ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

価格引き下げ

2017/01/20 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

クチコミ投稿数:24件

2万円ほど直販価格が下がりましたね。すでに買った後なので私には無関係ですが。。

買って気付いたこと
・G10より幅が広いがなぜかホールドしやすい
・SDカードの蓋が半分透明で目視できる
・G10と比べたら暗部ノイズが減っている
・フルHDってちゃんと作るとやっぱり綺麗
・20倍ズームはすんごくありがたい
・ファインダーが見やすくピント合わせがやり易い
・マイクとヘッドホンの端子が隣り合わせなのはあまり好きじゃない
でも根元太めのミニプラグがさせるのは歓迎(G10は細いのしか入らなかった)
・波形モニターがない!

そう、HF Gに当然付いているもんだと思ってた波形モニター機能がありません。( ; ; )
そのあたりもXAとお揃いになったんですねえ。
たまにしか使いませんが便利機能でした。残念。

しかし総じて出来の良い素晴らしい機械ですね。
これで直販に長期保証がついていりゃあなあ。

書込番号:20587292

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/21 00:26(1年以上前)

しかもダイナミックレンジ600%とかで(制約あり?)、
4Kが出ていなくて量産効果価格で10万円以下ならば、
望遠端が換算f=500mm超ということも含めて小中学生以上の特に体育大会に向いた学校行事御用達機種として広くお薦めできる機種かな?と思ったりします(^^)

書込番号:20587656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/01/23 21:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

やはり20倍ズームは運動会にも良いですよね。
暗さに強いので体育館もいけますし。
うちの愛すべき四番手であるM41も結構ズームがききますし良い機械でしたが、望遠の解像感はかなり差がある感じです。

他の方々に勧める上でのネックはやはり価格と販売方法ですかね。
その辺の電気屋で見られないものはなかなか買ってもらえそうにありません。

書込番号:20596359

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/23 21:54(1年以上前)

どうも(^^)

私もM41を使ってますが、
M41基準なら約13.2倍ですので、
何倍というよりも【換算f=576mm】が気になっているところです。

しかも、下位機のようにハイビジョンとしての解像力をかなり捨てた望遠ではないわけですから。


中学校の運動会は小学校より広いので、M41でデジタル2倍以上を、ついつい多用してしまいますが、
要するに換算f=1000mmぐらいを多用しているわけです。

換算f=1000mmとは、100m先で画面内の撮影範囲の高さが2mになりますので、
中学生以上の身長がいい感じで入ります。


>電気屋で見られないものはなかなか買ってもらえそうにありません。

そうなんです(^^;
人に薦めるには多少なりとも試用しないと、と思いますので。

書込番号:20596481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/01/24 18:18(1年以上前)

最初からこの値段なら良かったのに、と思います。

ライバルらしき機種はソニーのAX55のみだと思いますが、
今、実売12万なら、結構売れるのでは。

書込番号:20598717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/26 12:46(1年以上前)

タイムセールで7日限定で10,000円引きやってますね。
私はマイク付きをポチってしまいました。

書込番号:20846875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/04/26 14:18(1年以上前)

ゲインアップしても画面に色は着かないと思います。

書込番号:20847008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/26 14:53(1年以上前)

>ゲインアップしても画面に色は着かないと思います。

別の(他社の)機種への批難かと思いますが、説明無しではわからないかと(^^;

書込番号:20847068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/04/26 15:36(1年以上前)

G10-- G40は家庭用ビデオカメラの基準モデルだと個人的には思っています。
このシリーズの製品の1画素サイズとゲインアップ量はそこその画質を得る為の条件でもあると思います。

そしてその1画素サイズとゲインアップ量が近いので同じ質を期待してましたが 期待外れの
製品が出てきてしまいました。これで製品としての技術力の差が明白になったと思います。
果たして対処するのかしないのか

とにかく このシリーズは家庭用ビデオカメラの一つの方向だと思います。10万円を切ればと思います。

書込番号:20847143

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/04/26 16:16(1年以上前)

>ちび&やまとさん

お買い得ですね マイクロホン \36,000もするのですね、しかもステレオ/モノラル切り替え式で
最大耐入力130db この手の製品で最大耐入力を書いている製品も少いのに
これとG40を組み合わせての価格ですからお買い得かも

今 RodeのSVMを使ってますが 134dbですから・・・・
保証10年というのも嬉しい

書込番号:20847232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/26 19:58(1年以上前)

>W_Melon_2さん

かなりお買い得なので何の迷いもなく(^-^)v
私にはもったいないと思いますが使いこなせるように勉強します(*^^*)

書込番号:20847620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

NAB2017で後継機?

2017/04/24 17:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-AF105

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

NEWS SHOOTERにNABのティザー発表の写真がでてる

http://www.newsshooter.com/2017/04/24/panasonic-teases-new-cine-camera-at-nab/

ついてるレンズは..H-ES12060か? GH5のプラットホームを業務用に展開するって,すでに1月だったか公表されてたから..

いよいよ後継機が出てくるんかいな???

書込番号:20842378

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/04/25 05:58(1年以上前)

正式発表は6月のCine Gear.. 
REDも今年からCIne Gearに集中って営業から聞いてるので、6月はホットな感じになりそうですね

AF105系の直系というより、VARICAMの小型版って外観の印象ですよね
ティザーに装着されてるレンズもマイクロフォーサーズより一回り大きな感じもあるし

PXW-FS5クラスの大きさのSuper35センサーイメージの機材ってことですね
VARICAM LTは専用媒体が必要で実運用状態までもっていくと、投資額がPXW-F55とさほど変わらない感じもあり
低価格で汎用メディア(たぶんSDカードか?)で使えるのが出てくると 

パナの勝機もあるのかなと思えますね

マウントはVARICAM LT 同様にユーザーが交換できるようになるんだろうけど..EFとPLになるのか?
それともm43でJVCのGY-LS300CHのように、Super35を突っ込んでくるのか? どうなるんですかね...

書込番号:20843810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 
機種不明

Feiyu Tech Gimbal G5 + Kodak PIXPRO SP360 4K

Feiyu Tech Gimbal G5 + Kodak PIXPRO SP360 4K

KODAK PIXPROに手ぶれ補正は装備されているのですが
その効き目は弱く 安定した映像にはなりません
今回Feiyu Tech Gimbal G5を利用して どれだけ安定する映像が得られるかテストしてみました
Feiyu Tech G5の GOPRO用背面ステーを取り外し
PIXPROがある程度自在に動く範囲を確保しつつ 重量バランスと合わせてセットしてみました
固定方法は超強力両面テープ(3M製)を使用しています

結果は完ぺきではないものの 比較的安定した映像が得られていると思います
ジンバルのグリップ部にある1/4インチ三脚座に 70センチほどの1脚をつないでの撮影でしたが ブレは適度に抑えられています
一般的な撮影であれば十分対応できそうです
ただし ジンバルのモーターが写界に入るのは致し方ないところ
持ち方にもより多少の改善はありますがもう少し創意工夫が必要かもしれません

なお 海岸での撮影でしたので カメラ/ジンバルともスプラッシュ対応なので そのままシャワーにて流してみました 
自己責任ではありますが シャワー程度であれば問題なく機能しているようです

Feiyu Tech Gimbal G5 + Kodak PIXPRO SP360 4K
https://youtu.be/Jd1KIsjyR0k

書込番号:20797793

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2017/04/16 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

自転車走行シーン

ウォーキング編

360°パノラマ映像は安定した場面でないと 水平線が乱れかえって醜くなるように感じます

つい先日Feiyu Tech より新しいジンバルがアナウンスされています
Kodak PIXPRO SP360 4KやSAMSUNG Gear 360といった 天球カメラも対象です

Feiyu Tech オフィシャルサイト
http://www.feiyu-tech.com/index.php/Product/detail/pr_id/82.html

オフィシャルサンプルYOUTUBE
https://www.youtube.com/watch?v=mSyC5a43eEg

ただ ジンバル形状にやっつけ感満載
もう少しスマートにならなかったのかなー

で 私は通常のFeiyu Tech G5 にKodak PIXPRO SP360 4Kを載せて今一度試してみました
先のジンバルテストを元に もう少し調整したものの ウォーキングではやはり安定性に欠けます
ウォーキング編
https://youtu.be/0tV1kDL7QLk

でも 自転車走行シーンはアクセントとして使えそう
自転車編
https://youtu.be/TVZiz5Sh0gw

どちらもちょっと不思議な映像になります

書込番号:20822963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイコンテスト。

2017/04/16 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-UX180

クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明
機種不明

AG-UX180 広角端 (UHD)

AG-UX180 + Raynox HDP-5072EX広角端 (UHD)

AG-UX180+Raynox HDP-6000EX広角端 (UHD)

AG-UX180のワイコン対応状態を手持ち機材で確認してみました。

新規にワイコンを購入される場合は、Zunowから商品化されたUX180対応のワイコン(WFK-95X)が良いと思われます。
http://www.videkin.com/user_data/report/

UX180はワイド寄りのズームレンズを採用しているので、後玉がかなり大きなワイコンでないとケラレが発生します。
手持ちワイコンでは、Raynox HDP-5072EXとCenury Optics WA-8XIF-20がぎりぎりケラレていない状態です。

書込番号:20821912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2017/04/16 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AG-UX180+WA-8XIF-00広角端 (UHD)

AG-UX180+WA-8XIF-00ケラレが無い状態までズーム (UHD)

AG-UX180+WA-8XIF-20広角端 (UHD)

AG-UX180+WA-8XIF-00望遠端 (UHD)

Century Optics製のSD放送用のワイコンを使用した場合の画像です。

書込番号:20821926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/04/16 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AG-UX180+WA-8XIF-20

DC-GH5+7-14mm広角端

DC-GH5+7-14mm望遠端

ワイコンで遊んでみましたが、ズーム操作を伴う引き絵が欲しい時以外は、UX180にワイコンを付けることはないと思います。

DC-GH5が4K60p対応しましたので、GH5に広角レンズを付けた方が画質も良く、機動性があります。

書込番号:20821952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/04/16 14:30(1年以上前)

望遠端の画像はWA-8XIF-00ではなく、20倍ズーム対応のWA-8WIF-20の組み合わせになります。

書込番号:20822111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

思案中 どうなんだろ

2017/03/05 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO 4KVR360

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

初書き込み失礼します
発売までまだ少し時間がありますが それまでの時間 あれこれ想像して楽しんでいます
 
まだまだ詳細やサンプルが少ないので 購入の決め手までは進んでいませんが
少し気になっていることを書き込んでみます

さすがに4kをうたうだけあって解像感は優秀なようです

YOUTUBEで参考にしてた映像
https://www.youtube.com/watch?v=mMUsE9iRr3I

NIKON KeyMission 360 や SAMSUNG Gear 360 と同等レベルか少し優秀?
前後のレンズ間隔による視差は近接では多少感じますが
もちろん遠景はほぼ完ぺき 空の色なども前後での違和感は感じられません

で この手の全天球カメラは水平軸をシビアに出さないと違和感の映像になるのが難点
よって 水平のテーブルや一脚で据え置きはいいのですが 
アクションシーンではなかなか使い道に困ります
RICHO THETA-Sはその点 重力センサーにより 常に水平軸を得られるような仕組みがあります
垂直に立てなくとも 横向けや斜めでも静止時には水平がバッチリ出ます
その点PIXPRO 4KVR360も対応していてほしいのですが 今知りえる限りでは情報がありません
もちろんRICHO THETA-Sもアクションシーンでは遠心力でGがかかると歪みますが無いよりはまし
なによりカメラ固定時の自由度が増します

私は現在RICHO THETA-Sを利用しているのですが
前後レンズの間隔が狭く視差はほとんど無いので近接でも違和感ないのですが
動画時の解像感がしょぼくてちょっと残念

SAMSUNG Gear 360も持ち合わせていますが 熱によるシャットダウンや
コントロールするスマホが一部の機種依存だったりでとても使いにくい
NIKON KeyMission 360に至っては 問題外? (失礼ながら)

よって PIXPRO 4KVR360に重力センサーが付いていることを願いたいです

書込番号:20713920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2017/03/10 21:05(1年以上前)

水中撮影が可能なら欲しいと思って注目してますが、まだ情報が出てきませんね。
お店やマスプロに問い合わせてみましたが、

「防水ハウジングは作るとは思うがまだ詳細は分からない」

との事でした。
ハウジング付けた状態でちゃんと全方位ステッチできるものなんでしょうかねぇ。

書込番号:20727312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

2017/03/10 22:14(1年以上前)

>ハデデスさん
コメントありがとうございます

おっしゃる通り水中での全方位ステッチが気になるところですね
私もその点に興味があったのでメーカーサイトの仕様書を確認してみました
仕様書 レンズ 画角の表記に

センサーA
207° (レンズカバーなし)(4Kフロント)
197° (レンズカバーあり)(4Kフロント)
163° (レンズカバーなし)(360°)
155° (レンズカバーあり)(360°)

センサーB
244° (レンズカバーなし)
235°(レンズカバーあり)

とあり 付属のドームフィルターでも画角に変化があるようです
ということは 水中ハウジング挿入時は更に狭角になるはず
(当然といえば当然ですが)
この時にステッチに余裕(オーバーラップ)があれば
ソフトウェアで陸上時/水中時 切り替えで補正も可能かなと思った次第です
仕様書 数値上は レンズカバーあり 155+235なので陸上ではステッチ幅はクリアできていそうですが 
水中時にはギリギリかもしれませんね
私もサーフ映像に使いたくてPIXPROや4Kモデルも使っていますが
先のコメントのように水平軸が出ていないとなかなか使いにくい
カメラ自身に水平垂直の補正とともに ハウジング挿入時の全天球を願いたいところです

発売まであと1月少々 心待ちにしています

書込番号:20727571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2017/04/04 01:17(1年以上前)

年始にSP360とAS200 2台を売った軍資金で、先日予約しました。

何に使うか?考えてないけど到着が楽しみ。
桜の季節を過ぎているのがちょっと残念ですが、バルーンでぶら下げて新緑の中、気ままな空撮にいいかも。

引き続きバッテリはSIGMA DP Merrillと同じ形なので助かります。
機能面では低速度撮影が無くなってるのが惜しい。

書込番号:20791125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

2017/04/11 21:29(1年以上前)

>紫の雨蛙さん
ご無沙汰です
軍資金までご用意されているとは 気合い入っていますね

私も大変気になるカメラ故 チェックはしているのですが用途的にメインカメラには成りえず 思案中
今日久し振りにマスプロのサイトで確認してみたら 発売は5月26日予定と 当初のプレス発表から一月遅くなってました
NIKONのKeyMissionシリーズのようにならなければいいのですが。

書込番号:20809927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/14 16:29(1年以上前)

NIKON KeyMission 360 は試用しましたが画質酷かったですねー。。。
THETA Sの方が良かったですが、Sも正直水平のセンサーも激しいシーンでのアクションカメラとしては大して役にたっていないように感じます。
重さが多少重くなっても構わないのでジャイロやスタビライザーのような装置が内蔵できれば良いんですが。
画質面では50歩100歩だろうとは思いますがこちらのカメラにも期待しています。

書込番号:20816801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2017/04/14 23:44(1年以上前)

発売延期は残念です。7月の走行会には間に合ってほしい。

ニコンは・・・あちこちの動画サンプル見て、なんかもうニコンはオワッタと思いました。

書込番号:20817971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

広角で撮ってみました

2017/04/12 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:1337件

前回は標準画角で撮って狙っていた対象物が映像に入ってなかったというお粗末な結果でしたので、今回は広角で少し低めの取り付け角度で撮ってみました。結果はなかなか良好でした(^^) ラインの先の方にあるマーカーで魚信を取るルースニングというフライフィッシングのテクニックですが、そのマーカーがほとんど写っていない(見えない)のは広角では致し方なしですかね。撮影中に瞬時に切り替えられたら便利なんですけどね。

https://youtu.be/dB-qr7dalGM
https://youtu.be/e0f3SM7Ants

書込番号:20812584

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング