ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

113800円のP15%

2016/06/27 15:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF990M

クチコミ投稿数:9件

池袋ヤマダ日本総本店にて税込み113800円のP15%でした(5年保証、一脚付き)
購入までには至りませんでしたが、5年保証も付いており中々お買得だと思います。

書込番号:19990422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

amazonタイムセール\15,800

2016/04/24 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/24 07:45(1年以上前)

そんなことよりAmazonのURLを短くする貼り方覚えた方がいいよ!

書込番号:19814765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/24 07:53(1年以上前)

こうかな?
http://amazon.co.jp/dp/B00NH8O71K?ie

別に長くたっていいと思いますが。

書込番号:19814785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/24 08:05(1年以上前)

安ッ( ; ゜Д゜)


http://amazon.jp/dp/B00NH8O71K/

書込番号:19814808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiloshiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/28 03:20(1年以上前)

再び。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00NH8O71K/

書込番号:19825852

ナイスクチコミ!1


Taka Cyanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/28 08:53(1年以上前)

また100台限定のタイムサービスで16000円になった。
そろそろ生産終了になるんですかね。

書込番号:19910398

ナイスクチコミ!0


Taka Cyanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/11 21:17(1年以上前)

またタイムセールやっている。
限定30個

書込番号:19948464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 春日部イオンで

2016/05/29 20:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

クチコミ投稿数:4件

本日、春日部イオンで購入しました。39890円でした。イオンカードで5%引き、延長保証付けて税込42875円でした。在庫は残り少ないようです。

書込番号:19914371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

値上がりが辛い

2016/05/24 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX480

クチコミ投稿数:38件

新しいの出てるんだから値下げしてくれよ・・・。

書込番号:19900911

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2016/04/04 13:48(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600

クチコミ投稿数:38件

某有名家電量販店Yの札幌店舗で、52000円(税込)+ポイントで購入しました。
オレンジ色でこの対応してくれたので、価格comより安く上がりました♪(´▽`)

書込番号:19757927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/21 11:48(1年以上前)

ポイントはどれぐらいついたのですか?

書込番号:19806387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/05/20 13:16(1年以上前)

遅くなってすみません。
企業カードなので13%でしたが、普通のカードでも10%は付きますよ。

書込番号:19890531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/20 15:47(1年以上前)

先日キャンペーンやってた商品券が届きました。7000円分の商品券は嬉しいですね♪ヽ(=´▽`=)ノ

書込番号:19890745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ206

返信21

お気に入りに追加

標準

ソニーストア&動きが速いシーン対策

2016/03/05 10:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

クチコミ投稿数:1221件

不満な点はあるものの、他に適当な機種もないので、AX40を買いました。

ちょうどソニーストアから\2500のお買い物券がきたので、ソニーストアで見積もってみたら、10%オフとか、ソニーカード利用時の3%オフとかが適用されて、3年ワイド補償付きで、税込み\110,602でした。

価格.comの最安値より5千円ほど高いですが、3年ワイド補償を5千円で買ったと思えばいいかなと思い、購入に踏み切りました。

実は、ソニーカードを持っていなかったので作製したのですが、いま、ちょうど入会キャンペーン中で、商品券千円+(3万円以上の買い物をすると)5千円もらえるそうです。これらの合計6千円も勘定に入れたら、3年ワイド補償が付いているにもかかわらず、価格.comの最安値より安くなります。

入会キャンペーンの特典はどこで買い物しても同じなので、これをソニーストアの割引に勘定するのは変なのですが、ソニーカードを作ろうと思った動機がソニーストアの3%割引だったので。ソニーストアの割引のような気分にさせられました。

要するに、ソニーにうまく乗せられました(笑)そんなに商売上手だったかな?>ソニー

最大の不満点である、4Kだと30pどまりな点は、動きが速いシーンを含む撮影ではHD/60pを使う、という対策で回避しようと考えています。動きが速いシーンでは、どうせ被写体ぶれで4Kの解像度は出ないので、実質的なマイナスは少ないと判断しました。

ただし、HD/60pと4K/30pのモード切り替えのしやすさは、まだAX40が届いていないので分かりません。HD/60pに切り替えたことを忘れてそのままにしてしまいそうで、ちょっと不安です。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19659041

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1221件

2016/03/05 21:32(1年以上前)

今日の夕方に届きましたので、ファーストインプレッションを。

色は、価格.comもソニーストアも、ブロンズブラウンは人気がないようですが、とてもシックでいい感じです。家内も気に入ったようです。黒いカメラが多い我が家では、黒よりもずっと好評です。色でまよっている方にはブロンズブラウンをお勧めします。

デザイン的には、ビューファインダーがあるAX55がデザインの基本らしく、ビューファインダーがないFX40は、付属のバッテリーの出っ張りが不格好です。

操作性に関しては、まるで、HDビデオと4Kビデオが一つの筐体に共存しているような、やっつけ仕事のような操作性です。

たとえば、撮影モードをHDに設定していると、再生もHDで撮影したファイルしか表示されません。4Kで撮影したファイルがあっても、なんと再生リストにすら現れません!これにはびっくりしました。要するに、HDビデオと4Kビデオがまったく独立に共存していて、両者の間を結ぶインターフェースはないのです。

しかし、これでは、機械に詳しくないママが使ったら、パニクってしまいそうです。ファミリービデオとしては厳しいと思います。とくに、私のように、被写体の動きの程度に応じて、4K/30pとHD/60pを使い分けようとしているユーザーには不便きわまりないです。

そういえば、最近のソニーは、コンデジでの再生時に、静止画と動画のどちらか一方しかリストに表示されない(メニューで切り替えるしかない)という方式に変更したようですが、これは不便きわまりないことを早く自覚して欲しいです。一般のユーザーは、撮影対象(とくに撮影日時)で整理したいのに、同じ日に撮影してもフォーマット毎に別々に表示されてしまうというのは、開発担当エンジニアの便利を優先したとしか思えません。

もうひとつ驚いたのは、4Kビデオにすると、録画していないくても、静止画が撮影できないことです。これも、ユーザーにとっては予想しずらいことですし、せっかくの写真機能が生かせません。4Kモードではビデオから切り出せ、ということでしょうが、そんな回り道をせずに始めから静止画で撮りたいケースもあるので、何とかして欲しいです。

過去の機種との互換性については、HDR-XR500Vのバッテリーは使えませんでしたが、バッテリー充電器とリモコンは使えました。これは嬉しかったです。

以上、簡単なレポートでした。

書込番号:19661345

ナイスクチコミ!19


mt7qjafu0さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/09 11:09(1年以上前)

>>しかし、これでは、機械に詳しくないママが使ったら、パニクってしまいそうです。

機械に詳しくないママは、4KとHDを交互に使い分けたりしないと思います。
機械に詳しくないのですから。

>> 一般のユーザーは、撮影対象(とくに撮影日時)で整理したいのに

「一般のユーザー」ではなく「あなた」がそうしたいだけの話ですよね?
事実、私は撮影対象(撮影日時)で整理したいとは思いません。

>>4Kビデオにすると、録画していないくても、静止画が撮影できないことです。
>>そんな回り道をせずに始めから静止画で撮りたいケースもあるので

この書き方だと、詳しくないママなどが読んだら誤解する可能性があります。
はじめから静止画を撮りたいなら、はじめから静止画モードに切り替えておけば
ちゃんと撮影できます。
この方のクレームは、動画モードのままPHOTOボタンを押すことで動画撮影中に静止画を
記録する”写真同時記録機能”というオマケ機能みたいなものがあるのですが、
その場合に録画モードやフレームレートの設定によっては静止画を撮影できない、という
だけの話で、しかもこのことは取扱説明書にもちゃんと記載されています。

かなりご不満のご様子ですが、この方に限らず、HD60Pでの撮影がメインでしたら
CANONのiVIS HF G40をおすすめします。
HD60Pの画質においてはおそらく現行民生機で最高画質間違いないでしょうから。

書込番号:19674064

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1221件

2016/03/09 23:59(1年以上前)

mt7qjafu0さん

>機械に詳しくないママは、4KとHDを交互に使い分けたりしないと思います。
>機械に詳しくないのですから。

「ママが」と書いていることからも分かるように、ファミリーユースにおいての使い勝手を書いているのでありまして、マニア向けのレポートではないです。

ファミリーユースにおいては、パパが「僕が子供と駆け回っているときは、このボタンでHDにしろ」とか教えたりするのですよ。

> この書き方だと、詳しくないママなどが読んだら誤解する可能性があります。
> はじめから静止画を撮りたいなら、はじめから静止画モードに切り替えておけば
> ちゃんと撮影できます。

もちろんそんなことは分かっていますが、切り替えないと静止画が撮影できないのはファミリーユースにおいては不便だ、という当然のことを書いたまでです。

mt7qjafu0さんは、この機種の不満を書かれること自体がご不満のようですが、ユーザーレポートというのは正直に感想を書くべきものです。取扱説明書を熟読して素早く切り替えて撮影すべし、というのは、そういうふうに使いたい人向けのレポートとして、別途、書いて下さればいいと思います。

もちろん、そういうマニアだけをマーケットにしていたら、こんな価格では売り出せないので、カタログも発売時期も、ファミリーユースを想定したものになっているわけで、メーカーユーザーも、ファミリーユース向けのユーザーレポートの方が歓迎だと思いますが。

書込番号:19676577

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/10 00:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
マイボタン登録で 「記録方式」 を画面に貼り付けておけば、4K←→ FHD に、すぐ切り替えできますよ。
マイボタン登録は、画面に3つ貼り付けることができますので、よく使う機能を割り当てておくと便利です。

書込番号:19676739

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/10 00:59(1年以上前)

AX100の場合ですが、
4K 100Mbpsだと静止画が撮れませんが、4K 60Mbpsだと撮影できます。
AX40も4K 60Mbpsにしたら撮影できませんかね??
同じ画像エンジンですからAX100と同じ仕様になっていると思います。
普段使いなら100Mbpsでなく60Mbpsで十分だと思いますよ。


書込番号:19676771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件

2016/03/10 20:17(1年以上前)

> 何時もゴロゴロさん

ご教示、ありがとうございます。

> マイボタン登録で 「記録方式」 を画面に貼り付けておけば、4K←→ FHD に、すぐ切り替えできますよ。

はい、AX40の場合、デフォルトでそのボタンが表示されていますので、利用しています。

(マイボタン機能で私が新たに登録したのは、タッチフォーカス&露出機能です)

それでも心配な理由は、モードの戻し忘れです。

ファミリーユースの場合、撮影チャンスは突然訪れて、それをビデオに収められるかは、大げさでなく、1秒を争う勝負になります。そのときに、「あれ?静止画モードのままだった」ということが頻発しそうで心配です。もちろん、撮影終了時に常に動画モードに戻す、という習慣をつければいいのですが、パパもママも使うファミリーユースには、それは酷な要求です。

> 4K 100Mbpsだと静止画が撮れませんが、4K 60Mbpsだと撮影できます。
> AX40も4K 60Mbpsにしたら撮影できませんかね??

ありがとうございます。さっそく試しました。
たしかに、4K 60Mbpsだと撮影できました!

ただ、そのために100Mbpsを封印するかどうかは考えどころなので、悩んでいます。

60Mbpsで記録した情報から100Mbps分の情報を取り出すのは原理的に(情報理論的に)不可能なので、記録ビデオとしては100Mbpsで撮っておきたいからです。

いずれにせよ、ありがとうございました。


書込番号:19679154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/28 11:03(1年以上前)

>ななつさやさん

4Kに限らず、昔からフレームレート最高値を選択すると、
静止画は撮影出来なくなってました!
カメラの能力の限界だと割り切るしかないと思いますよ。

静止画との切り替えも昔からそうでした。
そもそもアスペクト比が違いますから。
動画は16:9で、静止画は3:2もしくは4:3で撮影したいですから、
私は動画と静止画の切り替えがあった方がわかりやすくてありがたいです。

4Kで静止画が撮影出来ないのは困るなと一瞬勘違いしましたけど、
60fpsで撮影出来るならOKです!

書込番号:19736230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mt7qjafu0さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/28 22:46(1年以上前)

>ななつさやさん

>>ファミリーユースにおいての使い勝手を書いているのでありまして
>>ファミリーユースにおいては、パパが「僕が子供と駆け回っているときは、このボタンでHDにしろ」とか教えたりするのですよ。

この場合の「ファミリーユース」は、”あなたの場合”はそのように使うという話ですよね?
「ファミリーユース」、「一般のユーザー」、「機械に詳しくないママ」などの単語は、一般論を語る場合には有効ですが、
今回の場合のような”個人的な意見”を語る場合には、もう少し慎重に使用すべきだと思います。
もし使用するならば、実際に統計データなどの論拠を示した上で書けば説得力のある説明になるのではないでしょうか。

>>mt7qjafu0さんは、この機種の不満を書かれること自体がご不満のようですが、

この機種の不満点を書いておられる方は他にもたくさんおられますが、それらがまっとうな意見だと思えば
私は何も言いませんので、この機種の不満を書かれること自体が不満というわけではありません。

記録モードの切り替え(4K⇔HD)が煩わしいとのご指摘ですが、操作ステップ数の多さには別の視点もあると思います。
例えば、
(1) 多くの利用者が頻繁に利用する機能ではない
多くの利用者にとっては利用頻度が少ない機能ならば深い階層に落としても使用上あまり差し支え有りません。
つまり4KとHDを頻繁に使い分ける等の使い方をする人はあまり多くないと、少なくともメーカー側は判断している。
(2) 誤操作の防止
ボタン一つで簡単に記録モードを切り替えられるようになっていた場合、機械に詳しく無いママや年に数回使う程度の
操作に不慣れなユーザーが、うっかり操作ミスで違う記録モードで撮影してしまうケースなどが考えられます。
このような誤操作も深い階層に落としておけば事前に防ぐことができます。

書込番号:19738053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/29 06:34(1年以上前)

>mt7qjafu0さん

根本に「ファミリーユースはFDHと4Kの切り替えを頻繁に行わない」とのご意見をお持ちのようですが、なぜそう言い切れるのでしょうか?

>(1) 多くの利用者が頻繁に利用する機能ではない
>多くの利用者にとっては利用頻度が少ない機能ならば深い階層に落としても使用上あまり差し支え有りません。

他の方もおっしゃっていますが、ご主人が奥様に切り替え操作を教えて操作させるなど、
充分どこの家庭もあると思います。

4Kが30pであることや、記録容量が大容量であること、手振れ機能が限定されることなど、
FDHを使用するメリットが大きい事から、
切り替え操作を利用する頻度は、
ファミリーユースにおいても多い場合もあり、
頻繁に行うケースはないと言いきれないのではないでしょうか?

書込番号:19738668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mt7qjafu0さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/29 10:46(1年以上前)

>マリオ52さん
>>なぜそう言い切れるのでしょうか?

メーカーがそのように設計しているからです。
メーカーは多くのユーザーの利用状況を把握し分析したうえで、利用頻度の高いものは操作しやすい場所に、そうでないものは深い階層にと仕訳していると考えます。
その証拠に、ソニーに限らすパナソニックもキヤノンも、記録モードの切り替えには複数ステップにわたる操作が必要になっており、その点は全社共通です。
偶然とは思えません。

>>ご主人が奥様に切り替え操作を教えて操作させるなど、充分どこの家庭もあると思います。

あなたとスレ主がそうだから、「充分どこの家庭もある」と考えるのは早計かと思います。もし統計データなどがあればお教えください。

>>メリットが大きい事から、切り替え操作を利用する頻度は、ファミリーユースにおいても多い場合もあり、

多い場合もあるでしょうが、少ない場合もあるでしょう。
問題は、どちらがより一般的なのか?ということです。
繰り返しになりますが、私はメーカーの設計からして、記録モードの切り替え頻度はファミリーユースでは少ないのが一般的と思います。

>>頻繁に行うケースはないと言いきれないのではないでしょうか?

私は、頻繁に行うケースが“ない“とは一言も言っておりません。誤解なきよう。

書込番号:19739099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/29 12:36(1年以上前)

>mt7qjafu0さん
>メーカーがそのように設計しているからです。

では伺いますが、
マイボタン登録のデフォルト設定が、
4K、FDH、静止画を切り替えるボタンに割り当てられている事について、
どのようにご説明なさいますか?

私はメーカーが、利用頻度が多い項目と認識した為、
デフォルトで設定されたのだと思います。

いかがでしょうか。

書込番号:19739322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/29 12:38(1年以上前)

訂正
×FDH (福岡ダイエーホークス)
○FHD (フルハイビジョン)

書込番号:19739326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mt7qjafu0さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/29 12:58(1年以上前)

>マリオ52さん

>どのようにご説明なさいますか?

メーカーにお問い合わせください。

書込番号:19739378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/29 15:23(1年以上前)

>mt7qjafu0さん

質問の意図がわかりにくかったようですね。

あなたは、メーカーが切り替えという操作の階層が深いという事を根拠に、
多くの利用者が頻繁に利用する機能ではないとおっしゃいました。

>多くの利用者が頻繁に利用する機能ではない

>メーカーがそのように設計しているからです。

>メーカーは多くのユーザーの利用状況を把握し分析したうえで、利用頻度の高いものは操作しやすい場所に、そうでないものは深い階層にと仕訳していると考えます。

しかしながら実際は、
切り替え操作をマイボタン登録のデフォルト設定とし、
階層の一番浅いところに置いています。

つまり、あなたの理論では、

階層浅い=利用頻度が多い

ということになるのではないでしょうか。
異論がある場合は、ご説明願います。

書込番号:19739624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件

2016/03/29 18:40(1年以上前)

>mt7qjafu0さん
デフォルトで4KとFHD、静止画の切り替えはすぐにできますし、4Kでもビットレートを下げることで静止画撮影が可能ですよね?つまり、全く深い層まで操作しなくても、希望に応じたシーン切り替えが素早く行えることが、事実として判明したわけです。

実際に使用もしたことがなく、説明書もみずに自分の意見を述べたのでしょうか?

つまり、ここで録画モードや録画最中の静止画撮影が、利用頻度の低いものだから、深い層まで操作しないと出来ないとの考えが無実となったわけです。

デフォルトに割り当てられているということは、利用頻度がそれほど低くないということですよね。
それでも、統計データを持ち出す必要や、メーカーの問い合わせが必要ですか?

説明いただきたく思います。

書込番号:19740090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mt7qjafu0さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/29 22:34(1年以上前)

>べびまるんさん
>マリオ52さん

>>デフォルトで4KとFHD、静止画の切り替えはすぐにできますし、4Kでもビットレートを下げることで静止画撮影が可能ですよね?

もしそう思うならば、スレ主であるななつさやさんのレポートにあった問題(4K⇔HDの切り替えが煩わしい、4Kモードでは静止画が撮影できない)の
全面否定になりますので、それをそのまんまスレ主であるななつさやさんに言ってあげてください。

私は私の考えを十分説明しましたので、あなた方とこれ以上スレッドの趣旨から外れた不毛な議論をする気はありません。
まだ納得できないようならばメーカーにお問い合わせください。
なぜそのように設定したのかはメーカーしか知り得ませんので。

書込番号:19740926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件

2016/03/29 23:43(1年以上前)

私が書いたことは、私の周りの数十人のパパママの動向を踏まえて書いたことです。

一方、mt7qjafu0さんは、書き込みの内容から推測するに、パパでも夫でもないのではないか、と感じます。

パパママになると、それ以前には思いもうよらなかったことの連続ですから、mt7qjafu0さんが平均的なファミリーユースの使い方を想像できないのは、ある意味では当然だと思います。

ですので、掲示板でやりとししてもわかりあえるはずのないことだと思います。一部の書き込みが管理者に削除されたことも考えると、そういうことで、このスレを〆めてしまう方がよいように思います。

ただ、こういう反応があったので、使用レポートの続きを書く気はなくなりました。。。。使用レポートというのは取説とは違うということを理解していただけない以上は、書く気がしません。全ての場合を網羅して、しかも私的な感想を抜きにして書いたら、取説になってしまうのですが…。

書込番号:19741202

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2016/03/30 00:00(1年以上前)

>mt7qjafu0さん
それはおかしくないですか?少なくとも、ななつやさんは最初それら機能に気づかなかっただけなのです。
それを、わざわざ深い層に置いてあるだの、一般論でないだのおかしくないでしょうか。現時点であなたの考えが間違っていたと認めるべきです。

あなたがちゃんと事実を基にした意見を言えばよかったのではないでしょうか?

あなたは統計やデータを基に一般論であることを証明するようおっしゃっておりますが、あなたの意見は統計やデータ、もしくは開発者に直接伺ったのですか?
自分の立場が悪くなったからといって、最終的にはメーカーに問い合わせてください。おかしくないでしょうか。

書込番号:19741263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/03/30 00:26(1年以上前)

ななつさやさん

いっそのことスレごと削除されてはどうでしょうか?
一部の方によって、残念ながらこういったやりとりがエンドレスに続いていくように思います・・・

別の機会にまた使用感などをお知らせいただければ幸いです。
単なる機能・性能などはネットで調べればいくらでも情報がころがっていますが
ファミリーユースで実際に使用されている方の内容はとても参考になりますので。

書込番号:19741330

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/30 06:38(1年以上前)

>ななつさやさん

少なくとも私にとっては有意義なレポートでした!
撮影する際に切り替えが必要なのは理解出来ますが、
撮影した動画が4KとFHDで、静止画と動画のように別管理されてしまい、切り替えが必要であるのは、
わかりにくく、不便な点だと思います。
だからといって購入を控えるほどのさしたる問題でもないと思っていますが。

このレポートを踏まえ、実機を触って確かめようと思います!

その他にもファミリーユースの一意見として、
感じた事を発信していただければ幸いです。

書込番号:19741659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング