
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


本日とうとう私もMX3000ユーザーと相成りました。
ここ1ヶ月、価格.com毎日チェックし、掲示板を参考にして決定しました。
みなさんのご意見、質問大変参考にさせていただきありがとうございました。
ちなみに本体価格139,000円(バッテリーKIT込み、希望者に三脚、DVバックが無料)オンラインショッピングで買いました.
最近の価格.comでは、異常に値が上がりとてもラッキーだったと思います。
そして、とうとう我が家にMX3000が到着しました。そしてなんと明日は息子の卒園式といううことで説明書とDVをいじりまくってます。
そして我が家のDV生活?の始りです。
0点


2002/03/19 02:31(1年以上前)
参考までに、どちらのショップでご購入されましたか?
現在、MX3000検討中の者でして、よろしくお願いします。
書込番号:604337
0点



2002/03/19 21:31(1年以上前)
私は、価格.comに出店しているミOデン(わかりますよね?パナソニック製品で価格.COMによく出ている)で買いました。
在庫の確認TELなしでのHP上での注文でした。
現在HPを見たところまだMX3000は出ていました。(在庫があるかはわからんが!)
納期のほうは私の場合ショッピングクレジットだったので注文から納品まで約2週間ぐらいかかりました。(一括、代引き等だとメール(入金)確認、在庫が
あり次第発送だと思います)
あと配送はクOネコでの配達でした。
書込番号:605603
0点


2002/03/30 15:37(1年以上前)
kikawa akiharuさん有益な情報ありがとうございました。
早速、注文しました。どうにか子供の入園式に間に合いそうです。
書込番号:628303
0点





先週土曜日、ヤ○ダ電機で知り合いと一緒に2台購入しました。
\84000から頑張っても\83000でした。でも税込みは無理だと言われました。
本当に無理だったのでしょうか?いろいろ言ったんですけどね。
バッグと三脚はサービスでした。sonyも迷ったんですけど、携帯でSDカード
が使用できるのが発売になりましたよね。それの購入も考えたんですけど。
JPEGならメーカーが違ってでも同じSDカードで利用できると思うんですけど。
誰か知っていますか?
0点





ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)


私は、C1のパソコン接続キットに入っていたMovieShaker Ver.3.2をインストールしてしまい、散々、悪戦苦闘(IP7認識せず)バイオのサポートとIPのサポートにTELしまくりました。で、結論は、MovieShaker Ver.3.1 for MICROMV出なければ駄目で、C1はDVgateも使用できません。聞いた所、ギガポケットならDVgetoもいけるとの事でした。
0点





最近、価格が少しずつ上昇しているように思うのですが・・・
結構、売れてるからなのでしょうかね?
あまり、上昇するようだと、魅力も薄れてくるように思います。
私は、このカメラは、価格とサイズだと思ってますから。
狭小画素化反対ですがさん、アドバイスありがとうございました。
ユニクロのバック、実は、わたし、持ってます。で、今は、デジカメを入れてるんですけどね。狭小画素化反対ですがさんが言うように多分、このカメラは、ちょうど良いサイズですね。ということは・・・もう一つ買うことになりそうです。今日、量販店に行く用事があったので、事のついでに、もう一度、品定めしてきました。ソニー18Kと比べてきました、18Kも、捨てがたいカメラには、違いありませんが、大きさ、それと、価格で、やはり、パナの方が魅力的に感じました。来月の半ば頃に買う予定にしてますが、早くほしくなりました。
0点


2002/03/26 21:42(1年以上前)
レスありがとうございます(^^;
価格が上がってきているのは、在庫流通量とか決算期の関係かもしれませんので、場合によっては、4月中旬購入であれば今より価格が高くなっているかも?
ところで、最近の書き込みを見ていると、大きさや重さ以外では、DS88Kの方がいいかも知れません。特に露出関連で違いが有るようで、もしDS88Kと比較する機会があれば、適当に逆光状態を見つけて撮り比べると良いかも知れません。(余計な書き込みでしたらお許し下さい(^^;)
ついでながら(細かい事ですが)←コメント御不要です(^^;
>このカメラは、ちょうど良いサイズ
私の書き込みは「ユニクロの例のバッグが、このカメラに対してちょうど良いサイズ」という意味だったと思いますが、これとは別に、「低価格機にしては小型なので携行には具合の良いサイズ」とも言えますね(^^)
書込番号:620494
0点





XL1Sの一つ前の人気機種、元祖XL1から使ってる者ですが
(たまたまEFレンズ持ってたもので・・よく続いてると自分でも感心します)
XL1の掲示板が消えてしまったので、こちらに混ぜておきますが、
古いXL1にも現行機種のXL1Sより勝る部分があるので一言。
フレームモード記録で動画を撮影した場合、なぜか新型のXL1Sより旧型の
XL1の方が、早い被写体に生じる「ブレ」があまり出ません。
被写体の動きはともかく、カメラ自体を振り回さなければ、ほとんど気に
ならないぐらいの程度です。憶測では、新型のXL1Sは松下OEMのCCDを独自
に改良して感度がUPし、S/N比が4〜14db(雑誌によって記載がマチマチ)
も向上したそうですが、その分、映像信号の処理回路に負担が増えたため
ではないでしょうか?XL1Sでは、フレームモードはあくまで静止画撮影用、
あるいは秒30コマ(フレーム)の高速静止画連写用と明示されていますが、
旧型のXL1では、感度はたしかに若干低いですが、動画も充分にこなせます。
フレームモードでは、垂直解像度が、数十%ほどUPするらしいので、目測で
は、解像度5百数十本程度の画質に見えるようになります。この辺、実測値
ではなく、経験値ですので、詳しい方のRESを待ちたいと思いますが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
