ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フード着けました。

2002/05/01 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 ウンコ仮面さん

下にも書きましたが、ウイング・レットさん、saru66さん、ワイコンフード情報ありがとうございました。ワイコン保護、ハレーション防止の為に買いましたが、格好も良くなったので画像を載せて置きます。興味のある人はどうぞ。
http://japan-ranking.virtualave.net/photo/img-box/img20020501233648.jpg

書込番号:688130

ナイスクチコミ!0


返信する
ワイコン.さん

2002/05/02 13:02(1年以上前)

業務用みたいでかっこいいですね。参考になりました。

書込番号:689123

ナイスクチコミ!0


ウイング・レットさん

2002/05/06 17:18(1年以上前)

ウンコ仮面さんついにやりましたね!。たしかにこのワイコン純正とも思えるほどピッタリで自分も付けた時には思わずにっこりしました(笑 またレンズキャップも、このフードを取り付けるとレンズ周りに1周の溝が出来ますので、市販されている外径67mmのツメが左右に出るロックタイプが使えます。

書込番号:697470

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウンコ仮面さん

2002/05/07 21:29(1年以上前)

ウイング・レットさん、お世話になりました。あまりにもピタっハマるので思わず笑ってしまいました。そのうちキャップ購入も検討したいと思っております。

書込番号:699873

ナイスクチコミ!0


ワイコン.さん

2002/05/14 10:46(1年以上前)

日曜日に新宿のヨドバシカメラに行ったのですが在庫がなかったみたいで
渋谷のビックカメラに行ったらありました。価格は1500円そこそこでした。
レンズフードをつけるとレンズが大きく見えてとてもいいですね。
これでますますビデオを撮るのが楽しみです。ウンコ仮面さんのおかげです。

書込番号:712339

ナイスクチコミ!0


John Leeさん

2002/05/20 16:37(1年以上前)

ワイコンフード情報ありがとうございました.僕もつけてみたいとおもいます。makerとmodel、もう1度教えていただけませんか?おねがいします。

書込番号:723946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-GS5K買いました。

2002/05/20 13:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 あさくらさん

昨日、ヤ○ダ電機で、NV-GS5K買いました。税込みで89000円でした。
簡単に使えて、小さくて、軽くて、意外に画像もきれいでした。

書込番号:723674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

試し撮した感想

2002/05/17 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ソニーの縦型ビデオが好きさん

この前、注文してた品が今日届きました。
外見は、期待してた通り、いいっス!

懸念されていた、最低照度と50ミリレンズの使い勝手ですが、
やはり、使いづらいです。ワイコンは必須ですね。
部屋の中での撮影ですが、以前使用していた、PC1と比較しても
同じような感じでしたので、私は、満足しています。

あと、アクセサリーキットについてきた、電源キットはいただけ
ない!!こんなのつけるんでだったらその分安くしろって言いた
いです。

まあ、でも値段が安かったこともあって、アクセサリーを大量に
買い込んできました。PC101Kを購入した最終決断理由は、インテ
リジェントアクセサリーシュー機能があること!最近発売された
ビデオフラッシュライトとガンズームマイク、あとワイコンも買
いました。これらを装着した姿がまたカッコイイっス!
眺めてるだけで、惚れ惚れしてしまいます(笑)。

購入にあたり、PC120とPC9の間で、悩みに悩んだ末、ようやくPC
120にしようと決断した矢先のPC101Kの登場!PC9のあのデブっち
い姿がいまいち気に入らなくて、PC120のサイズがこれまたいまい
ち気に入らなくて…、それらの迷いを吹っ切るルックスがPC101K
でした。ほんとに買ってよかった〜!って思っています。

今週末、信州に撮影に行きますので、またここがダメだ!ここが
イイ!っていうのがあったら、報告します。

書込番号:718158

ナイスクチコミ!0


返信する
RedRenさん

2002/05/18 07:23(1年以上前)

ソニーの縦型ビデオが好きさん おはようございます。

当方も、昨日某ソニーショップで発注をかけておきました。
119.800円でした。(2年動産、5年保証付き)

直前まで横型の「TRV27」を買おうかと思ってましたが、
この縦型の「PC101K」に惚れ込んで一気に方向転換しました。。

最低照度とか、、ワイコンとかいわれてますが、、
僕は、そういうのあまり気になる程のレベルでもないので・・(^▽^;)

今までHi8を使ってて、でかくて重くて持ち出し不精になってまして、
1年に1度撮ったらいいだろうって使用頻度でしたが
このPC101Kは軽くて小さく携帯できそうなので
色んなシチュエーションにと連れ出せそうでっす。

それでは使用後の詳しいインプレ楽しみにしてます〜


書込番号:719172

ナイスクチコミ!0


ワイコンの価格差さん

2002/05/18 23:49(1年以上前)

僕も今日101Kデビューしましたが、
ワイコンは必要ですよね。

ハイグレードだと¥14000ぐらい、
スタンダードだと¥6000ぐらいと、
倍以上の価格差があるんですが、
ハイグレードにはやっぱり、
そのくらいの値打ちがあるんでしょうか。

安物は画像の端が乱れると聞きますが、
けちるべきか、けちらざるべきか、
初日からさっそく悩んでいます。

書込番号:720689

ナイスクチコミ!0


ワイコンの価格差さん

2002/05/19 00:06(1年以上前)

立て続けにすみません。
本題の「試し撮りした感想」なんですが、
最低照度はあまり気になりませんでした。
室内もちょっとした明かりさえあれば、
映像は十分満足できました。
レンズについては上にも書いたように
「ワイコンは必要」かと。

強いて不満をひとつ挙げるとすれば、
ズームレバーの使い勝手が
「悪い」と感じることですかね。
いまひとつ自分のイメージ通りの速さで
ズーム(ズームバック)ができません。
手の平が大きいこともあり、
中指を使えばいいのか、人差し指を使えばいいのか、
それとも持ち方が間違っているのか。
ズームレバーの操作だけは
慣れるまで時間がかかりそうです。


書込番号:720728

ナイスクチコミ!0


samasさん

2002/05/19 15:40(1年以上前)

ワイコンはケチらない方がいいと思います。ワイコンに限らずフィルターや本体レンズの前につけるものはなるべくよいものをつけたほうがいいと思います。難しい言葉はわかりませんが簡単に言うとレンズ外周囲にゆがみが出てきます。高価なレンズはそれが極力少ないということになります。まぁ、専門家ではないのでこの程度しかいえませんが僕の意見で大筋間違いはないと思います・・・・・多分

書込番号:721881

ナイスクチコミ!0


RedRenさん

2002/05/20 07:41(1年以上前)

ワイコンをつけてる方に質問です。
このPC101Kにワイコン(どのメーカーでも可)をつけた
画像を一度みてもたいんですが。。
重くなるのはわかるんですが、装着することによって
レンズがどの程度まで前に呼び出るのか興味があります。

ご協力よろしくおねがいします。<(_ _)>

書込番号:723300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってまいました

2002/05/18 17:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 taka001さん

ソニーショップで114500で買ってまいました
まだ箱を開けていませんが うれし〜です。うちの奥さんはパナのGS5kの持ちやすさに惹かれてましたが ええいっソニーだぁ!となりました 少しの間は物欲を満たせそうです さ〜撮影してみます

書込番号:719972

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/05/19 04:11(1年以上前)

確かに女性にはGS5Kのほうがかわいいデザインですので人気はいいと思います。
でも、実際は101Kを 購入されたんですからもうどんどん撮りましょう〜〜
ちなみにうちのよめはん(ばばあ)はPC9がいい・・とか言ってましたが私がPC120にしたため『高いの買って〜〜生活どうすんの!』とか言われましたが、今では気に入ってます。
結局 占有率からいえば子供の行事から見ても支配されてしまいますので説得力が必要ですね。
まあそんなことで夫婦仲なんて変わらないと思いますので どんどんお撮り下さい。
なんじゃかんじゃ 言って10数年続きました 私は・・(^^

書込番号:721126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も購入決定しました!!

2002/05/19 02:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 子煩悩なパパです。さん

ここのサイトの店員の声は結構参考になりますよ。PC101Kの実際に使用したレポートがありますよ。(但し、販売店員の声なんで内容が偏ってるかな??)http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-pc101k.htm

書込番号:720971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。気に入りました。

2002/05/11 17:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

あまりにここでの評価が悪いので、かえって買ってみようかなって気になりました(笑)
で、買ってみて、すごく気に入っています。
もちろん、私と同じ感性の方ばかりではないとは思いますが、
私はDCR-IP55はとてもSONYらしい製品で、とことん楽しめるカメラだと
思います。逆にこのカメラほどユーザを選ぶカメラはないでしょう。
「3CCDでなきゃいや!いや!」なひとと、Macで編集したいひとは
買わないほうが良いと思います。

気に入ったところ
・論議をかもし出すくらいユニークでしかもサイバーなスタイルとコンセプト
 ですね。
 特にグリップのアイデアには参りました。ここに大きいほうの電池をつけ
 るとかえってもちやすいです。(少なくとも私には)
・とにかく暗いところや明るさにむらのある室内で、ビデオがこれほど撮れ
 ると思っていませんでした。
 タッチパネルでスポット測光の機能で、室内の撮影を窓際で行うと、
 室内の明るさに露出を合わせたり、窓の外の明るさに合わせたりが
 とても簡単で、これはすばらしいアイデアです。
 とにかくタッチパネルの採用は、使いやすさを従来と別次元のものにして
 いると思います。
 SuperNightShotも初めて使ってみたのですが、いかにもあやしいビデオが
 撮れますね。(笑)
・メガピクセルの静止画が撮れることもいいですね。
 暗いと自動でフラッシュがポップアップするギミックもすばらしい。
 右手だけですいすい撮影が出来ます。
 しかもレーザ光線を使ったAFがついており、静止画もほとんど真っ暗な
 ところでも撮影可能です。
 

その他/雑感

MPEG2ベースのMICORMV方式のビデオ編集ですが、アクセサリキットに同梱の
ノンリニア編集ソフトMovieShakerでかなりのことが出来ますので、あまり
心配する必要はないです。プレミア使いは MovieShakerでフォーマット変換
して使っても良いし、最近はもうMPEGのまま編集できちゃうソフトだって
結構あります。この分野は日進月歩ですので、皆さんでいろいろ情報交換
しながらいいソフトを選んでいきましょう。
私は、今、CyberLink社のPowerDirectorがMPEGの編集になかなか効果
的な方式を持ち込んでいるので、これを好んで使っています。
プレミア使いの人は、これと組み合わせると良いでしょう。

ま、いいたいことは、あまり先入観だけで判断しないでくださいと
いうことかな。わたしのようにこのカメラ気に入った人もいるのです
から。

あ、そうそう、画質もそんなに悪くないです。私のこれまで使っていた
のはDCR-PC7(DV方式)ですが、ほぼ同等レベルと思います。
私の目は評価基準があまり厳しくないですが、、(^^;;






書込番号:707036

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/05/13 08:08(1年以上前)

貴重なレポートありがとうございます。
以前にも、「最悪」と書かれた折りどう最悪なのかわからず終いでした。
で私は、未だにPC7を使っております。(修理までした)
それと同等程度であれば、なんだかカッコイイし欲しくなりますね。
現在、TRV950を購入するため資金調達中ですが買っちゃいそうです。

質問させてください。
つなぎ撮りの所は再生時、ポーズになる現象でますか?
IP7ではそれなりにあったそうですが・・・・。

書込番号:710374

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei_1さん

2002/05/14 00:09(1年以上前)

RESありがとうございます。

残念ながらつなぎ撮りのところで一瞬画像が止まります。
これはMICROMV方式の宿命みたいなものじゃないかな?
いや、なんとか解決する方法があるのかなあ?
私には思い浮かばないですけど、、。

ただ、逆にこのカメラの(というか DCR-IP7にも搭載されて
いる)機能でなかなか便利なものがあります。
テープに記録された各動画カットの最初の画面の一覧を表示する
機能です。
デジタルスチルカメラのサムネール一覧に相当する機能といえば
良いかな。これはなかなか便利です。

カメラだけで連続した動画を編集記録しようと思うと、
最初に触れた「カットの間の一瞬止まる」のは大きな弱点
だけど、パソコンに持ち込んで編集することを想定した
仕様だと思います。そういう思想だからこそ、カットの一覧
なんていう機能もあると思います。同じものが MovieShaker
というパソコン編集ソフトにも付いていますし。

カメラのテープ上で編集(つまりリニア編集だね)しようという
人は、この機種ではなくDV方式のカメラを選ぶべきですね。
ま、MPEG2の編集はかなり処理が重くて、パソコンも馬力のある
Pen4マシンが必要になってしまいそうだけど、MICROMV方式の
カメラはそういう人のためのカメラだということだよね。
良くも悪くも、そう割り切って設計されている気がします。

皆さんも、このあたり間違えないようにして購入機種を
決めて欲しいと思います。











書込番号:711836

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワードさん

2002/05/14 12:28(1年以上前)

こちらこそ、ありがとうございます。
イロイロおもしろそうな機能がありそうですね。
資金に余裕が出来れば買ってみたいです。
では。

書込番号:712447

ナイスクチコミ!0


teijidaさん

2002/05/18 10:44(1年以上前)

PC1を長年使用中、コンパクトなIP7/55を購入したいと思っていますが、編集で迷っています。貴方によるとMpeg2のままできるよし、ちょっと驚いております。MovieShakerでAVIにしてまたMpeg2にしてDVDはかなわないとあきらめていました。IPからPowerDirectorにはそのまま取り込めるのですか?IPのMpeg2は特殊と聞いていますが。もう少し具体的に教えていただきたく。

書込番号:719408

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei_1さん

2002/05/18 20:21(1年以上前)

teijidaさん コメントありがとうございます。

あ、誤解を与える書きかたでした。申し訳ありません。

MovieShakerは Micromvのファイルをそのまま編集できますし、
PowerDirectorは MPEG2のファイルをそのまま編集できます。

ただし、PowerDirectorはMICROMVのファイルをそのままでは
編集できません。私の場合は、MovieShakerでAVI(DV codec)に
変換してPowerDirectorに読み込んでいます。

たしかに、フォーマット変換や編集を重ねると、そのたびに
圧縮・伸張が繰り返され画質が悪化してしまいますし、
処理時間のかかる作業なのであまりやりたくない処理ですね。

少し救われるのは、PowerDirectorは、MPEG2のファイルの編集の
際に、カットのつなぎ目の部分の圧縮・伸張のところで、必要な
部分のみ行うという特別なやり方をとっているらしく、
劣化を抑える効果は多少あるようです。私の甘い基準(^^;
では、画質の劣化はそれほど気になっていません。
それに、MPEG2に変換せずにAVIのまま編集してしまうことが
多いです。
そして、PowerDirecterでの編集の後、MPEG2形式で出力して
DVDに焼いたり、MPEG1形式で出力して、CDに焼いて友人に
上げたりしています。

圧縮や編集の件に関しては、
もっといい方法があればいいなと私も思っております。
いい知恵がありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:720263

ナイスクチコミ!0


teijidaさん

2002/05/18 22:05(1年以上前)

ご親切なQuickReplyありがとうございました。
当方も機会あるごとにSonyの方にも聞いたりしてはいるのですが、本当のところが教えていただける人には会えないようです。
貴方の(MovieshakerでAVI>PowerDirectorでDVD)が現在の行く道なんでしょうか。
最近のMovieshakerは使い勝手が良くなっているのでしょうか?私はMail用のビデオを作るのが主な用途であまり良い印象がありませんでした。
わけがあるんでしょうがせっかくMpeg2で撮ったらそのままDVDを作りたいですね。
PC1の後かっこいいSonyーDVCAMが出ないのでVictorにしようかとも思っています。自分にはNet機能はPCでできれば十分ですし、やり易そうです。
ありがとうございました。

書込番号:720452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング