ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

画像比較 GS5Kと70K

2003/03/31 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 ぶるがんさん

えーっと、とりあえず手元のある2台を比較撮影してみました。
ジャストシステムのインターネットディスクを使って公開します。

以下アドレスです:http://pub.idisk-just.com/fview/-Px0_bpCNTEJ5aPs579qx32Gs-OP0WdRpDzGmdpgS0Rh6nSJ78wFVkbWmcHoYf8Vk0MfRp8usdDbRFWPIl3D3aMa36OPH4VCk2wJY14SliQ

条件:マニュアルモード
WB:蛍光灯
シャッター:1/60
ゲイン:0db

EZDV2にて普通にキャプ。→aviファイルをwmp(XP8.0)全画面表示再生。
→プリントスクリーン→ペイント貼り付け。→bmp保存。

興味ある方ご覧あれ♪

書込番号:1447249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/03/31 23:33(1年以上前)

いやまあ、非常にありがたいのであるが・・・
お願いとしては素直に
「EzVideoでキャプチャ→bmpもしくはpngで保存」
のほうがうれしい。
手順ややこしすぎ。

書込番号:1447267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/03/31 23:35(1年以上前)


ちょっと説明不足か。
ドライバによる発色の差異や拡大時補間などの影響を極力排除するため。

書込番号:1447272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるがんさん

2003/03/31 23:36(1年以上前)

本当は動画をそのまま公開したかったんだけど、ファイルサイズが(^^; 暇なら数分程度に編集してDV(avi)で公開したいと思っていますが、ちょっと忙しくて(^^;;; ←暇ならやります。

動画から画像を切り取りする場合の方法は、この方法がベストだとは思いませんが、どなたかご教授いただけると幸いです。

書込番号:1447277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/03/31 23:40(1年以上前)

70Kのほうが明らかに発色がいいですな。
5Kは全体にくすんで黄色く見えるし、
右側の缶のハイライトが一気に破綻しているように見えるが、
角度の微妙な違いかもしれないし、拡大補間の影響かもしれない。

書込番号:1447298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるがんさん

2003/03/31 23:55(1年以上前)

はなまがりさん、ご教授どうもです。

EzVideoに静止画保存あったのですね(^^;
いま更新してきました。

書込番号:1447344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるがんさん

2003/03/31 23:59(1年以上前)

GS70k・GS5k比較条件
<<<更新後>>>
マニュアルモード
WB:蛍光灯
シャッター:1/60
ゲイン:0db

EZDV2にて普通にキャプ。→EZVideoにてbmp保存。

撮影部屋は6畳の半分物置となってる部屋です。なぜこの部屋かというと、蛍光灯はこの
部屋しかないからです(^^; 蛍光灯は32W相当です。

書込番号:1447356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるがんさん

2003/04/01 00:02(1年以上前)

GS70k・GS5k比較条件
<<<更新後>>>

マニュアルモード
WB:蛍光灯
シャッター:1/60
ゲイン:0db
EZDV2にて普通にキャプ。→EZVideoにてbmp保存。
撮影部屋は6畳の半分物置となってる部屋です。なぜこの部屋かというと、蛍光灯はこの
部屋しかないからです(^^; 蛍光灯は32W相当です。

書込番号:1447375

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/04/01 11:56(1年以上前)

ずいぶんと違いますね。参考になります。
同じ部屋でオートで撮った場合、それぞれのゲインアップの幅はどのくらいでしょうか?
また70Kはそこそこ明るく映っているんでしょうか?

書込番号:1448332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるがんさん

2003/04/01 21:12(1年以上前)

オートモード時の画像もアップします。
両機ともゲイン増幅幅は少ないと思います。個人的には決して明るくない部屋ですけど、壁紙も即席テーブル台も白のためゲイン増幅幅が少なくてすんだのかなと思います。

書込番号:1449452

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/01 22:57(1年以上前)

「ゲイン:0db」とは、「露出補正無し」と受け取りますが、それでよろしいですか?

また、壁面などが白い場合、確かに反射率が良くなって明るくなりますが、4畳半の部屋(壁紙はほぼ白色)で30+32wの蛍光灯から斜め2mの位置で実測約200ルクスでした。
ちなみに、手近にある32wの環状蛍光灯(日立・あかるい輪(昼白色))の仕様を見ると、「4850ルーメン」となっております。
細かい計算は抜きにして、消費電力32w相当といっても、電球型などの光源を複数使った照明ではありませんか? この場合、光の拡散の具合が、環状蛍光灯よりも効率が良くなると思われます。

また、照明からの距離も1.5m未満ではありませんか? この場合、32wの蛍光灯でも、200ルクス程度の照明が得られると思われます。
蛍光灯の効率は(新光源の場合は知りませんが)それほど大差が無いので、そのように思います。

老婆心ながら、このような書き込みをしたのは、「32wの蛍光灯でこれだけ撮れるんだ」=「ウチは30+32wだから、低感度機でも楽勝だ」と勘違いする人が出るのを、未然に防止するためです(^^;

尚、GS5Kのゲイン調整は、2dBピッチで最大18dBだったと思うので、最大ゲインから9つめが「ゲインアップ無し」になると思われます(^^;

書込番号:1449911

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/04/02 01:26(1年以上前)

私もGS5Kで32wの明かりの部屋(日中)で確かめてみたのですが(当然全くの同条件ではないです)、電球から1mの地点で6db、2mの地点で9db(いずれもオート)でした。
テレビにつないで確認しましたが、電球から1mのものは見れましたが、2mのものは暗くてダメです。12db(手動)で見れるようになりました。
GS5kではゲイン幅9db以上を要する照度に対してオート性能が不適切のようです。
70Kではこういった点は問題ないのでしょうか?
カタログでは最低被写体照度が12ルクス同士なのでゲイン幅の違いも気になるのですが…

書込番号:1450568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/04/02 01:37(1年以上前)

オート時のホワイトバランスがかなり違いますね。
5Kのほうが自然に感じます。
70Kは青っぽい。
「日本人は青っぽい白が好き」という定説がありますので、そのようにチューニングされているのでしょうかなどと勘繰りたくなりますが、ま、偶然この被写体ではそうなっただけでしょうね。

書込番号:1450602

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/02 07:59(1年以上前)

あまり細かくは言いたくありませんが 蛍光灯で**Wという場合
でも蛍光灯の種類によっては2倍近くの明るさの違いがあります。
目安にはなりますが 白熱電灯の方がこういった比較には
向いていると思います。しかも演色性の問題があります
しかしGS5Kは・

書込番号:1450919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるがんさん

2003/04/02 19:36(1年以上前)

>「ゲイン:0db」とは、「露出補正無し」と受け取りますが、それでよろしいですか?

えっと、説明が足りませんでしたね。ファインダーに表示されているそのままを記しました。だからファインダー表記のdbそのままが、実際にはどのような補正をしているのかは知りません(^^;

>消費電力32w相当といっても、電球型などの光源を複数使った照明ではありませんか?
>また、照明からの距離も1.5m未満ではありませんか? この場合、32wの蛍光灯でも、200ルクス程度の照明が得られると思われます。

いえ〜、蛍光灯は東芝メロウ50の32W型のみです。使用期間はわかりません。
でも蛍光灯からの距離は円形蛍光灯中心から1.72mでした。
撮影者の左斜め後ろには明るいベージュっぽい大きなタンスがあります。
絵の左1m離れには黒タンス、右0.5mにはアイボリー色の本棚があります。

>老婆心ながら、このような書き込みをしたのは、「32wの蛍光灯でこれだけ撮れるんだ」=「ウチは30+32wだから、低感度機でも楽勝だ」と勘違いする人が出るのを、未然に防止するためです(^^;

このような書き込みは非常に客観性を与えるのでどんどん書き込んでほしいです(^^)私は照度計を持っていないのでその数値は出せませんから。

確かに私も両機種とも暗さに強いとは思えないし、一昔前の「普通」にもならないと思っていますよ〜。でも我が家では一番くらい部屋(物置部屋)での撮影ですが条件面では???なところもあると思います。床付近は散らかり放題なので、その付近での撮影はちょっと(^^;
トイレでやってみようかな(笑)

 知識知恵に自信のない皆様、あくまでもGS5Kとの比較で判断してくださいね♪

書込番号:1452296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるがんさん

2003/04/02 19:51(1年以上前)

>愛犬の友さん

被写体によって変わります(;_;)
我が家の物置部屋にて、70K(オート1m時点)で被写体によって3dbや6dbになりますね。2mだと6db、9db、12dbと被写体によって変わります。参考になりますかね?(^^;

書込番号:1452327

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/04/03 12:20(1年以上前)

ちょっと分からないですが(^^;…サンプル見る限り、GS5Kの露出の不具合は
改善されたのかな??
という感じですね。

書込番号:1454379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

楽しんで使ってます

2003/03/30 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 Sarahchiさん

長い事我慢していましたが買ってしまいました。
仲間達とバカやって遊んでる時にノリで撮影して、後で見て笑うには十分使えます。
友人に一番受けが良かったのはTVを録画出来る所でした。
やはりある程度長時間の動画撮影・録画が出来るのがいいですね。
私はこのサイズとフレーム数でとりあえず満足です。
暗めの室内での撮影には弱いですが、まあこれは仕方ないですね。

因みに動画SuperFine、静止画Fineでやってます。それ未満はさすがに使用に耐えませんでした。

Dsnap第3弾に期待するのはやはりCCD採用です。eggyを使っていたのでこの点は妥協して欲しくなかった。
もう一回り大きい画面に出来れば尚良しです。
(↑はJ-phoneのSH10と比べて特に思いました。)

フレームレートは15のままでいいかなという感じです。
勿論ギガSDが安価で手に入る世の中になれば別ですが…

書込番号:1443984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/03/31 00:03(1年以上前)

TVを録画して、見るという用途が一番使えそうですね。

P2102VとD−Snapは連携というか、
D−Snapの動画が、P2102Vで見れるらしいし。
逆も出来るのかしら。

書込番号:1444289

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/04/01 22:47(1年以上前)

>D−Snapの動画が、P2102Vで見れるらしいし。
>逆も出来るのかしら。
FOMAのデータの拡張子がasfから3gp(mp4)とかいうものに代わってしまったようです。
試してないけど、見れないという話はあちこち(どこだ?w)で見かけましたね。
asfのままだったら今後FOMAと連携取れて面白かったかもしれないのになと
ちょっと残念に思っています。

書込番号:1449874

ナイスクチコミ!0


月湖さん

2003/04/02 07:22(1年以上前)

連携としては、シャープのCE-VR1を固定のMPEG4のTV録画機にして
リネームしてD-Snapで読むと言う方法もあり〜。
でも最近、P2102Vとかでもこれが読めるという事で
オークション値段もつりあがってきているという事実…。

書込番号:1450888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2003/04/02 08:58(1年以上前)

P2101VとCE-VR1を持っているので実際に録画再生してみました。
ビデオモードにすると仮想(?)全画面ですが・・・字幕がみれませんでした
ワイドショーのコメント字幕です。
でノーマルでみると字幕はどうにかみれる程度です。
映像は・・・
お世辞にも綺麗とはいえませんが・・・
まー?画面が小さいし音も聞こえるから何となく内容がわかるって感じですかな?
たぶんアクションが多い番組は厳しと思います。
あと、検索サイトで調べた方法でやってみましたら・・・
再生できませんでした。

MOL****.SDV(*は任意の数字?)

拡張端子はリネームでASFからSDVに変えないと再生できません。
でもこれってかなり楽しいかも・・・!?

書込番号:1450982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日届きました

2003/04/02 05:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 artis8285さん

雑誌の写真でしか見たことがないまま予約で購入して待つこと1ヶ月,初めて実機を手にした感想は,みなさんが書かれているように本当に小さくて軽いの一言です。
今まで使っていたSHARPのPD3も小さかったのですが,ピントの甘さとトラブル続きが多くて蔵入りとなりました。
まだ夜の室内蛍光灯下で10分程度しか撮影していませんが,11年前の21型テレビにS端子で出力して見た限りでは大満足の画質です。オートホワイトバランスも良好だと感じました。
アップにするとちらつきがありましたが,解像度のよさは3CCDを感じさせました。
私はできるだけ小さくて画質もそこそこというビデオカメラを探していたのでこの画質なら満足です。

書込番号:1450818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GS50Kより低いみたい

2003/03/29 22:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 akira1947さん

初めまして、こちらの書き込みは参考になりました。
お礼に私もレポートさせて頂きます。
今日GS50Kを購入するつもりでお店に行ったのですが、店頭でGS70Kを触ったらハンドグリップ部分に関してはGS70Kの方がGS50Kより低いのです(念のためお店の人にも確認してもらいました)。カタログでは判りにくいですが・・・
これは私にとっては持ちやすさ(指先に余裕が出来る等)の面でとても嬉しい事なのでGS70Kを購入しました。

書込番号:1440380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/03/31 00:16(1年以上前)

貴重なご意見ですね。<ハンドグリップの位置

書込番号:1444357

ナイスクチコミ!0


HIKO-Mさん

2003/03/31 10:13(1年以上前)

私も、GS50をにぎってみてしっくりこないので、買おうかどうしようか最後まで悩んでいたんです。たまたまGS70の展示機があったので、さわってみたらかなりしっくり来たので即決めてしまいました。
やっぱり実機をさわってみて納得のうえで買わないとダメですね。

書込番号:1445174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FVM10買いました♪

2003/03/31 00:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FVM10 KIT

スレ主 ましまろ♪さん

今日、オープンしたてのビッグカメラ福岡天神新館で買って来ました。
本当はまだ下見のつもりだったのですが。 店員さんが必死に説明してなんとかどれか買ってもらおうと熱意があふれていて負けました。
今週末から韓国旅行に行くので、どうせなら旅行から使おうと思い切って買いました(^^
今回、初めてムービーカメラを買うので初心者の練習用にと思って5万円くらいのを探すつもりでした。 安くなれば小型の縦型のシャープVL−Z7とかパナのGS70Kを買いたかったんですが、実際に店頭モニターで比べると、キャノンの色や画像が好みでした。 
10倍ズームでは物足りなくて、FV40KITの22倍ズームは気に入りましたが、本体の形状や画素数などでちょっと不満が残りそうでしたので、思い切ってFVMい10KITにしました。
オリンパスのデジカメが壊れかけていて、スマートメディアのデータは破損するし、撮影したjpg画像も破損して読み込めなかったり、カメラとしては信頼性が無くて恐ろしいので、いっそのこと静止画はHP用にしか使わないので、デジカメ兼用にもなるということで、静止画の画素数が多いFVM10KITにしました。
店頭表示108000円(+10%ポイント付き)を10800円値引きの97200円(+クレジットカードで購入のためポイント8%付に変更)実質丁度9万円くらいですね。
カードでなくて現金ならば8万8千円レベルなので、価格.comの最安値のお店と変わらないでしょうか。

ちなみに、おまけは、Canonのバッグがで付いただけで、テープや三脚はダメでした。 閉店間際に行って、丁度一緒のときに一歩先に別のお客さんが買っていったので在庫切れ。1時間待って少し離れた天神本店からの在庫振り替えで持ってきてもらってきました。

それにしても、私の前に買っていったお客さん、16倍ズームということでさして悩みもせず、値引き要求なしで即決で108000円で買っていたような。

書込番号:1444407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NV-DJ1と比較すると?

2003/03/29 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 たこまんじろうさん

今日(3/29)購入しました。

とりあえず蛍光灯のついた部屋の中でDJ1と比較して撮ってみましたので報告。
...あ、これがこの掲示板でよく書いてあるCCDが小さいから
ダイナミックレンジがなんたら..って奴で暗いところの撮影
がいまいちって奴。というのがよくわかりました。
でもズームが早くて気持ちよかった。
明日は快晴みたい。昼間の太陽光の下で撮ってみます。

でもDJ1がバズーカーみたいなのに対し70Kのあの小ささ。
なんか両者の画質を比較するとかではなく、70Kのあの小ささを生かし
た色々な所に気軽に連れて行けるという使い方をしたらなんか、すぐに元とれそう。DJ1は結構持っていくのに気合が入った。
DJ1との画質比較からは文面が離れましたが私は70Kで十分満足できそうな一人になりそう。ってことはもしかして50Kでも満足できてしてしまったのか?とは考えないでおきます。

ちなみに税込み12万円でカメラバッグ、好きに選んだ三脚、MCプロテクター、テープ3本、5年保証をつけてもらい購入。DJ1購入時の半額以下で至れり尽せりでした。

書込番号:1440341

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/30 10:54(1年以上前)

たこまんじろうさん なんだか初めてではないように思います。

GS70Kを購入されたようですが 是非逆光でDJ1と比べてみて下さい。
DJ1は 今まで売られた民生機で一部例外があるかもしれませんが
ダイナミックレンジは  VX2000>NV-DJ1>NV-DJ100>DCR-VX1000と
いう 比較結果なので是非 壊れるまで使って下さい。私のDJ1は
バズーカの先に更に X0.5のワイコンがついていて重装備バズーカ
です。

書込番号:1441964

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこまんじろうさん

2003/03/30 17:54(1年以上前)

W_Melon_Jさんこんにちは。

そうですね。どこかの掲示板でも大変お世話になりましたよ〜(^_^)/
前に聞いた「1CCD機で3CCD機に勝るものは無い」を伺って結局3CCD機
ということで70Kを購入してみました。今日は晴天野外での絵を撮って
みましたよ。

やっぱDJ1より木なんかを撮ってみると葉っぱが潰れたりしましたねー♪
逆光!W_Melon_Jさんの言いたいことがわかりますね〜♪

でも...いいですよ〜小さいの!
スイッチ入れたら即動いてくれるっての!
ズームが早すぎてDJ1の気分で操作するとグヮーとくるの!
なんか気のせいか今時のデジタル処理でごまかしているのか知らないけど
デジタルズーム時の画質がDJ1より綺麗なんではないかな?目の錯覚かな?
ま、100倍とかそんなのは使わないとして10-25倍までの間は使えそうかも。
ってことでデメリットよりメリットの方が多いかもしれません。

DJ1、壊れるまで使った方がいいのかなぁ?
というかアイツは壊れるのだろうか?すごく丈夫ですよね。
結構これ、かなり使い込んで元とった感じがあるので「ご苦労さま」
というふうに思っていたのだけど、さらに重装備バズーカで現役利用の
お方もいたとなると、結構貴重なカメラなのかな?

70Kも丈夫な奴であって欲しいところです。

書込番号:1442988

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/30 18:30(1年以上前)

たこまんじろうさん たらーっ そうなんですか?

「1CCD機で3CCD機に勝るものは無い」と私が言ったのはある程度
昔だと思います。この頃は 「松下の小面積CCDモデルは除く」
というのを追加させてもらいたいと思います。先日MX2500を
購入したら なんじゃこりゃー の画質でした。
いつ書いたんだろう・・・・・
ちなみに私はDJ1を99800で購入しました。

DJ1の画質でダイナミックレンジは特筆ものなんですが、その他の
性能は果たして今でも通用するかどうかは疑問だと思います。
ただ やはりダイナミックレンジと感度は特筆ものですから 70K
と共に 大事にお使い下さい。適材適所だと思います。

書込番号:1443103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る