ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

SDのカードの評価の一方法

2025/02/19 11:48(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

Silicon power SD

Team

旧Silicon power

古いSandisk exterm

先日 台湾のSilicon power の芳しくない製品の事をかきましたが
その時に感じたことですが メモリーカードは単に速度だけでなく
安定した速度である事が必要です

書き込み時のブロックサイズの大小で速度が変化することは良いこと
ではないと思いますが実際は起きているよう手持ちの安いメディアで
やってみました。

左2つはブロックサイズが変化すると速度がかなり変化します。
右2つはブロックサイズが大きくなると速度が大きくなりますが自然な
カーブです。この辺りが技術力の差だと思います

左から3つ目は前回書いた芳しくないSilicon power と見かけは
同じですが その時より半年ほど前に購入したもので 特性は
異なっていて問題なく使えていました。

一番右のSandiskはさすがです。安定しています。
なんだか経験即では 安物買いの銭失い どうりです

Silicon power と Teamは残念です。

書込番号:26081007

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2025/02/19 11:57(6ヶ月以上前)

実際の製品です

返品したSilicon power はもっとあばれていたように思います
返品できたようです

Atto disk bench で測るのも方法ですが 私の場合は GY-HM175
にに入れて起動すると 遅めの製品では大体分かります 
今は DDR200対応のメディアですと 書き込みで120-140MB/sぐらい
良いものはでるようです。UHST

書込番号:26081014

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2025/02/19 12:05(6ヶ月以上前)

小さい画像でも 等倍表示されています  感謝

画像を撮っていたD60はとうとうAFが合焦しなくなってきました

書込番号:26081026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/19 14:21(6ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

 検証、面白かったです。
 参考になりました。

書込番号:26081166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/19 14:34(6ヶ月以上前)

シリコンパワーは問題なく使えてるので特に思うことはないです。
チームは突然ダメになったから怖くて買えない。
サンイーストも頻繁にメモリーカード異常エラーが出るのでやはり怖くて使えない。
サムスンとバッファローは滅茶苦茶速くはないけどどちらも安定していて好きなSDカード。
キオクシアは遅いけど安くて安定してるので使ってます。

書込番号:26081174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/02/19 16:15(6ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

昔、銀座SCにD100のAF不安定を見て貰ったら、
ミラーボックス底部の測距センサのホコリを飛ばしたようで。

D60ミラーアップして、シュポシュポしてみるとか。

書込番号:26081262

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2025/02/19 18:27(6ヶ月以上前)

しゅぽしゅぽしてみました。今のところ大丈夫みたいです 感謝

書込番号:26081392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Quikアプリが更新されましたね

2025/02/04 12:00(7ヶ月以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-202-FX

クチコミ投稿数:1439件 MAX CHDHZ-202-FXのオーナーMAX CHDHZ-202-FXの満足度4

他社360での編集のように、アプリを利用して

・ 被写体追跡
・ キーフレーミング
・ カメラエフェクト
・ クラウド編集(直接編集

などができるようになりましたね。
MAX後継機が出るのかわかりませんが、こういうアプリで少しでも延命する感じですかねw

まぁ追加機能としては嬉しい限りですが、既に他社360カメラに流れている人も多いのでは...

私は全天球カメラはMAXメインで使用していましたが、さすがにinsta360に移行しました。
MAXの稼働は極稀になってます^^;

書込番号:26061668

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

FDR-AX タッチパネル不良修理出来ました。

2024/12/21 21:48(8ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 hdpvlrさん
クチコミ投稿数:11件
別機種
別機種

フレキの両面テープ剥がれが原因でした。
補強し直しました。

書込番号:26008442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/12/22 00:49(8ヶ月以上前)

今朝アップされた兄弟機種の同様修理動画です
https://youtu.be/L5gvsGTNpUY?si=9eFNZ51h4mR_jc8k

書込番号:26008611

ナイスクチコミ!0


スレ主 hdpvlrさん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/22 08:45(8ヶ月以上前)

この動画見て修理しようと思いましたが、複雑で諦めました。
でも出来るところまでとバラし、フレキが見えるところまでカバーを外し、フレキを触ったら治った様子。
両面テープで動かないように成ってたが剥がれてました。
再接着で取り敢えず復帰。
再発するかも分かりませんが、原因が分かりました。
自分で治せるレベルです。

書込番号:26008841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/22 09:04(8ヶ月以上前)

45もタッチができなくなる事象が多いみたいです。

ユーチューブにフレキ交換のチャンネルがありましたが複雑でした。もっと合理的な設計にできなかったものかという印象を受けました。
工場で組み立てる人はすごいと思います。

書込番号:26008865

ナイスクチコミ!2


スレ主 hdpvlrさん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/22 09:15(8ヶ月以上前)

私はさらに古い40でした。
でも、この機種の設計者、組み立て加工者すごい。
神業ですね。

書込番号:26008882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/16 17:13(6ヶ月以上前)

私の場合は、同じ症状でしたが、カバーを外したところ両面テープらしきものが見あたらずフレキが浮いている感じでした。フレキを触ったみましたが、タッチパネルは復活しませんでした。フレキ自体がダメなのかな。残念。

書込番号:26077724

ナイスクチコミ!1


スレ主 hdpvlrさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/16 19:11(6ヶ月以上前)

フレキの粘着力が弱かったので、両面テープは自分で追加しました。
本体側にもコネクターが有るので、そちらにも原因が考えられますね。その場合は作業が難しく成りますね。
ヒンジ側のフレキの接点、良くクリーニングしてみてください。>気合入郎さん

書込番号:26077917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

棒を回しているだけですが

2024/12/20 15:43(8ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

これは棒を回しているだけの動画が沢山あります

https://www.youtube.com/hashtag/%E9%9C%9E%E5%85%89%E8%85%8A%E6%9C%88/shorts

ただ明るさが異なると棒の見え方が変わります
シャッター速度で露出調整をしているからだと思います。

常に一定に見えるようにNDフィルターで露出を調整して
シャッター速度を一定にする必要があります。

書込番号:26006783

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2024/12/21 10:22(8ヶ月以上前)

こんなのも回っていました
https://www.youtube.com/shorts/BNTRcyurOSU

書込番号:26007585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

風切り音テストしてみました

2024/11/18 17:13(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

クチコミ投稿数:1439件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

再生する

再生する

作例

作例

機種不明

AcePro の全面マイクに厚手スポンジつけました

AcePro、AcePro2 で風切り音テストしてみました。

以前は1台づつ付けけ外していましたが、今回は横並びにしました。
AceProの全面マイク部分に厚手のスポンジつけてみました。
協力両面テープでつけていますが、マイク部分はふさがないようにくりぬいています。

よ〜く聴くと違いがわかるかもしれません。
が!あまり大きな差はないかもしれません^^;
速度や取り付け位置にもよるかもですね。

試したバイクですが、ノーマルはシールドが長いのですが短いものに換えているので、
他のバイクと同じ感じで風が当たります。
今度ネイキッドタイプで試してみようと思います。(もっと風が当たるので)

ぶっちゃけ言うと...
他社のアクションカムでも同じようにスポンジ付けるとある程度は風切り音を低減しつつ、
排気音やインカムでの会話を録れたりするんですよね...
GoPro機ではそれをやってました。

書込番号:25965749

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

風切り音の違い

2024/11/09 19:34(10ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]

クチコミ投稿数:1439件 Insta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]の満足度4

再生するAceProの風切り音設定/オン

再生するAcePro2の風切り音設定/オン

製品紹介・使用例
AceProの風切り音設定/オン

製品紹介・使用例
AcePro2の風切り音設定/オン

今日は天気が良かったので、バイクで買い物がてら、風切り音の違いを試してみました。

とりつけ場所、角度などは変わらず、カメラのみ付け替えです。
レビューにあげたのはメットに取り付けたものですが、
こちらにはバイクハンドル部分に取り付け、自分を映したものをアップします。

Bluetooth接続で外部マイク使用するか、バイクならインカムをBluetooth接続、もしくは3.5mmジャックでマイク接続すればAceProでも十分だと思います。
それでも通常走行であれば気にする程ではないかなと思いました。

こんかいはシールド、カウルが大きいバイクで録ったので、ネイキッドタイプでも試してみようと思っています。

書込番号:25955451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1439件 Insta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]の満足度4

2024/11/09 19:40(10ヶ月以上前)

再生する風切り音設定/オン

再生する風切り音設定/オン

製品紹介・使用例
風切り音設定/オン

製品紹介・使用例
風切り音設定/オン

ちなみにこちらはHERO12です。

ミラーに取り付けているカメラは厚手のスポンジで本体を覆うタイプで風切りノイズを抑えています。
タンク上部取り付けたものは風切り音設定/オンにしてありますが、シールド内側にあっても音が入っています。
人体に当たる風の巻き込みで音が入っているようです。
手を放して上体を起こすと風切り音ノイズが全く入らなくなりました。

書込番号:25955456

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング