ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVX600Kユーザーの方へ

2002/06/13 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVX600K

スレ主 CLIMBERさん

DVX600K、購入しました。多彩な機能とコンパクトなデザイン(フラッシュ付)は、なかなかGoodですよね!ユーザーの方、感想を聞かせてください。

書込番号:770743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

250⇔50

2002/06/12 14:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 司馬龍さん

あれ、製品評価、おかしいですね。
処理、間違ってませんか?
それとも、価格コムのデータ打ち間違いじゃないの。
これじゃ、250⇔50 スタートしてるの丸わかりですね。

書込番号:767662

ナイスクチコミ!0


返信する
R.T.さん

2002/06/13 14:53(1年以上前)

SONY DCR−TRV950 の価格.com評価とあまりに対照的です。
P社さんの陰謀でしょう。
と思ってしまうのは私だけ?

書込番号:769715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D-Snap買っちゃいました。

2002/05/17 10:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV10

スレ主 mckennaさん

デジカメを買うはずだったのですが、どれも決め手がなく面白そうなので購入しました。
#結果凄く満足しています。

静止画、動画共にWeb公開が中心なのでクオリティーは十分。
なによりこのサイズ感がたまりません(^^)

書込番号:717652

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞう兄さんさん

2002/05/18 16:34(1年以上前)

購入検討中ですが、動画を撮るときはボタンをずっと押していなければならないのですか?それとも一度押すと録画開始、も一度押すと停止といったぐあいでしょうか?

書込番号:719865

ナイスクチコミ!0


スレ主 mckennaさん

2002/05/20 22:03(1年以上前)

胴が撮影時、ボタンは一度押せばOKです。
またおせば録画終了になります。

書込番号:724571

ナイスクチコミ!0


mu_ronさん

2002/06/09 05:51(1年以上前)

ただいまWeb公開目的に購入を検討中です。
mckenna様が実際に公開していらっしゃればぜひ拝見したいので、URLを教えていただけませんか?

書込番号:761635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内撮影の暗さについて

2002/05/29 09:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 ベクトル君さん

皆さんMX2500が室内撮影で暗い暗いとおっしゃっていますが、マニアルの説明にそって設定するならば、明るく撮影できますよ。私もフルオートで撮影したときとってもがっかりしましたが、設定しなおしたおかげで、とっても満足しながら子供を撮り続けております。

書込番号:740973

ナイスクチコミ!0


返信する
んっさん

2002/06/07 09:44(1年以上前)

マニュアルの設定って、説明書の何ページあたりに載っていますか?教えてください!暗くてとも困っています。

書込番号:758109

ナイスクチコミ!0


人生山あり谷ありさん

2002/06/07 09:49(1年以上前)

ライトを使えば少しはいいと思うんですが、やはりPanasonic製のライトの方がいいんでしょうか?

書込番号:758114

ナイスクチコミ!0


ベクトル君リターンさん

2002/06/07 21:34(1年以上前)

んっさん、にお答えします。マニュアルの46−51ページあたりで、特にAE設定をローライトモードで白バランスで蛍光灯にすると室内でもよく撮れます。

書込番号:758945

ナイスクチコミ!0


ベクトル君リターンさん

2002/06/07 21:37(1年以上前)

ライトを買おうとしましたが、ライト用のバッテリーも必要だしカメラ以上にライトは電気を食うしでしたので、マニアルとにらめっこしてよく撮れるようになったしだいです。

書込番号:758948

ナイスクチコミ!0


んっさん

2002/06/09 00:13(1年以上前)

ベクトル君リターン さん ありがとうございました。確かに、明るくとれますねえ!

書込番号:761169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

[639316]絞り込み中」の関連レスです

2002/04/06 02:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 狭小画素化反対ですがさん

「[639316]絞り込み中」↓の関連レスです。IXY-DV(2)関連をココに書きます。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=639316&BBSTabNo=2

>世間知らず さん
PC9は「優等生」?とも言えるし、PC120よりも、もう少し小さく軽くなるけれども、これも私の手には持ちにくい(握力がmax60kgの手ですから、握る時には反射的に小指に力が入る→痛い)し、超小型機のIXY-DVに比べると、やはり大きくて(特に厚み)、普通のウエストバックに入れるには重い。

脳裏によぎるのは、今は現行落ちしているパナのC3という、寸法的には超小型機で撮影している父兄を、高画質機を持っている父兄よりもマジマジと見ていた私の記憶、20年近い昔にヘッドホンステレオを買うとき、カセットケースサイズになったSONYのウォークマンが高くて買えず、他社品を買ったけれども大きくて重くて、せっかくバイトして買ったにも関わらず、結局はあまり使わなかった記憶、一眼レフを買ってかなり使ったけれども、小型爆速デジカメのsx560を買ってから、スナップ程度ならそれで済ませていても問題ない現実、モバイルの草分け的存在のHPのLXを使っていて「携帯機器はmax500g」と
いう、経験に基づく自己基準・・・明るめのHi8もあるし、超小型機にしようかと。

当時、超小型(自己基準ではバッテリー込み500g以下)と言えるのは、IXY-DV(初代)、IXY-DV2、DVP3の3機種。

DVP3の「小ささ」は非常に魅力的だけども、ワイコンが使えないのは非常に痛い。当時は値段もメガピクセル機以上?に高い。「あの画質」を見るまでも無く購入を諦めました。では、IXY-DVの初代か新型か? 液晶モニターで見ていると、やはり電子式手ぶれ防止は気持ち悪い。なまじ光学式手ぶれ防止付きHi8を5年ほど使っていると、なんと電子式のヘンなことか。しかし、過去最軽量の光学式手ぶれ補正機のPV1でも本体590g。IXY-DV(2)は本体390g、標準バッテリー込みでも470g。この差は「携帯には痛いほど大きい」事は経験済み。

そして、超小型だけども、持ちやすい。箱型に細工したような機種とは、
あまりにも違います。この点は大いに気に入りました。

結局、IXY-DVの新旧対決。店頭での画質の違いは判らない。DV規格が脆弱な事は、テープを見ればあきらか。60分テープを標準モードで撮るに限る。DV2は、以上から新型は「高いだけ」と判断、しかし・・・

問題はバッテリーの持ち。経験上、連続1時間が確実に撮れればまず問題無い。標準バッテリーは(情報によると)実効30分ぐらいだろう。幸いにもDV2用中型バッテリーが登場、初代にも仕様OK、もう(私には)問題無し!

価格も量販店の店頭とはいえ、さすがに下期末。通販最安値並の安さまで、向こうから下げてくれました(^^)/ 長期保証のOK!

※いかなるビデオカメラでも長期保証加入を強くお勧めします。

超小型機ですから、それほど画質には期待していませんでした。が、明るい
ところでは、鮮やかな発色が凄くキレイ! 忠実かどうかは、もう別問題でした。遊園地などに持っていくと、色の鮮やかさが記憶を深め、人混みでも邪魔になり難く、人に当たりそうになってもしっかりと手のひらだけでガード出来ます。

原色フィルタータイプですから、同じサイズの補色タイプに比べると感度が
低くなりますので、暗所に強くはありません。大部分のメガピクセル機と感度は同じぐらいです。しかし実効感度は少し高く、暗い場所ではその分ノイズが増えるようになりますが、暗くてノイズが少ない方が良いか、ノイズはそれよりも増えるが少しでも見える方が良いか?といえば、私は後者を選択しました。

感度面についてはPC9の方が良く、アナログ入力をリアルタイムでDV信号に変換してくれる機能など、優等生であることは間違いありません。これでもう少し小さくて軽くなれば良いのですが・・・IXY-DVはPC9に比べると決して優等生ではありませんが、明るいところでの、あの発色の良さは少なくとも「好画質」と言えます(私的に)。結局、超小型でありながら、発色は上級、階調はCanonらしくまともで、暗いところに弱いと言われても某メガピクセルのように色が消えてしまいやすい事も無く、好みの差が激しい要因であるノイズも、微細信号が消えにくいが故に、原色タイプの解像度の低下を補っており、のっぺりした画像になるのを間接的に防いでいるような感じで、前述の階調がまともな事を含めての解像感は、決して悪いとは、私的には思えません(階調重視派ですので(^^;)

書込番号:641217

ナイスクチコミ!0


返信する
teijidaさん

2002/06/01 14:30(1年以上前)

DVP3の画質どう悪いのでしょう?
画質には満足しているSony PC1から変えようと思っているのですが。

書込番号:747088

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2002/06/02 08:39(1年以上前)

かなり辛口ですが
http://www4.big.or.jp/~a_haru/hyouka.html
DCR-PC1 の画像例も出ています。

書込番号:748747

ナイスクチコミ!0


teijidaさん

2002/06/08 20:15(1年以上前)

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:760701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売してました☆

2002/06/07 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 無名_2さん

全国のソニーサービス系列店舗では
本日見たところ、既に発売していました。
だいたい25万円くらい。
おもったより暗いところには強そうな印象でした。
ゼブラパターンも良好でマニュアル派には威力を
発揮しそうです。

書込番号:758572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る