
このページのスレッド一覧(全7297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2018年1月27日 07:01 |
![]() |
14 | 7 | 2018年1月26日 18:23 |
![]() |
10 | 4 | 2018年1月24日 09:44 |
![]() |
1 | 5 | 2018年1月18日 09:12 |
![]() |
0 | 0 | 2018年1月17日 23:29 |
![]() |
8 | 3 | 2018年1月17日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
プロジェクターは壊れ、自宅には4KHDR対応が設置され、嫁からも4Kビデオいいんじゃない?と許可も出て数週間前にPanasonicのVX985Mへ移りました。
安さと暗視や色々機能あるからってのもありAX40と悩んでましたがAX40にはPJ760Vでも活躍した暗視が無いことで外れてしまいました。
ただ手振れはPanasonicよりこちらの方が断然上なんですよね、、、そこだけが本当に悔やまれるけど、本機はこのまま実家の兄夫婦がFHDでも良いので欲しいとのことでしたので譲ることにしました。
新天地でも頑張ってもらいたいな。
かなり長持ちしたいい製品でしたm(__)m
書込番号:21542900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再生環境のHDR恩恵は何もないけど
書込番号:21542944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

愛着のあった機材手放すのってなんか寂しいもんだよね
書込番号:21544309
0点

>何時もゴロゴロさん
一応VX985MはFHDならHDR撮影出来ますのでいいですよ( ´∀`)
4KHDRは流石にまだまだセンサーサイズでカバーするかCPUでカバー出来るようになるまではかかるのかなぁと思ってます。
新型がそろそろ出るけど対応してたらどうしようとは思いますが(--;)
>AE84さん
そうですね、しかも子供の出産や誕生日等で常に活躍もしてくれましたからね。
でも使われなくなるより使ってくれるならいいかなと( ´∀`)
書込番号:21544770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FDR-AX60
http://www.sonystyle.com.cn/products/handycam/fdr_ax60.htm
FDR-AX45
http://www.sonystyle.com.cn/products/handycam/fdr_ax45.htm
さっぱりわからないけれど
カメラ内でいろいろ編集できるようになっている?
もうすぐCESなのでその時にはっきりするでしょうけれど。
7点

インスタ・Twitter・Facebook、その他もろもろSNSではいま
スマートフォンでショートフィルムを編集して投稿、
というのが流行っていますので
おそらくその機能を持ってきたのでしょうね。
もうひとひねりしているとは思いますが。(AIがカット編集してくれるとか)
書込番号:21488329
0点

AX40/55が生産完了しているので次期モデルが出るのはほぼ間違いないでしょうが、ソフト面の強化程度のマイナーチェンジだったら残念ですね。
そろそろこのサイズで1インチセンサーモデルが出ないかな〜と期待しているんですけど・・・^^;
書込番号:21489476
4点

カメラ内で簡単に編集ができる事自体は良いと思いますが
それだけでは……。
4K/25Pって書いてあるんで、60(50)Pはまだ無理なようですね。
ただ、他に何かあるかもしれないのでCESでの発表待ちですね。
パナの方が早いので、ソニーを出し抜く機種が出れば面白いんですが。
(GH5Sが出るのは確実みたいですね)
>ふくしやさん
>このサイズで1インチセンサーモデルが出ないかな〜と
3倍ズーム機ぐらいならできるかもw。
書込番号:21491744
0点

プレスカンファレンスでは何もなかったですね…。
ってことはマイナーチェンジモデルしか出ないということなんでしょうね。
書込番号:21496414
2点

編集といっても、ハイライトムービーが簡単に作成できるだけのようです。(専用ボタンの搭載)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201801/18-0126/
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45/
安価になったAX55とかの方に流れるのは必至のような…。
書込番号:21543259
0点

「ハイライトムービーメーカー」という機能はAX55にもあったので、「新・ハイライトムービーメーカー」はどれほど進歩したのでしょうね?
私は「ハイライトムービーメーカー」を使ったことがないから全く分かりませんけど・・・^^;
書込番号:21543328
1点

>ハイライトムービー
使ったことないですね〜(^_^;)。
わざわざ専用ボタンが必要なんですかね…。
今回の新型は興味がわかないので、詳しく調べる気が起きません。
ただ、細かいところ(色合いとかAFとか)が改善されていれば
マイナーチェンジモデルとして、それはそれでアリだと思いますが
購入者さんの報告待ちですかね。
今年の注目は、
ガラッと変わったパナか、防水のJVCかって感じですね。
(実際使うとなるとソニーは良いと思われますが)
個人的には防水4Kかな。
ちょっと怖いけど(^^;)。
書込番号:21543477
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

GoProが会社売却を決めたとの報道のせいか、
http://jp.techcrunch.com/2018/01/09/2018-01-08-gopro-stock-jumps-on-news-company-is-seeking-a-sale/
HERO6 BLACKの価格が変動しています。
アメリカでは499ドル→399ドルになっていました。
https://www.amazon.com/GoPro-CHDHX-601-HERO6-Black/dp/B074X5WPC5
近々、日本でも大幅値下げが行われるのではないか、と期待しているのですが。
書込番号:21525549
8点

公式ページの直販価格が52000円になったようです。
https://jp.shop.gopro.com/APAC/cameras/
代理店のページは相変わらず59000円ですが
http://www.tajima-motor.com/gopro/product/hr6black/
書込番号:21537076
0点

>Nao10333さん
これから実売価格も下がりそうですね
書込番号:21537092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BB@Yさん
会社売却話は全く知りませんでした。
これから価格が下降することを期待します!
情報ありがとうございました
書込番号:21537096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://pro.jvc.com/pro/pr/2018/ces/JVC_Everio_camcorders.html
QUAD-PROOF、長時間内蔵バッテリー、4K(70Mbps)記録
裏面1/2.3型1890万画素センサー、デュアルカードスロット
光学10倍ズームレンズ…
までは良いとして、肝心の35mm換算焦点距離がわからない。
その他勝手に推測すると、
4K時の手ブレ補正力が弱そう
それなりにでかくて重いかも
FHDがまともに撮れれば防水だし良い機種になるかも
何はともあれ、選択肢が増えるのは良いことです。
問題は、日本で発売するのかどうか。
1点

画像をダウンロードして観てみたら
レンズは3.76-37.6mmでした。
これはGZ-HM990等と同じですね。
(開放F値は1.8でまともです)
ってことは、35mm換算で広角30mm弱ぐらいかな?
FHDでも同じだといいなぁ。
書込番号:21499589
0点

実は日本未発売だったりして。
JVCの4Kはあまり期待していませんが、そこへ防水機能が加われば魅力が増えるのも、また選択候補になり得るのも理由の一つではあります。
防水の仕様上、広角はあまり期待しないことです。
書込番号:21511009
0点

>バカにつける薬、ありますさん
レスありがとうございます。
>実は日本未発売だったりして。
あり得ますね。
そんなに数は出ないでしょうから。
>防水の仕様上、広角はあまり期待しないことです。
やる気になればできることなので、JVCのポリシーが試される部分ですね。
防水と長時間バッテリーが魅力な本機種ですが
4K機はソニーもパナも20倍ズーム以上できちっと運動会等のニーズにも応えており
ここが本機の泣き所になるかもしれませんね。
書込番号:21514137
0点

>なぜかSDさん
来月発売ですね。
JVCに期待は禁物!
4Kで防水と言うことだけで選べば間違いなし。
というよりも必然的にこちらの機種になってしまいますけどね。
書込番号:21519445
0点

まずは国内でも発売になって良かったです。
出だしから10万円を切る価格なのも魅力です。
ただ、RY980で撮影したと思われる画ですが
昔のパナのように色が変なのが気になります。
https://www.youtube.com/watch?v=IJLHI9ewvyw
サンプルなのでいろいろいじっている可能性はありますが。
あとは、4K撮影時の手ブレ補正力が気になりますね。
AX700並に効いてくれると嬉しいのですが
ちょっと厳しいかもしれません。
書込番号:21520014
0点





ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX670
そろそろ新型発表かと探していたら、JVCKENWOODのWebサイトに「CES 2018」に出展のニュースリリースがありました。
https://www.jvckenwood.com/press/2017/12/press_171227.html
『「防水」「防塵」「耐衝撃」「耐低温」の4つの保護性能「QUAD PROOF (クワッド・プルーフ)」を搭載した民生用ビデオカメラの4K対応新商品をはじめ、業務用4Kカメラレコーダーなど、4Kビデオカメラのラインアップを紹介。』
とありますので、「Everio R」シリーズのの後継または、追加機種だったらと楽しみにしています。
5点

詳細は分かりませんが、Everio Rシリーズの上位機種のようですね。
https://www.videomaker.com/videonews/2018/01/ces-2018-jvc-intros-three-new-everio-r-camcorders-including-the-4k-gz-ry980
書込番号:21499451
1点

4K仕様のカメラは、広角レンズ採用です。ズームは並ですが、コンバージョンレンズを取り付けなくても広角(手振れ補正だと狭くはなりますが、それでもまだワイドでしょう)で撮れる点は、良いのでは。
普通の4Kカメラでは撮影不能な環境下でも撮影できる点は、最強でしょうね。
新型2Kも光学ブロックは、継承してほしかったなぁーと思うのは自分だけでしょうか ?
書込番号:21517226
2点

私は主にスキーを滑っている様子を動画撮影するカメラを求めています。
オリンパスのTG-1が手元にありますが、光学ズームが4倍では物足りません。
手振れ補正も光学式の方がいいですよね。
4Kにはこだわりませんが、現行のEverio Rシリーズのバージョンアップを楽しみにしているところです。
書込番号:21518476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
