージで3時間以上(外部電源)4K撮影できましたけど、本機はどうなるかこれからテストしてみます。

また、アクションカムのお約束なのか、本機も長時間撮影していると容量に応じてファイルが分割されます。
サポートに聞くと、万一ファイルが壊れた際に全滅にならないようにとのこと。
うーん、しょうがないですね。

さて、本製品、発表から3日ほど経って注文しましたが、すぐに届きました。
早過ぎて周辺機器のほうが届いていない(笑)。
こういうジャンルは人気ないというか、やはりニッチなんですかね。

画質は...もともとセンサーも小さいことですし、画素数が減っているのが吉と出るか凶と出るか...ですね。

書込番号:25374211

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/08 04:09(1年以上前)

>さんてんさん
>こういうジャンルは人気ないというか、やはりニッチなんですかね。
自分も長時間撮影が出来るなら欲しいと思ってましたけど、熱をどうにかしないと難しいようですね。
購入層はユーチューバーが多いんじゃないでしょうか。
来月にGoPro HERO 12 が発売されるらしいです。

書込番号:25374990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件

2023/08/08 08:15(1年以上前)

GO PROにスケジュールをぶつけてきたようですが、あちらもどうなりますかね。
画質はあちらのほうが良いかもしれません。

SmallRigのケージ(DJI Osmo Action 3用保護フレーム-4119)が届いたので、それを装着してテストしてみました。
同じく4K30Pですが、気温30度の環境で500分以上の連続撮影(USB外部電源)に成功。
ただし、液晶の表示は撮影開始後すぐに消えるように設定しています(なので定点観測用としてしか使えません)。
500分を大幅に過ぎても止まる様子がなかったのですが、映像を確認しようと液晶をタップして数回チラ見したところ停止してしまいました。
(もちろん液晶表示を表示したところ高温警告が出ていました)
まあ、極端な撮り方ではあるのですけど、ケージがヒートシンクとして機能していたと考えられます。

冷めたら、今度は液晶表示をオフにしないで、どこまで頑張れるか試してみます。実用面では重要ですので。

なお、60Pは自分の用途には不要なので当面試しません(ただOSMO ACTION 3のネット情報ではフレームレートの違いによる差は思ったより小さめのようです)。

書込番号:25375130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件

2023/08/08 09:00(1年以上前)

訂正です。

上記のテストで停止したのは熱ではなく、SDカードの残量が0になったためでした。
(いずれにせよ液晶をタップして表示すると、高音警告が出て3秒で画面が消えるようになっていました)

書込番号:25375173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件

2023/08/08 13:43(1年以上前)

あー、すみません、最初のテストも100分で停止って、熱停止ではなくて、電池容量が終わって停止した可能性が大です。
再度電源が入った(あとから入れると数パーセント残っているというのはよくある話)ので、それに気が付きませんでした。
ただ、最初のテストも画面は消していました。


一方、設定で液晶画面をつけっぱなしで、テスト(USB外部電源/ケージ使用)しますと、
4K60P 20分で液晶消えました(熱対策として自動で)。
そのため手動停止。

どうやら、USB外部電源といいながら、ここまでバッテリを入れっぱなしにしていたため、余計に熱を持った可能性があります。
4K60P で内部バッテリ
4K60P でバッテリを抜いてUSB外部電源
のテストをしてみたいと思います。

書込番号:25375469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/17 02:57(1年以上前)

>さんてんさん
テストありがとうございます。
GoProは、画質は良いが熱には弱いので、GoPro HERO 12で
どう対策してきているかですね。
暗所と熱対策が出来ていれば、GoProを買うかも。

書込番号:25386199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件

2023/08/17 13:04(1年以上前)

4K30P 40分以上OK(ケージなし)
内蔵電池駆動

その後もテストしたのですが、もう本番投入して整理できていません(笑)。

また、2.7K30Pにしてケージに入れますと発熱で困ることはなくなってきます。
街中うろうろして撮るには最適なモードだと思いました。

----
本番投入して使っている感じでは、60Pは発熱と同時にバッテリ消耗が大きく、断続的に冷やしつつも30分以上撮影するつもりなら、外部電源か、途中で止めてバッテリ交換の心構えが必須です(どんどん減るのでドキドキしますから)。

書込番号:25386631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵電池消耗で

2023/06/15 18:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件
機種不明

今更ですが本機を入手しました
設定や日付がバッテリーを外すと消えるので分解して内蔵電池を交換しました
充電式のボタン電池でML621になります

フレキケーブルの抜き差しが必要ですが精密ドライバーとピンセットで交換出来ます

また、SDXC 128GBを認識出来ました
これで暫く頑張れます

書込番号:25303088

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

3キター

2023/03/12 20:28(1年以上前)


ビデオカメラ > FeiyuTech > Feiyu Pocket 2S

スレ主 akirpさん
クチコミ投稿数:33件 Feiyu Pocket 2SのオーナーFeiyu Pocket 2Sの満足度4

Feiyu Pocket 3きました!

2Sの紐無し・多分それだけじゃない

ヘッド部分は厚くなってるのでどうだかなぁと思っていましたが
ヘッド部分だけでも売ってる!ヘッドにちっちゃい文字用液晶が付いてる、電源ボタンらしきものも付いてる
って事は〜

今までの本体は単なるリモコンな感じ
スマホがあればヘッド=本体 なのではないか?

まあ、怖いのでフルセットを申し込みました
6月が楽しみです

書込番号:25178721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 akirpさん
クチコミ投稿数:33件 Feiyu Pocket 2SのオーナーFeiyu Pocket 2Sの満足度4

2023/03/28 16:46(1年以上前)

2Sではケーブルがありますが、このケーブルで助かった事が何回もあります

ヘッド部だけを自転車の先頭にくっつけて、本体はハンドルに固定して撮影したりしてますが
段差などでヘッド部分が外れてブラーンってパターンです
幸運な事にタイヤに巻き込まれた事はありません

さて、3になるとヘッド部分が外れたらそのまま飛んで行きますね・・・
さてどうしたものか
テグスとサルカンスナップでも付けて保険にしようか考えています

結ぶ所無いんだよなぁ

書込番号:25199042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/11 18:35(1年以上前)

私も届きました。

リモコンセットなのですが、リモコンだとあまり設定変更が出来ない。
MOV/MP4だとか、顔認識だとかは、スマホアプリしか使えないんですね。
セットで買ったけど、だったら本体だけでもよかったかも。

書込番号:25297594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30

クチコミ投稿数:24件 ILME-FX30のオーナーILME-FX30の満足度5
機種不明

α7SVを使っていて、初めはFX30に興味は出ていませんでした。
しかし、いろいろな作例を見たりレビューを見ているうちに、どんどんFX30に惹かれていき購入に至りました。

※結論を先にいうと、最高の動画カメラでした!もう手放せません!毎日もって歩き撮影したくなる、そんなすごいカメラなのにコスパが凄すぎると思います!

【 作例 】テスト撮影してきましたので参考になれば幸いです。
      ⇒ https://youtu.be/IjgACqiutEw
(FX30に24mmF1.4GMレンズをつけて撮影テストしています。)

■まずsuper35mmのセンサーなので、暗所に弱いのではと思っていたが、通常に使う分には全く問題ないとわかりました。
映画で使われているカメラ(SONYの高額な業務用カメラ)もsuper35mmサイズだとわかった。

■ボケ感も明るいレンズや、10-20mmなどを使えばフルサイズ換算で15mmという広角で撮影できる。

■レンズが安く、小さく、軽いのはすごく魅力的。

■6Kオーバーサンプリング4Kなので、α7sVより、解像感が高い感じがする。

■センサーサイズが、フルサイズに比べ小さくなったので、より手振れ補正が効くようになっている。

■FX3の半分の価格なのに、メカシャッターとセンサーサイズ、4K120Pでのクロップ以外は、FX-3と全く同じ

■素晴らしいのは、本体上部のボタン配置、WB、アイリス、ISOのボタン一つでそれぞれ、オートとマニュアルを瞬時に切り替えられる。
 (暗い所から、明るい所へ移動したり、パンやチルトした時に、ISOや絞りをオートに瞬時にオートに切り替えられることで、撮影の失敗がなくなる。)

■背面液晶のメニュー構成もα7SVと違い、動画に特化していて使いやすい。

■ズームレバーが便利!単焦点のGMレンズでも、滑らかにズームしながらの撮影ができる、画角も簡単に変えられるので楽しい。

■XLRハンドルユニットがすごく持ちやすく撮影がやりやすくテンションがあがる。

■廃熱ファンがついているので、長時間撮影も問題ない!

■ブリージング補正がついている!

■オリジナルlutをカメラ本体にいれて、lutをあてて撮影できる。

■本気で映像制作する為のプロ機材!

まだまだ、書ききれない位、素晴らしいカメラでした!!


デメリット

■廃熱ファンを動かすためだと思うが、α7SVに比べてバッテリーの減りが早い。
↑むしろこれくらいしかデメリットを感じない。バッテリーを多めに持って行くことをおすすめします!

--------------------------------------------------------------------------

【 作例 】テスト撮影してきましたので参考になれば幸いです。
      ⇒ https://youtu.be/IjgACqiutEw

書込番号:25081839

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/01/04 15:21(1年以上前)

>えこりんむらさん

FX30は凄いと思いますが、コスパで言うと富士フイルムのX-T200がかなり上ですよ。

ボディ内ジンバル搭載でHDR動画も撮れちゃいます。
既に販売終了になりましたが、電動ズームレンズキットで8万円以下でした。ベイヤーセンサー2424万画素。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1230973.html

書込番号:25082218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/04 16:11(1年以上前)

>コスパで言うと富士フイルムのX-T200がかなり上ですよ。
つーか用途が違うし!
何言ってるの?
この人の?
X-T200って4k60p撮れますか?
4:2:2 10bitで撮れますか?

用途の違うカメラと比較してもね?

書込番号:25082296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:24件 ILME-FX30のオーナーILME-FX30の満足度5

2023/01/05 13:49(1年以上前)

乃木坂2022さん、アラフォーにーとさん、コメントありがとうございます。

人によって使い方や必要な機能や用途が違いますので、一概には言えませんでしたね。

私の場合、他にもSONYのカメラやレンズを持っていたのと、α7SVやFX3と比べていたので、コスパがすごい!というレビューになっています。

APS-C(super35mmセンサー)ですが、明るいレンズ今回はもともとあった24mmのF1.4Gmを付けたんですが、換算36mm相当の画角でちょうどよく、開放F1.4ではうっとりするようなボケも出るし、4K120fps10bit4:2:2でも撮影できるし、非常に高性能で、動画撮影時に想像以上に使いやすかったので、大満足です。

FUJIもX-H2SやX-H2など、色味の素晴らしいカメラがありますよね。
でも、自分の場合、SONYが使い慣れているのと、レンズ資産がSONYなので、FX30になっています。

書込番号:25083705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/06 01:40(1年以上前)

>えこりんむらさん
こんにちは。

YouTubeの動画綺麗に撮れてますね。

>人によって使い方や必要な機能や用途が違いますので、一概には言えませんでしたね。
これは本当にそうですね。動画は機材の選びが難しい。

自分も長年マイクロフォーサーズ機で動画を撮ってきましたが昨年大きく考えを変えて
今どきの流れに反して業務機に近いビデオカメラを導入したので。

センサーサイズも小さく、反面ボディはデカいので一般受けは全く期待出来ないですけど
三脚で望遠を使ったりする撮影では非常に使いやすくて良いですね。

画質はフルサイズやAPS-Cのミラーレス機には到底かなわないけど万能性は高いので
失敗出来ない撮影には適してるので。

書込番号:25084651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 ILME-FX30のオーナーILME-FX30の満足度5

2023/01/06 10:13(1年以上前)

>ねこさくらさん、コメントありがとうございます!

今までフルサイズが一番いいのではと思っていましたが、APS-Cなどセンサーサイズが小さくなることで、手振れ補正が有利に働いたり、機材が小さく機動性がよくなり、安く手に入れやすくなると、FX30を手に入れて改めて理解出来ました。

BMPCC4KやGH6など、素晴らしい描写の機材もマイクロフォーサーズですね。

マイクロフォーサーズカメラは、使ったことがないのですがマイクロフォーサーズもいいですよね!
人によって用途が違うので、どれが一番いいかは人それぞれですね。(^-^*)


自分の今の使い方ではRAW動画撮影までは必要ないですが、BMPCCでBRAWでの撮影したものを、DavinciでRAW編集できるのは羨ましいと思います。

FX30もATOMOSを使えば、ProRes RAWで撮影録画できるので、いつかはやってみたいとは思っています。

書込番号:25084936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/06 14:10(1年以上前)

>えこりんむらさん
当初買い替えを考えてたのがBMPCC4KやGH6などなんですが。
このミラーレスカメラの形をした物では無くビデオカメラ的な物が
扱いやすのではないかと考えて今回はPanasonicのHC-X20を購入してみました。

1型センサーなのでボケや高感度では落ちますがNDフィルターや
ハンドルユニットなどが全て一体化してるので使いやすいです。

何より24.5mmから490mmまでレンズ交換無しで撮影出来ますから。

3連リングでズームからAFまで全てMFで撮影するのも簡単に出来ます。

書込番号:25085191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 ILME-FX30のオーナーILME-FX30の満足度5

2023/01/06 16:25(1年以上前)

HC-X20だったのですね、TVでも使われるようなカメラですね!
内蔵NDフィルターはすごく便利ですよね!
また、レンズ交換もなく広角から望遠まで撮影できるのは汎用性が最高ですね!

ボケ感や、露出など、センサーサイズが大きくなるほど、失敗の可能性も高くなるので、絶対失敗できない撮影やTVのロケなどでは失敗できない機材や、NDやレンズ交換などする時間を撮らずにすむので、いいですよね!

自分がミラーレスの形をしたカメラにしているのは、小さいからなんですが、内臓NDフィルターがミラーレス機にも入るようになったらいいなと思っています。

HC-X20の場合、仕事の場合はクライアントの信頼性も高くて業者感がでて最高だと思いますが、
プライベートで撮影する時には大げさに見られるため、HC-X20を使うような仕事をできるようになったら、欲しいカメラです!

あれだけ、高機能でオールインワンのカメラなのに、ミラーレス機並みの値段なのでコスパも凄すぎですね!!

書込番号:25085335

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2023/05/12 11:34(1年以上前)

昔のカメラを持ち出している方もいますが、現在ではソニー機はコスパが最高です。
そもそもフジはソニーからセンサーを購入して、自分のカメラに入れているのです。
元祖はソニーなんです。

FX30はなかなか良さそうですね。
M4/3はセンサーが小さいので、私は興味がありません。BMCCも同様です。
FX30が高価だと思われる人は、同じAPSC(Super35mm)センサーのZV-E10をお勧めします。
キットレンズ付きで8万8千円とお買い得です。ビデオ撮影に特化したVLOGカメラです。
  https://kakaku.com/item/J0000036260/

ソニーの良さは、世界一売れているミラーレスなので、機種が豊富です。
色んな目的のカメラが有ります。
おまけにレンズも世界一多く、サードパーティーレンズはコスパ最強です。

パナはM4/3を見捨ててフルサイズに進みつつあるこの時世に、M4/3を勧める人の気が知れません。
元祖のパナがM4/3を見捨ているのですよ: 理由はスマホに食われて滅亡するからです。センサーが小さいのでスマホ写真と差別化できないから。

実は私もビデオ撮影専用機としてFX30に魅力を感じています。
普通のカメラはフルサイズもAPS-Cも色々持っています。
しかし、FX30は動画専用機と言うのが良いのです。
レンズはソニーカメラのレンズを流用できそうですし、FX30にはブリージング防止も入っているので安心です。
FX30を欲しくなってきた。今度の発表会用に買おうかな?

書込番号:25256867

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2023/05/12 11:56(1年以上前)

>えこりんむらさん
>>FX30もATOMOSを使えば、ProRes RAWで撮影録画できるので、いつかはやってみたいとは思っています。

そうかAtomosを使えばRAWで録画できるのですね。
私はAtomos Ninja5をカメラシューに差し込んでHDMI録画に使っています(Small RIGの「Ninja V Cage」を使う)。
このNinja5をFX30に差し込めば、RAW撮影できるのですね。
うーん、FX30をますます買いたくなってきた。
そうそう、Ninja5 は安いですよ。 
おまけに録画媒体は普通のSSDですから、ものすごくコスパが良い・・・1TBで1万円です。嘘みたいに安いのです。大型バッテリーは純正は高価ですが、互換バッテリーは安くても純正の8割の容量が有ります。
充電器も純正と互換の2個で運用しています。安い互換充電器でも充分充電できています。

書込番号:25256884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/12 18:50(1年以上前)

>パナはM4/3を見捨ててフルサイズに進みつつあるこの時世に、M4/3を勧める人の気が知れません。
これって自分に言われてんのかな?。

そもそも、HC-X20はM4/3より更に小型センサーの1型だし、レンズ一体型のビデオカメラ
なのでFX30とは同じ動画専用機でも立ち位置が全然違いますよ。

書込番号:25257326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 ILME-FX30のオーナーILME-FX30の満足度5

2023/05/13 09:47(1年以上前)

機種不明

>orangeさんコメントありがとうございます!

僕は結論から言うとFX30すごく気に入っています。
α7SVも持っているのですが、稼働率は9割近くFX30になっています。

その理由としては、S3と比べて軽い、小さい、廃熱ファンがある、解像感が高い、ブリージング補正、アップデートでどんどん良っている、明るい単焦点を使えば、フルサイズとかわらないボケ感も出せるなどなど、いっぱいあります。


最近、FX30(APS-C)にSONYの55mmF1.8ツアイスレンズをつけて、古民家を撮影してきたのですが、その時の映像のボケの素晴らしさと描写に、自分でもかなり驚きました。

FX30(APS-C)にSEL55F18Zをつけて撮影した場合の参考になれば幸いです。(フルサイズ換算で82.5mmになります)
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=xXPQx-G548M

フルサイズ用の55mmF1.8を付けるので、1.5倍で82.5mmになるので、明るい単焦点に加え、より望遠寄りになるのでボケも綺麗によりボケ感も出せます!

SEL55F18Zは最短撮影距離が50cmと寄れないレンズなので、今まであまり使っていませんでしたが、
FX30に付けて撮影すると、こんなに心を揺さぶられるような、映像になるのかと驚きました。

寄れないという欠点を覆い隠すほどの、印象的な描写に感動しました。

もし、昔から神レンズと言われていた、SONY55mmF1.8ツアイスレンズをお持ちでしたら、FX30に付けて撮影されると驚く映像になると思います。(^^*)

FX30本当に個人的に大好きで、最高なカメラだと思っています!

ほぼFX3と同じですよ!暗所性能とメカシャッターの違い位です。
シネマラインだけに、仕事でもばりばりつかえる本格カメラだと思います!(^-^)







書込番号:25258045

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2023/05/22 14:53(1年以上前)

>えこりんむらさん
>>FX30本当に個人的に大好きで、最高なカメラだと思っています!

FX30の良いところをいろいろ教えていただきありがとうございます。
うーん、FX30を買いたくなってきた。
8月の発表会に間に合わせるように、軍資金を集めます。

書込番号:25270090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GoProの対応に感謝

2023/05/21 18:35(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:1439件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

つい先日、バイクの後方にカーボンポール(丸型クイックリリース(アルカスイスではない))で取り付け、
GoPro MAXをさらにクイックリリース(Uranzi製)で取り付けていたのですが、
峠道のウネウネの際、カーボンポール取り付け部(1/4ネジ)の強度不足で折れてしまい、
気づいたらポールとカメラが地面に落ちていました。
慌ててUターンして取りに行きましたが、
レンズは無傷、本体は傷や凹みはありましたが使用できる状態でした。

GoProサブスク入っているので、99ドルで交換可能な為、
サポートに連絡し、状態写真や条件を伝えたところ、
今回は無償交換となりました。

1週間かからずで交換品が送られてきました(もちろん故障品は回収)
迅速対応で感謝です。

GoPro MAXの次期製品はいつ頃になりますかね。
毎年GoPro製品買ってますw

書込番号:25269052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面映らず→自分で部品取り寄せ修理

2015/01/22 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 MD-SS-DCさん
クチコミ投稿数:51件

バッテリーと充電器のみ付属で、NGと書かれたジャンクで入手しました。

症状は、通常では液晶画面映らず、液晶を反転してパタンと本体に畳むと映るというもの。
このことからヒンジ部のフレキケーブルの断線と判断し、情報収集。

海外のサイトでサービスマニュアルの英語版を発見。
マニュアルの詳細な分解手順に従って簡単にヒンジを取り出して観察すると、やはり断線していた。
サービスマニュアルにはパーツリストも載っており、該当部品の型番が「VXD0503」HINGE UNIT と分かったので、近くの地区別修理相談窓口(修理品の直接持ち込みに対応している)に出向いて部品を注文。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/area.html

夕方17時ぐらいに行って注文したところ、翌日の朝には入荷するとのこと(早い!)
翌日、LCDカイテンヒンジ \2200(税別)とついでにDCコード 品番:K2GJ2DC00020 \700(税別)を入手。

ヒンジを組み込んでサービスマニュアルの分解手順を逆にたどって修理完了。
動作確認OKでした。

書込番号:18396084

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/22 21:33(1年以上前)

>海外のサイトでサービスマニュアル---
elektrotanya.com でしょうか。

コンデジFX8/FX9/FX01(2006年頃まで)にFPC断線が多いですが。

直すのは楽しいですね。

書込番号:18396222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/13 01:51(1年以上前)

HSC-SD5のLCDフラットケーブルが断線して液晶が映らないため修理法をググってここにきました。

内容的には非常に役立ちましたが、口コミ当時から更に年数が経過しており
今では交換部品のヒンジが手に入りません。

かろうじて、フラットケーブルだけネット販売しているのを見つけて購入しましたが
ヒンジ部分に巻き付けるのは不可能です。

ですが、下記の方法で容易に交換することができました。

@回転軸についている黒い部品のケーブルが通る側をカッターナイフやニッパーなどで切って
A回転軸から黒い部品を一度取外す
Bフラットケーブルを回転軸に巻き付け
C先に外した黒い部品を元通りに取付ける

そのほか、元のフラットケーブルには画面反転切換用スイッチがハンダ付けされており
このスイッチを購入したフラットケーブルに移設する必要がありました。

切った部分の強度等が心配でしたが、今のところ問題なく使えています。
また、切った部分が外からは見えません。

もし、この口コミを見て行う方がいましたら自己責任でお願いします。

書込番号:25257815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング