ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

後継機種が現れましたね。

2002/02/13 17:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV300K

スレ主 しあわせまんさん

http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/VD/DCR-TRV240K/
2月12日に発表され3月1日に発売になるそうです。
4月に幼稚園に入る息子のために300kに決めようと思ったときにまた迷ってしまいました。さあどうする?

書込番号:534339

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/02/15 21:04(1年以上前)

ビデオカメラの部分は特に変わっていないようですので、新しく追加された
オマケ機能で欲しいものが無いなら、300Kでいいのではないでしょうか。

アクセサリーキットを含めた実売価格も、従来製品の方が安いと思いますし。

書込番号:539058

ナイスクチコミ!0


スレ主 しあわせまんさん

2002/02/15 22:18(1年以上前)

さっそくお返事頂きありがとうございました。
ここで少し悩んでしまうのは、240Kには、メモリースティックが付かないことなんです。メールに添付する際、不便はないのかなあ?
3月に店頭でじっくり見てから決めた方が良いのかも知れませんね。

書込番号:539226

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/16 00:31(1年以上前)

デジカメ機能を使うのであれば、メモリーが付いている方がいいかも知れませんが、
メモリー内容ををPCなどへ転送する手段と費用も考えた方がいいでしょう。

(私はDVのデジカメ機能を全く使わず、存在を忘れていたりしています・・・)

書込番号:539602

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/16 09:30(1年以上前)

240Kはメモリースティクが無いそうで、欲しくなって
きました。それにノーマル8ミリのテープでLP記録が出来る
そうでそれだけヘッドの性能が上がったのでしょうか?
それにここの価格表では6万円を切ってますね・・・・
DVの信頼性の低さを考えると大事な撮影には向いていると
思います。一番安いモデルが一番信頼性が高いかも?

書込番号:540159

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/16 17:00(1年以上前)

先程 DCR-TRV240Kを注文しました。火曜日着だそうで予定より随分
早い出荷だと思います。スタンダードテープでLP録画を試して
みます。
しかし最初から安いですね、Hi8の方は最初から5万円を切っている
ようで 勝手な推測ですが中国の上海近くの工場製ではないで
しょうか? それでこんなに安いのかも。で作っている国で売って
いる価格よりも日本で買った方が安いかもしれません。

書込番号:540781

ナイスクチコミ!0


くらうんさん

2002/02/18 15:23(1年以上前)

みなさんはじめまして。くらうんと申します。
私も一度プレスリリースを見て購入を検討したのですが、
ビューファインダーが白黒液晶との事なので諦めました。(>_<)

中古でTRV620Kを購入しましたが、私もDVのデジカメ機能は使っていません。
友人にメモリスティックを売ってしまったので、
使えないというのが正しいかもしれませんが(^^;;

書込番号:545210

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/19 00:41(1年以上前)

>ビューファインダーが白黒液晶
こ、これは盲点でしたね。(買ってから覗いて初めてわかる人多し? 通常は
液晶モニターばかり使うのが「普通の人」ですからね)

白黒CRTなら、逆光時にスゴク有効なので、最初はそれと勘違いして、
「おお、「通」好みかも!」と思ってしまいました(^^;

書込番号:546384

ナイスクチコミ!0


くらうんさん

2002/02/19 01:29(1年以上前)

>白黒CRTなら、逆光時にスゴク有効なので、最初はそれと勘違いして、
>「おお、「通」好みかも!」と思ってしまいました(^^;

確かに白黒CRTなら通好み!って感じですね。(^^;;
以前使っていた8ミリのビデオカメラもカラーだったので、
慣れた環境を引きずってしまいました。

書込番号:546501

ナイスクチコミ!0


ベルゼンさん

2002/02/22 04:51(1年以上前)

先週土曜日(2月16日)に新宿ヨドバシで300Kを買いました。
その日から既に店頭に240Kがありましたが、白黒ファインダで
メモリスティック不可なので、300Kにしました。
300Kの方が店頭価格が約1万円強高かったのですが、
古いビデオカメラを1万円でキャッシュバックしてくれたので、
価格はほぼ同じレベル(税込み74千円くらい)で例のポイント
も10%付いたので、まあまあの価格レベルだったと思います。

書込番号:553181

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/24 13:13(1年以上前)

D8ってそんなに、信頼性があるのですか?

書込番号:557638

ナイスクチコミ!0


くらうんさん

2002/02/27 21:08(1年以上前)

>D8ってそんなに、信頼性があるのですか?

信頼性ですが、私はそれほど気にしていません。

今までの8ミリで撮影した資産があるので、
それをパソコンで編集したり、別のメディアに移植するために使っています。
ですから、D8カメラと言っても、ほとんど再生専用に使っています。
D8というメディアで保存しておこうとはあまり考えていませんね。(^^;;
最終的には、キャプチャしたものをCD-Rなどのメディアに書きこむつもりです。

書込番号:564577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVP7

2002/02/26 01:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

スレ主 dvp7さん

DVP7はいつごろ発売なのでしょうか?
3月上旬とはいっても3月1週目くらいなのかなー

書込番号:561101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DCR-240K

2002/02/19 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

DCR-TRV240Kがやってきましたので300Kと同じかもしれませんが
一応レポートします。まだ夜は使っていません。

◎1/6インチCCDの弊害だと思うのですが S/Nがよくありません
 昼間の室内でもノイズがかなりあります。解像感はノーマル8ミリの
 モデルより少し良い程度です。はっきり言ってデジタル記録の
 必要性は感じませんが価格が安いので納得です。
 ダイナミックレンジはFV2,昔のHi8のTR3000,ノーマル8ミリの
 TRV280Kより少し劣るようです。それでも このモデルだけ使う
 分にはそれほど悪いとは感じないレベルです。ですがSONYのこの
 クラスに出るスミアは強烈でこれは普通に使っていて問題になる
 レベルです。
 また相変わらずホワイトバンスは青みの強いものです。
 グレイスケールで階調を見ましたがやはりFV2に比べると今
 一歩ですが 1/6インチで29万画素/46万画素にしては
 多分良いのでしょう。


◎テープは匡体下側から入れだしするので三脚使用時にはテープ
 交換不可です。
◎ノーマル8ミリテープでのLPモードの記録は今の所 問題無い
 ようです。
◎25倍光学ズームレンズは解像感に合った可もなく不可もなくという程度
◎液晶パネルは6.2型、6万画素で屋内でしたらまあまあ使える程度、
◎A/V入力−>DV変換機能は動作確認
◎相変わらずリモコンにVTRモード時の録画ボタンがありませんので
 据え置きVTRとして使うには本体まで手を伸ばしてスイッチを押す
 しかありません。

全体的に見て価格と性能、持った感じの満足間ですが価格なりです。
このモデルの存在意味は価格が安い事と(大事な事だと思います)
とA/VからDVへの変換機能、今までの8ミリテープからのDV信号への
再生機能で、カメラ部はオマケだと思います。
多分 古い業務用カメラのVTRとして使われる事が多いと思います。

ここの価格表を見ると毎日 千円づつ価格が下がっているように思い
ます。ちなみに 日本製と書かれていました。性能/価格=良です。

書込番号:547763

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/23 20:34(1年以上前)

DCR-TRV240Kのその後です。

◎夜間撮影してみましたがカタログ感度が7ルクスです。で
 今時のモデルが感度低下を招いていますが一昔の感度程度で
 そこそこ使えます ただHi8モデルの96Kは有効20万画素で
 2ルクスです。<-仕様を見ると購入意欲が無くなります。
 DM-FV2と暗い被写体を撮影すると感度は240Kの方があるので
 すがSONYの常でゲインアップしても黒のレベルは低いままです。
 FV2は感度が多少低いのですが黒が多少浮いてきますので情報量
 は同じ程度あるように見えます。この当りは考えたかたの違い
 でしょう。

 また夜間の色乗りはFV2と同程度です。ただFV2のようなゲイン
 アップ時のノイズを消すような操作は少ないようでザラザラに
 なります。やはりCANONのゲインアップ時の映像アンプの高域
 ゲインの低下はやりすぎだと思います。(調整出来れば良いの
 ですが)


◎夜間撮影は4種類あって 
 スローシャッター、カラースローシャッターですがスロー
 シャッターは今までの長時間シャッターで時間は固定です。
 カラースローシャッターは明るさに合わせてシャッターの時間
 が自動的に変化します。通常の明るさでも使えますから夜間に
 室内、室外を移動する場合などにこのスイッチを入れておくと
 大変便利です。ビクターの一部のモデルにこの機能があった
 と思います。
 赤外線領域の撮影時もこの2つの切り替えがありますので計
 4種類となります。

◎液晶パネルは300Kが12万画素から6万画素にスペックダウン
 VFもカラーから白黒となり残念です。価格低下の理由でしょう。
 特にVFの白黒はつらいです。

◎USBストリーミングですが詳細な記述が無くパソコン側が
 1.1で良いのか2.0でないと駄目なのかどこにも書いてません。
 また取りこぼしについても書いてありません。肝心な事が
 書かれていませんのでとても購入する気にはなりません。

◎ズームレバーの場所ですが 匡体が直角に曲がったすぐ上に
 ありズームレバーが乗る指の所にその匡体の角がぶつかります
 右手の掌に当たる部分は曲面の方がずっと良いと思います。
 見かけば 直方体の方がカッコは良いのですが。

◎今の所 ノーマル8テープでLP記録時にエラーは発生せず
 但しマニュアルにはDVと同じで他機再生は不可と書いてあります。

◎標準で付属しているNP-FM30という電池ですが仕様どおり
 1時間20分程度は使えました。

アジアの国で使うにはぴったりの仕様のように思えます。価格と
仕様・性能のバランスの良さはSONYらしい手堅さを感じます。
それから先日 注文した廉価な照度計は一昨日やってきたのですが
不良品ですぐに返品となりました。やはり価格なりでした。
アズワンの70000というカタログを貰ってきて眺めています。

書込番号:556196

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/24 11:27(1年以上前)

W_Melon_J さん、こんにちは。

>廉価な照度計は一昨日やってきたのですが不良品ですぐに返品となりました。やはり価格なりでした。

残念ですね、今回のレポートに登場する事を期待しながら読んでいたのですが。
(240kって、実用的なのかも知れませんね。貨幣価値が全然違いますから、
 日本で業務用機を買うぐらいの感覚になりそうですね)
不良内容はどのようなものでしょうか? 私もアレの低照度計測版を発注したので気がかりです。(あのカタログ、しばらくの暇つぶしになるでしょう(^^)

書込番号:557441

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2002/02/24 12:04(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん こんにちは この辺りでで書くのは
気が楽でいいです。照度計ですがピークホールド状態にすると
マイナス表示の表示出来る最大値までトンでしまいました。残念
です。台湾製で受光面は円形で平らでした。来週代替え品が来る
ようです。理科学屋さんの所には面白いものが沢山ありました。
240Kは価格を考慮するととても満足度の高いものでした。この
クラスは他社よりずっと良いと思います。多分2年ぐらいしたら
現地へお土産になると思います。壊れたら捨てるという事で渡し
ます。ですでに2台が行っているのですが1台は壊れています。
向こうのテレビはほとんどPAL-NTSC対応で問題は無いようです。
日本で売られているテレビがNTSCだけというのは残念です。
照度計の紹介ありがとうございました。

書込番号:557506

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/26 01:27(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^) 不良の件、残念ですね。人ごとでは無いので。

こちらの照度計が届いておりました。このレスを見る前でしたので、保護
キャップを見て「え'平ら!!」と驚きました。カタログではわかりません
でしたから、ちょっと凍りました。実験室の机上の照度を測って見ると、
昼で1000ルクス以上ありまして、それなりの値です。自費購入ですので、
家に持って帰っていろいろ測りました。LDが意外と暗く、インバーターでも
白色半透明カバーなどのせいか、直下約2mのテーブル上で、120ルクス
ぐらいしかありませんでした(TT) 「夏目球」は、直下約2.2mの布団の上で
約0.4ルクスでした。(これほどの低照度が測りたかったのです。ちなみに
測定限界の0.01ルクスでも、ある程度の視力があることがはっきりしました)

「平板」ですし、特に低照度側はリファレンスが無いので、どの程度正確かは
判りませんが、測れるだけでもウレシかったりしています(^^)

TV方式が「バイリンガル」なのは良いですね。ある意味、国際的ですね(^^)

書込番号:561081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

反省してほしいものです

2001/08/11 13:07(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVX9 +(VU-X9KIT)

スレ主 e〜ぐる で買おうと思ったけどさん

e〜ぐるサンの対応に一言。
つい先刻(15分前)在庫確認のtelを入れたトコロ「3台在庫あり」「店頭販売可能」「クレジットカード使用可」という返事でした。
(この時点では、良い対応でした.....が)
たった、今、店頭で購入しようと再度予約のtelを入れたトコロ
「在庫は通販客の入金確認をした後でないと不明。連絡するから携帯telを
教えて欲しい」と返事が変わり、(携帯Noと名前を告げた後、ちょっと対応が不安になったし、銀行にも行かなきゃならない、ので)クレジットカードの使用を再確認したところ「使用は可能だが、料金は変わる」との事(約5%UP)。案の定と思いながら、HPにはその旨の表記が無い事を指摘すると、それを認めた上で「いやなら売らない」との回答。
先の対応が良かったので、あまりの変わりぶりビックリ!!
カード使用で価格が高くなるのは秋葉原でも良くある事だし、その事自体は構わないが、先にキチンとした対応をしていないのを謝罪するのが先だろぅ。
こんナshopじゃ購入後のトラブルも予想される為、即刻購入を中止しました。HPを拝見すると雑誌掲載を得意げに載せてますが、店員教育も載せといた方が良いのじゃない?>e〜ぐるサン

書込番号:249695

ナイスクチコミ!0


返信する
どーなんですか?さん

2001/08/19 12:24(1年以上前)

私もちょうど買おうとしていたお店かつ同型の商品なので、e〜ぐるさん、迅速に反応してください。第一家電で15万の値がついてるのに対してのこのバリュー感。期待しているのですが..

書込番号:258095

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/25 21:46(1年以上前)

E〜ぐるさん はクレームの多い店ですよ〜
怒っている人今まで何人も見てきたからね

書込番号:560523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪では

2002/02/24 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV500K

スレ主 ビ(ッ)ク(リ)ターさん

この製品の情報書き込みがないので、書き込みます。

今日(2/24)、ビデオカメラの年度末購入品を探しに
大阪南を歩きましたので、ご報告します。

まず、どこのお店も展示品がありません。
唯一、B**カメラさんが展示していましたが、在庫は入荷待ち。
上*電気さんは、まだ発売されたのも知らない状態です。
マ**電気、二**電気も知っている店員はわずかでした。

価格的には、店頭に展示品があるB**カメラさんは、\138,000,-
+ポイントで、ポイントを入れてTAX込み\125,000,-付近です。
他店では、マ**電気さんが、バッテリー1個プラスでTAX込みで、
\130,000,-で、一番安かったです。

残念ながら、上*電気さんは・・・ポイントを入れても一番高い!
これじゃ、お客さんは、来ないのが当たり前です。
どうしたんでしょうね。

で、この機種は、テープ交換が横から出来るし、動画有効画素も
そこそこあるし、DVの教材には向いているので、これに決めます。

現在使っているSONYのTRV30(2台)は、使いやすいのですが、、、

書込番号:558386

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ビ(ッ)ク(リ)ターさん

2002/02/25 20:04(1年以上前)

自己レスです

今日夕方、もう一度J電気へ行き、掛け合いましたところ
\120,000,-ジャストにするそうで、今週中に入荷するそうです。

整理しますと(B=本体価格、TAX=消費税、P=ポイント)

J電気 B 120,000 + TAX 6,000 - P 6,300 =\ 119,800,-
M電気 B 123,810(予備バッテリ1付き)+ TAX = \ 130,000,-
Bカメラ B 138,000 + TAX 6,900 - P 17,940 = \ 126,900,-

で、予備バッテリーは欲しいですからM電気が安くなります。
本体だけならNET通販では

B 約 110,000 + TAX 5,500 + 送料 1,000 + 代引 500 = \ 117,000,-

ですからJ電気で買うのとそんなに違いはありませんから、
アフターを考えるとNET通販価格が、\100,000,- を切るまで
待ったほうが良いでしょう。
なお、今週末には北のYカメラとY電気へ行きますので、
価格調査、ご報告します。

書込番号:560320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 もと東芝社員さん

私は、TRV50の仕様がSONYのHPで公開されて後、内容を確認した上であえてTRV30を購入しました。
新機種も155万画素で基本的に録画のスペックは現行と同じ。
主に変わったところは以下でしょうか?(まだあるかもしれませんが...)
@Bluetooth標準規格Ver.1.1対応
Aメモリースティックでの動画の一度に録画できる時間が伸びた。
B液晶がタッチパネルになってボタンが減った。
などなど...が変わっている模様です。

ところが、私は以下の理由から価格が下がってきている現行機種のTRV30を購入しました。

@について
ビデオカメラでインターネットに接続する予定はない。接続できればそれは当然便利だろうが、新たにプロバイダに加入してまでする気はない。現状のPCと携帯で十分。瞬時にビデオメールを送る必要もない。
Aについて
DVテープで取ればきれいなのに、何も画質が劣るメモリースティク側で動画が長時間録画できてもあまりメリットを感じない。
Bについて
液晶タッチパネルは確かに世間の流行であるが、指紋がつくとホントにみにくくなる。少なくとも今までのハンディーカムの液晶はそうでした。
(余談:分野は違いますが私が液晶タッチパネルを使用して設計している製品もそうです。ハンドクリームなどをご使用の方が触ったあとは掃除が大変です。)
自分はこまめに掃除する性格ではないので、タッチパネルはNGと判断。

∴(ゆえに)
TRV50よりも、新機種登場で値段が下がってきている現行TRV30が「買い」となりました。

(ご注意)
あくまでも、私の主観でございますので意見の押し付けではございません。
掲示板でよくあるようなバトルにはしたくありませんので参考程度に聞き流して下さい。

書込番号:546333

ナイスクチコミ!0


返信する
はんでかむさん

2002/02/19 00:59(1年以上前)

ふ〜ん。それなら確かに30の方が良いね!
俺は何かって?20さ!

書込番号:546441

ナイスクチコミ!0


タヶーボーさん

2002/02/19 09:14(1年以上前)

私も(もと東芝社員)さんと同じ様に思います。
実際撮影して見比べないと分からないと思いますが
素人の撮影する内容は細かな分析をしてどうこうよりも
ある程度は価格で勝負と言う気がします。
まったく別物に生まれ変わっていれば考えもかわりますが・・・。
実際TRV30の価格も上昇しているみたいですし
今後の価格を見守っていきたいと思います。
私は先週のうちに購入しました。

書込番号:546816

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/19 11:57(1年以上前)

タッチパネルですが 触ったのと押したとの違いが本人でも
判らない時があります。使いにくくありませんか。
銀行のATMみたいで・・・

書込番号:547056

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/19 20:11(1年以上前)

そうですよね。
あれって反応鈍いときあるんですよ。押し方の問題でしょうが、
私も、切符のタッチパネルをぐしぐし押しています(笑)

書込番号:548003

ナイスクチコミ!0


ジャンゴ・フェットさん

2002/02/19 21:41(1年以上前)

確かにそのとおりだと思います。
ただ30はデザインがねえ・・・
どおしようかなぁ。
たかがデザイン、されどデザイン。

書込番号:548205

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2002/02/23 02:12(1年以上前)

30のデザイン好きですよん♪
ポッチャリ気味だけど・・・。
ステッカー剥がしてしまえばスペースシャトルっぽい
アメリカンでフレンドリーなとこが好き。

書込番号:554915

ナイスクチコミ!0


ビ(ッ)ク(リ)ターさん

2002/02/24 21:34(1年以上前)

私もTRV50に、がっかりしました。

で、もう一台(TRV30を持っているが)購入して講習会で使おうと
思って、大阪南に探しに行きましたが、、、
まったく、商品がない状態でした。
某電気店で、展示品がキット込みで\138,000,-でありましたが。

で、しかたなくビクター製品ををみているとGR-DV500Kに目が向き
この商品なら、ちょっと扱った人には簡単ではないかと思い、
これに決めたんです。
ま、電子手振補正がいやでしたが、、、
がぁ〜〜〜〜商品が、まったくありません。

やっぱし、大阪は不景気なんでしょうかねぇ(^^;)

書込番号:558460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング