
このページのスレッド一覧(全5223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年9月11日 02:09 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月7日 09:54 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月4日 15:51 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月17日 09:53 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月27日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月25日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめまして。silverと申します。
先ほど、DCR-PC110を買ってきたばかりっす。
購入価格ですが、発売日なので175000円(税別、キット込み)。
来週はもっと安く買えそうですねぇ。
販売店は近所のノジマ。閉店間際でしたが、快く対応してくれました。
現金購入でポイントもついたので、予備バッテリーの足しにしました。
また、ココの掲示板で評判(?)の
「撮ってもスタミナ応援キット」+小型クーラー(ノジマオリジナル)
もついてきました。子供のいる年ではないんで、使えせんけど・・・。
3件ほど近所の家電屋を回ってみましたが、なかなか展示見本がなく、
価格表示もしておりませんでした。ノジマでは、PC110とPC100を
並べて展示していたので、比較が容易にできました。
使用レポートは、今月バンコクに持っていきますんで、
海外使用レポートとして、後日あげたいと思います。
利用は、PCでのノンリニア編集を主にしております。
*店頭にあったPC100は確かに降るとカタカタいっていましたが
PC110はあまり音がしていません。なぜでしょ?
0点

安く購入しましたね。私よりも1万円も安く・・・(悲)
でも、「応援キット」の情報は皆さんにお伝えできてよかったです。
今度は是非ノンリニア編集の投稿もお願いします。
*カタカタ音は小さくなっていますよね。(改良された?)
書込番号:39267
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

2000/09/07 09:54(1年以上前)
安くないです。
通常の通販サイトの方が安くなります。
楽天あんまりやすくないんですよ,あおられないようにね。
書込番号:38028
0点




2000/09/03 19:04(1年以上前)
PC-110の質問の「正規品について」の返信にいろいろな情報が届いて
いますよ。
結構安く購入されている方(ozさんやKS2さん)もいらっしゃるし・・・。
一読されてみたら結構参考になると思いますヨ。
書込番号:37157
0点


2000/09/04 15:51(1年以上前)
ここのお店でも30%引きを超えるお店が出てきましたね。販売前とい
うのに・・・ソニーのビデオカメラはVAIOと違って値段の制約が
ない分、かなり安くなっていますね。自分も28%引きで購入予約して
います。コジマ電機、ヤマダ電機でもその金額で交渉したら、安くな
るそうですので、自分の安いと思ったところで決着をつけたらどうで
しょか?修理など、あとあとの事もありますから、値段のみではな
く、店員とのやり取りの中で、安心して購入した方がいいと私は思い
ますよ。
書込番号:37356
0点





PC110を予約しました。以前、PC1を使っていましたが、スタミナ不足と画像の甘さ
が気になっていました。(YAHOOで先日、売りましたが)PC100の購入を思って
いましたが、購入前に発表で良かったです。100の画像を期待して初めて本物
を見ずに予約しました。値段も安かったです。キット込みで189000円でした。
名古屋の大須です。税込みで20万を切ったのも購入を決意させてくれました。
0点


2000/08/16 18:47(1年以上前)
大須のどこ?
書込番号:32296
0点



2000/08/17 09:47(1年以上前)
具体的にいっちゃうと、まづいかも・・
アメ横2号店にある、AV専門店です。(って1箇所しかないじゃん
(笑))
書込番号:32431
0点



2000/08/17 09:53(1年以上前)
大須のメガタウン内のエイデンでもそのくらいで、出るそうですよ。
(知り合いに店員によれば)でも、店員の巡り合わせが悪いと、強行
に来ますからね。
書込番号:32433
0点





こんばんわ
僕はPC-100ユーザーで、お金が貯まったらDV編集をしたいと思っています。
まず耳より情報からですが、先週のアキバPCホットラインで
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000513/newitem.html
「TI製コントローラを搭載したASUS製IEEE-1394カード。
ビデオキャプチャ・編集ソフトのUlead Video Studio DV SE 4.0が同梱され
ている。OVERTOPで\7,980 」
が載っていました。
個人的にはコストパフォーマンスに優れているように見えます。
それから質問なのですが
DV編集にはどのぐらいのマシンパワーやメモリやHDD容量が要求せれるのでし
ょうか?
HDDはSCSIじゃなくても7200回転ぐらいのIDEでも使用可能なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/05/24 04:19(1年以上前)
付属の編集ソフトの機能を考えると、これくらいの物を買っておいた方が応用範囲は広いと思います。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ezdv/ezdv_index.htm
http://www.iodata.co.jp/products/video/gvdvc/index.htm
フリーの参照AVIコーデックが公開されたりもしてますから、工夫すればいろいろ使えるとは思いますが、付属の編集ソフトはかなり簡易的な物だった筈です。>汎用1394カード
CPUは400Mhzクラスであれば多少重さはありますが編集は可能ですしHDDもIDEの5400回転のものでも充分です。メモリも128MB程度あれば不足は無いです。
書込番号:10055
0点


2000/05/25 14:25(1年以上前)
1394カードより、ちょっと値段は高いですけど
カノープスのEZDVをお勧めします。
はじめから参照AVIコーデック対応なので、
4Gの壁はありませんし、安定性がまるで違います。
HDDは最近の5400回転でも行けます。ただ、ベン
チマークをちゃんと計って実測4MB/秒を超えるHD
Dでないとコマ落ちします。
容量のほうは30G程度あれば不便さは感じないだろうと思います。
(20G程度だとちょっと苦しいかも)
書込番号:10487
0点



2000/05/27 00:11(1年以上前)
うさびの さん ビデオ小僧 さん アドバイスありがとうございます。
安物買いの銭失いにならぬように衝動買いの心を落ち着かせ日々精進いたします。
カノプーですか、早速見てきましたがたしかに良さそうですねぇ。
ハードディスクは30Gですかぁ。1Gで5分ぐらいなのかなぁ?
編集に使用するとその何倍も必要そうですね。
もしも30Gが重力加速度だったらえらい事になってしまいますが、HDDならなんとか夏の棒茄子(寸志かも)で買えます。
今回はアドバイスありがとうございました。
書込番号:10882
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



