ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画

2002/03/06 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV30 KIT

私のホームページにFV30で撮影した動画を公開してみました。

Windows Media Player、RealPlayerで見られるように変換してい
ますので品質は悪いですが。特にRealPlayerの方は。実際はもっ
と良いです。参考までにどうぞ。

書込番号:576899

ナイスクチコミ!0


返信する
名前が使われてるといわれたさん

2002/03/06 01:18(1年以上前)

意外と明るく映ってますね・・・
改めて思ったのですが,編集してVideo-CDにするんなら
DVの解像度なんかどうでもいいですよね。

書込番号:577098

ナイスクチコミ!0


若葉ちゃんさん

2002/03/06 09:10(1年以上前)

"編集してVideo-CDにするんならDVの解像度なんかどうでもいいですよね。"との書き込みについて、DV初心者の私に教えて下さい。
ビデオCDにした場合というのはCD-Rに動画を保存することですか。それとも、保存形式の名称なのですか?
私は先週FV30を購入しました。おすすめな編集ソフトなどを教えて下さい。

書込番号:577496

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD15MMさん

2002/03/06 23:05(1年以上前)

ちなみに、ELPモードで撮影しています。ただPCに取り込むには
取り込みソフトウェアがELPモードに対応していないので、一度
VHSテープに落として、さらにFV30にSPモードで落として
PCに取り込んでいます。

編集ソフトはIEEE1394ボード(STUDIOXDV2)を購入した
際に一緒についていた「Ulead VideoStudio5.0」を使用してい
ます。Video-CDはCD-RにMPEG1(2?)で保存するものです。

書込番号:578835

ナイスクチコミ!0


名前が使われてるといわれたさん

2002/03/07 02:46(1年以上前)

MPEG1を利用した規格です。<VideoCD
私の文中ではもうすこしおおざっぱに(厳密な規格にこだわらず)、CD-Rに動画を書き込んで友人とかに配布することを考えていました。

MPEG2を用いたSuperVideoCDというのもあるらしいですが、まだ現物を見たことがないです。

書込番号:579331

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2002/03/07 21:37(1年以上前)

>改めて思ったのですが,編集してVideo-CDにするんなら
DVの解像度なんかどうでもいいですよね

細かい突っ込みですが、圧縮する前の画質は関係なくはないと思います。ただVHSに落としたり、MPEGにするなら高画素のデメリットが増しそうですが。

書込番号:580752

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/08 00:08(1年以上前)

VIDEO CDに使う元の映像ですが 解像度は必要ありませんが
色の乗りや、ダイナミックレンジ等はそのまま残りますから
良いビデオカメラを使う意味は充分あります。当方VIDEO CD
大国のメディアをお土産に買って買える事が多いのですが
家庭用ビデオカメラで撮ったものはほとんどありません。
1CCDの多画素少面積CCDを使ったビデオカメラが一番
VIDEO CD制作には向きません。

書込番号:581189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2002/03/04 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 ariamamaさん

今日、大阪日本橋でNV−GS5K買いました。
価格.comを参考にして、店員さんに予算は、税込みで8万円と言ったら
安くしてくれました(テープ3本もサービス)
10,000下取りキャンペーン中で壊れた13年前のビデオ(修理不能)渡しました
実は、モニターに落選したんですが、結果ラッキーだったかも
まだ試し撮りだけど 使い心地は、すごく気にいってます。
ビデオカメラにあまり詳しくないので使いこなせないと思い
価格と携帯性で選びました。
私には、十分だと満足してます。

書込番号:574529

ナイスクチコミ!0


返信する
T-308さん

2002/03/06 10:55(1年以上前)

どっどこで買ったのですか?安いですね!NV−GS5Kは携帯性もよく、価格も良心的なので、購入を検討しています。

書込番号:577612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

価格について

2002/03/01 15:42(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)

スレ主 チュパカブラ+さん

最近ビクターのDV3000を秋葉原の某大型家電ショップで購入しましたのですが、ここでのランキング価格を見るとこんなに安いのはなぜ?
だいたいランキングに入っているお店は13万円以下ですが秋葉原にある大型電気店ではだいたい16万円前後でした。

店員の人に伺ったところ
「流通経路が違うから。通販品は使っている部品の質が悪いので2,3年でガタがきます。」っていわれたのですが・・・。

これって本当??

書込番号:567927

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/03/01 17:34(1年以上前)

おもしろいこと言う店員だね。
メーカーが良い部品と悪い部品を選別して組み立てているのでしょうか?
まぁそういわれて信じる方も信じる方だけど。
ドコで買っても壊れるときは壊れるでしょう。
だいたい期間限定で壊れるように設定できるのは
非常に高度な技術を持つソニーだけです(笑)

通販は問屋を兼ねてたりするところなどは、
在庫を持たずにメーカー直送したりします。
人件費や流通マージンなどが削減された結果の価格でしょう。

書込番号:568087

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/01 18:08(1年以上前)

こういう店員がいる現実は画質に対してもデタラメを言っている
店員がいるという証拠でしょう。
今まで家庭用ビデオカメラの「画質についてのみ」納得の出来る
発言は聞いた事が無いような気がします。業務機の一部の店員で
納得の出来る発言(家庭用ビデオカメラの)をたまに聞きます。

銀塩カメラには一部 出戻り品と思われる「B級品」を購入
したりオーディオでも保証書に B というハンコが押された
ものを購入した事がありますが対策はとられていて格安で
トラブルもありませんでした。気分以外はとってもお買い得。
大体7−8割り引き。

書込番号:568137

ナイスクチコミ!0


家電業界さん

2002/03/01 21:08(1年以上前)

いや、店員さんが言ってるのは一部実話に近いですよ。
質が悪いかどうかは別としてラインが
別になってるメーカーはあります。

ただどっちにしろ壊れる時は壊れますね。

書込番号:568409

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/01 22:10(1年以上前)

↑「対策品」とかの事でしょうか? 15年くらい前にTVで報道していました。
今でもあるのでしょうか?

通販について以前書き込みしましたが、一般販売店と比較できないと思います。

傾向としては、長期保証に加入したいなら、一般販売店の一部から選択する
必要があるようで、最近の機械モノは不良率が「向上」していたり、壊れや
すかったりしますし。とにかく安いものが欲しいなら、通販かなと。

書込番号:568573

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/01 22:29(1年以上前)

話題は2つ
◎大型家電店ととここのランキング価格との差
◎大型家電店で扱う商品と通販品との信頼性の差

変な話ですが 一部バッタ屋さんの買い取った商品は
普通の信頼性なのでは?
それからビデオカメラは特に問題なくても2,3年で
壊れても普通でしょう。
ですからあえて「通販品」は質が悪いという店員の質は?

書込番号:568628

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/03 14:54(1年以上前)

最初のDVさんへ なんだか脇道にそれてすみません。で
初めてのビデオカメラなんでしょうか? それで以下は
あくまで推測なんですが 今の家庭用ビデオカメラのズーム
ですが、ワイド側の撮影出来る距離は 数センチから無限遠
までなんですが 望遠側ですと 数十センチ−1メートルから
無限遠なんです。ですからよく室内などで 望遠側にする
ピントが合わなくなります。 「そんな事知ってる」という
事なら申し訳ありません。

書込番号:571751

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/03 15:11(1年以上前)

すみません 一つ上は 568822の最初のDVさんへの
レスでした。場所を間違えました。

書込番号:571775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「Blu-ray Disc」の ご感想はいかがですか?

2002/02/22 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 狭小画素化反対ですがさん

Webどころか、新聞記事にもなった「Blu-ray Disc」。未だ先かな、と思って、そろそろDVD系記録機を調べ始めようかと思っていたら、この報。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020219/blu_ray.htm
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200202/02-0219/

今のDVD系記録機は、VHSやベータ以前の、Vコード?(Vマチック?)等、
各社各様の「ビデオ」ように、進化の袋小路に入ってしまうのでしょうか。
DV編集後の「大容量記憶装置」の購入が、ますます遠のいていくような感じです。

容量的には25GB前後で、DVデータをそのまま入れても2時間分ですから、
コンピュータ用データストレージとしても使えるようになると、実用的な容量を
確保できますね。ケースに入れての使用が標準のようですし、家庭での使用に
関しては、DVD系の「裸族メディア」に比べると安心感もあります。
当然ながら、価格がどうなるのかも気になりますけど。現行のDVD−Rは、
台湾製などであれば、この1年以内に1枚300円で買える様になるハズですが、
「Blu-ray Disc」の話題によって、買い控えが起こるなら、その予想はハズレます(^^;

「2002年の春ごろをめどにライセンスを開始する予定」という事ですので、
今後数年の主流になることが明らかであったとしても、2年ほど待つ必要が
あるので、それはそれで困ってしまいます。

策定に関与したメーカーは、日立、LG電子、松下、 パイオニア、フィリップス、サムスン、シャープ、ソニー、トムソンですから、東芝やNEC、三菱は
今のところ外れているようですね。また、TDKなどのメディアメーカーは
どういう感じかとても気になっています。

ビデオカメラに直結する「憶測」としては、現DVDカムのようなタイプも
登場するかも知れませんが、やはり12cmメディアは大きすぎるので、ビデオ
カメラの主流にはならないように思います。個人的には、この技術の応用にて
「MDサイズ」が出たとしても、5GB程度は余裕でOKだと思いますので、1時間
記録でも、10Mbps程度の転送速度は期待できますので、VBRのMPEG2記録なら
編集を重視しなければ十分な画質が期待できそうですね。「motionJPEG2000」などの圧縮形式にして、ほぼ現行DVと同等の画質と、MPEG2よりは編集に
向いた仕様になれば、今後の展開が楽しみになりそうです。

懸案としては、メモリの大容量&低価格化との競争になりますので、早めに
「MDサイズ」を投入しないと、時代遅れになる可能性がある、と思います。
(ぼちぼち、超小型HDDビデオカメラが出てきてもおかしくないですが・・・)

ただし、超々高密度記録なので、走りながら撮ったらどうなるかな?とか、
実用的な疑問はいろいろあると思います。


以上、どなたか書き込みされると思って待っていましたが、まだ無いようなので
とりあえず書きました(^^;

書込番号:552869

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 狭小画素化反対ですがさん

2002/03/03 00:37(1年以上前)

「DV」では成功していますが、MSXなど、SONYとパナが手を組むと
長続きしない、というジンクスがありますね。ほとんどの方は知らない
「Lカセット」も共作だったような・・・。↑は、どうなるのでしょう(^^;

書込番号:570809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TRV−300K買いました

2002/03/02 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV300K

スレ主 通りすがりの者ですがさん

とうとうTRV−300K購入しました。
 新製品が、「USAで販売されているメガピクセル機か!」と
期待していたのが、TRV−240K・・・。
 SONYさん、日本でのdigital8は低価格(下位機種)路線で
いくと判断しての結果です。
 価格は、大手量販店で購入し、6万2千円! もちろん満足です。
展示品68000円の値札が貼ってあったので、在庫品の有無とさらなる
値下げを確認したところ、この値段が出てきました。
 TRV−240Kも既にショップに在庫があり、似たような値段に
なりそうだったのですが、カタログによると、
   ビューファインダーがモノクロ
   カラー液晶画面の画素数が、TRV−300Kの半分
とのことなので、TRV−300Kにしました。
 まだ、テープに撮影はしていませんが、昔ビデオで撮影した8mmを
再生してみましたが、問題なく再生できました。 そして確かにきれいに
再生できるようです。
(もっとも10前の8mmビデオカメラとの比較なので当たり前かも)

 ちなみの、この値段、展示品の処分価格だったようで、値段を聞いた
翌日、購入するために、別の店員さん(値段聞いた店員さんはいなかった)に、在庫の確認とこの値段を確認したところ、かなり、悩んでいました。
 でも、最終的にはその値段で決定! お店の誠意ある態度にも感謝!

書込番号:569381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10万円でした

2002/02/25 01:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 世間知らずでしたさん

今日、みどり電化で10万円(税込み)ポイントバック1000円で購入しました。
これって他店より1万円以上高かったんですね。
少し使用してみましたが機能については満足しています。

書込番号:559089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/25 01:14(1年以上前)

量販店だと 10万円くらいでは?
通販は 安いけど 現物を手にとって触れないなんて こともあるし。

書込番号:559102

ナイスクチコミ!0


pswさん

2002/02/25 12:28(1年以上前)

現状では、
大型家電店で10万円程度、
ポイント制の店で実質9万円以下(10%ポイントバック)、
ネット通販で8万円以下、
って感じですよね。

三脚、ポーチをおまけしてくれるトコロが多いようです。

書込番号:559629

ナイスクチコミ!0


ゴンタ2001さん

2002/02/28 19:30(1年以上前)

ちなみに池袋ビックカメラでは
税別104800円税別は高い「ポイント考えても」
結局ここに出ていたw−oneにて税込み81690円で買ったよ

書込番号:566325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング