ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

感想です

2002/06/30 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

MX=3000を2ヶ月ほど使っています。
感想を述べるにはまだ早すぎますが、MX3000の板が完全に消える前に素人なりの感想(報告ではありません)を書かせていただこうかな、とおもいまして・・・。

子供の1歳の誕生日に合わせて、ここを読ませてもらい、ここに出店している店で買いました。常連の方々には感謝しております(XV2が発表になった今でも)。

子育てを考えると携帯性によりこの機種以上の性能は望めないのでは?とおもいます。
唯一満足できないのは、色合いの再現性です。特に紅色、紺色、紫色が難しいです。WBは、2つの異なる光源が拮抗するとき、具体的には、曇りの日の室内での撮影はマニュアルでも難しいです。

解像度、ダイナミックレンジは、1台目のビデオカメラをもつ者としては、満足しております。衣服の毛羽立ちを再現するのには感激しました。

しかしながら、なんといいますか、ここの板を読んでいたら、だれだってXV2が欲しくなってしまいますねー。ここは本当にいい板ですね。1年たったら20万ぐらいになるかな〜。そうなったら、ほんとにほしくなりそうです。子供が幼稚園に上がって、20倍ズームが必要になるまで我慢かも・・・。


書込番号:802901

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/06/30 21:55(1年以上前)

今月号の「HiVi」ではMX3000をベストワンですすめる審査員が二人いた
のを感動して眺めていました。今では沢山のビデオカメラが市場に
出回っていますが、知る人ぞ知るビデオカメラだと思います。
高画質ねらいで買って後悔した人はあんまりいないかと思います。

書込番号:803878

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2002/07/01 03:39(1年以上前)

秀太さんこんにちは
自分では持っていませんがMX3000は使ったことがあります。
panaのカメラはsonyに較べれば地味な発色ですが、よく見るとsonyより元に近いと思うことが多々あります。
しかしながらちょっと冷色というか青みががって撮れる事があるので、私は人をとるときはスカイライトファイルターを使っています。
もちろんこのときはWBはプリセット(太陽光、電球光など)で使わないと意味がないのですが、価格もそんなに高くない(実売1000円程度)なのでおためしあれ。。
PS
>撮影はマニュアルでも難しいです
これは、マニュアルでホワイトバランスをとるということですよね。白い紙映つして。

書込番号:804535

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀太さん

2002/07/01 21:57(1年以上前)

畠さん、みっちゃ2さん、レスありがとうございます。

畠さんへ
仮にMX3000を買った2月中旬に、XV2が発売されていても、やっぱりMX3000を買っていただろうと思います。XV2はMX3000の2個分の値段だったでしょうし、大きさ重さの観点からもMX3000だったろうと思います。子供の成長記録のためのモデルとしては、最高品位の座をまだ当分は明渡さないことでしょうね。(品薄のようですが・・・)

みっちゃ2さんへ
部屋の壁に白紙を貼っていて、WBをとっています。ご指摘の通り、この方法でも青みがかることがあります。AWBでは赤みがかるのは度々指摘されてきましたね。
過去ログで、フィルターをつけてAWB、という方法が紹介されてありましたが、フィルターをつけてプリセット、はなかったように思います。
スカイライトフィルターはいくつか種類があるのですか?ご存知でしたら型番などお教えいただければ、ありがたいです。

書込番号:805826

ナイスクチコミ!0


さきパパさん

2002/07/02 00:31(1年以上前)

皆様はじめまして。
6月にMX3000を購入したにもかかわらず、↓(XV2云々)のトピを立てた者です。XV2、確かにスペック的には魅力的ですがMX3000とは比較対象外だと思っています(大きさ、重量、現状の価格など)。
実はMX3000を購入後、(通常動作には影響の無い範囲での)初期不良がありまして現在新品交換の方向でメーカーと調整中です。既にXV2発表後で返金&買替えも可能だったんですが、悩んだ末に決めた機種でしたし、販売店&メーカー(東京&大阪)の方の対応も非常に良く、その対応に甘んじようと思っています。
>秀太さん
子供が活発になるほどカメラの重さが負担になる今日この頃です。私も出産に合わせてTRV900を購入しましたが、MX3000に慣れてしまうと、もうあの頃(1kg以上)には戻れません(笑)。
>みっちゃ2さん
色再現を追及したらもう業務&プロ機しかありません。DVは限られた規格内で各社なりの方向があると思いますが、私は松下の暖色系、嫌いではありません。
>畠さん
Web版のベストバイでは1位(多分数ヶ月前のデータだと思いますが)だった時もあるんですね。
以上、まだマトモな感想は書けませんが、後日(この板が消滅する前に)本格的にリポートしたいと思います

書込番号:806238

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2002/07/02 01:06(1年以上前)

スカイライトフィルターは呼び名こそ違え、効果は同じです。ケンコーなら「スカイライト」マルミなら「1B」または「MC-1B」です。やったことはありませんがケンコーのウォームエンハンサーというのも良いかもしれません(こんど買ってみよ)。
プリセットでフィルターを使う方法を紹介しましたが、マニュアルでWBをとって(白紙です)それから、上記フィルターをつければ手数はかかりますが、その場に応じた色合いになります。
お試しあれ。
ps
panaで録ったテープをsonyで再生するとこれがまた違った色合いとコントラストになります。

書込番号:806340

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2002/07/02 06:51(1年以上前)

おまけ
panaのカメラは、電源が切れるとWBが元に戻っちゃいます。時間が来ると勝手に切れるんだからWBぐらいはホールドしてほしい!

書込番号:806632

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀太さん

2002/07/03 22:01(1年以上前)

私がMX3000を買ったのは4月中旬でした。子供の最初の誕生日、親子でろうそくを吹き消すシーンは感動的でした(真っ暗にはしませんでしたが)。

私は何かを評価することは関連するほかの何かと比較することなしには出来ない、と考えています。さきパパさん、レポート楽しみにしております。

みっちゃ2さん、フィルターご紹介ありがとうございます。
今撮りためているテープ、いずれは他の媒体にコピーしようと思っていますが、そのときMX3000がオシャカになっていたら、色合いも変わってしまうかもしれませんね。そもそもコピーの段階でも、再生機によって変わりうる訳でしょうね。デジタル信号は不変でも・・・。う〜ん、不安材料です。まーもっとも出力するテレビも影響しますし、このことはステレオで、CD,アンプ、スピーカ−の兼ね合いで音が変わることと似たようなものと思えば、そう心配しなくていいのかも・・・?

書込番号:809817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「ブタバナ君」続報

2002/07/02 19:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 大雅ーパパさん

「ブタバナ君」の続報です。
昼の家の中(蛍光灯のついていない状態)と外、夕方の中と外を撮りました。
すべてオートで撮っていますが、綺麗に取れています。
昨日の晩、バッテリーをフル充電してあげたからか、今日は機嫌がいいです。
ただひとつ、「ブタバナ君」にふまんがあるのは、
取説がわかりにくいこと。どこに何が書いてあるのか、初心者にはむずかしい。もっとわかりやすい説明書をつけてくれると「ブタバナ君」が機嫌をそこねる回数が減ると思うのですが・・・。
まっ、想像していた以上の仕事をしてくれる「ブタバナ君」に、きょうはステーキでもごちそうしてあげよっか(って、俺もステーキなんて今年になって、食ってね〜よ!)。

書込番号:807525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて、、、

2002/07/01 20:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

101Kを購入して早一週間がたちました。
使用しての感想をまとめますと、、、
@家はiMacDV400(OS9.2.2)ですが、iMovieで快調に取り込み出来てます。
A静止画(メモリースティック)の取り込みについては条件付ですが
 リーダーや接続キット無しでも出来ました。
 1.テープを抜いてメモリーモードにする。
 2.取り込みたい静止画を表示する。
 3.iMovie等の取り込みボタンを押し、取り込み開始。
 4.動画として取り込みが始まるので、次々に静止画を切り替える。
 5.iMovie等で再生し、フレームの保存で静止画をファイルとして保存。
  と、まあこんな感じで一時しのぎしてました。
  動画の一こまの取り込みなので、
  画質も荒いですが費用も掛からないということで、、、
B静止画を印刷したときにはやっぱりというか緑っぽいです。
 特に室内で取った静止画(メモリーモード/1152/スーパーファイン)は
 かなり見苦しかったです、、、手作業の補正が必須でした。
 外で取ったものはそれほどでもなかったのですが、
 やはり100万画素程度だと、細かいところは再現に苦しいみたいです。
 最近はプリンターもきれいに印刷できるので(家はPM-850PTです)、
 画像データが負けたなぁという感じがします。
C価格は神奈川県厚木飛行場に一番近いヤマ○電気でおまけ一切なしで
 \114,000-(税別)でした。在庫は十分ありました。
 おまけがなくて寂しいですが、近隣の方ご参考まで。
Dバッテリーの持ちは結構いいんじゃないですか?
 モードを切り替えながら休み休み使ってみると、
 付属のバッテリー2本で90分テープを十分撮れるって感じですかね。
 メモリーモードとか、再生モードも多少絡めてですから、
 子供の成長記録をこまめにとるなら十分ですね。
 但し、本体充電しかないので、撮ってる間に予備バッテリーの
 充電をするとかが出来ないので充電器もほしくなりますね。

とまぁ、こんな感じでした。
購入される方のご参考になればと思います。

書込番号:805600

ナイスクチコミ!0


返信する
VX2000最高さん

2002/07/02 11:35(1年以上前)

iMovieですとiLink(FireWire)経由で、解像度640*480に固定されますのでだいぶ画質は下がります。
USBで直結すれば本来の解像度で取り込めます。汎用のケーブルでつなぐだけでデスクトップに「名称未設定」アイコンが現れるので中のファイルをヂラッグ&ドロップしてください。

書込番号:806901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

我が家の「ブタバナ君」

2002/07/02 11:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 大雅ーパパさん

初めてカキコします。
 NV-MX5000購入しました。初めての購入なので、デジビデの知識も経験もなかったので、
ここをよく(毎日、何時間も)利用させてもらい、今年の2月ぐらいからの書込は全て目を通したつもりです。
購入のきっかけは、今月(予定日は8日)に生まれる初めての子
(名前は大雅「たいが」もう決まっとんかい!)を撮るためです。
 購入に際しては、はっきり悩みました(購入を決めてから半年も)。
各メーカーのカタログ、HP、店頭での感触、ここのカキコと、毎日そればかりの日々が続きました。
結局、NV-MX5000を選んだ理由は、やっぱり腐っても3CCD(ここのプロ「常連さん」にはとても評価は低いけど)
であること、あとは携帯性と金額と画質の妥協できるところで決めました。
TRV950も候補に入れてましたが、あまりにもの評価とあとはちょっと高い
(出産を控えた親としては少しでも出費を抑えたい)のもあって、やめました。
かといって、どうせ買うならそこそこのをほしいし・・・。
NV-MX3000というのも考えました(常連さんの評価が高いので)が、やはり最新のがほしいというのが人情、しかもWEBカメラ機能付き。これって、たぶん常連さんにとっては無駄な機能と思っているかもしれないけど、出産した後、嫁さんが実家に帰る1カ月の間、毎日我が子の顔を見ることができない(嫁の実家まで70km)サラリーマンにとっては、WEBカメラでもいいから、その日の(今の)顔をみたいもの。この機能はありがたいのです(生まれる前から親ばかです)。
暗いところには弱いのは覚悟して(部屋を明るくするか最悪ビデオライトを購入する)、その他のいいところを使いこなせばいいやと思い、決心しました。
 前置きが長くなりましたが、初めて使った感想をば書かせていただくと、はっきりいって部屋の中(賃貸のアパート)の蛍光灯下で、きれいに撮れまました。
よくNV-MX2500等のカキコで
「等々MX−2500を買ってしまいましたぁー
感想は
なんじゃこりゃー めちゃめちゃ画質ええやんけぇー
暗い場所では駄目だと聞いていましたが 気になる程度じゃなかった
です。
いい買い物しました。」byブラジル優勝さん
などありますが、私も今まで「なにゆうてけつかんねん!」って、信じてなかった一人ですが本当にきれいに撮れます。もちろん、初心者なので他の機種との違いはわかりませんが、全然これでOKです。
妻にも、「暗いとこはあんまりうつらへんらしいで〜」って言ってたのですが、テレビ画面で見るとほんとによくきれいに撮れていて妻も喜んでいます。別にPanaの宣伝をするつもりはないけど、自分の買ったものが実際はそれ以上の性能があるにもかかわらず、評判が悪くけなされているのをだまってみているのは道産子にはがまんでけへんがな〜(っておまえは何処の人間やねん!!、っうATOK14では関西弁の漢字変換がうまく行かない)。
 とまあ前置きはほどほどにして(ってまだ前置きやったんかい!)、ほんとにいい買い物をしました。
気になるお値段は、ここに出でくるショップを調べたけど、なかなか5年保証付けてくれるとこなかったので、
下古電機?の社員割引(嫁の姉が社員)でキット込み¥150,457(なんとちゅう〜と半端な、ミドリならおこられるで!)でした。なお社員割引なのでおまけは付けてくれなかったのですが、5年保証にしてバッグ、三脚、テープを購入してちょっとまけてもらいました。

P.S.
NV-MX5000のHPやカタログのの写真をみると、レンズのところが豚の鼻みたいだったので我が家ではNV-MX5000のことを「ブタバナ君」と呼んでいます。実際は写真よりカッコよかったのですが、機嫌を損ねると「ブヒッ!」と鳴くので「ブタバナ君」に確定しました。旭化成の「イヒッ!」が無くなった今、日本全国に「ブタバナ君」の「ブヒッ!」の声がこだまする日が来ることをせつにのぞみます(って、機嫌悪いのかよ!! by三村)。

書込番号:806885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2002/07/02 11:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 taka001さん

先日、妻と北海道旅行を楽しみました。初めてのビデオカメラ撮影だったのですがPC101は中々のパフォーマンスでした 函館の夜景も綺麗に撮れてましたし、かなり暗い室内でも良好でした まぁしいて言えばワイコンがあるともっと良さげでしたがビデオカメラが初めての私にとってはあくでも想像の域ってところです。画質もいいし屋外での使用は最高でした。購入までは色々と悩みましたが比較する物が無い今となっては購入して正解です

書込番号:806876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比べたことがある

2002/07/01 06:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ささぼうさん

先日、TRV-50を購入しました。量販店で50と30の在庫が有り、両方のカメラの映像をパネルで比較することが出来ました。実際に見比べてみると、50の方が、映像の移動?カメラをスライドさせるときにスムーズに映像が流れました。30のほうは、かくかくって感じで、映像のデータがうまく処理されないようです。私は、50を購入しました。差額3万UPくらいだと思いますが、それくらいなら、出す価値はあると思います。予算内だと思います。50をお勧めです。

書込番号:804609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る