ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FV3出ないかな〜

2002/04/17 19:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV30 KIT

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

FV2が生産中止になってしばらく、FV30が出ました。ということはそろそろ、FV3が発表…とはならないのでしょうか?
希望スペックとしては
光学20倍ズーム(35mm換算35mm〜700mm)
光学手ぶれ補正
1/4CCD、68万画素
原色フィルター
3インチ液晶パネル
これぐらいついていれば、実売価格16万くらいで即購入なのですが。
キャノンがんばれー!

書込番号:661724

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2002/04/17 19:29(1年以上前)

大きさ言うの忘れてました。FV30くらいの大きさです。もちろんメディアカード使用可、アナログ→DV変換付き、KITも付けてね。

書込番号:661736

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/17 21:05(1年以上前)

FV3、出て欲しいですね(^^) ただし、「正統な後継機として」。

ところで、原色フィルターで1/4型「68」万画素にすると、F1.6程度のレンズでは、最低撮影照度(標準の1/60秒)で、15ルクス程度の暗さになると思うので、やはり前のと同じ38万画素(FV2は10ルクス?)で出して欲しいです(^^) 光学式手ぶれ補正は必須、光学系やCCDはそのままで良いから、まずは故障し難いように品質管理から手直しして、適度に小型・軽量化してくれれば、それだけで良いです(^^;

(できれば「三層※式」撮像素子搭載で出して欲しい、ローパスフィルター-が要らないらしく、1画素で全色OKだから、実効でメガピクセルを超えるかも?(^^)  ※3CCDに非ず。「シグマ」のHPを参照

書込番号:661884

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2002/04/18 07:11(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん の知識と見解にはいつも敬服しております。
さて、Foveon X3イメージセンサーですが、これは良さそう。
キャノンはデジタル一眼レフでもCMOS使ってますし、可能性ありかな。
夏のボーナス商戦あたりで出してくれー。ってことは来月頭には発表してもらわないと…
キャノンがんばれ!

書込番号:662689

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/19 21:05(1年以上前)

FV3さん、大変恐縮です(^^;

私は決してビデオカメラの専門的な知識があるわけで無い+暴言コミコミ(^^;ですから、その点よろしくお願いします(^^;

また、先日、大阪フォトエキスポに行ってシグマの例の機種も触らせてもらいました。サンプルはA3ぐらいの大きさでしたが、従来の300万画素の画質の固定概念で絶対に評価できない程の凄いレベルでした。試作品での発色は、ポジとネガの中間のような発色でしたが、それでも十分と思えました。

Foveon X3イメージセンサーのビデオ用への展開は、まだ期待だけのものですが、個人的には大いに期待しています(^^;

Canonはビデオ画像に「写真」的な画作りをしているように思えますので、三層?式を採用した場合、光学式手ぶれ補正の搭載も含めて、三層式の利点を一番早く引き出してくれるように思っています(^^)

書込番号:665326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

掲示板がありました。

2002/04/19 12:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 ワイコン.さん

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1012374929/
2チャンネルにこんなのがあったんですね。MX3000の掲示板が。

書込番号:664770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2002/03/10 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 ポンパさん

4月に、DVD−CAMが”DZ−MV250として、
モデルチェンジして出てくる予定です。

書込番号:586203

ナイスクチコミ!0


返信する
たけくんさん

2002/03/11 17:02(1年以上前)

おろ?
アメリカでは4月にDZ−MV200と230、6月に270と聞いてますが、日本では250って型番になったのですか?

書込番号:588360

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/03/12 20:10(1年以上前)

日立からのメールにも書いていたので、HPをのぞいたらありましたね。
DZ−MV250が5月で、DZ−MV270が7月らしいですね。この2つの大きな違いは、カラー液晶モニターのサイズかな。DZ−MV100からの大きな変更点は、DVD−Rに直接録画できることでしょうか。でも、8cmディスクでケース付きだと使う人いるのかな?本体重量が約100g軽くなり長さが約20mm短くなってますね。記録モードもあまり実用性のないのが付いた気がしますが・・・
でも、後継機が出てほっとしました。

書込番号:590973

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/13 00:09(1年以上前)

5月と7月にDZ-MV250とDZ-MV270だそうです。

http://dvd.hitachi.co.jp/product/cam250/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020312/hitachi.htm

書込番号:591590

ナイスクチコミ!0


DVD移行予定者さん

2002/03/16 13:18(1年以上前)

DZ−MV100との比較ですが、やはり新製品を購入した方が良いという、新たな機能はどんなところなのでしょうか?
仕様表を見ましたが、性能差があまり良くわかりません。
子供の入園式にはDVDCAMで撮影しようと思っていましたが、即断を迫られそうです〜ね〜

書込番号:598411

ナイスクチコミ!0


kmthさん

2002/03/22 03:13(1年以上前)

初めて書き込みします。超個人的な意見です。ご容赦ください。
まず、映像の性質によってビットレートが変動するVBRの記録モードは魅力的です。
私の場合、子供の撮影がほとんどですが、あまり長時間流し撮りしないほうなので、記録時間より画質が良い方に魅力を感じます。
DVD-Rも魅力的です。たぶん撮影時にはDVD-Rは使用しないと思いますが、DVD-RAMのデータをPCへコピーして、DVD-Rへ焼いてBackupや実家への配布用途で使いたいです。プレイヤーで再生できるとのことですから。

書込番号:610534

ナイスクチコミ!0


DVD移行者さん

2002/04/08 20:32(1年以上前)

回答ありがとうございました。先日購入しました。
現行機種であっても↑の作業はできるものと信じています。まだ、実行してませんが、結構慣れるまで、大変そうです〜

書込番号:646107

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/04/19 06:54(1年以上前)

>回答ありがとうございました。先日購入しました。
 お仲間が増えてうれしいですね。
>現行機種であっても↑の作業はできるものと信じています。
  ↑の作業? DZ−MV100のFineモードで60分/両面、新型のXTRAモードで
  36分/両面だから画質的にはそんなに期待できない気がします。画質のメ
  リハリをつけて記録容量を有効に使うという意味ではいいような気もしま
  すが、個人的にはFineモードで十分な画質が得られている気がします。
  DVD-R書き込みはDZ−MV100ではできません。気になるのは8cmDVD-R
  のメディア自体の値段でしょう。8cmDVD-RAMの値段(2500円?ぐらい)と
  同等の気がします。12cmDVD-RAM/Rが倍容量で600円〜700円ぐらいですか
  ら8cmDVD-Rもこれぐらいの価格にならないと売れないでしょう。配布する
  ならVHSに焼いた方が実用的な気がします。DVD-R指向なら値ははりますが
  X1かHS1をおすすめします。私はX1を持ってますがこれだとDVD-CAMの編集
  もメチャ楽です。ただし、DVD-Rに焼くのはまだあまりやってません。配
  布はまだまだVHSというのが実態ですね。
  日立に期待するのは、もっと小型にすることと、起動や記録の俊敏さです
  ね。 

書込番号:664436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手振れ

2002/04/16 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV500K

スレ主 ビ(ッ)ク(リ)ターさん

>静止画質がよくありません

そうですね、手振れが原因でしょうね。
手振れ補正は、電子式ですからしかたがありません。
光学式補正なら、まだましなのですが、、、
パナソニックが、光学補正です。
どうしても、ビデオを撮るときは、片手なので、写真を
撮るときも片手になってしまい、シャッターボタンを押すときに
動いてしまうようです。
右手でシャッターを押すなら、左手でカメラの底を持って、
写すと良いです。

まぁ〜動画が良ければ、良いのではないでしょうか?
静止画は、デジカメで撮ったほうが無難です。
それよりも、使い捨てカメラで撮った方が、無難です。
まだまだ、画素数がアップしても使い捨てカメラには、
負けますからね。

書込番号:660071

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/04/16 23:55(1年以上前)

静止画質がよくありません

そうですね、手振れが原因でしょうね。
手振れ補正は、電子式ですからしかたがありません。
光学式補正なら、まだましなのですが、、、
パナソニックが、光学補正です。

↑ 間違ってると思うのですが?
静止画質と手ぶれ防止は全く別物ですが、、

書込番号:660416

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/17 00:34(1年以上前)

↑銀塩一眼レフを含めても、「ブレ」を止めなければ真価は発揮でき無いでしょう。そのために機関銃でも取り付けられそうなぐらいの剛健な三脚を買う人がいるわけですから。手持ちでは、かなり明るくて十分なシャッタースピードが稼げないのなら、「光学式」に頼るしか無いですね(^^;

書込番号:660533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Del

2002/04/16 20:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Exchangeさん



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/04/16 15:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 びびんばんさん


こちらの評価の高さを見て通販で購入し、本日届きました。
早速、ワイドレンズとバッテリー(QM71)と三脚とセミソフトケースを買いました。
バッテリーはMQ91と悩んだんですけど、凄くデカイのとバランスが悪くなりそうで止めました。セミソフトケースがワイドレンズを付けると、MQ71がピッタリ収まる状態だったのでMQ91にしなくて正解だったかなと思っています。

ビデオカメラはまったくの初めてですが、素人の目線でのインプレッションをさせていただきます。
これから質問させていただく事もあるかと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:659540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング