
このページのスレッド一覧(全7293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2021年1月8日 23:06 |
![]() |
5 | 3 | 2020年12月13日 18:40 |
![]() |
9 | 13 | 2020年12月5日 17:19 |
![]() |
18 | 1 | 2020年12月3日 06:47 |
![]() |
2 | 2 | 2020年12月4日 16:58 |
![]() |
3 | 3 | 2020年12月4日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


それはメーカーのみぞ知ることじゃ。そのメーカーすら答えは出ておらんかもしれん。
わしもそろそろ新機種が出てほしいと願ってはおるが・・・
書込番号:23848993
5点

年明けの CES Online で何か出展あるかな?(´・ω・`)
書込番号:23849190
0点

ビデオカメラで個人的に必ず生き残って欲しい三大メーカー
・ソニー
・キヤノン
・JVC
JVCは防水カメラ部門で残って欲しいです。
唯一、ハンディタイプで防止になってるのはJVCだけみたいですから。
ソニーは寒色、キヤノンは暖色系、それぞれ各社の味があるのでシーンなどの状況に応じて選びたいですね。
書込番号:23850115
1点

一番商売に力を入れてるパナがないのがいいね!
書込番号:23853895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックは候補に入れてないです。
確かにファミリー向けにはいいのですが、画質があまり好みじゃないですね。
いかにも万人受けというか、画質や映像に面白みがないです。
ビデオカメラはソニー、キヤノン、山、川、海などへ持って行きたいJVCです。
書込番号:23854003
1点

焦点距離が21mm とか aps-cにセンサーが大きくなったら
今持っているビデオカメラを引退して買い替えたいですけれどね。
基本スペックが AX40から進化してないので、、そろそろ新しいのを出して欲しいですね
書込番号:23894452
0点

>aps-cにセンサーが大きくなったら
望遠レンズ込みでしたら、ビックリするぐらいに大きく重くなります(^^;
どれぐらいの望遠を希望されているでしょうか?
書込番号:23896239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
たまに電源が入らないときがあり、いちいちバッテリーの抜き差しをしていましたが、二回目発症時が肝心な撮影時に起こったので交換を申し出ました。
なかなかサポートが繋がらなかったり、シンガポールへの発送案内が雑だったり心配しましたが、発送から代替品が届くまでの本日まで要した日数は10日。
新しいマシンが故障しないことをいのってこれから再スタートします
書込番号:23845077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無事交換良かったですね。おうかがいですが、電話での日本語対応なのか、もしくは、英文でのチャットなのか どちらでしょうか?なかなか繋がらないのに、交換までこぎ着けるのは大変だったでしょうね。参考のため より詳しく 伺いたいです。
書込番号:23846352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャットではつながらず
電話まちで接触しました。
やっと繋がった向こうは、日本語を話す中国人って感じで、
難しい日本語は理解できません
壊れている、交換、交換
って感じでこちらの意図を伝えると
メールで手続きの案内をいただけますが
そのメールの内容も何と言うか、
日本語なんですが、中途半端な説明で、内容や行程が??
大丈夫かって常に心配な状況下でやり取りをしなくてはなりません。
書込番号:23847085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たこやきやさん
返信有り難うございます。 発売当初より時間が経過して、混み具合が落ち着いたのでしょうかね。アクセサリー類もほぼ 欠品無く購入できるようですから。少しは安心できましたね。壊れてもメーカーと連絡取れないから交換できないかと少し諦め気分でしたから。皆も安心できたと思います。良い情報有り難う御座いました。
書込番号:23847265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



有り得ます。
書込番号:23829952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LEDの駆動方式次第ですが、ここ5-6年のモノはだいぶ考慮されてきています。
ところで、ご質問内容が少々アバウト過ぎ。例えば、光源って何の?
因みに、当方居宅内外は全てLED照明で、周辺街路灯もLED化されておりますが、
フリッカは出ません。
先日、レンジフード用に購入の200円 E17 LED電球は目にフリッカ、要するにチラツキが出てきたので、
元のクリプトンに戻しましたが。
書込番号:23829977
2点

LEDの使い方が 照明であればフリッカー対策は容易かもしれませんが
情報表示に使用される場合は応答性も求められますのでフリッカーが
発生するぐらいの速度は求められるでしょう 駆動原理的にもフリッカーが
無くなることは無いと思います。
フリッカーが出るようなLED駆動方式は装置の製造が簡単なんです
書込番号:23830000
1点

>T-TAKETO153広場さん
ありますよ。これからのイルミネーション撮影、結構厄介です
書込番号:23830066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

輝度調整に点滅周波数を変えるのもあるので、途中でフリッカーでたり、電源周波数とは一致しないときもあります。
書込番号:23830112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリッカーは自分は経験無いです
ファインダー上にはフリッカー見えても
ファイルには写ってません
自分のソニーα7とα7Sの場合ですけど
たった1つだけ有りました
テレビ画面を撮ればシャッター速度により
フリッカーが目立つ事が有りました
書込番号:23830261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明不足で済みません。
光源がLEDで、今まで全くフリッカーが出ていなかった場合についてです。
この場合は有り得ないと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:23830365
0点

冒頭で素っ気ない解答をしてしまったので、もう少し噛み砕いてみます。
蛍光灯に比べたら、LEDはチラつきの周波数が高いので、通常の撮影では殆どフリッカーは出ないと思います。
しかし、走査速度が遅い電子シャッターで撮ると状況は一変します。
参考にα7IIIとα9で撮り比べた物をあげますが、SSを1/400としては家庭用LED照明の元で撮影しました。α7IIIではフリッカーが鮮明に発生していますが、走査速度が速いα9ではフリッカーが殆ど目立ちません。SSを1/1000まであげると、はっきりフリッカーが見えてきますが、走査速度がα7IIIよりも速いので、フリッカーの出方は変わります。背景がごちゃごちゃしている様な場面ではα9だと殆どフリッカーを気にせず使えます。
書込番号:23830394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>T-TAKETO153広場さん
普通に撮るにはそんなに気にならないかもしれませんし、通常と言っても基本は高速で点滅してます。最近はフリッカーレスも出てるようですが
参考で
http://www.i-sss.jp/led-column/column20/
書込番号:23830407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
交流電源を使う室内照明などではなくて、
電池を電源とする直流点灯の場合は、基本的にフリッカーは発生しません。
しかし、電池を電源としていても、
LEDを高輝度点灯させるために バッテリーからの直流を昇圧かつパルス駆動のようにしている場合は、パルス駆動の周波数に応じたフリッカーは発生します。
http://www.revoxss.com/article/13607780.html
※昇圧かつパルス駆動
昇圧しっぱなしであれば LEDの寿命が短くなりますので、パルス駆動→間欠点灯にしている(しなければならない)という事情もあるようです(^^;
書込番号:23830451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカメラ用の照明機材は全てフリッカーフリーで対策されているとも聞いた事があります。
書込番号:23830974
0点



これ、ソニーの最高傑作機じゃんね??
次期作で、4K/60pで出すんじゃないかと思ってるんですが、どうです??
これでハンディカムを終わらせるのはちょっともったいない気がする。
実際にはiPhone 12 Pro Maxには負けてないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=z8hv8h6sj8A
スマホは本業のビデオカメラには性能面では絶対に勝てない。
7点

使っていますが、最近までSONY製の民生用最高ランク機種でした。
まもなく出るFX6(一応民生用)に価格も性能も抜かれました。
スマホと比べたがる人は買わないでしょうから、その人達の話しはどうでもいいですね。
フレームレートが上がれば上がった方がいいですが、AX700の最大の問題は手ぶれでしょう。
出先に毎回三脚を持って行けるわけはないので、空間手ぶれが欲しいです。
AFも一度外し、無限になると一瞬動かなくなり、録りミスが起きます。
位相差が付いて、AX100よりはかなり良くなりましたが、まだまだです。
液晶とファインダーはAX55やAX40よりは良くなりましたが、明るい物と暗い物の時に、映った物があてに出来ない。
録画開始・停止ボタンの可動域が広く、浅く押すと反応しない時がある。
レンズの広角系が足りない。
もう100g軽いとなおいい。
タイムコードが積算になり、毎回録画開始の度に00:00:00にするには、メニューからリセットするしか無い。
まだまだですね。
書込番号:23826212
11点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-N1
手頃な価格の中古品がありましたので買いました。この大きさで光学ズームは貴重です。この先もう後継機は出てこないと思います。
オクでの出品もたまーにあるかないかくらいです(真意は分かりませんが高いのは高いなぁーと思います)。
ちょっとしたステージ撮影で目立たないやり方の設置ができるので、あると便利この上無しです。長時間バツテリーで交換無しで3時間強のノンストップ撮影は素材として特に重宝(フルオート撮影だと失敗しますでやらないのが鉄則です)します。
1点

こんにちは。
ステージ撮影を行う際、このような小さいカメラでも設置の仕方によっては効果的な映像が撮れますね。私も同様な手段を使っております。
ただ、私が使っているのはいわゆるアクションカメラです。
ズームは使えませんが、その広角を上手に使うと面白い絵が撮れて、最近はよく使います。
モバイルバッテリーが使えるのも利点で長時間撮影も可能。
最近のアクションカメラは画質も良いですし。
書込番号:23825245
1点

考えることは同じなんだなぁーと思いました。光学ズームができるのでステージサイドのちょっと離れたところから撮るとき等には、ズームが生かせます。三脚等を使うので手ぶれ補正は使わないですから、画角はそこそこ確保されるので違和感はないですね。
一人撮影では、何かとあっちだこっちだで、奥さんの応援が時として必修です。
書込番号:23828918
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
YouTubeのレビューを見たらあまり使えないようなので買う気がなくなりました。(^_^)ノ
書込番号:23825585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレソンでおま!さん
Youtuberのでそんな動画ありました?
まぁ個人の感想なので、Youtuberの言うことは参考程度にした方がいいですよ。
私は2台で使用していますが、1台は常時装着、もう一台はレンズモジュラーとNDフィルターと使い分けてます。
まぁ用途によりますね。
超広角、2.7K60Pの水平維持が必要ないと思えば無意味ですし。
書込番号:23827528
2点

https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/hero9-black-max-レンズモジュラー/ADWAL-001.html
12/4 AM7:50 現在、MAXレンズモジュラー在庫ありですね。
書込番号:23828163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
