ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

暗い場所では…

2017/06/08 07:53(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO 4KVR360

クチコミ投稿数:1443件 PIXPRO 4KVR360の満足度4

同じデザインで先行品のNikon Keymission360との比較ですが…

リモコン、スマホとの接続方法や機能など、色々な面で4KVR360の方が使い勝手が良いですね。
ただ、暗い場所ではKeymission360の方が上かなと。

Keymission360 はF2.0
4KVR360 はF2.4

あまり変わらないだろ…と思ってましたけど、そこはさすがにNikonの十八番なのか、
高感度側がいいのでしょうか。
暗い場所でもノイズが少なく、綺麗なんです。

4KVR360は見れなくはないですが、う〜ん…てな感じです。
写真は別ですが、動画に関しては残念な感じですかね。^^;

昼間に使用することがメインなので気にはしてなかったんですけど、
もう少しなんとかできなかったのかなぁ…って感じました。

書込番号:20950242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

ようやくソニーから4K対応BDレコ発売

2017/05/31 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

パナから遅れること○○ヶ月(正確には調べてません)、
ようやく、ようやくソニーから
4Kハンディカムの動画取り込み可能なBDレコが出ます。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201705/17-0531/
http://www.sony.jp/bd/

>リモコンの「黄」ボタンで日付でまとめ表示もできる

とあるので、使いやすいかも。どうでしょう。

4K動画の編集は対応してないっぽいけれど
総合的に使い勝手が良ければハンディカムユーザーには朗報かもしれません。

4K動画の撮影日時字幕表示ができたりすればおもしろいのですが
可能かどうかは不明。

あと、意外に安いなと思ったら
Ultra HD Blu-rayの再生不可。
…うーん、さすがソニー。

書込番号:20931822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/05/31 14:40(1年以上前)

こんにちは

やっと…ですね。
待ちきれずにPS4proを買ってしまいました。

書込番号:20931875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/05/31 22:26(1年以上前)

なぜかSDさん

ソニーからやっと4k動画対応レコ出ましたけど、う〜ん・・・ですね (^^;

>4K動画の撮影日時字幕表示
4kはavchdのように撮影日時が字幕で記録されていなかったと思いますので難しいかも。

>Ultra HD Blu-rayの再生不可
パナのUBZ1020/2020が安くなったので私はこちらを追加しようかと検討中です。

書込番号:20932942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/06/01 09:05(1年以上前)

>りょうマーチさん

>待ちきれずにPS4proを買ってしまいました。

4K動画だけに関して言えばBDレコがなくても
4KBRAVIAやPS4Proがあれば何とでもなりますもんね。

ただ、不思議なことに、日本人はどうしてもお皿に保存しておきたい人が多いらしいので
BDレコはやっぱり必要なんでしょうね。


>ふくしやさん

>ソニーからやっと4k動画対応レコ出ましたけど、う〜ん・・・ですね (^^;

BDレコ板をちらっと見てきましたが、
昨年モデルのこともあるので、どうも反応は今一つのようですね。

>4kはavchdのように撮影日時が字幕で記録されていなかったと思いますので難しいかも。

純正同士でうまいことやってくれればアピールポイントになると思うのですが
最近は撮影日時表示に関する話題もさっぱりなくなりましたね。

今のパパママ世代には必要ない、と言うか、そういう機能があること自体
知らないのではないかと思います。

>パナのUBZ1020/2020が安くなったので私はこちらを追加しようかと検討中です。

総合的にパナ優位の状態はしばらく続きそうですね。



以下、独り言です。

UBP-X800がもうすぐ出ますが、
USB接続、あるいはネットワーク経由で4K動画再生できるのかな。
できないような雰囲気ですけれど(ちゃんと調べてないので詳細不明)。

書込番号:20933606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/06/01 21:46(1年以上前)

こんばんは

まだまだ準備中の機種別サポート情報ですね。
気になるのは「ハンディカム・アクションカム・サイバーショット」とはあるが、
一眼カメラの「α」には触れていないところ・・・。

一眼カメラで録るような人はお呼びでない?まさか・・・

もう少ししたら更新されたり、メールで問い合わせ・・・ですかね。

また、ハンディカムで直接繋げたHDDの使用可否はもちろん、
プレイメモリーズで取り込みした外付けHDDが使えるかどうか・・・も。
これが使えなければメモリーにコピーしてBDレコに取り込みを繰り返さなければ。

ただ、知人友人に渡してみることができることができるようになったのは良いですね。
このためだけに買いそうな感じがしますので、500GBか多くても1TBで良いかな。

書込番号:20935077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/06/01 22:14(1年以上前)

>りょうマーチさん

4K動画の配布用ディスク作成機としては期待しない方がいいかもしれません。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201705/17-0531/

1. 4Kハンディカムとの連携強化
2)取りこんだ4K動画をブルーレイディスクにダビングし※3、保存することが可能です※4。

※3:MP4データ形式でのダビング。
※4:MP4(4K)動画をダビングしたディスクを本機で再生すると、高フレームレートでの撮影など、条件やディスクの状態によっては、映像が乱れたり、音声が途切れたりすることがあります。安定して再生したい場合は、本機に取りこんでから再生してください

書込番号:20935154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/06/01 22:26(1年以上前)

こんばんは

ふくしやさん
ありがとうございます。
もちろん、先方にも同じデッキを所有させての話です。

このレコーダーがテレビのように視聴専用HDD接続ができなければ
自宅運用はPS4proは変わらなさそうです。

書込番号:20935193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/06/03 14:01(1年以上前)

Q規格の外付けにも保存でしょうね。UHDディスク録画機が出たらダビングはできるでしょうから。内蔵だとクラッシュしたら終わりです。それにしても、パナソニックよりも遅いとはねぇー。やっとですね。

書込番号:20938653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2017/06/04 15:09(1年以上前)

>りょうマーチさん
>ふくしやさん

う〜ん、当然αの4K動画にも対応していると思いますが
そうでなかったら、また?ぼろくそ言われそうです(^_^;)。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>Q規格の外付けにも保存でしょうね。

Q規格ってSeeQVaultのことですかね?
保存できて当然と、考えがちですが、何があるかわかないですね。
購入される方はしっかり確認したほうがいいと思います。

>UHDディスク録画機が出たらダビングはできるでしょうから。

そういう規格ができるのかなぁと半信半疑です。

世界の趨勢を眺めると、どうやら4Kよりも
HDRの方に流れが向いていいるような雰囲気もあるようです。

いつの間にかBT.2100の規格が策定されたようで
こちらには2KでのHDRが入っています。

よほど大きいテレビで見ない限りは、4KよりもHDRの方がインパクトがあるようで
民生カメラは今後どこに向かっていくのだろうと、
ふと疑問(不安)に思います。

書込番号:20941292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2017/06/04 15:22(1年以上前)

>ふと疑問(不安)に思います。

いや、もしかすると
4KよりもHDR(Log記録)の方が
むしろ民生機には無理が少ないのかもしれませんね。

キヤノンのWideDRのような発想で。

書込番号:20941325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/05 00:31(1年以上前)

平均的な家庭に設置可能な画面サイズと「視力」を考慮すれば、4Kでもオーバースペック→規格が活かしきれない、という条件が過半数かもしれませんから(8Kは論外)、
HDRのほうが方法論的には有利かも?

しかし、狭小画素では本来のダイナミックレンジが乏しいですから、以前のフジのように低感度画素を混ぜた撮像素子構造でなければ対応できないかもしれませんね。

また、経済的には「働き方改革を過剰運用」して労働強化だけでなく、結果的に「可処分所得が激減「
」する企業が増えてくると、
消費税増税以上に購入意欲も激減してしまいますから、
「必要十分な旧来2K」に益々「落ち着いてしまう」かもしれませんね。

書込番号:20942686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/06/05 07:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

正論である事は論をまちませんが

>平均的な家庭に設置可能な画面サイズと「視力」を考慮すれば、4Kでもオーバースペック→規格が活かしきれない、という条件が過半数かもしれませんから(8Kは論外)、

そのほとんどがスカスカ解像度の家庭用4Kビデオカメラならぴったりかと目的は経済振興とメーカーの利益ですから
消費者の利益などどうでも良いのでは
先日発表されたC200は解像度が公開されてましたが あの程度ですから家庭用は推して知るべしです
ありがとう世界さんが書かれた 名言「画素毎に解像する」なんてのはもう過去の遺物です。
技術大国日本が段々と衰退していきます。先日買った4Kビデオカメラがその象徴です
日本はよその国と較べて相対的に国力が落ちているのを行く度に感じます

書込番号:20942961

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/06 21:58(1年以上前)

レスありがとうございます(^^)

パフォーマンスとは別に、
一般家庭向けのモノは
【取扱いが面倒臭くなると衰退していく】
ような気がします。

例えば、
【どの録画モードなら、4K同士のやりとりが出来るのか解りません】
という質問が多発するようなら、普及する前から勝敗は決まっているかも?

※ビデオカメラの最盛期はテープ式でしたが、テープを複数使うような長時間撮影以外は
「昔からのテープレコーダーやVHSと基本的に一緒」なので、そういう意味では取扱い容易だったとも言える?

(テープ式記録装置に縁遠い世代には当てはまりません(^^;)

書込番号:20947077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/06 22:50(1年以上前)

(訂正)
※ビデオカメラの最盛期はテープ式の時かも?
テープを複数使うような長時間撮影は面倒でしたが、
取扱いは「昔からのテープレコーダーやVHSと基本的に一緒」なので、そういう意味では取扱い容易だったとも言える?

書込番号:20947247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

販売終了?

2017/06/01 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M2

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

先週サーフ撮影中に流失してしまったので 割安の今再購入を検討していたら
後継機のアナウンスがないうちに ヨドバシでは販売終了モデルとなってしまってます
RICOH直販サイトではまだ扱いがあるようですが 結構割高
204度という超超広角のカメラは少なく悩ましいところです

書込番号:20935212

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/01 23:38(1年以上前)

https://amazon.jp/dp/B01C2O3TZE/
Amazonでも買えますし、まだまだ大丈夫だと思いますが…

初値からすると かなり安くなりましたが、気軽に買える程は安くないですよね…( ;´・ω・`)

書込番号:20935375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/02 06:18(1年以上前)

お早うございます。

WG-M2はビックカメラ.COMでも[生産完了品 在庫限り]の表示がありました。ニコンの決算発表におけるKeyMissionの開発・販売戦略の見直しへの言及も記憶に新しい所です。GoProとソニーの両巨頭に伍して戦うのはあらゆる点で出し抜く位の勢いが無いと難しいんでしょう。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3312198
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3312199

超広角と言うとエルモのQBiC MS-1(後継機のMS-1Xはダイレクト販売のみになったのか店頭で見たことがありません)は中々いいなと思っていたのですが、その後どうなんでしょうか。リンクは店頭で見られないMS-1Xです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AN85EN6/

書込番号:20935691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2017/06/02 20:27(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
今のところ市場には若干数残っているようですね
そう 安くなったとはいえ 私的には消耗品扱いのカメラなので出来るだけ安く買いたかったです

書込番号:20937123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2017/06/02 20:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
いつも的確なコメントありがとうございます
アクションカムもある程度高機能化した今 進化の度合いがスローペースになってきたように思います
VRなど特殊な機能を持つカメラも現れてきましたが 個人的には3Dと同じくマイナーなカメラになるように感じています
本家GOPRO HERO5が比較的低価格で発売された今 競合各社新規開発を躊躇してしまっているのかもしれません 
アジア圏のローコストカメラでも必要十分なカメラも相当発売されてますからなおさらな気もします

今回 再購入を企んではいますが レビューにも書いています通り アクションカメラとしてのレベルは低く 204度という超超ワイドのみの目的でしかありません
OLYMPUS STYLUS TG-TRACKERも204度のワイド画角が得られているのですが 少し大きく重いのが難点
先週のサーフ撮影では WG-M2とSONY AS50も流失しており 更に今年に入って複数のアクションカムを破損させてしまってます
新たに買い足してはいますが 消耗の方が激しく精神的にもダメージを受けています
(カメラの紛失よりも 苦労して捕らえた映像 メディアまでも失うことの方がダメージ大です)

書込番号:20937173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

Canon HF R800暗所テスト

2017/02/26 20:36(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

大きさはこんな感じ

キヤノンから新型カメラが出ましたので試しに買ってみました。
個人的な興味は明るい屋外での「高輝度優先」撮影ですが、それは追々試してみるとして
夜間室内撮影テスト(=暗所撮影テスト)です。

手持ちのソニーAX55、パナのWXF990、それにiPhone7Plusと比較してみました。
昨今スマホで撮影する方も多いと思いますし
ビデオカメラのエントリークラスと中上級機との画質差を少しでも実感していただきたく
購入する際のお役に立てればとこのスレを立てました。

R800は4K撮影できませんので
ビデオカメラ群はファミリー用途で使うことを考慮し
AVCHD Progressive、つまり1080/60Pに統一しました。

iPhoneにはAVCHDがありませんので、1080/60P(MOV)にしました。

ちなみにiPhoneは静止画、4K、FHDとどんどん画角が狭くなる
つまり性能が悪くなる仕様です。
(4KよりFHDの方が狭くなるのは珍しいですね)

撮影は、ありがとう、世界 さん作製のチャート(いつもありがとうございます)と
実撮影です。

チャートは夜間室内照明下とND8フィルタを使った疑似暗所での撮影。
実撮影は、部屋の片隅で、夜間室内照明下と、照明を部分的に落として暗くした状態です。
撮影の都合上チャートと実撮影は同じ条件下ではありません。

前置きはこれくらいにして、次から画像をアップします。

書込番号:20693501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 20:49(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

では、実撮影から。

画像を全部さらけ出すと恥ずかしいので
同じような部分を等倍で切り出しています。

ソニー以外は撮影条件が不明ですが、
ソニーのAX55は明るい画像時1/60、F2.0(開放ですね)、18dB
暗い時ではゲインが30dBとなりました。

まずは比較的明るい条件で。

まったくの主観でそれぞれの画を評価すると
AX55:いいね
WXF990:これなら十分
iPhone:ちょっとノイジー
R800:良くないけど、まったくダメというほどでもないかな

書込番号:20693544

ナイスクチコミ!6


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/26 20:51(1年以上前)

>なぜかSDさん

いつも的確な比較画像を掲載していただきありがとうございます。
期待してます。
R800はややはりニーを下げて高輝度部分の階調表現に豊かにしたものだと思います。
でもその為に平均輝度が下がると思いますが 流行りの調整だと思います。

そのシリーズの一番最初のR30があります。未だ比較の為にとってあります。画素サイズは
一緒かもしれません。

今は比較画像を見せてくれる人が本当に減りました

書込番号:20693554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 20:55(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

暗くしてみました。

再び主観で評価すると
AX55以外は使いたくない。

WXF990はノイズが少ないのですが、その代わり解像感が大幅に落ちます。
iPhoneとR800はかなりノイジーです。
(R800は動画で観るともう少しマシなのですが、それにしても芳しくありません)

書込番号:20693566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:01(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

続いてチャートです。
価格コムでリサイズされないように中心部分を1024X1024で等倍切り出ししています。

比較的明るい条件から。

AX55がやはり良いですね。

書込番号:20693590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:04(1年以上前)

R800

iPhone7Plus

WXF990

AX55

チャート撮影の続きで暗い条件。

書込番号:20693599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:17(1年以上前)

ちなみに、R800は手ぶれ補正を強力にかけた「ダイナミック」にしているので
これを切れば画角が広がり、少しはマシになるような感じです。
ただし、根本的には変わりありません。

iPhoneは細かい仕様がわかりませんが、
ビデオカメラというよりスチルカメラの延長線上の画という感じで
個人的には好きではありません。

そう言えば、WXF990とAX55の、FHD撮影画像の比較をしていなかったので
今回はちょうど良い機会になりました。

結果は従来のイメージ通りのAX55の圧勝に近いものでした。
やはり、パナ機は4Kに比べてFHD撮影時にクロップされる影響がかなり大きいと思われます。
今年のモデルも同じなので性能も変わらないのでしょうか。

まだまだFHDで撮影される人の方が多いのが現状だと思いますので
民生用パナ上級機のFHD撮影時の改善が強く望まれるところだと思います。

書込番号:20693642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/26 21:26(1年以上前)

>W_Melon_2さん

夜間屋内で撮影していると
残念ながらR800 は低価格機だなと痛感します。

ただ、お値段を考えれば評価はなかなか難しいところかもしれないと
実際に使ってみて思いました。

3万円しないでこの画質なら、室内の照明を強化するなりすれば
これで満足する人もいるだろうなというのが正直なところです。

この上のクラスのVX980とは3万円ぐらいの差がありますので
悩ましい選択になるかもしれません。

>今は比較画像を見せてくれる人が本当に減りました

動画をアップするのはかなり難しい世の中だと個人的には思います。

手間暇もかかりますし
静止画だけでもかなり面倒ですw。

書込番号:20693671

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/26 22:19(1年以上前)

>なぜかSDさん

怒涛の画像の掲載ありがとうございます
ほとんど予想どおりでした。
私が感想を書くと荒れそうなので止めておきます。

とにかく的確な比較画像を載せていただき感謝です。

書込番号:20693893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/02/27 01:16(1年以上前)

下位グレードとはいえ、モニターの解像度を落とし過ぎていますよね
何も知らない人があれ見て去っていきそうです。

私はそのことが一番の衝撃でした。
昔は気にならなかったけど、これだけスマホだのタブレットだのの
画面を見慣れてしまうと、あれでは撮ってて楽しくない。

書込番号:20694362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2017/02/27 23:59(1年以上前)

>W_Melon_2さん

屋外に出て様々な状況下での比較をしたいところですが
歳を取ったのかそういうこともだんだん億劫になってきました。

>はなまがりさん

液晶モニターのショボさは自分も購入後すぐに感じました。
バックライトを明るくするとそれなりに見えるようになるので
今は屋内屋外問わずそうしています。

と言うか、屋外ではそうしないとモニターに何が映っているのかよくわかりません。

書込番号:20696857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/02 11:19(1年以上前)

全く意味がありません。ランクが全然違います。R800に、AX55のような性能を求める人もいないと思います。
実売、諭吉さん三枚機と諭吉さん15枚機ですょ。AX55とて諭吉さん50枚機には到底かなわないのと同じですょ。

価格帯がまるで違うしR800は、他機に対抗するようなつくりでもありません。

評価をするならソニー パナソニックの同価格ランククラスでないと全く意味がありません。

AX55が良い。ホーム用ハイエンド機ですょ。ちょっとボタンを掛け違えていませんかね。

ハイエンド機と比較なんてのは本末転倒そのものでしかありません。大した撮影術でもなかろうと推察します。

書込番号:20703006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2017/03/02 12:15(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

家庭用のビデオカメラにおいて
エントリー機と中上級機の画質が違うのは当たり前です。

では、どれくらい違うのか、という点を具体的に画像で比較することが
本スレの目的です。
自分の記憶では、価格コム掲示板でそのようなスレはほとんど観たことがありません。

どちらかというと、カメラのクラスによる画質差がまったくわからない
初心者さんのお役に立てるかと思っています。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんのようなベテランを対象とはしておりません。

>ハイエンド機と比較なんてのは本末転倒そのものでしかありません

ですから、このような批判は当てはまらないと考えます。


ところで、以下のスレにおいて
マイクロSDカードしか使えない機種に、SDカードを使えという頓珍漢なレスをしていますが
訂正しておかれた方がよろしいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018187/SortID=20702859/

書込番号:20703095

ナイスクチコミ!14


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/03/02 12:47(1年以上前)

>全く意味がありません。ランクが全然違います。

【画素サイズ】は似たり寄ったりですが?



書込番号:20703179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 12:24(1年以上前)

なぜかSDさん

すばらしい情報提供ありがとうございます!
こちらの情報をみてAX55またはAX40が欲しくなりました。

CX680、AX55、AX40の3機種で迷っているのですが、
もし下記についてご存知であれば教えてください。

質問1.
CX680とAX40ではFHDで撮影したときでもAX40の方が綺麗に撮影できるのでしょうか?
明確に違うぐらい差がでますでしょうか?

質問2.
太陽光下での液晶の見易さはAX40とAX55では違いますか?(ファインダーは使わない予定です。)

書込番号:20910155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2017/05/22 18:58(1年以上前)

>そらまめさんさん

レスありがとうございます。

>CX680とAX40ではFHDで撮影したときでもAX40の方が綺麗に撮影できるのでしょうか?
>明確に違うぐらい差がでますでしょうか?

CX680と直接比較したわけではありませんので100%正しいとは言えませんが
明確に差が出ると思います。
特に夜間室内照明下のような状況では誰が見てもわかると思います。

>太陽光下での液晶の見易さはAX40とAX55では違いますか?(ファインダーは使わない予定です。)

AX40を屋外晴天下で使ったことがないのでわかりませんが
AX55であっても液晶モニターは見えづらくなります。

ただ、価格コムへ書き込まれた内容から推測すると
AX55の方がまだましなのだろうな、とは思います。

書込番号:20910827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/31 18:04(1年以上前)

なぜかSDさん
ご回答ありがとうございました!(お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。)

書込番号:20932236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

簡単な動画編集をしたいのですが

2017/05/13 13:23(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:1012件

もしかしたら、スレ違いかもしれませんので
その際はご容赦くださいませ

当方パソコン初心者ですが、簡単な動画ソフトで編集に挑戦したいと思っていました
実は、無料ソフトのReal playerをインストールし
トリミングを終えて再生してみたのですが、音声が再生出来ません
しかし映像は再生出来ています   無料故の仕様でしょうか? 
更にDVD等にコピーも出来ないようです

そこで初心者向けでも、動画をトリミングしたり、繋いだり出来る
簡単動画編集ソフトがありましたなら
ご紹介頂けますでしょうか

いずれ高価な本格的ソフトまで必要ないと思っています 
安価で使いやすいソフトを求めていますので、
お勧め等ありましたら、ご教示よろしくお願いいたします    

書込番号:20888878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/05/13 18:09(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/itemlist.aspx?pdf_se=317&pdf_so=p1

こんにちは。
私はずっと上記のパワーディレクターを使っています。
一回買ってしまえば、ずっと使えますよ。

これ1本でトリミングもスロー再生も、DVDも何もかも私には十分です。
動きも軽いですし、かなり優秀なソフトだと思います。

使い方などは、有名ソフトなので検索すれば色々と出てくるので学んで下さい。

動画編集ソフトは色々とありますが、大体、無料期間一か月がありますので、自分に合ったのを試してみるのがいいと思いますよ。
PCの性能問題もありますので、お試し版で練習がてら勉強してみてください。

書込番号:20889417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2017/05/13 18:36(1年以上前)

>写真は光さん
どうも初めまして、早速の返信ありがとうございました

手始めにドライブレコーダーの編集から試したいと思います
お勧め頂いたパワーディレクターの、15スタンダード通常版でも大丈夫でしょうか

因みにPCは Windows10 i5-7400 1TB 使用しています

書込番号:20889482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/14 06:11(1年以上前)

こっちはどうでしょう
http://www.sourcenext.com/product/vegas/moviestudio/?i=vegas_top
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XPQQT6P
3種類あって一晩安いものです。
ブルーレイも焼けたように思いますが確認はしていません

私が使っている無料のは使うとその後PCのスピードが落ちスパイウエアの
検知ソフトが自動的に消してしまうという大変問題のあるものです
無料あるいは廉価なものは危ないものがあるかもしれません

書込番号:20890691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2017/05/14 23:43(1年以上前)

>花東縦谷さん

返信ありがとうございます
その様な危険性もあるのですね、勉強になりました

最近PCに興味を持ち始めたばかりで
膨大な記録データーを整理しようと思い立った所までは良かったのですが
なかなかスムーズに、事が運べそうにありません

書込番号:20892942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

田舎のヤマダ電機で実物を見ることができるようになりました。アクセサリーも展示してありました。ただ、盗難防止のようでカメラも含めケース内にありました。人気があるということですね。
観た感じ、ソニーのものよりもこちらのほうが撮影しやすいという感じがしました。理にかなったデザインだと思います。
買う買わないは別問題です。

書込番号:20799047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10589件

2017/05/02 08:31(1年以上前)

ユーチューブの動画を見ると真っすぐなものが広角の湾曲で曲がった感じに撮影されてしまうのにはなじめません。ビデオカメラでワイコンレスカメラではあり得ないのでなおさらです。サブ的に撮るっていう使い方かな。用途次第というのは言うまでもありません。
このカメラ、ビクターのNの光学ズームには到底かなわないですね。

書込番号:20861021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2017/05/02 10:50(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
歪曲(魚眼)は アクションカムという用途では一般的というか
プレイヤー(競技者)目線で超広角を捕らえるには 歪曲を補正するよりは自然な描写になります
一般的なホームビデオとは全く用途/目的が違うので 使い分けが必要でしょう

なおGOPRO HERO5になり やや歪曲は控えめにもなりましたし 設定で歪曲補正(魚眼無効)の記録も可能になりました
他社アクションカムも程度の差はあれどすべて魚眼レンズで これがスタンダードだと思います

書込番号:20861264

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング