ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これだ

2002/09/29 19:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 chachaの友達さん

先輩が950を購入した。MX5000と比較してみたが、ズーム時のピントの甘さ、画像の色合い(950はそのまま、5000は赤が強く作りすぎ)で購入しました。知り合いに言わすと、テレビ局のニュースレベルの画像はTRV950、VX2000で撮っているそうです。他のメーカーはあまり使わないといっていました。最高ですね...これですね。

書込番号:972876

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 20:57(1年以上前)

こういう書き込み見ると心が動く。

書込番号:973027

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/29 22:10(1年以上前)

マジメに書かないと消されてしまいます。

書込番号:973189

ナイスクチコミ!0


<デルタ16>さん

2002/09/30 02:47(1年以上前)

PD150でしょうね。でもでかいカメラが無理なときのみですよ
私達がいつも見て綺麗だなと感じている映像はDNW-90Sですかね
最近はHD化していますが、

あとメロンさんにですがHDはダイナミックレンジが狭く、
白とびしやすいのですが池上のDVCPROHDのHDL-V90は
かなり改善されています。インタービーとかで見ました??

書込番号:973855

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/30 12:23(1年以上前)

Inter Beeの時はいつも 日本にいない事が多いのでこの頃
いけません。当方 HDの方は全然わかりませんので振られても
返事出来ません。

書込番号:974324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XV2気に入ってます!

2002/09/28 01:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 さ〜るるさん

当方は、個人でCDやビデオ制作を営んでる(主に量産の仲介)者ですが、たまにちょっとした撮影の仕事が有るので、今まではカメラを借りてたんですけど、やっぱり持っておこうと思い、今月の頭頃にXV2を買いました。
その時、迷ったのがやはりVX2000でした。
さんざん迷ったあげく、XV2に決めた理由は、20倍ズームとレベルメーター、独立レベル調整、そしてなんといっても内蔵マイクの性能の良さでした。
もともと音畑出身なので、最後はこれで決まりました。
内蔵マイクすばらしいですね。
それと、VX2000を買うと、きっと無理してもPD150にすれば良かったと後悔しそうだったのも要因の一つです(VX2000と画質に差はないようですがDVCAMでタイムコードプリセットはあこがれてしまう)。
予算の都合で、マイクアダプターのMA-300は買ってませんで、
とりあえずガンマイクはAZDENのECZ-990(ビデキンオリジナル)で、ダイレクト接続してます(必要な時だけ)。
MA-300はファンタム電源とれないのと、パラレルできないのに値段がちょっと高いですね・・・
ワイコンは純正のWD-58Hです。充分納得してます。
カスタムプリセットは、普段は使用せず、我が家の犬を部屋で撮影する時に、シャープネス-2・セットアップ-1にしてます。犬が真っ黒で部屋の灯が暗めなのでノイズが乗ってしまうのです。

xv2ユーザーのみなさんで「こーいう時はこーしてる」というようなマニュアルセット方法をいろいろ教えてください!

書込番号:969377

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/28 10:00(1年以上前)

>カスタムプリセットは、普段は使用せず、我が家の犬を部屋で撮影する時に、シャープネス-2・
セットアップ-1にしてます。犬が真っ黒で部屋の灯が暗めなのでノイズが乗ってしまうのです。

XV2はプロの人にも使ってもらうというスタンスらしいのですが、
AGCでゲインアップですから 黒い物を撮るとゲインアップして
ノイズが出てきてしまいます。せめてVX2000のように6か9db
あたりで止める仕組みがあるのが当然なんでしょうけど、やはり
家庭用という事なのでしょう。ただノイズが出てきてもXV1の時の
ようにLPFで高域が落ちなくなったのは改善だと思います。

私の所はセットアップを持ち上げて 黒くならなくするようにしてます
が その為逆に白っぽくなるので その時はCPボタンを押して標準設定
で撮ります。

書込番号:969784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/09/28 10:08(1年以上前)

さ〜るるさん始めまして。
VX2000を売ってXV2に買い換えようかと悩んだ者です。
結果大変満足してます、さ〜るるさんと同じく音声派?です。VX2000の乾いた音質に比べ低域が出てますね。

ファンタム使えないのが辛いですが、今テクニカのAT822使ってます。これでうそかと思うほど低域が伸びます。
ガンマイクはECM670なんで使えません、672にしとけばよかったと後悔してます(^^;)。

セットアップを+2〜+3くらいに設定してますがこれが購入の決め手でした。VX2000では真似できない所です。ただ夜景など暗い所ではノイズが目立つのでAEシフトかEXPロック使用が必須です。ただAEシフトは夜間、室内など暗い場所では効果ありません。セットアップ上げてEXPロックでアイリス下げるといった使い方してます。
たまに高コントラスト効果を狙ってセットアップ下げるのも面白いですよ。ディティールは−1くらいに下げてます。

純正ワイコンどうですか?テレ側の収差はどうでしょう。×20だとボケボケになったりしませんか?使用感教えて下さい。
ではでは。

書込番号:969794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/09/28 10:19(1年以上前)

おお〜!僅差でW_Melon_Jさんがカキコしてましたね(^^;)。

>せめてVX2000のように6か9db
>あたりで止める仕組みがあるのが当然なんでしょうけど、やはり
>家庭用という事なのでしょう。ただノイズが出てきてもXV1の時の
>ようにLPFで高域が落ちなくなったのは改善だと思います。

そうですね、私も0dB、6dB、12dBでゲインをとめる設定が欲しいです。CPボタン3つくらい欲しいですね、被写体によって結構設定変えたりしますので面倒です。あと高域落ちてませんか?少なくともXL1Sよりはシャープなんですが(^^;)。VX2000と比べると落ちてるような気がしました(^^;;)。う〜ん、もっと眼力を鍛えなければ。

書込番号:969810

ナイスクチコミ!0


スレ主 さ〜るるさん

2002/09/28 14:41(1年以上前)

W_Melon_Jさん
〉黒い物を撮るとゲインアップして
ノイズが出てきてしまいます。せめてVX2000のように6か9db
あたりで止める仕組みがあるのが当然なんでしょうけど、やはり
家庭用という事なのでしょう。

そうですね。ゲイン止める設定がほしいですね。
今月号のビデオサロンでXV2とPD150とPDX10の比較特集が載ってましたが、暗い場所の再現性ではPD150がゲイン9dbなのに対してXV2は18dbでした。そりゃノイズも多くなるでしょう!という感じですね。
そこを自分なりに調整してカバーするのが楽しくもあります。

けろぶたさん
AT822持ってるんですか?イイですね!あれは、XLR→ミニのケーブル付いてるんですか?
純正ワイコンの×20テレ側ですが、ボケボケにはなりませんが、やっぱりズーム多用の時はハズした方が良いという感じですね。
ですが、撮影を止めるわけにはいかない時などは、装着したまま×20とかやってます。純正だけに(?)その辺りは結構大丈夫ですね。

CPボタン3つくらいあったら確かに便利ですね。
あとカスタムキーも2,3あればな〜〜と思ったのは私だけでしょうか?

書込番号:970189

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/28 17:37(1年以上前)

さーるさん けろぶたさん 音声の方の話題は全くわかりません。
たらー でも ビデオサロンのオマケの小冊子にボイスモードの
周波数特性が出てましたが 肝心の取説の方にはそれが出てません
でした  ボイスモードってどんな特性なのか悩んでいました。
取説に書いてないなんて。

CPやカスタムプリセットはもう少しあった方が良いと思いますが
きっと XV3の為にとってあるのでしょう。 XV1のゲインアップが
12dbだったように 出し惜しみかも、 特にCPはもう一つ欲しい

それからシャープネスですが今まで +1ぐらいにしていたのですが
どうも 明るい屋外で撮るときついようです。0ゼロで良いみたい
ですが 暗い室内だと+1ぐらいが良いようです。これは業務機でも
同じ事ですから仕方ないですね。
あと AEシフトは -0.5でやってます。0だと明らかに白トビ傾向
でした。

暗くなってゲインアップすると自動的に映像アンプの高域の感度を
落とすのは普通の事ですが XV1は落としすぎでしたが XV2は丁度
良いと思います。

でも やはり 色合いが青っぽいようでどうも好きになれません。
今日 XV1も持っていったのですが XV1は暖色系になるのですが
確かに ホワイトバランスとした見ればXV2の色合いは正確ですが
好きになれません。それだけが特に残念でした。VX2000とXV1 XV2を
比べた場合 色が一番実際の色と同じなのは XV1でした。逆に
いうとXV1の長所はそれぐらいですけど やはり無いものねだりで
民生で これぞという商品は無いようで、良い点もあれば問題点も
どこかにあるように思います。

書込番号:970514

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/28 19:13(1年以上前)

失礼 さーるるさんでした。

書込番号:970709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/09/28 19:42(1年以上前)

さ〜るるさん、AT822ですがキャノンー>ミニプラグケーブルは付いてますよ。ですからマイク端子が付いてるカメラでしたらどれでも使えます。ワイコン結構使えそうですね、そのうちに購入したいと思います。
W_Melon_Jさん。ボイスモードなんですが民生機の多くはローカットして風ノイズ対策してます。vx2000ではマイクの音質は乾いてます。メカノイズ対策ですね、xv2は殆どカットしてないような気がします(ノーマルモードのみ)。結構音質的にはこだわってますねー>CANON。
う〜ん、青っぽいですか。ホワイトセットでも青っぽいんでしょうか。
私的には赤、黄系がどうも正確でなく?と思います。

書込番号:970766

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/28 20:48(1年以上前)

けろぶたさん XV2ですがウインドカットとボイスモードの両方で低域を
カットしているわけですが ボイスモードの方が低い周波数まで録音出来る
ような特性だとビデオサロンの小冊子に出てました。ボイスモードがある
という事でも それなりに配慮しているのだと思います。

色ですが これが以前のXV1よりもクロマレベルが高く設定されていると
メーカーの人も言っていましたし、実際ベクトルスコープでも高めに
出てました。その為、ちょっとでも色がおかしいととても目立つようです。
業務機、VX2000 XV1 XV2 と色の調子をベクトルで見ましたがやはり特徴は
出ているようです。画面の全体の色温度も高いのですが 黄色や赤も
XV1とかなり異なるようで あくまで個人的には好きではありません。
ただ 室内、屋外など環境が変わると青白さもかなり異なりいつも
青白いわけでもなくて 一口でこうだとは断定出来ないと思います。
XV1の時の方が色合いは気に入ってました。

それからセットアップをいじって暗部を上げて見えるようにすると
民生機ではないような階調表現になりますが そこには色が乗って
なくて残念です。これはVX2000と並べるとはっきりわかります。

書込番号:970918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/09/28 21:33(1年以上前)

W_Melon_Jさんどうもです。ウィンドカットはごそっと低域カットしてるので使わないで今はマイク部分にスポンジフード付けてます。

クロマレベルはXV1よりも高いんですか。
業務用なんかはあっさりしてそうで色落ちが殆どない、こういう画像処理ってやはり民生機では技術的にも無理なんでしょうかね。
SONYのDSRや池上なんかはもちろん、Victorの1/2機のDV500でもゲイン30dB辺りでも色落ちがない、けれどもどぎつくない、やはり値段相応ですね(^^;)。
見ている環境、業務用モニターで見るのか、民生テレビで見るのかでも
変わってきますし。
セットアップ上げた場合での暗部は1/4CCDなのか民生機の限界なのかやはり色のりは悪いですね。VX2000でも18dBでは悪いですが。でも気にしないようにしてます(^^;)。

書込番号:970995

ナイスクチコミ!0


スレ主 さ〜るるさん

2002/09/29 03:15(1年以上前)

色が青っぽいというのは確かにそうですね。
私はXV1もVX2000も手元には無いので比較できないのですが、
特に業務用モニターで見るとわかります。
例えば撮影した映像をVHS等の製品にした場合、業務用モニターで見る人はそういないと割り切って、民生テレビにモニターしてでセットアップしております。そうすると、それほど青っぽさは気にならないのですが、なにぶん比較機種が無いのでなんとも・・・テレビだとそれぞれ個性ありますし・・

音声ですが、VX2000は以前借りて使った時に、やっぱり乾いた印象を受けました。というか内蔵マイクはこのぐらいなんだと思ってました。
XV2のノーマルモードは、周波数が幅広いという感じで、特に深みのある低音に驚きました。ノイズもたいへん少ないので後でイコライザー処理がしやすくて大変気に入ってます。ボイスモードはちょっと中音強すぎという感じがするので、音声中心の時はノーマルで収録して後でイコライジング処理しています。

書込番号:971596

ナイスクチコミ!0


コーチャン7さん

2002/09/30 09:27(1年以上前)

w Melon Jさんより指摘のある青白さに関しては、昨日友達の運動会の撮影で、色々と試してもましたが、あまり今回の撮影では感じることができませんでした。前回の撮影では(運動会、天候快晴)青白さを確認したのですが?
今回は天候が曇りでした。ゲインは+1、色味も+1で撮影しました。前回はうれしくてあまり欠点を探さなかったのですが、以下のことに気がつきました。紫関連の色目がブルーになったり、赤っぽくなったり、特にブーゲンビリアなどの花の色は、再現性はありません。子供にも紫関連の服を着せて撮影しましたが、赤になってしまいました。ビューファインダーの出来が悪く、晴れた日の運動会では、録画が本当にうまく写っていることが不安になります。(きれいに写っていますが)今回親友のVX2000ととりくらべましたが、改めて20倍の威力に感激しました。望遠による引き延ばしの効果は絶大です。又みなさんが話されている、音に関しても、VX2000は安物のラジオ,XV2は音に艶のある低価格のミニコンポ程度の差があると思います。

書込番号:974090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2002/09/27 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 JUN-MENさん

毎日このサイトで価格調査しながら値段下がるのを待ってたんですが、
連休の家族旅行に間に合わせる為に購入に至りました。店に新品ですね?
の確認を取り¥99.400-だったのですが箱を開けたら確かに新品なんですが
どうやら開けた痕跡が、、まぁ問題ないんですが多分一時展示品だと思われ
ました。気にする方は確認した方が良いですね、、まあそんな事はどうでも
よいのですが、やはり昔のHI-8から随分と新化しましたね〜素人の私では
十分満足の行く画質です。タッチパネル便利です。やはりソニーが昔から
好きです。

でも、室内の静止画は???デジカメとは比較になりませんでした。
結局、2台持ち歩く事に、、小さいんですが結構2台って面倒ですね、、

ところで、PC101Kのキャリングケースが色々ありますが、どれが
ジャストフィットでしょうか?あまりにも選択肢が多すぎて迷ってます。
これが一押し!などのケースがありましたら教えて下さい。

書込番号:968420

ナイスクチコミ!0


返信する
ともともきちきちさん

2002/09/27 22:01(1年以上前)

専用ケースのLCM−PCY2が一番

書込番号:968886

ナイスクチコミ!0


飛べない子豚2002さん

2002/09/29 04:59(1年以上前)

いい買い物ですね!

ヨロシカッタラぜひ販売店を教えて下さい
返信待っています、よろしくお願いします。

書込番号:971674

ナイスクチコミ!0


勇気の花さん

2002/09/29 08:58(1年以上前)

私もLCM−PCY2を実物を見ずに注文しました。実際に使った感想は
意外とキチキチに収まるので中で遊びが無くていい反面、腰につけたまま
出し入れするのがちょっと難しいかな? またワイコン(純正品・安い方)
つけたままでは入りませんでした。ケースの質感は満足しています。
あと細かい事ですがケースの裏にベルト通しがありますが、これが固定式
なので腰に付ける時はベルトを一度外さないといけないのが面倒でした。
多分落下防止の為なのですかね?

書込番号:971838

ナイスクチコミ!0


シュワッチさん

2002/09/29 11:46(1年以上前)

私はLCM−PCY2ではワイコンを付けたまま収納できないので、
これより大きいLCM−PCAを購入しました、ワイコンもOKだし
予備バッテリーもバックの中に収納可能なので良いと思いますよ、
ただしPCY2よりもちろん大きいですが、価格は同じです。
又、100円ショップで売っている袋の様なビデオカメラ用のポーチ
も使用しています、これはカバンの中に入れる時など、キズ防止に
役立ちます。

書込番号:972108

ナイスクチコミ!0


スロットさん

2002/09/30 00:24(1年以上前)

購入時におまけで付いてきたバッグ。
こんなの使わないなと思っていたんですけど、実際に使うとデジカメ・101・アクセサリーがぴったり収まり、具合がいいです。

撮影時にはコンパクトカメラ用の三脚ネジに取り付けるタイプのネックストラップしようしていますが、これが非常にいい感じでお勧めです。
過去ログにも書いてありますけどね。

書込番号:973517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ったぞXV2

2002/09/27 10:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 コーチャン7さん

今までFV2を使用していたのですが、故障が多く(色調に関しては満足していたのですが)嫌気がさしVX2000、XV2の購入を検討していましたがXV2に決定購入しました。VX2000も悩みましたが、女房も使用することから、少しでも重量が軽いことが決め手になりました。夜間の撮影はあまり考えておらず、もっぱら子供とキャンプに言ったり遊びに行ったりする撮影が多く、昼間の映像に関しては大変に満足しています。運動会などは20倍のレンズが威力を発揮し、今までとは比較にならない画面構成を演出してくれます。欠点は上部の取っ手のパネルの蓋が開きやすいことかな?又カノープスのEZDVUで取り込み編集、MTV1000でMPEG2へコンバート、更にユーリードのムービーライターでオーサリングしDVD−Rに焼き付け、家庭用のDVDプレーヤーで鑑賞しています。FV2でもEZDVと問題は出ませんでしたが、、XV2も問題はないようです。今後の使用感は又レポートします。

書込番号:967975

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/27 11:24(1年以上前)

FV2と比べるとかなり撮影が楽になったかと思います。嬉しさを感じる
レポートですね、
ところで 画調ですが 青くありませんか? 
私のは1台目が色が強烈で取り替えてもらったのですが なんとなく
青白くであまり気分が良くありません。FV2も使用してますが 冷たい
色だと思います。ビデオ技術センターに相談しましたら 「それが限界です」との
解答でした。
それから もしお暇でしたら カスタムプリセット値はどのようにしているか
教えて下さい。こちらは シャ〜プネス+1 セットアップ+3で後は標準です。

書込番号:968039

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーチャン7さん

2002/09/27 13:27(1年以上前)

WMelonさんへ
色調に関してはFV2に比べて若干青白さが強いように思います。CANONは、色調に関して標準化をしているのか、以前の色調より冷たい色に変えてきているかもしれませんね?FV2の色調を残してくれれば、もっと評価があがったのかもしれませんね。(FV2を手放さないのも色気のよさにまだひかれている。)所詮家庭用ですから色調は暖色系に振った方が、一般受けするのですが、一眼レフカメラが私の趣味ですが、どうもニコンといいCANONといい近頃のレンズはさめた色になってきているようですね。昔のNikonのレンズのように、ぼってり色が乗った方が私は好きですが、ビデオカメラと関係がなくてすみません余談です。あとカスタムプリセットはあまりいじくってませんので今後使用し返事をします。

書込番号:968167

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/27 16:01(1年以上前)

どうもお手数をかけてすみません。今まで暖色系だったのにどうしたのでしょうね
暖かい方が 一般受けすると思うのですがねー
それから銀塩のcanonはAFの合焦感度が相当下がってもう購入したくても
出来ない状態のようです。 今までは白の無地の壁でも合焦してたのに
がっくり。

書込番号:968316

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーチャン7さん

2002/09/27 17:35(1年以上前)

w Melonさんへ
イオス1V、F5,F4、イオス1Nと使用していますが、CANONのピントは、動態にばかり力が入り目のまつげにピントをあわせるときなど、やはりマニュアルで補正が必要ですね。又絞りが開放付近は10駒/秒ととてつもないスピードが出ますが、絞りがf22付近は性能が出ませんよ。Nikonはその点まじめに製造されカタログデータがそのまま発揮できて信頼できます。
ビデオカメラに関しては、ソニーも使用しましたが、静止画像は必要なく、メガピクセルも私には不要です。ただしPCでの編集等の総合的な見地からはやはり、ソニーが優れていると思います。(一般にはPCを自作、編集機材も自分で選ぶ人はほとんどいない)VX2000も候補に入れたのは一般受けする鮮やかな画像もチョットひかれました。でも家電メーカーでなく、カメラメーカーの自信作を使用したかったのも購入の動機ですね。ビデオカメラはやはり解像度だの精細な描写を望む人がいますが、やはり一般には色調(階調表現の豊富さ)ではないでしょうか。私が写真も銀塩カメラからデジタルへ以降できないのもその辺にあると思います。

書込番号:968425

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/27 17:56(1年以上前)

CANONをお求めになった理由を拝見しましたが 理由はわかりましたが
銀塩はプロもアマチュアの機材による差はそれほどありませんが
ビデオカメラは残念ながら 機材による画質の差は明々白々なんで
あまり期待しないほうが良いと思いますよ、民生デジカメ=民生ビデオカメラ
というイメージです。現実は悲しいですよ 一生 銀塩カメラだけやって
いる人はシアワセかもしれません。
是非 銀塩についてご教授下さい。

書込番号:968460

ナイスクチコミ!0


<デルタシステムズ)さん

2002/09/28 01:22(1年以上前)

フィルムカメラですがやっぱり4×5でローデンシュトックを用いて
ベルビアで絞りこんだときの絵はとてつもなく綺麗なんですが

書込番号:969326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

持ち易さ改善

2002/05/23 14:13(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-NZ10

スレ主 しゅ〜さん

こんにちは。こんな掲示板があるのですね。
私はQuickTimeのVRオブジェクト,VRパノラマの
撮影にも使えるお手軽DVということでVL-NZ10をば
購入して使ってます。マニュアル設定もできるので
すっごく重宝しています。
使いやすいけど、持ちにくい&操作しいくいっていう
イメージがあると思いますが、私は自作のケースで
その問題をクリアしました。
今では持ち易さで手放せなくなりました。
ぜひ、メーカーさんにも「まともなもの」を用意して
欲しいです。写真見て笑わないでくださいね。
では。

書込番号:729780

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/09/23 09:25(1年以上前)

いいですね。俺も自作して見ます。

書込番号:959884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も買っちゃいました!

2002/09/23 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 odatyさん

いや〜GS5K良いですね。
GX7KとGS5Kで迷ってたんですがここのGX7Kのコーナーで質問&アドバイスを
もらって、ついに今日手に入れました。なんと言っても軽くて、コンパクト!これに尽きます(^^)
ここの安値店から取りに行けるところで、クレジットカード可のショップにて3年保証をつけて税込み75921円でした。
(3年保証=商品価格の3%+クレジットカードを使ったので税込み合計額に4%上乗せでした(- -; )
本日さっそく試し撮りしてテレビで見てみましたが画像もまったく問題ありませんでした。次は、GX7Kとの差額をたしてデジカメをGet!です。

 

書込番号:959396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る