このページのスレッド一覧(全5226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2002年6月18日 14:24 | |
| 0 | 15 | 2002年6月17日 15:39 | |
| 0 | 2 | 2002年6月15日 20:24 | |
| 0 | 4 | 2002年6月15日 17:14 | |
| 0 | 2 | 2002年6月15日 03:26 | |
| 0 | 0 | 2002年6月14日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)
本日さくらや(新宿西口)にてIXY DV購入しました!!
20台限定で本体+キット込みで\84,800で出ていたのを偶然に発見し、即購入しました。IXY DV2を買おうと思っていたのですが性能的にほとんど変わらないみたいだし、たまたま売っていたので買ったしだいです。
まだ数台残っているようです。
ちなみに実際買った内容は...
本体+キット(AK-410)+中型バッテリ(BP-412)+三脚+テープ2本(サービス)+キャリングバック(サービス)+3年保障=\92,933 です。
これから使い倒したいと思います。
店員の話しではIXY DVでもSDカード使えるみたいですよ。
購入にあたり2ヶ月DVの勉強&検討しました。このBBSでは1ヶ月程勉強させて貰いました。大変貴重な情報ばかりでほんとに助かりました。
0点
2002/06/09 23:12(1年以上前)
ご購入おめでとうございます(^^)
使い始めてからでも、気になることの多くが過去ログにあると思いますので活用してください。
なお、表からではIXY-DVの板は消えていますので、新たにスレッドを立てられる場合はDV2の方へ書き込んだ方がレスが付きやすいと思います(私や常連の場合は「ビデオ」全体などで見ていますので新規スレッドは発見できます)
蛇足:先ほど、「数km」離れた「明石海峡大橋」のイルミネーションを撮りました。WCで日本が勝ったので、赤主体の日の丸イメージの照明になっています(^^)
書込番号:762962
0点
2002/06/10 13:56(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん、明石海峡大橋の夜景はイイですね。
私、2000年10月から年末まで、明石市に出張でいました。
(例の警察署のウラあたり国道1号線付近です)
毎晩のように宿舎の屋上から見てました。
ビデオ持参しなかったのが悔やまれます。
書込番号:763880
0点
2002/06/11 00:38(1年以上前)
(訂正)「数km」→「十数km」です(^^; あまりに巨大なので距離感がマヒします(^^;
がんばり屋のエドワード2.1さん、レス毎度ありがとうございます(^^)
明石に来られていたんですね(^^) 世界一の吊り橋ですが、すでに意識せずに眺めておりますが、改めて眺めるとやはりキレイですね(^^;
また是非いらしてください♪
(昨年の明石と言えば、悲惨極まるニュースの連続でした・・・7月にはウチの子と同じ名前と年齢のお子さんも無くなり、とても他人事とは思えずにウチの子を連れて献花してきました(全く別のところに行っていたので、帰りの高速で事件を知り、激しい怒りを覚えました・・・先日、遂に亡くなった生き埋め事件にも。あの大蔵谷海岸の事を、私は「バブルヶ浜」と蔑称していましたが、生き埋め事件の後からは「禁忌ヶ浜」と改称し、ウチの子などには絶対に行ってはいけない所にしています・・・暗い話しになって失礼しました)
書込番号:765068
0点
2002/06/11 16:59(1年以上前)
↑もう1年経ちますね。私もニュースみてショックでした。
同年代の子供の親としては、人事と思えませんでした。
関係ないハナシですみません。
で、やはりキヤノンのDVは画がいいですね。私好みです。(知り合いのIXY−DV2しか知らないんですが)
初代機が格安なら欲しいなぁ。(また、希望機種が遠のいてしまう・・・。)
しかし、いつまで小面積CCDの天下が続くのでしょう。
愚痴でした!
書込番号:766038
0点
2002/06/11 23:33(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさんアドバイスありがとう
ございます。
早速IXY DV2のBBSにも書きました。
>使い始めてからでも、気になることの多くが過去ログにあると思いますので活用してください。
そうですね。過去ログも今までの分読みふけってます(笑)
書込番号:766810
0点
2002/06/11 23:40(1年以上前)
↑今年も同じ名前の息子を連れて慰霊に行かせてもらおうと思っています(昨年は、事故後数日が経っていましたが、たくさんの報道陣がビデオカメラを構えていました。仕事とはいえども何となく腹が立ち、持っていたデジカメで撮り返したり・・・ちゃんと写っていなかったので消去
たしかPC9もお持ちでしたね。商品のカテゴリーが近いので、併用するのも気が引けるかと思いますね。
ある意味で失敗だったのは、IXY-DVの画作りに馴染んでしまったので、併用機や数年先の故障後の購入時には、かなり悩む事になりそうです。
他の安い機種で、この質感表現を求めるのは苦しいような・・・(^^;
(ノイズリダクションの効きと質感表現の為の微小信号の残存確率は反比例しているような・・・照度別にもっと最適化して欲しいですけど(^^;)
書込番号:766831
0点
2002/06/12 08:06(1年以上前)
↑仰る通りだと思います。
昔、カセットデッキでもNR(DOLBY B/C特にC)を使うとテープノイズ以上にテイストが変わってしまい、何じゃコリャのドツボにはまってました。
少々、価格が高くてもメタルテープでNRなしで録音するようになりました。
なんだか、ワケわかんないですが最小限の補正でディテールが再現できる優秀な撮像素子の登場を願います!
>たしかPC9もお持ちでしたね。商品のカテゴリーが近いので
ええ、ですので恐らく買わない(買えない!嫁はんコワイ)でしょう。
PC9を擦り切れるまで使い倒します!
書込番号:767354
0点
2002/06/15 13:53(1年以上前)
(亀レスになってしまいましたが、カセットテープを聴いていて懐かしなったので書かせていただきます(^^;)
ドルビーの件、懐かしいですね。私も同様に思いました(^^;
まずはデッキ自体を程ほどにして基本性能に関わるノイズを減らしました。
でも、素のままでのノイズは気になり、(金銭的問題で)ハイポジを標準としてテープノイズを抑え、「息継ぎ現象」や互換性の問題から、ドルビーBを常用にしました(^^;
ドルビーB・C、そしてdbxは「アナログ圧縮」の関係で「バイアス」と「テープ感度」の影響を受けるので、このどちらの調整も出来ない場合の音の「違和感」は意外と大きいと思います。※調整しても「詰まった感じ」は残こるかも知れませんが、バイアスとテープ感度を調整すると随分と改善されます。
今更、カセットテープの話もなんですけど、バイアスを調整できる3ヘッドデッキは多かったのですが、テープ感度調整の出来るものは少なく、SONYの「333ESX」を買い、「チェックCD」と「耳」でドルビーBでの特性を合わせた後、さらに減磁による劣化を考慮してテープ感度を2dBほど高くしました。
(同時期の555ESXでは、バイアスと感度調整の為の機能がありましたが、高くなるので買えなかった・・・スペクトラムアナライザーも欲しかった・・・チェックCDと「耳」では面倒ですから(TT)←この頃から邪道(^^;
この時点でやや「ハイ上がり」の音色になりますが、減磁してくるとちょうど良くなり、このとき録音したテープは今でも程ほどに聞けます。
感度が低くなった場合の「詰まった上に濁った感じ」と比べると遥かにマシです。
バイアスだけで調整すると、減磁の影響から巧く逃げるのが難しく、テープ感度調整は便利でした。
カセットテープの一番の問題は「テープの伸び」ですね(^^; 保存に気を付けてカビを抑えても、カーステなどで「ワカメ」になってしまうと最低です(TT)
DVでの経年変化はもっと気にかかります(^^;
書込番号:773404
0点
2002/06/17 10:09(1年以上前)
↑で、先日96年にPC7撮影した子供の記録をPC9で再生しました。
ほぼ、記録当時のクオリティでした。(LP撮影)
今現在は、大丈夫なようです。
でも、古い記録ほど早めにバックアップ取る必要はありそうですね。
関係有りませんが、カセットデッキはソニーのTC−K555(もう20年以上前!に購入)を使っておりました。
バイアス調整は、ノーマルポジションのみでした。
ところで、「DUAD」って使ったことあります?
書込番号:776883
0点
2002/06/17 22:49(1年以上前)
過去のDVテープの件、ありがとうございます。今後の生産分についても、VHSテープのように最盛期の製品レベルから落ちて来ない事を祈ります(^^;
K555って、結構な名機では? そのころのバイト収入ではとても買えませんでした(^^;
DUAD、デュアドでしたっけ、すごく懐かしい響きですね。カセットテープですね。聞き覚えはありますが何でしたっけ? (Yahooで検索すると)ああ、私がオーディオを始めたときには既に「伝説」になっていたアレ、まぼろしのTYPE3に関係していたアレですか。
http://www.yk.rim.or.jp/~katofmly/camuse/sony/sonyindex.html
http://homepage2.nifty.com/Nakamichi/tapes/fecr/DUAD.html
http://www.aurora.dti.ne.jp/~koneko/DenkaHistory/cs.htm
http://homepage2.nifty.com/dvr2100/tape/tape_top.htm etc...
「フェリクローム」など、懐かしい言葉がたくさん!
(見始めると週初めから睡眠時間が短くなるので閉じます(^^; 全部見ると十数時間以上の雑談ネタになりそうです)
私の場合、「ノーマルテープは製造過程の硫酸が残っている影響でヘッドが痛む上にテープノイズが多く、メタルはダイナミックレンジが大きいものの、酸化の影響は無視出来ないし高い。消去法的にハイポジ採用」という感じでした(^^; いろいろと買いましたが、TDK(詳細忘却)が多かったように思います。変り種?としては「That's」の「メタル磁性体を使ったハイポジ」が気にいっていた時期もありますが、車を買ってからはカーステでも伸びにくいらしい AXIAの「PS2」を多く買っていたような・・・(迫力は出にくかったような・・・(^^;)
この時期は高音質を求めても経済的に高いテープが買えなかったのが残念ですが、デッキの性能と面倒な調整のお陰で、程ほどの音質を得る事ができました。
逆に、ラジカセに高級テープを使って悦に入っている人も結構多く、今思えば面白い時代でした(^^;
書込番号:777928
0点
2002/06/18 14:24(1年以上前)
すみません。エラそうに書きましたが当時オーディオ機器は父親のを拝借して使用してました。(中坊が買えるモンじゃ有りません)
DUADは、メタルほど高価でないけどノーマルほどノイジーではなく、ヘッドホンで聴くにはクリアーな音質で好きでした。
特にユーミンのLP(!)を録音して聴いてました。
PS2ですが、私もクルマに乗るようになってからは重宝しておりました。
取り扱いに神経質にならずに済んで気軽に使用できるのが良かったです。
あと余談ですが松下の蒸着テープ(ハイホジ)は、うちのデッキとは相性が悪かったらしく音がこもりがちでした。
全然関係のないレスばっかでごめんなさい。
書込番号:778915
0点
ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)
今日(5/27)、新しくオープンした新宿西口のビックカメラ(2F)行った所、50台限定でPC−9がキット込みで¥99800で売ってました。もちろん10%ポイント付きです。即買いました。オマケはテープ1本でしたが大満足です。
本日限りとは書いてありませんでしたし、まだカウンターの後ろに少なくとも20台以上はありましたので、明日でも大丈夫じゃないかと思いますが、探していた方はお早めに。
今夜いじるのが楽しみです!!!
0点
2002/05/27 23:58(1年以上前)
いい情報ありがとうございます!!
明日、早速行ってきます!!
先週の土曜日、5台限りで新橋のキムラヤに出てたんですが、
買いにいけず、泣いていました。
すっごいうれしいです!!
・・・っていうか、ポイントがつくのであれば、
こっちの方が断然特じゃん!
わーいわーい♪
ありがとうございました!
書込番号:738582
0点
2002/05/28 09:01(1年以上前)
1児のママさんも買えるといいですね。私の情報がお役に立てれば幸いです。ちなみに101Kは¥138000でした。ビックカメラさんも西口出店に気合いが入ってますので、101Kは値引きもオマケも期待できるのではないでしょうか?
書込番号:739056
0点
2002/05/28 13:59(1年以上前)
うちは田舎なんで,さすがこんなもんは買えないなーーーだれか買ってくれる人いるかな?お願いします。ほんまに買いたいんで...
書込番号:739391
0点
2002/05/28 14:15(1年以上前)
あああ、出遅れました。
今さっき見てきました。
すでに完売でした。(T_T)
おまけ
101Kは安くしてくれませんでした。(;_;)
書込番号:739400
0点
2002/05/28 15:45(1年以上前)
やっぱりあの値段だと人気がありますよね。買えなかった方は残念です。101Kも値引きされませんでしたか。昨日の店員さんの反応は良かったのでいけるかなと思ったのですが。そちらも残念です。また特価情報を見つけたらカキコさせてもらいます。
書込番号:739497
0点
2002/05/28 15:49(1年以上前)
買いました!!10キロある子供をだっこして。かなり疲れました。
が、この充実感は何なのでしょう!
11:30ごろ購入して、残りあと5台だったそうです。
1児のパパさんがダメだったということは、
ひょっとすると午前中に売り切れたのかもしれないですね。
・・・すみません。うれしくてつい書き込んでしまいました。
店内は平日ということもあって、結構空いていました。
お店の人に聞いたところ、昨日で35台売れたそうで、
全国の在庫を集めたので、他の店鋪にはもうありません といわれました。
ところで質問。
カメラバックってどんなのを使っていますか?明日以降買う予定です。
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:739505
0点
2002/05/28 16:03(1年以上前)
1児のママさんは買えたんですね。気になっていたのですが、買えなかった方には申し訳ありませんが良かったですね。私も1歳4ヶ月のパパなので、これから撮りまくりましょう。
ところで私も初心者なのでカメラバック・ケースについても分からないのですが。基本的には普段持ち運ぶ時にカメラを保護できれば用途は満たせます。レンズや他のパーツを持ち歩く予定はないのでコンパクトなものが良いのですが。何か良いバックやケースがあればご教授頂きたいです。
またSONY製のソフトケースは良いのでしょうか?また価格はどれくらいになるのでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃればご教授頂きたいです。
書込番号:739526
0点
2002/05/29 00:33(1年以上前)
いやあ参った。昼休みに なりび さんの書き込みに気がついて
13:30にはビックカメラに着いて即効で店員さんに聞いたら
現品も売り切れですって、無情な言葉をにこやかに言い放っていました。
昨日気がついてればなぁと悔やみます(早くに寝たのが敗因)
次の機会を狙ってると子が大きくなってしまうので、早く買わねばと思う
今日この頃です。
ケースorバッグですが、ソニーのよりも衝撃吸収ウレタンで作ってある
ものとかが良さげでした。2千円くらいだったかな。
それか100円ショップのウレタン袋に入れてウェストバッグに入れて持
ち歩けばいいかなって考えてます。
実際に私はCCD-TR1000というでかいHi8カメラと予備バッテリーと
しょぼいデジカメを100円ショップで買ったウレタン袋に入れて少し
大きめのウェストバッグに入れて子を追い掛け回してます。はい。
書込番号:740448
0点
2002/05/30 08:56(1年以上前)
ああああぁぁぁ、バッグ買っちゃいましたっ。せっっかくアドバイス書いてくださったのに・・・。
SONY純正のPC9用のです。ええ値段しますね。
帰って早速入れてみたとこ、なかなか小さくて結構気に入りました。
でも、欲を言うと、予備のテープが一緒に入らないし、バッテリーは外付けなんで、
重い物がぶらぶらして ちと嫌かなーと。
ま、ハードケースなんで妙な安心感があるからいいかと思っております。
ところで使った感想を少し。
普通に子供を撮影するのであれば、これで充分だなと実感。
夜の室内でも満足のいく画質・色でした。
買うまで散々CANONの色のきれいさにこだわっていましたが、
買って使ってみると、比較する物がないからか、
「そんなに悪くないじゃん、綺麗じゃん」と思いました。
子供が生まれてからこの3月まで、兄のビデオカメラを借りて撮影(SONYの4年前のもの。TRVシリーズだと思う)したものよりも、はるかに画質・色が綺麗でした。(当たり前かもしれないですが。)
タッチパネルは ごちゃごちゃボタンが本体に付いているのが嫌いなんで、すごく気に入っています。
カメラが小さいと手ぶれがひどくなると聞いていましたが、それも気になりません。
子連れだと何かと荷物が多くなるのですが、このぐらいの小ささだと
頻繁に持ち出して撮影する機会が増えそうです。特にディズニーシーに行こうと思っていたので、長時間のお出かけのときにはよさそうですね。
ただ一つ、指の短い私にはズームのボタンが少しだけ操作しづらいかなと。
でも、私にとっては 大大大満足のいく買い物でした。(今のところは。)
案ずるより産むが易し のとごく、案ずるより買うが易し でした。
書込番号:742924
0点
2002/05/30 19:27(1年以上前)
1児のパパさんアドバイスありがとうございます。私は趣味が電気店巡りですので、また特価情報があったらカキコしますのでチェックして下さいね。(ちなみに明日も昼頃にビックカメラに行って来ますので、何かあったらカキコします。)
100円ショップのウレタン袋でも十分なのでしょうか?私もそう思っていたのですが疑問でした。
ところで1児のママさんは、純正のケースをどこで、いくらで買われましたか?教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:743710
0点
2002/05/30 23:45(1年以上前)
カメラバッグはビッグカメラ有楽町店で\3760で買いました。ポイントで購入したので、ま、おまけでついてきたようなものですかね。
SONYのソフトケース?ていうか 巾着(何っていうかわからない)でも\2000代だったと思います。あとは、三脚が欲しいかなあ。
ちなみに 新宿西口店では PC9はもう他の店鋪にはない って聞いたのに、有楽町店にはありました。ありゃりゃ???
書込番号:744182
0点
2002/05/31 15:30(1年以上前)
今日はビックカメラに行けませんでした。というか行く目的がなくなってしまって…。チラシ掲載の特価品を買いに行こうかと思ったのですが、11時に電話したら既に完売だと言われたので…平日でも皆さん頑張ってるんですね。なのでビックカメラ情報はカキコできません。週末には秋葉原に行くかもしれないので、何かあったらカキコします。
1児のママさんご回答ありがとうございます。純正ケースってそんなに高いとは思いませんでした。その分ガッチリ守ってくれてジャストサイズというメリットはあるんだと思いますが。もう少し安いと助かるのですが…
書込番号:745272
0点
2002/06/04 18:54(1年以上前)
なりぴ さんありがとうございます。
子が16kgをマークしたので、あせって101Kを買ってしまいました。
100円ショップのウレタンですが、ウレタン袋に入れてウェストバッグに
入れておけば大丈夫かなと。私はウェストバッグの底にはタオルも入れてます。
落としたりとか満員電車で圧縮されるなどを想定するとハードケースが欲しい気もします。(100円ショップの透明なケースとか)
貧乏くさくなってしまいますが、かばんの中ならいいかなと考えてます。
それより別スレッドにも話題がありましたが、ストラップを付けて、首か
手首に付けたいなと考えて強力なストラップをいろいろ探してます。はい。
書込番号:753198
0点
2002/06/15 02:47(1年以上前)
今日(6/14)、ヤマダ電機テック東京本店に行ったところPC9があと2台
置いてありました。価格は¥98000(本体)ですが、ポイントが13or15
付くようなのでキットの足しに出来るかと・・・。
ビックカメラほどではありませんが、一応報告しときます。
書込番号:772895
0点
2002/06/17 15:39(1年以上前)
↑ のPC9ですが、日曜日(6/16)に再度ヤマダ電機テック東京で確認
したところ¥92000(本体)でした。やはりまだあと2台ありました。
書込番号:777197
0点
一昨日、NV−GS5Kを衝動買いしました。
2ヶ月ほど前からDVカメラを買うべく、こちらで色々見ていて大体ソニーのTRV18Kに決めていたのですが、少し大きいのが気になってました。そして一昨日、嫁と一緒にサティーに買い物に行った時、NV−GS5Kがなんと、本日限り75000円にて売っていました。
TRV18Kと違い小さいし、軽いわで凄く気に入ってしまい、それにテープ3本おまけしてくれたので、購入しました。保障は1年しか有りませんが、通販より安く買えたので大満足です!!
0点
2002/06/15 03:17(1年以上前)
!?!?!?!?!?!?!?!?
DVカメラ初心者です。
いつもこの掲示板を拝見させて頂いております。
サティーで¥75000ですか!?
デパートは高いと思って、射程範囲から除外していたのですが、
以外や以外、ビック○○○等の量販店より、安いのですね!?
所で、どちらのサティーなのでしょうか??
私も子供の誕生に控え、DVカメラを是非購入したく、
是非是非ご教授頂けないでしょうか???m(..)mm(..)m
書込番号:772933
0点
2002/06/15 20:24(1年以上前)
兵庫県三木市のサティーです。私もあまりの安さにびっくりして、展示品の処分か?と聞いたぐらいです。12日までのセールだったので、今は元の値段(89800円)に戻っていると思います。
書込番号:773983
0点
ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)
先日さくらや(新宿西口)にてIXY DV(初代)購入しました!!
20台限定で本体+キット込みで\84,800で出ていたのを偶然に発見し、即購入しました。
IXY DV2を買おうと思っていたのですが性能的にほとんど変わらないみたいだし、たまたま売っていたので買ったしだいです。
まだ数台残っているようです(先日の時点で)。
ちなみに実際買った内容は...
本体+キット(AK-410)+中型バッテリ(BP-412)+三脚+テープ2本(サービス)+キャリングバック(サービス)+3年保障=\92,933(ポイント差し引き)です。
ポイントは本体+キットが10%、その他?%。
これから使い倒したいと思います。
店員の話しではIXY DVでもSDカード使えるみたいですよ(真相さだかでない)。
購入にあたり2ヶ月DVの勉強&検討しました。このBBSでは1ヶ月程勉強させて貰いました。大変貴重な情報ばかりでほんとに助かりました。
ありがとうございました。これからも見させてもらいます。
ちなみに気になっていた低照度に弱いという点ですが本日裸電球(40W)で人物を撮ってみたのですがよほどのこだわりがなければ全然許せるレベルだと感じました。上の40W環境で体操のような動きもしてみましたが、これもモニタ確認時、一時停止では若干ブレてるものの動画で見る分には個人的には全く無問題です!まぁ人によってはダメという人もいるでしょうが...。真っ暗な屋外(街路灯、家の明かりは有り)も軽く撮ってみましたが意表をついてよく撮れました(これも個人差あるでしょう)。ネオンなんかも問題なく撮れますね。ちなみにほんとに真っ暗(無照明)の室内で撮ったものはさすがに何が写ってるか認識不能でした、あたりまえですが。結局心配するほど低照度でノイズもなく安心しました。噂ではかなりノイズが出るとでていましたので。今度は低照度での屋内ゲレンデ(スノボ)を撮影するつもりです。←動きの速い被写体+低照度。
これから購入を控える方々の少しでも参考になれば幸いです。
0点
2002/06/13 21:27(1年以上前)
DVというかムービー物は初めて買いました。
最初は動画デジカメを物色していたのですが、長時間良好な画質で記録できる機種にめぐり合うことができず、FV200にしようかなと決めかけていたところでした。
この書き込みを見て、思い切って新宿に出かけてきました。
同じ値段でまだ販売されていましたので無事、購入できました。
残り台数は聞きませんでしたが、私の購入後も特売の垂れ幕は外されませんでした。(電話で確認したほうがいいかも、です)
試し撮りをしましたが、再生しても映像が出ずあせりました。巻き戻さないとだめなんですね・・・。
こんな調子ですがこれからが楽しみです。
情報ありがとうございました。大感謝です。
書込番号:770522
0点
2002/06/14 09:02(1年以上前)
私も昨日購入しました。原色フィルターの絵と価格に惹かれて買いました。
SDカードも使えるのでしょうか?お教えください。
書込番号:771439
0点
2002/06/15 17:12(1年以上前)
先の書き込みで御礼いただきましてありがとうございます(^^)
ちょっと気になる点をレスさせていただきます
>体操のような動きもしてみましたが、これもモニタ確認時、一時停止では若干ブレてるものの動画で見る分には個人的には全く無問題です!
これはシャッタースピード※の関連ですから、スポーツのフォームのチェックの場合は「高速シャッター」を使ってください。全てのカメラに共通する事です。
さらに、「プログレッシブモード」のうえ「スポーツモード」にすれば、コマ数が半分になりますが、秒間30コマ撮影のデジカメとして使えます。
(この場合、手ぶれには注意してください。電子式手ぶれ補正は動画のみに有効で、コマはブレます。三脚を使って固定してください)
※通常のシャッタースピードは、明るいところで 1/120秒、電子式手ぶれ補正を使う場合の室内では原則 1/100秒、ただし、蛍光灯に50Hzのチラツキのない場合(インバーターや関西などの60Hz圏)は、1/60秒になります。
また、電子式手ぶれ補正では、動体撮影時に「残像」が出ますので、手ぶれよりも残像が気になる場合は、電子式手ぶれ補正をOFFにして、できるだけ広角側で撮影してください。
(この時、ワイコンの装着によって手ぶれが軽減したかのように見えます)
書込番号:773668
0点
2002/06/15 17:14(1年以上前)
(補足です(^^;)
「高速シャッター」および「スポーツモード」での使用には、そのシャッタースピードに応じた明るさが必要です。明るさが足りない場合は暗くなってしまいますので、基本的に明るい屋外専用モードだと考えてください(^^;
書込番号:773674
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
2002/06/14 17:16(1年以上前)
それは安いですね。買いだと思いますが。MX3000の機能など自分と合いましたら
買いだと思います。画質はその値段では文句がつけようがないと思いますが・・・。
書込番号:771954
0点
2002/06/15 03:26(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございました。昨日、最寄のヤマダ電気に問い合わせた
ところ在庫品(新品)有との情報を得て思わず衝動買いをしてしまいました。
本体、アクセサリー、三脚、バック付きにて税込み15万円台(P還元含む)でしたがとても良い買い物ができました。
書込番号:772941
0点
ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K
今日、DCR-TRV18Kを買いました。
CanonのFV200KITと迷い、そっちを買うつもりでお店に行ったんですけど、
結局TRV18Kにしました。
価格は、店頭表示価格より下げてもらって78000円で、13%のポイント付きです。
税込みで81900円で、60分テープを1本付けてもらいました。
買ったところはヤマダ電機です。
けっこう安いんじゃないかなーって思って買ったんですけど、
どうですか??
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

