ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

engadget

2018/03/09 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

あえて60iに?

2018/03/01 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

民生用ビデオカメラが標準の60Pになりつつある今をあえて60iに、現在CX-900 AX-100を使っているが、つぎのAX-100の後継は60Pかと思っていて購入を検討していたのですが、確かに60Pとなるとこの価格ではできないでしょうね、倍の30万円はするでしょう、一つには60iはカクカク感解消や滑らかさが改善されるでしょうが、画質が落ちるのが欠点、ただ60Pとなるとパソコンの性能も必要を考慮?したのかな?

書込番号:21641392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/01 20:34(1年以上前)

AX700は(XAVC S Proxyを除いて)
XAVC S 4K:30P、24P
XAVC S HD:120P、60P、30P、24P
AVCHD:60i
で記録できますが
AVCHDで60P記録ができない、ということをおっしゃりたいのでしょうか?

書込番号:21641461

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

2018/03/01 23:36(1年以上前)

あくまでも4KMP4の.60Pですが,この機種は30Pです

書込番号:21642046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/01 23:54(1年以上前)

とすると、4K60i記録を、新しく規格内に入れたらどうだろうか、ということなのですね。

FHDでの現状からすると
インターレースにしても、容量が半分になるわけではないようなので
それなら素直に60Pにしたほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:21642088

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

2018/03/01 23:59(1年以上前)

説明不足ですみませんがあくまでXAVC S 4K:60Pです。

書込番号:21642098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/02 10:11(1年以上前)

GO pro 6 が、あの大きさで4K60Pを実現しているので、もはや何も言い訳はできないのが現実でしょう。おそらく、AX700は、6 以前に基本設計が終了していたモデルだと考えると、妙に納得できるのではと思います。

4Kもメーカーによって、ファイルがクイツクタイム形式であったりと、バラバラみたいな感じなので何か統一してほしい気がします。
AVCHDも統一されていたから普及できたのに。

書込番号:21642786

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

2018/03/02 10:31(1年以上前)

確かに当方のPC環境では4K30Pの編集がギリギリなので60P編集はきついと思います、まずPCのバージョンアップからでしょう。

書込番号:21642814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

延期したのなら広角レンズに変更希望

2018/02/18 16:37(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX680

スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

4か月延期したのなら、RX670と耐浸水時間以外変わりない商品じゃなく、RY980並の最広角30ミリ以下にならないかなあと思うが、期待しないで様子見します。電子手ブレ補正だと10倍ズームが手待ちの限界ですよ!ビクターの技術者様方。ビーチ、川原、プール、放水イベント等、防水が必要な場所で三脚は使わないですからね。

書込番号:21610135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/02/18 17:35(1年以上前)

スペック変更して4ヶ月で商品を出すことは不可能なので、期待するだけ無駄です。

書込番号:21610285

ナイスクチコミ!2


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 17:44(1年以上前)

はじめまして@yacchiさん
お見込みの通りだと私も思いますが、来年のモデルチェンジに期待を込めて書き込みました。
RX670と同じようにあっという間に4万円台に下落することになるでしょうね。

書込番号:21610318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2018/02/18 20:54(1年以上前)

防水で平面ガラス置くと広角側はあきらめざるえないかと

書込番号:21610937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/20 10:31(1年以上前)

ディスコンになったGZ-E745の光学ブロックをそのまま移植したら、念願のカメラに仕上がりますね。手振れも光学ですしズルリとした移動感とも無縁ですし。モーター系の電圧と消費電力がネックかも知れません。そういう機種には目もくれないで設計しているのが不思議に感じます。ユーザーはそういうところはシビアに見ています。

書込番号:21615276

ナイスクチコミ!3


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/20 12:52(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
おっしゃる通りだと思います。
ビクターのプライドは「どこえやら」
いっそのこと、一流家電メーカーを退職やリストラされた技術者を積極的に再雇用し、自由な発想でバンバン画期的な家電商品を送り出しているアイリスオーヤマにビデオ機器部門を譲渡してくれた方がよほどユーザーの声を聞いてくれるかも?なんて馬鹿げた妄想までしてしまいそうなほど歯痒いです!

書込番号:21615546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/20 13:05(1年以上前)

光学補正積んだら耐衝撃性がまずいのではないか、と思わないでもありません。
防水だけにしとけば問題ないのかもしれませんが
QUAD PROOFなんて言っちゃうもんだから、引っ込みがつかないとか。

書込番号:21615585

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2019/05/14 11:56(1年以上前)

間違えてましたE765でした。ごめんなさい。

でも、カタログ見つけて見てみると、センサーだけは仕方ないとしても継続販売していてもそこそこ売れそうな、てんこ盛りの機能という感じがしますがね。

書込番号:22665497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/05/14 12:47(1年以上前)

>防水で平面ガラス置くと広角側はあきらめざるえないかと

ほぼ同意です。

「防滴メインの防水」であれば方法論的にはもう少し広角に出来ない事もないけれど、
「耐圧」を考慮すると平面ガラス部を大きくし難いですから(^^;

書込番号:22665580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2019/05/14 18:05(1年以上前)

3rdハウジングのように球面にすればだけど
キズ対策は絶望的です

いっそ取り外しワイコンで水没時は
水が入ってくるのを許容する構成もありかと

書込番号:22666079

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2019/05/14 18:26(1年以上前)

皆様真摯なご意見ありがとうございます。
以前RX670を購入しましたが、落胆の末、1ヶ月未満で転売し、ソニーのGW66Vの超美品を2台(ホワイトとブルー)を手に入れ、29.8ミリの広角&17倍のエクステンドズームさらに暗所でも使える大型センサーで充実した水際&水中撮影をしております。

書込番号:22666122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/19 10:18(1年以上前)

値段的には高くなりますがソニーの業務用機にAX55をベースにしたような防水型のハンディーカムがありましたね。型番を忘れてしまいました。売れたかどうかは判りません。ソニーも家庭用になぜ投入しないのかしばし疑問符でした。

書込番号:22807775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/07/19 11:26(1年以上前)

「防水」を家庭用にするには、モンスタークレーマーの増大覚悟が必要になるかも?

書込番号:22807872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

1mm 100本 (HD)

2018/02/17 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ

返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/17 11:06(1年以上前)

100LP/mm自体は、まあある意味普通です。

それより気になったのは、

>わずか2ナノメートルの誤差でも性能に影響する可能性

ですが、原子の結合距離の10倍程度です。えー?って思います。測定も結構めんどうです。

書込番号:21606258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/17 11:32(1年以上前)

半世紀前でも、リモコンやシーン設定記憶はありましたけど、精度は上がってるのでしょう。
レンズ群はリニアサーボ制御でしょうかね。

書込番号:21606309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2018/02/19 01:37(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20180216-olympic-camera-lense/

別の視点で「カメラ板」に紹介予定でした(^^;

さて、ナノ単位の件ですが、貼り合わせレンズなどでは、例えば「ニュートンリング」が出るとダメでしょうから、そういうこともあるのでは?

書込番号:21611835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/19 07:52(1年以上前)

ニュートンリングは一本で1/2λの差になるので、λ=400nmでみても二桁違います。

超長焦点でレンズ面の半径が数nm違うと、焦点位置が100倍ぐらい違ってくるという意味かも知れませんが、それにしても測定が課題です。

書込番号:21612102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイドDR積んでますよこれ

2018/02/16 18:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

クチコミ投稿数:5376件   

防水だけに注目していたらワイドDRの機能があります。
もちろんHDRでなく、キヤノンと似たようなものでしょうけれど。

その他ディテール(V,H個別に調整可)、ガンマ、カラーマトリクス(彩度、色相、明度)の調整もできます。

それなりに本格派だったのでびっくりしました。

肝心の画質はまだわかりません。

書込番号:21604692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/16 19:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。
画質のほう報告お待ちしております。HDの時と比べて
4K時のローリングシャッターのゆがみ具合はどうでしょうか?
sony ax100ではフルHDではそれほど気にならなかったローリングシャッターが4k時には少し気になったのもので。

書込番号:21604792

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2018/02/16 19:37(1年以上前)

びっくりですが HM200もかなり調整機能があったのでその開発者が
移動して開発したのでしょうか
とにかく後報を待ちます

でもcanonの「業務機」は立場が無くなるのでは

書込番号:21604816

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2018/02/16 19:50(1年以上前)

取説みました

残念ながらセットアップは無いようです
でもTCがありました
そして CyberLink PD 14がおまけのようです

画質は不明ですが 驚きです。

書込番号:21604846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2018/02/17 09:12(1年以上前)

>なめくじねこさん

ありがとうございます。

>4K時のローリングシャッターのゆがみ

室内でカメラをブンブン振り回してみましたが、ちょっとよくわかりませんでした。
気持ちFHDの方が良いような気もしますが。

屋外撮影で気がつけばまた書き込みいたします。

>W_Melon_2さん

>調整機能

事前にはまったく情報がなかったのでびっくりしました。

シネマガンマはコントラストが高く、自分には使い道はありません。
ワイドダイナミックレンジは、本体液晶モニター上では結構変化があるのですが
PCで観てみますとあまり変わっていませんでした。

ただ、最初から良い意味で低コントラストな画のようで
室内では必要がないのかもしれません。
(無調整の)キヤノンやソニーのように黒潰れで困ることは少ないようです。

画質で気になるのはノイズが多いことと、色のりが悪いことです。
ノイズはパナの4K機と似たような感じですが、発色はパナの方が自然だと思います。
もっとも、明るい所でなければ画質に期待はしていませんでしたので
想定の範囲内です。

もう一つ気になるのはAFです。
室内をブラブラ撮っていると時折ピントが合わなくなり
そのまま合わない状態が続きます(タッチすればいいんですけれど)。
低照度下ではAF性能が悪いのかもしれません。

書込番号:21606032

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2018/02/17 09:40(1年以上前)

>なぜかSDさん

もう買われたのですね
この時期にレポートありがとうございます
画質が想定内だそうで やはりというか もっと安くなったら
購入を考えます でもJVCも頑張っていると思います

とにかく家庭用を使うと常にコントラストを下げるように考えて
ますがAX700でやっとそれから逃れらたところですがJVCも
似たような発想なのかもしれません。

それから取説のブラックガンマの調整の説明ですが笑って
しまいます。あれはないと思いますが実機に触れば没問題
でしょう。

これからの期待を込めてありがとうございました

書込番号:21606086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/17 10:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
いろいろ情報ありがとうございます。
防水で使えそうなビデオカメラはこれしかなさそうなので、このシリーズは続けてもらいたいものです。
ハウジングをすると重たくなる。音声がいまいちになる等のデメリットもあるので。

書込番号:21606192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Firmware Ver1.12リリースだって

2018/02/16 09:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AU-EVA1

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

相変わらず、Panaの業務部門は「ヒッソリ」と国内のアップデート展開するんですが
昨日だったか...Ver1.12がリリースされてます。

サポートするSigmaレンズ追加なったようです
Sigmaのレンズ..今までは大半が「IRIS動作音が大きい」という「注記」付きでしたが 
今回は以下のレンズは「IRIS動作音が大きい」という注記が外れてるので..改善に向かってるのかな?
今後のさらなる改良に期待したいところです... 

24-70mm F2.8 DG OS HSM
14mm F1.8 DG HSM
85mm F1.4 DG HSM
135mm F1.8 DG HSM

ちなみにうちのEVA1... グリップ部の回転方向の「微妙なガタつき」やら、「ディスプレイコネクターの扱いにくさ」(物理的なコネクタはSONY PXW-FS5と同じ)といった、PXW-FS5を「極めて意識した〜限りなくマネシタ」ことによるPXW-FS5運用時の嫌味もそのまま引き継いでる?..
感じは残るものの

ZACUTOの専用Z-FINDERを追加したことで、小さなディスプレイの視認性の悪さも解消。
安定した動作や、C4K 24P時の収録映像の絵柄の扱いやすさ(10bit4:2:2のH.264 LongGOPのチューニングも良い感じですしね)で
稼働率は高い状態を維持してます。

値段も手頃ですし、扱いやすい良いシネマカメラかなと...実感しています。



書込番号:21603689

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/01/31 22:44(1年以上前)

ファームウエアVer3が出て来ましたね。

https://pro-av.panasonic.net/jp/cinema_camera_varicam_eva/products/eva1/index.html

C4K,UHDとも60P収録に HEVC 10bit4:2:0が追加になってます。

また少し便利になりましたな AU-EVA1

書込番号:22434021

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング