
このページのスレッド一覧(全4502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月1日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月26日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月24日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月24日 17:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月23日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月23日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV300K


後継機種?と言っても,240Kはビューファインダーが白黒ですよね!
明るい所での撮影ではファインダー撮影となり、やはり、カラーでないと・・・。(私はスキーの撮影で300Kを選んだのですが、大いに満足しています。もう¥59,000なんてショックです!本当にお買い得ですヨ)
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


私も最近ついにDV2買いました、安い買い物ではないので、この掲示板などでは皆さんに随分お世話に
なりました。初ビデオなので、比較などはできないのですが私の感想を。。。
1.買ってすぐに夜、部屋で撮ってみたのですが、あれ?と言う感じでした。もっと綺麗かと思っていたので
以外とノイズの多い画像でちょっとがっかりでした。テレビ番組並に綺麗に映ると期待していたので。。。
(超素人ですね(汗))この後、別な部屋で撮ってみたのですが、自分の部屋で取った物よりもずっと
綺麗にとれました。おそらく、部屋の蛍光灯(5本)のうち、2本が古く暗かったせいだと思います。
2.外で撮ってみて驚きました、こんなにも綺麗にとれるとは!
室内の撮影を見て、あまり期待していなかった(ノイズなしを です)ので非常に感激です。
特に、太陽光がたくさん当たっている画は非常に綺麗でした。
3.携帯性はやはりいいですね、PC9と比較しても持ちやすい感じがします。
ポケットにもすっぽり入ります(でも今は冬のコートだから?)、DVP3程ではありませんが大満足です。
4.ペッコペコさんの言われるように、風邪の強い日に撮ったものは風切り音が非常にうるさいです。
ウィンドカットはONにしているのですが・・・。かなり強かったからしょうがないのかな?
5.バッテリについては、「中型を付けて一人前」と書かれていますが、確かに中型を付けて丁度いい感じで す。中型バッテリ程度ならあまり携帯性も損なわないし、丁度いいと思います。
6.電源を入れたり、切り替えたりするときに非常にメカチックな音がする(笑)
これは、うるさいと思う人もいるようですが私的には結構好きです、いかにも「メカ」と言う感じで。
結婚式を撮ることに関しては、やはりあまり期待できないようですね。
携帯性を発揮した動きのある(カメラマンの?)のがとれればいいかと思っています。
>見て楽しいビデオを作りたければ式場のブライダルカメラのVTRとMYビデオをABロール編集
>したほうが面白くなりますよ。
ABロール編集とは?初心者故分かりません。
Macとimovie(簡単なムービー編集ソフト)でもできるのでしょうか?しかし、2第操ってる
余裕があるかどうか・・・。
DV2に欲しかったもの(機械的なことに関しては分からないので。)
・DVP3のように、開閉が簡単なレンズカバー
・本体を入れるのに丁度良いケース(カメラバックよりも小さい、本体のみ用)
それと、スノージャケット(ハウジングはちょっと・・・。)
そう言えば、今度スキーに持っていく予定なのですがペッコペコさんはどうやって持っていきましたか?
やはりタオルにくるんでビニール袋ですか?それだとすぐに使えなそうなんですが。
結露にはかなり注意しないとまずいのでしょうか?
うだうだと書いてスミマセンが私的には「非常に満足」です
以上”超”初心者の感想でした。
それと、やはり精密機械ですね、壊しそうで怖い。。。ケー○電気ではメーカー保証延長はあったけど
盗難、破損保険はなかったのが残念。精神衛生上そっちの保険が付いた「チャンプ」さんで買えば
良かったと思っていますが、しょうがありませんね。
後から入れる保険ってあるんでしょうか?
0点



2002/02/26 13:02(1年以上前)
改行ずれまくりです、読みにくくてスミマセン(泣)
書込番号:561685
0点


2002/02/26 18:27(1年以上前)
室内の撮影にはビデオライトを使うとプロ映像が撮れますよ
書込番号:562091
0点


2002/02/26 22:22(1年以上前)
いなかっぺぃ さんへ
スキーに行った時はとてもいい天気で、ウエアの胸ポケットにそのままいれて、ときどき取り出してはチョコチョコ撮影してました。
DV2自身もそこそこあったまっている状態でしたので結露の心配はありませんでした。レッスン用に三脚たてて長時間撮影する場合はカメラがかなり冷えそうですが、短時間の撮影をくり返してなるべく冷えない様にすれば問題ない様に思います。
ただ、レストハウスに入る時は一応ハンドタオルにくるんで持ち込みましたが、極端な温度差を作らなければ大丈夫そうな気がします。
明るい日射しの撮影でしたので、液晶モニターが使えなかったのですが、グローブはめたままでもスタート/ストップ、ズームが使え、このあたりは DVP3にはできない芸当だと思いました。
書込番号:562566
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


今日TRV-18Kが届きました。
さっそく気になっていた液晶を見てみたのですが、けっこうくっきり
してて発色は17Kよりいいみたいです。
視認性もさほど気になるほどではない感じです。
店頭で17Kの液晶を実際に見た感じと比べると、17Kは少し発色が
うすいように見えたのですが。
18Kの液晶はサイズダウンしたせいか、発色は良好みたいです。
視認性はかえって良いかも。
0点


2002/02/23 01:40(1年以上前)
「TV」などCRTでの比較をお奨めします。液晶の質や設定次第で「中身」の
評価は一変することもありますし・・・。
書込番号:554861
0点


2002/02/23 01:59(1年以上前)
読み返してみると、「液晶」主体の話しなんですね、失礼しました(^^;
書込番号:554900
0点



2002/02/23 16:20(1年以上前)
そーゆー中身的なこともありましたので、さっそく今日テープに録画をしてみて、液晶、テレビモニター、パソコンのモニターで再生してみたのですが、すごく綺麗ですね。
とは言ってもDVカメラは今回初めて買ったので、あまり参考にはならないかもしれませんが。
この機種より上位機種はもっと凄いんでしょうね。
モニターで再生した画像はとても満足出来きるものでした。
画質は満足なので個人的には気に入りました。
書込番号:555796
0点



2002/02/24 22:38(1年以上前)
また似たような書き込みになるかもしれませんが。
今日は天気が良かったので屋外での撮影をしてみました。
公園で撮影をしたのですが、液晶の見やすさはまずまずです。
使用感はDVカメラ初心者の私には使いやすい形だと思います。
家で撮影したテープをモニターで再生、改めて18Kはベーシックモデルなのに綺麗な画像なのはちょっと驚きです。
天気が良かったせいもあるんでしょうけど、充分すぎるほどですね。
家族もビックリしてました。
ホームユースで使うには充分すぎるほどではないでしょうか。
最近のDVカメラは凄い、、、と改めて思いました。
書込番号:558658
0点





結婚式の2次会を撮ってきました。
会場はライブハウスでかなり暗く、
(プロジェクタの映像は綺麗だった)
真上からのピンスポットが所々にある、
かなり厳しいコンディション。
100人以上の大会場で、撮影係は私1人。
気が付いたことをレポートします。
使用したのはキヤノンFV2です。
・VX2000たぶん使いこなせない
ここでは 暗い場所=VX2000 といわれていますが,
FV2でも2時間走り回って撮影すると腕が痛くなりました。
いくら暗さに強いVX2000でもホームユーザには重いのでは?
(撮影スタイルにもよると思いますが。
あと1脚があれば別かも・・・)
・ローライトモードはやっぱり使う
綺麗じゃなくても、結婚式のような大イベントでは
とにかく記録を残すために必要です。
インタビュー時のようにかなり近づけば違和感ありません。
逆にズームとの併用は最悪です。
(微妙なブレが残像になるから)
・対面撮影は便利
いきなりレンズを向けられるより、
液晶画面に自分が映っているほうが
リアクションいいです。
・外部マイク必須
今回の最大の失敗はこれ。
BGMがうるさくてインタビューがぜんぜん聞こえない。
特に女の人で声が細い人のために、マイクは用意しましょう。
・ライトの位置に注意
ステージに向けてナナメのスポットがあたったり、
バーカウンターの証明が強かったりしないかよく調べて
位置取りを考えないと、
ただでさえ暗いのに逆光になってはお手上げです。
0点

名前が使われたといわれたさん 2時間の撮影ですと
FV2でも 小さな三脚や一脚を底部に使って両手で撮ると
楽ですし、画像が安定します、とくにスローシャッターでも
「見られる」映像になる確率が上がるでしょう。
VX2000を使えばスローシャッターを使用しないで済む
確率も上がるでしょうけど そこまでの必然性は無いのかも
しれませんし・・・・
尚 当方 三脚と一脚が10本以上用意してます。なるべく
安いのにして海外の旅行先などでは置いてきてしまいます。
書込番号:557526
0点


2002/02/24 17:18(1年以上前)
そうですね。一脚は運動会の時の必携アイテムです。
動きの激しい場面でも手ぶれなく使用できますし少々混んでいても邪魔になりません。
裏技として、少し古い折りたたみ傘なんか便利です。
先のネジをはずしてビデオを取り付けたら人混みの中で持ち上げて撮影できます。ただしVX-2000では無理ですが、、お寒いギャグで・・汗
書込番号:558005
0点





ヤマダで81150円(税込み85207円)、三脚、キャリングバッグ付きでした。
テープ3本1280円で同時購入して、ポイントバック計9080円。このポイントで予備バッテリ買おう。
まず選んだ基準。価格はもちろんですが、本体の小ささに魅了されました。
今まで使っていたHi8の2/3くらいの大きさだし。
使ってみて一番感じたのは巻き戻し速度。速い!
(ていうか8年ものHi8の感覚なので参考にはならないですが(笑))
フリースタイルリモコンも使い勝手が良いですね。常時使っていそう。
SDカード関連はアダプタ類を一通り買いなおさないといけない&今使っているデジカメより画素が少ない、
と言うところで恐らく使わないような気がします。何か用途あるかなぁ?
買って2日目なので、まだ不満点は見つかっていません。明日の子供の学芸会撮りが初仕事です。
0点


2002/02/22 14:55(1年以上前)
NV-GS5K+300万画素位のデジカメと
PC9の価格が同じ位になる。
NV-GS5Kを選んだ方が得なのかな?
書込番号:553704
0点



2002/02/23 18:04(1年以上前)
早速娘の学芸会を撮ってまいりました。
で、使用感ですが、フリースタイルリモコンがいい感じですね。
三脚で固定し、レバーで向きの調整をする状態だとズームの操作がやりやすくていいです。
右手で三脚レバー、左手でリモコンを持ち、録画ON/OFF&ズーミング。操作感は最高です。
ただ、便利になると欲が出てしまうもので、ズームの速度に不満が…
本体のズーム速よりも遅いんですよね。だからどうしてももたつきを感じてしまう。
リモコンの方は速度可変ズームではないので、操作しやすい速度に落ち着いたのでしょうが…ちょっと遅いかな。
まあ、それを差し引いても便利さのほうが上回りますが。
クイックスタートモードはこまめに電源切る使い方にはなかなかよさそうです。
待機電力がどの程度なのかがわからないので、バッテリのもちにどの程度影響があるのかが不安ですが、
自分が使っているバッテリはVW-VBD25なので、気にはしていません。
SDカードは使わないかも、と言いましたが、100倍ズームができるデジカメ、と考えると使い道は結構ありそう。
今回デジカメも併用していたのですが、デジカメはズームなし。どこに娘が映っているやら判らない状態しか撮れなかったので、
解像度は落ちてもズーム次第では普通のデジカメより使える場面もありそうです。そういうわけでSDカードアダプタが欲しくなってしまった(笑
カラーナイトビューはかなり暗くても撮れますが、フォーカスは強制マニュアルになり、ある程度以上のズームイン状態ではピントが合わせられませんでした。
後細かい気付きを挙げると…
●フェードイン/アウトが白しかないのが残念。
●VW-VBD25使用時はファインダーはかなり見づらいので、日光下で使うときがちょっと辛い。
●テープに録画しながらカードに静止画ショットできる機能があったら便利。
●手ぶれの効きがやや弱いような気がする。
●低照度での映像が今まで使っていたビデオより暗いような気がする。
…と、今日使ってみたところではこんな感じですね。
画像に関しては文句無し。流石に綺麗ですねー
書込番号:555959
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


2週間ほど前,某SニーショップでTRV30をキット付き123,000円で購入。しかも壊れたHi8を8,000円で下取りしてくれたので,実質115,000円でした。しめしめ。
後継機のTRV50が出ることは知ってましたけど,メール機能もタッチパネルもまったく必要としないので(というより,個人的にはキライ),あえて30を選びました。
確かに低照度だと色が付かないので,浮いた予算で早速ビデオライトを購入。キレイに写るんだナ,これが。もちろん,日中屋外であれば,適度に鮮やかな発色で再現してくれます。
当初,デジカメ機能にはあまり興味がなかったんだけれど,これも使ってみると意外に便利でオモシロイ。なにより,ほんとのデジカメよりも液晶がでっかいのがいい。ハガキサイズくらいまでなら,ほとんど不満のない画質でプリントできました。次の家族旅行には,スチルカメラはお留守番になりそうです。
0点


2002/02/23 02:16(1年以上前)
そうですよね。
デジカメ機能は角度を変えてもっとアッピールすりゃいいのに。
ま、身内で競合してもしょうがないんでDV機能に徹しますか。
液晶がデカイのと、
バッテリーの残りを全然気にしないでいいとこが素敵!
でも旅先でビデオにデジカメにってやってるとガチャガチャ、
先回りしたりでもう大変!
書込番号:554928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
