ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最後の1台

2002/05/18 01:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

DV3を買うか迷ったけど、最後の物で特価との事だったのでDV2を買いました。\106.800.-でバッグ、三脚つきです。
中型のバッテリを買おうとおもいましたが、在庫が無く、大型のを買ってしまいました。こればみなさんの意見の様にやめておいたほうが良かったと後悔していますが、まあ何かの時に役立つでしょう。(やっぱり中型のを発注しておこうとおもいます・・)でもDV2なかなかいいですね。

書込番号:718909

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/05/18 02:37(1年以上前)

>>正解ですよ

DV3よりDV2の方が、性能いいです。
モデルチェンジしてDV2の価値が上がりました。

書込番号:718966

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/18 10:48(1年以上前)

大容量=長時間OKですから、意外と役に立つかも知れませんよ。
メーカーを問わず、大型の方が充放電に関わる寿命が長い、という意見もありますし。
(行事や旅行の時に「念のため」に持っていくと、救われる事も?)

ただ、程ほどに使用した方が結果的には長持ちするので、撮影には標準&中型、家庭での再生には大型、という使い方などはいかがでしょうか。
ACアダプターを使うと音声に僅かにノイズが載りますし、TVとの接続が専用AVケーブル1本で済む、という事も利点になります。

書込番号:719411

ナイスクチコミ!0


tomibu-さん

2002/05/18 14:15(1年以上前)

デルタ16さん、狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。
でも、この大容量のバッテリはほんとにへんですね。本体に取り付けると、バッテリに本体がついてるのか、本体にバッテリがついているのか判らないくらいバランスが悪いです。音が小さいのと、室内での撮影は狭小画素化反対ですがさん推薦の”ローライト”モードにしないと見れないですね。HI−8の時のカメラは何も設定せずに屋外から室内まで気にせずきれいに撮影出来てたのでちょっとめんどくさいです。

書込番号:719697

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/19 11:14(1年以上前)

tombu-さん、私も前に買ったHi8(1/3型41万画素・9ルクス)と低照度性能を比べて、
>HI−8の時のカメラは何も設定せずに屋外から室内まで気にせずきれいに撮影出来てたのでちょっとめんどくさいです。
↑と同じ感想を持ちました(^^; 当時は別の名前で書きましたが、
「原因」に起因して現在のハンドル名となりました(^^;
(そのHi8(1/3型41万画素・9ルクス)は、今も使用できるように温存しています)
購入当時、携行性能として、バッテリー込みで500g以下、というところにもこだわりました。そうなると対抗機種はDVP3で、総合的な画質でIXY-DVを選びました。「このたび」は「撮影機会」を向上させる事に重点を置いたわけです(^^;

低照度の性能は見ての通り※ですが、明るいところでの発色の良さは家庭用ビデオカメラの中でも上位に位置しますし、取り扱いしやすいサイズですから、室内での撮影機会が桁違いに増えました。結果的には低照度での画質をガマンしても、「シャッターチャンス」には代えられません(^^;

※低照度ではザラツキやノイズ感がありますが、見た目のノイズが少ない機種では、のっぺりしたり、暗部が真っ黒に潰れる傾向にあります。どちらが良いかは個人差が出るでしょう。

それから、夜間の室内撮影では、僅かな明るさの違いが大きな影響を与えます。マトモなデジカメで辛うじてフラッシュ無しで撮影できる程度の明るさは必要です。

(以下はちょっと専門的になりますので、読まれなくても結構です(^^;)
ウチの場合の標準条件である、露出計(入射光式)でEV5(被写体照度で約80ルクス)の場合、ビデオカメラの標準条件(シャッタースピード1/60秒)では、ISO感度に換算して、最広角のF1.6では ISO480の感度が必要で、最望遠のF2.6では ISO1060の感度が必要となります。(計算では)

この条件は、デジタルカメラでもキツく、ISO400以上でノイズ感が一気に増える事からも想像できます。

さらに、中部以東のAC電源周波数が50Hz圏では「フリッカー」対策のためにシャッタースピードが 1/100秒以上に自動設定され、シャッターが速くなることによって、CCDに必要な光量が半分近くになります。

1/100秒では、ウチの場合はどうなるか?と言えば、最広角のF1.6では ISO800の感度が必要で、最望遠のF2.6では ISO1770の感度が必要となります。

以上のEV5(被写体照度で約80ルクス)の条件はデジタルカメラなどの場合、
・F1.2、ISO200モードで 1/45秒(手持ち可能範囲)
・F1.4、ISO200モードで 1/32秒(以下は手ぶれ範囲)
・F1.6、ISO200モードで 1/25秒
・F1.8、ISO200モードで 1/20秒
・F2.0、ISO200モードで 1/16秒(以下、三脚必要)
・F2.4、ISO200モードで 1/11秒
・F2.8、ISO200モードで 1/8秒
・F3.5、ISO200モードで 1/6秒
・F4.0、ISO200モードで 1/4秒
・F5.7、ISO200モードで 1/2秒

ISO400、ISO100の場合は、ISO200での値の「倍・半分」になります。

以上の事から、照度の低いい屋内の撮影は、感度の低いビデオカメラにとって、なかなか難しい事が判ります・・・(^^;

書込番号:721487

ナイスクチコミ!0


tomibu-さん

2002/05/19 20:48(1年以上前)

後の方は私には難しすぎてわかりませんが、
>「原因」に起因して現在のハンドル名となりました(^^;
なるほどですね。
CCDの製造、検査技術が向上して、狭小画素化が進んでDV3もそっちの方向に進んでますね。デジタル一眼レフに使っている様なびっくりするくらい大きいCCDは別にして(さらにこの手にCCDは有効面積が1画素あたり倍あるときてますね)、同じ画素数でサイズを小さくする理由はコストダウンだけでしょうか。DV3はFV30とよく似た画質になるんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。
”ローライトモード”の話はべつにして、サイズも画質も本当にいいと思います。
(でも大容量バッテリはサイズを本当に台無しにしてしまいます)
狭小画素化反対ですがさんまたいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:722425

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/19 23:39(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(^^)

後の方は失礼しました(^^; あれは「ゲインアップ無しでの感度(ISO値)はどのくらいか?」を探る一貫として計算していたものです。本日の日中に少し試して見たところ、暫定ですけれど一応の数値が出ました。もう少し追試して近いうちに書き込みしようかと思います。

DV3は、FV30に比べると画素が少し小さくなるので、実効感度(↑上のISO値にも関係)は少し落ちるかも知れませんが、感度と解像度以外の感じは似たような感じになりそうな予感もありますね。プログレッシブCCDはノイズが乗りやすいので、もしかしたらざらつき感やノイズ感は変るかも知れません(画素面積の低下と技術の向上次第でしょう)。

なお、低照度でのザラツキはゲインアップによるものがほとんどのようですので、露出を下げるとザラツキは減りますが、当然ながら画面は暗くなります(^^; TVで再生すると良く判りますので、お暇があればどうぞ(^^;

ちょっと横道にそれてすみませんでした。こちらこそ宜しくお願い致します(^^)

書込番号:722814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つくば近辺の方

2002/05/18 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 やまやま18Kさん

5/17につくば近辺の電気屋さんツアーをしてTRV18Kをゲットしました。○ジマが\75000で三脚、バッグ、テープ付き、○トームセンが\75000で三脚、バッグ付き、○マダが¥75000でテープ付き、ポイント3%でした。で、結局決めたのは、5/22まで店内全品10%OFFセール中のKデンキで、表示¥79800の10%OFF、税込みで¥75411で購入しました。(5年間無料保証に惹かれました。)このお店、店内全品10%OFFなので、エアコンなんか買う予定の方は良いかもしれません。

書込番号:718786

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-3さん

2002/05/18 17:38(1年以上前)

やまやま18Kさん
情報ありがとうございます。同チェーン店の自宅近所で同価格交渉をしましたが断られ市内の同チェーン店で電話確認をしたところ、同じ価格で対応(¥71,820)してくれました。別売NP-QM71も店頭表示価格の10%引き。
やはり何よりおまけが沢山つくより5年保証がついてるのは(・∀・)イィ!!
これで不安なソニータイマーにも対応できます。
やまやま18Kさんありがとうございました。

書込番号:719974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2002/05/16 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 初心者でも仕事さん

私も秋葉でMX3000を昨日購入しました。サトー無線でキット込みで160000+TAXでした。3%の掛け金で5年保証というのにも入りました。スノー&レインジャケットVW-SJDJ3(定価5800)が1000円、オールウェザーパックVW-SPDJ3(定価38000)が5000円でした。

書込番号:715701

ナイスクチコミ!0


返信する
アリPaPaさん

2002/05/16 09:14(1年以上前)

おはようございます
>サトー無線で・・・スノー&レインジャケットVW-SJDJ3(定価5800)が1000円、オールウェザーパックVW-SPDJ3(定価38000)が5000円でした。<
初心者でも仕事さん おめでとう御座います!
5年保証はいいですね。
それからレインジャケットとオールウェザーパックは単品でも
同値段で購入出来そうでしょうか?
セットで値引きしてもらったのでしょうか?
教えてください!
お願いします

書込番号:715744

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でも仕事さん

2002/05/17 09:42(1年以上前)

レインジャケットとオールウェザーパックは単品で販売していました。MX3000を買ったから割引してもらったとわけではありません。私が行ったときは、まだ在庫はありました。

書込番号:717581

ナイスクチコミ!0


アリPaPaさん

2002/05/17 11:13(1年以上前)

何処のサトー無線でしたか?
昨日まわってみたのですが
残念ながら観つけられませんでした
教えて下さい

書込番号:717661

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でも仕事さん

2002/05/18 09:08(1年以上前)

ヤマギワソフトの前のサトー無線です。

書込番号:719270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中古品ですが・・・

2002/05/17 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 疾風さん
クチコミ投稿数:971件

レッドキングというお店でキットも付いて115000円です。
http://www.red-king.com/outlet.htm
初期不良上がりのようですので、好き好きですが・・・
展示品よりははるかに修理上がりの方が私は良いと思います。
2ヶ月前から売れ残っているようです。
お早めに。

書込番号:717835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スノーレインジャケット

2002/05/14 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 ワイコン.さん

秋葉原のソフトのほぼ真向かいにあるサトームセン二階のビデオカメラコーナーで
スノーレインジャケット(MX3000用はもちろんパナソニックの各機種)が
1000円で売っていましたよ。衝動的に買ってしまいました。自分には使う機会
はあんまりないと思いますが安かったので買ってしまいました。
在庫はいくらかありましたよ。

書込番号:712349

ナイスクチコミ!0


返信する
礼礼さん

2002/05/16 04:01(1年以上前)

秋葉原のソフト真向かいのサトームセンって・・?
何号店でしょうか、教えてください。

書込番号:715593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイコン.さん

2002/05/17 13:23(1年以上前)

中央通り店二階です。「ソフト」の真向かいです。

書込番号:717807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DCR-101Kの値段について

2002/05/16 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 うえうえさん

DCR-101Kの値段が各店から出ていますが、思ったよりもかなり安いですよね。12万円以下とは、キット込みですし・・・。この値段ならPC9と、どちらが良いか言えないかも。まず、本体を触ってみたいですね。

書込番号:715945

ナイスクチコミ!0


返信する
OptiplexGX1aさん

2002/05/16 12:32(1年以上前)

11万を切るのも時間の問題な感じがします。自分はそこまで待てないですけど(苦笑)

書込番号:716009

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1aさん

2002/05/16 15:28(1年以上前)

量販店には、明日、明後日には店頭に並ぶみたいですね。初期ロットは不良がありそうで怖いですが、楽しみです。

書込番号:716205

ナイスクチコミ!0


うりゃーさん

2002/05/16 18:12(1年以上前)

今日、通販のお店にいって直接購入しちゃいました。
まだ自宅に戻ってないので、早く家に帰っていじりたいぞな

書込番号:716444

ナイスクチコミ!0


taka001さん

2002/05/16 18:23(1年以上前)

うりゃーさん 早速購入ですか その決断力と財力・・うらやましい
101kで気になるのは最低照度と50ミリレンズでの使い勝手です
レポートお願いします

書込番号:716458

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/16 19:12(1年以上前)

安くてなかなか良いですね。買おうかな・・・・
PC120に比べてレンズ周りが気になりましたが

書込番号:716530

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえうえさん

2002/05/16 22:39(1年以上前)

うりゃーさん、もう101Kが手に入るんですか。
予定よりもずいぶん早いですね。
よろしければ、レポート期待しています。
TRV-950も15万円くらいならいいんですけどねぇ。

書込番号:716868

ナイスクチコミ!0


うりゃーさん

2002/05/17 01:24(1年以上前)

自宅に戻って子どものようになって遊んでます。
購入動機ですが、そろそろ赤ちゃんが生まれてきそうなので
あわてて購入に走っちゃった系なのですよ!で、たまたま16日に
手にいれられそうだったので思いっきり新製品に「うりゃー」と
飛びついた次第です。
それまで色々比較検討してましたが、箱みた瞬間現物確認する間もなく
お金払ってました。今までの検討は何???って感じで自分の衝動買いに
我ながらあきれ返っています

今ずーっとテレビに接続していじってます。
私は素人なので詳しいことはわからないですが個人的に気に入ってますよ。
室内での明るさとか気になる方もいらっしゃるかと思いますが
値段的に(私は約11万8000円で購入)許しちゃうことにしました
もっといろいろ使ってみます。

書込番号:717220

ナイスクチコミ!0


買っちゃおうかなさん

2002/05/17 12:58(1年以上前)

ヨドバシカメラにもう並んでいました。
確か138,000円でした。
どうしようかな〜。

書込番号:717777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る