
このページのスレッド一覧(全4504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年6月8日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月4日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月3日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月2日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月1日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月1日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


3CCDと光学20倍ズームにつられて、XV2オーナーとなってしましました。
VX2000も気になったのですが、店頭のTVモニターではむしろXV2の方が
解像感があるように感じられたのと、なによりも光学20倍ズームが
ポイントとなり、XV2を選択しました。
今までPanasonicのNV-DS88という入門機を使っていたのですが、
画質は天と地ほどの違いがありますね。とりあえず、とても満足して
います。
こんな用途(飛行機の撮影)には、XV2はとてもマッチした機種では
ないでしょうか?
http://hoshizawa.no-ip.com/RW/video_gallery.html
私のXV2のfirst impressionでした。
0点


2003/06/03 00:43(1年以上前)
拝見しました。 カッコイイBGMと映像が良く合ってますね。
私も一時飛行機のビデオを撮っていた時期があるので
楽しく見せて頂きました。
書込番号:1634753
0点


2003/06/03 02:28(1年以上前)
XV2をお買いになったのですね。
20倍ズームはうらやましいです。強力ですね。
やっぱ飛行機はいいですね。
羽田に行きたくなってきた。
書込番号:1635038
0点


2003/06/04 00:16(1年以上前)
拝見しました(^^)
いいですね〜!
この撮影の撮影条件はどうでしたでしょう?
マニュアル設定された項目があれば教えてください(^^)
PS.大阪(伊丹)空港は、かなり急な角度で離陸するらしいです。機会があれば是非撮って比べてみてください(^^) 尚、現在使える展望エリア以外に、もっと良いロケーションのところがあるのですが、防犯対策で閉ざされてしまって残念です(TT)
書込番号:1637828
0点



2003/06/04 00:49(1年以上前)
何分、買った翌日の試し撮り状態だったので、三脚使用のため手ブレ
補正をオフにした以外は、オートで撮りました。
順光下での撮影だったとはいえ、カメラまかせでもかなりのレベルで
撮れました。XV2のポテンシャルは、かなり高いと感じています。
伊丹は、良いみたいですね。私も、機会があればぜひ行ってみたいと
思っているのですが。
書込番号:1637984
0点

すばらしいですね。
XV2がというよりも、T.H.さんが熱心に撮影されて、
HPにアップまでされていることに感心します。
書込番号:1640587
0点


2003/06/04 22:56(1年以上前)
T.H.さん、レスありがとうございます(^^)
手ぶれ補正以外はオートとの事で(それも買ったばかりで)、XV2を検討されている方に非常に貴重な画像ですね。やはり普及機とは別格です。
買ったばかりでも、あの被写体であれだけ撮影できる腕も凄いですね(^^)
書込番号:1640676
0点


2003/06/06 18:24(1年以上前)
皆さんご無沙汰です。久々に覗いてみたら飛行機の話題が出ていましたので書き込みますね。
私も飛行機を撮るためにXV2を購入して使っています。ムービーファイルも公開していますが
レンタルサーバが1ファイル10MBまでしかUP出来ないので、画像サイズを小さくせざるを
得ないのと時間が短いのが残念ではありますが・・・。専用リモコン使っておられますか。
「宍道湖の風と翼」(Sternの出雲空港フォトギャラリー)
http://www11.ocn.ne.jp/〜stern/
書込番号:1645983
0点


2003/06/06 18:30(1年以上前)
表示されなかったらYahooで 宍道湖 を検索してもらえば出てきますので。
書込番号:1646001
0点


2003/06/07 14:16(1年以上前)
フォレストパークさん、お久しぶりです。
HP拝見しました。レア機も出ていて楽しめました(^^)
特にツポレフは珍しいです、初めて見ました。出雲空港に飛来するのですね。
(爆音が普通より凄いような気がしますが、実際にはどうでしょう? メインエンジンの位置も面白いですね)
XV2で撮ったものを見ると、どちらも画像の感じ(音調と同じような意味で画調?)は似ていますね。露出設定はフォレストパークさんもAEなのでしょうか?
書込番号:1648460
0点


2003/06/07 20:25(1年以上前)
>狭小画素化反対ですが さん
こんばんは。
脱線してもいけませんのでXV2の話だけに戻しておきますが、撮影はフォーカスのみ
マニュアルでそれ以外はオートでした。
>T.H. さん
初めまして。私はビデオ三脚にプレートを付けてデジカメと同時撮影することもありますが、
両手を使わなければならないのでパン棒に専用リモコンが付いています。ビデオだけ撮る場合
でも、これがあると撮影がずいぶんしやすいです。
書込番号:1649428
0点



2003/06/07 22:08(1年以上前)
>フォレストパークさん
こちらこそ、はじめまして。
いえ、今のところ専用リモコンは使っていません。
デジカメと同時撮影ですか。なるほど、そういう手もあるんですね。
書込番号:1649750
0点


2003/06/08 23:49(1年以上前)
フォレストパークさん、レスありがとうございます。
やはりAEですか。納得しました。御二人の撮影条件でのAEの効きなら、かなり頼れるように思います。大いに参考になりました(^^)
書込番号:1653460
0点





300Kを購入しました。
PC等はS社を使用していますので、対抗S社でしたが、いろいろな店での説明や映像で画像の好みで決めました。
質感に特に不満はありませんでしたが、ズームのダイヤルの動きが悪く、購入店のY電気に電話したところ、すぐに取り替えてくれました。気持ちのよい対応に満足しています。また、その他の点では今のところ特に不具合はありません。
明後日からの3日間、体育館での撮影が本格使用になります。バッテリーのもち方やテレビでの映像、操作性の良し悪しなど、次の機会に提供できたらと思います。特に、1日目は、家内の撮影になりますので、きっと女性らしい視点での声が聞かれるかな。
0点


2003/06/01 20:08(1年以上前)
ご購入、おめでとうございます。
私も購入を検討しています。比較検討しているのは、同社のDX65Kです。気にしている点は、ズーム倍率(10倍と16倍)とCCD総画素数です。
ズーム倍率はあきらめるとして、CCD総画素数はテレビで見たときの差は感じられるのでしょうか。
もし、TOSHINOさんが比較検討していたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:1630585
0点



2003/06/04 22:06(1年以上前)
DX95Kでしょうか?
すいません、S社101などとは比較してみましたが、CCDの違いや静止画のプリントも重視していたこともあり、95Kは私の候補にありませんでした。購入してしまったものの、その差については私も知りたいところです。
書込番号:1640430
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


本日22K買いました。Y電機で20%のポイント付きで税込み8万円ジャストでした。そのポイントでエプソンのスキャナー8400UFを買いました。2つ合わせて8万円ではまあまあかなと自分では思っていますが…さて22Kで早速撮ってみましたが、以前職場で撮ったTRV50と比べてみましたが、そんなにすごい差はないように思えました。自分的には画質もこれで十分満足のいくものだと思います。
0点





初めまして。いつもいつも大変参考にさせて頂いております。 DVカメラはSONYのDCR-TRV20を発売当初から使っており、三脚は同SONYのVCT-860RMを使っておりました。主な撮影対象は、交通安全イベントや警察署主催のオートバイ講習会で、公式な記録係をしております。本日、リーベックのTH-650と言う三脚を購入し早速使用しました。オートバイ講習会は動きの速い被写体が多数で、接触事故防止のためにコース外からズームを多用しての撮影です。上記のカメラにはいささか大げさな三脚かと思い込んでおりましたが、あまりの使用感の良さに感動してしまいました。今までのSONYの三脚も油圧式の「ぬちゃー」とした重厚な滑らかさで気に入っていたのですが、今回初使用したリーベックの三脚は1ランクも2ランクも上の感触です。価格差からすれば当然の結果なのでしょうが、パンやティルトの動き出しが軽くもありそれでいて「カクっ」という挙動が抑えられていて、「スー」と滑らかに、「ぴたり」と止まる。無駄な力なんか要らない素晴らしい感触でした。クルマに例えるならSONYが「ランドクルーザー」、リーベックは「クラウン」と言った感じです。遠近左右緩急と動きのある被写体の撮影には最適と思いました。 ボールレベラー雲台で水平出しも早く出来、チャンスを逃すことなく本日の記録は自分史上最高出来でした。三脚はカメラよりも永く使いますし、多少高価で重たくても決して損な買い物では無いと強く実感しました。記録の質を確実にアップしてくれる素晴らしい三脚に出会えて益々撮影が楽しみです。 長文になり大変失礼いたしました。
クリエでした
0点



2003/06/02 13:18(1年以上前)
自己レスです。
SONYの三脚は正しくは VCT-870RMでした。訂正いたします。
書込番号:1632696
0点


2003/06/02 20:12(1年以上前)
ぬちゃー という変な言葉を使っていただきありがとうございます
書込番号:1633632
0点



2003/06/02 21:41(1年以上前)
「ぬちゃー」
油圧式ヘッドの感触をこれほどまでに的確に言い表した擬音は他に無いでしょう。
気に入っていますー。
クリエでした
書込番号:1633941
0点





財形を切り崩して、ボーナスを待たずとうとう買ってしまいました。
愛用のウエストバッグ(980円)に入れて、出かける際には常時持ち歩こうと思います(と言っても、あまり映す機会がないのですが)。初期不良も見当たらず、画質にもおおむね満足しています。
ついでに、NDフィルター(ケンコーPRO−ND4)とワイコン(ケンコーSD−05W)も買ってきてしまいました。
ワイコンは、小型軽量のCD−06Wを買おうと思っていたのですが、販売店には無く、取り寄せになってしまうので、SD−05WとレイノックスのHD−5000PROを装着してもらって比較させてもらいました。
実際、SD−05Wは、ワイド側で樽型歪みが大きく、周辺ボケが認められたのですが、動画では目立たないだろうということと、後で買おうと思っているテレコン(SD−20T)やデジカメ(パナFZ1)とフィルター径が同じで、アクセサリーが共用できるかもしれないので、こちらにしてしまいました。(HD−5000PROは、前玉が大きいせいか、レンズ性能に余裕があり、画質も良いように感じられました。ワイコンだけ買うなら、こちらのほうがよいかも)
家に帰って、ワイコンをつけて室内で撮ってみたところ、窓からの光にハレーション?が認められました。今度販売店に行ったら、レンズフードを見てきたいと思いますが、以前、狭小画素化反対ですがさんがいわれたように、フィルターネジが頼りなさそうなので、少し心配です。また、大きいラバーフードではなく、シルバー色のメタルフードを狙っているのですが、ワイド側でケラレるのではないかと心配です。試してみたら、またご報告したいと思います。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
