
このページのスレッド一覧(全4503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月15日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月14日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月14日 07:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月10日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月6日 04:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月5日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)


かみさんと買い物に行き、かみさんが食品を買っている間暇だったので、同じ建物内にある○aOxをぶらぶらと見てたら、MX-5000本日特価!
の文字が飛び込んできました。価格は本体のみ¥118,000!気持ちが揺らいだのですが、このコーナーを思い出し、imodeで早速最安の価格をチェックしたところ、アクセサリーキット込みで¥132,600が最安との表示。店員さんに駄目もとで聞いてみたところ、キット込みで¥135,000なら何とかなるとのことで、全くの衝動買いでしたが即決してしまいました。(笑)おまけに、、三脚とバッグとテープ3本つけてもらいました。
良い買い物だったのかなぁ?でも来週の子供の運動会には活躍しそうです。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


さて、昨晩から今日にかけて早速試運転しながら取扱説明書を読破。操作をひと通りマスターしました。
なかなかいい感じですね。夜間の室内でも色がしっかり乗っています。
それまで使っていたのが京セラのDV初代機(ソニー製?)だったのですが、同条件だと色が薄い感じに映ってました。
昼間の映り具合は劇的に良くなったという感じはありませんが、何というか見やすい映像という感じがします。京セラは露出のコントロールが少々お馬鹿さんで、オートだと暗すぎる事が多かったので。
その他感じたことを・・
(良い点)
・コンパクト&グッドデザイン:最も時代進化を感じる部分です
・液晶画面の綺麗さ・緻密さ:これはもう比較になりません!
・使いやすいリモコン:もう少し小さいと嬉しいけど・・
・バッテリチャージャー:充電進行状況がLED点滅パターンで判る
(気になった点)
・バッテリ残量表示:インフォリチウムに慣れた身には・・
・バッテリチャージャー:電源ケーブル必須なのはちょっと面倒
・AC電源使用時:電源カプラーに付け替えなくてはならないのは少々面倒
・ビデオモードに移った時のメカ音がちょっと大きい
・エンドサーチが無い
・カードデータのデータ読み出しが遅い
SDカードの存在意義はどうなんでしょう?夜間の室内なんか、ビデオだとさほど気にならない明るさでも、静止画だとザラザラのノイズだらけで使い物になりません。フラッシュが無いので、夜間は×。
昼間はそこそこ綺麗に映りますね。色がしっかり乗っていて、ビデオっぽい画像じゃないのは嬉しい誤算でした。ホームページ用途と割り切れば十分かな?
テープ撮影時にフォトボタンを押して撮影した静止画を、テープの最初から自動的にサーチしてSDカードにコピーしてくれる機能はいいですね。USB接続機能が無い分、重宝しそう。
まあデジカメは大抵別に持ち歩いてるし、どれくらい使うか未知数ですね。
いろいろ書きましたが、とにかく気軽につれて歩ける映像記録ツールとして、バリバリ活用出来そうで楽しみです。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


某店で展示品処分+未使用キットで69,800円でした。IP7はなんとキット
付きで59,800円。Macにつなぎたかったので、PC9にしました。どちらも
も売り切れましたが、あなどりがたし!カメラのキタムラ
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)

2002/09/10 18:26(1年以上前)
けど、ナイトアイって画像がへんじゃありません?
書込番号:935501
0点





天気の良いサッカーの試合や、海で撮影しました。11年前のSONY TR-75と比較したら、とってもきれい、スポーツ モード、マリン&スノーモードを使用し明るさ補正1段階、くっきりシャアープ観あり、ファミリーユースでは十分いけます。満足してます。以前、書き込みのあった「画質はがっくり」なことないです。光学望遠18Xの威力でかい最高。単独で見る分には良いと思います。比べたらあかんけど。
決してCanonの回し者ではないです。Best of入門機かな。デジタル初めての方は買いです。くそーまた価格が下がったみたい。液晶画面での撮影はやりにくいですね。
0点


2002/09/06 04:35(1年以上前)
画質うんぬんの話ですが、きれいですよ。
実は、カメラの動画の画素数が多くても少なくても、
テープには34万画素でしか記録されないのだ。(家庭で使うデジタルビデオはそういう規格だから)
だから、実機できれいきたないといわず、一度、テープ録画したものをモニターにつないで見るのがいいですよ。
色味はメーカーごとで違いますよ。
ぼく、FV200は姉の家に勧めてよかったです。
店員で画素が多いからきれいです!とビデオで言う奴は知識ないから信用したくない。(あやうく騙されそうになった。)
デジカメとしても使うなら、画素が大きいものもいいと思いますけど。
書込番号:927359
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)


以前、GY-DV300を買ってVX1000との比較リポートをした者です。最近、VX-2000を使わせてもらうことができたので、じっくりと比較しました。松下の新機種が出てきそうなのに、今さらビクターって感じもしますが、一応、事後報告します。
両者を比較したホームページもあったし、ビデオサロン雑誌でもPD150と比べていましたが、あれは、ほとんどGY-DV300をオートモードで撮っていたようなので参考にならないと思ってました。また、以前はGY-DV300の欠点として自動ホワイトバランスの色が変だと書きましたが、今度はじっくりとGY-DV300のマニュアル設定でその画質自体をVX2000と撮り比べました。
結論:
太陽光の下など屋外での撮影は、明らかにGY-DV300に軍配。
夜や暗い場所での撮影は、VX-2000の方が断然に良い。
GY-DV300には、カラーマトリックスという色を濃くする機能があるのですが、これもON/OFFして撮り比べました。
太陽の下で撮る映像は、GY-DV300の方が、色や明るさの諧調の点でVX2000を大きくリードしています。諧調が豊かです。VX2000とDV300で同じ被写体を撮影して、VX2000の方が全体的にアンダーになったのにもかかわらず、空の色や壁の色、風になびく葉に光が当たった時の色など、VX20000は白く飛んでいましたが、DV300は見た感じに近い色が残っていました。同じ被写体で黒い部分の色は、DV300の方が黒く、VX2000はなんだか青っぽい。
一番の違いは、遠くの地平線付近の空の色。VX2000は、ベターと青白い色が乗っているだけなのですが、DV300は雲の色がわかった。これはカラーマトリクスをONしてもOFFしても同じだった。ONにするとVX2000より色が濃くなるけど、実際の色より濃い感じなのでOFFにしたほうが良さそう。OFFにしてVX2000の色の濃さと同じ感じ(諧調ではなく色の濃さが)
一方、蛍光灯下での撮影は、同じゲイン値に設定して撮ると、DV300は、じわじわとノイズがあるのに対して、VX2000はノイズ感なし。VX2000のゲイン値を0にして、DV300のゲインを-3にするとようやく同じくらいのノイズ感になった。DV300はこれ以上ゲインを下げられない。。また今度はゲインを一杯(両者+18)にして見ると、これまたVX2000は我慢できる程度のノイズだけど、DV300のノイズはまるっきりだめ。見るに耐えないざらざらノイズ。さらに、カラーマトリックスをOFFにすると、暗い場所ではDV300は色が薄くなるのに対してVX2000は濃いまま。カラーマトリックスをONにして、両者が同じくらいの色に。。
なお、ブラックストレッチも使ってみました。ブラックストレッチをかけると、風景だとコントラストが強くなるだけのような感じですが、人の顔を主に撮る場合は、髪の毛が綺麗にわかっていい感じ。いかにも業務用的な自然な感じだった。ただ、被写体に応じてブラックストレッチをON/OFFするのは面倒なのでいつもはOFFしてますが。。
ちなみにマイクは、同じ被写体を撮ったにも関わらず、DV300の方は風切り音が強かった。音質そのものはまだ比べてません。
なお、両者の映像をAVIファイルにしたので、希望者には比較映像を送りますので、その際はここで教えてください。メールアドレスを公開します。MPEG形式でも構いません。
長い投稿失礼しました(興味ない人は無視してください)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
