ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あのー

2001/08/21 15:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 デルタ16さん

ソニー製品は大好きですが、俗に言われるソニータイマーって本当でしょうか?くだらない書き込みですいません。

書込番号:260358

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/08/21 15:32(1年以上前)

ソニーたけではなく、各社製品価格に応じてさまざまなタイマーを用意しています。
タイマーが作動した場合は、速やかに取り外してもらいましょう。

原始的なタイマーとしては、半田不良タイマーなどが良く使われます。(笑)

書込番号:260377

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/21 17:23(1年以上前)

三菱のモニターにはケーブル直付け断線タイマー
&高額修理代タイマーが付いていました。

ってドンなのにも寿命がありますよ。

ソニータイマー、MD修理したのにすぐに壊れた。とかだったらソニーにきつくいえばただでやってくれるから素敵だと思うよ。
強くでればなんとかしてくれるさ(悪

書込番号:260500

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/08/21 18:32(1年以上前)

みなさんありがとうございました。それでソニーハンディカムは何年で作動するのですか?えっ迷信じゃなかったのですね???分解すれば、そのタイマーなるものは見つけられますか??高級品ほど作動するのは遅いって本当ですか?

書込番号:260599

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/21 18:41(1年以上前)

>分解すれば、そのタイマーなるものは見つけられますか??

ある程度知識のある人が見れば見つけられるかも・・

書込番号:260615

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/08/21 19:30(1年以上前)

>それでソニーハンディカムは何年で作動するのですか?
買ってすぐ作動しなければ、不良品です。って突っ込んじゃった(笑)
タイマーのことだよね。そんなの運次第だよ。

書込番号:260671

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/08/21 21:21(1年以上前)

SONYタイマーの根拠は「保証期間が切れたらちょうどに壊れるようにしておけば消費者が新しい製品を買ってくれるとSONYは考えている」ということだと思いますが、この発想が既に変。そんなメーカーの製品、リピートするわけないでしょ。だからSONYも壊れるように作っているわけではありません。
ただし、壊れないように特別気を使って作っているわけでもありません。

書込番号:260803

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/21 22:28(1年以上前)

保証が切れた頃に壊れる程度の品質で作ると、無償修理しなくてもいいし、コストダウンになるってことでしょ。

書込番号:260890

ナイスクチコミ!0


KIN-chanさん

2001/09/05 23:01(1年以上前)

”タイマーの存在を信じている方々へ”
SONYは”10年保証”を前提としています。
が、100%保証ではなく、3σ(最近は6σが着目されていますが)です。
壊れた方が良いと思っているメーカーなどありません。一度不良に出会ったら
”****は直ぐ壊れる”と思って2度と買わなくなるのは誰でも同じです。
(当然メーカーの人間としても自社製品を購入しなくなります)
昔、ディスカウントストアに出回る商品はB級品で、選別されたA級品は
専門ストアにしか無い、と言った話しがあったこともありますが、そんな
器用なことを実践しているメーカーはありません。
(業界の工場関係者として数十年見てきた経験上)
”かたちあるものはこわれる”という格言でことが済まされる訳ではありまえんが、そんな適当なことをやっているメーカーなぞ、とっくに淘汰されています。(どことは言いませんが....)

書込番号:278460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XV1

2001/08/27 02:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

スレ主 デルタ16さん

蛍石レンズはいいですが、肝心な画質はどうでしょうか?VX2000のほうがいいですよね? XV1は以前に比べ値段が安くなりました。
またモニターの画素が12万ドットなのは、だめですね?(11万ドットかも) 次の機種が楽しみです。

書込番号:267006

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/08/27 09:32(1年以上前)

こんにちは 当方 XV1とVX2000を使用していますが
画質に関してはどちらとも言えないというのが個人的な結論です。
VX2000は民生機の中では高感度で高解像度である事は
確かにそうですが、オートホワイトバランスでの色の正確さは
XV1の方が正確です。特に屋外での撮影ではっきりします。
ダイナミックレンジはほぼ同等、自動露出もVX2000の方が
巷の評価とは逆に屋外では暗く感じます。特に曇天時の暗さは
自動露出では撮影不可なケースがあります。ガンマカーブも
立っているようで明暗差が強調されすぎで順光の晴天で破綻する
時がありますがXV1の方がまだましでした。VX2000は
三脚に乗せて余裕のある状態で撮影すると良いものが撮れると
思いますが持って歩いて撮影する場合はおおむねXV1の方が
良いと思われます。 どっちもどっちでした。2台を合わせた
ようなカメラが欲しい此の頃でした。

書込番号:267159

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/08/27 16:01(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。XV1のバッテリーの持ちはどうですか?
またVX2000やXV1ってモデルチェンジするのですか?


ビデオサロンにはVX2000のほうがいいと書いてありましたがどうなんでしょうか?…

書込番号:267467

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/08/27 16:07(1年以上前)

VX2000は持っているのですが実際に撮れている映像と、液晶モニターの映像とでは、液晶モニターのほうが、明るいようになっていませんか?今は明るさ調整しましたが、初めは暗い映像になってしまいました。

XV1のボディ材質はアルミですか?VX2000はマグネシウム合金だそうですが?


あとVX2000は手で持つところのネジがバネのようではありませんか?テープを入れる所のですが... 色々書きましたがよろしく

書込番号:267472

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/08/27 21:47(1年以上前)

こんばんは、電池ですがやはりVX2000の方がずーっと持ちます
旅行などは本当に助かります。XV1もカタログどおりには持ちます
が電源をオンオフすると急に減るようです。
モデルチェンジはXV1の方が早い時期にあるかもしれませんが
私はメーカーの人間ではないので判りません。
雑誌の記事の内容は別の所に書いている人もいますが私もそう
思います。実際に並べて比べると雑誌の感想と大きく異なるケース
がほとんどです。

実際の映像と液晶の映像の明るさはやはり液晶の方が明るく映るので
注意が必要かもしれません。自動露出はVX2000は明るい所で露出を
決定していてXV1は画面の平均値から決定しているのではないかと
推測します。
ボディの材質ですがXV1はなんだか柔らかそうですがよく判りません
VX2000のネジがばねというのはお話しがよく判りません。
個人的撮影していて一番違うと思ったのは露出の決定方法が違うのと
緑色の正確さです。VX2000は相変わらず緑の発色が変だと思ったので
すがCPで少し青みにしましたら正確にでましたが今度は緑色が無い
被写体で青みがかってしまって・・・ XV1はVX2000より緑色の
発色は地味ですが正確のようです。

こんなもんでいいですか

書込番号:267796

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/08/28 00:52(1年以上前)

ありがとうございました。
又お願いがあるのですが、カスタムプリセットで、VX2000は、好みの設定ができるようですが、どの様にセットすればよろしいでしょうか?
色の濃さとかその他...

書込番号:268094

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/08/28 15:02(1年以上前)

デルタ16さん 怒濤の質問ですね
カスタムプリセットですがあくまで私の個人的な使い方ですが
色の濃さは各自の好き勝手です。シャープネスはお持ちの
テレビで一番高解像度のものにつないで一番 細かく映って
しかもどぎつく無い位置に合わせるとお持ちのテレビ全てで
無難に映ると思います
WBシフトはいろいろな環境に持っていってやってみるしか
ないでしょう。私の場合 緑色がある時はセンターからほんの
少し左にあわせてあります。XV1の時はいじる必要は無かった
のですが。
AEシフトはあまりいじるとこのモデルのダイナミックレンジの
限界を感じるので触らないようにします。
AGCリミットは6dbぐらいにしておくと無難では?
CPはやはり自分で試行錯誤ではないでしょうか 
答えになってなくてすみません。
私は旅行が多いのでXV1に戻ります。

書込番号:268671

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/09/05 22:06(1年以上前)

あの、VX2000はVX1000に比べて、ダイナミックレンジはよくなったのでしょうか?


クリーニングカセットは何本で一回にかければ宜しいのでしょうか?


書込番号:278373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとう

2001/09/04 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 gejiさん

雨あられさん、デルタ16さんありがとう御座います。
MR1の画質の件など確かに気になりますが、今まで使っていたSONYの
8mm(TR−1000)に比べたら、現在市販されてるDVならどれも
よさそうです。
AX1がとても気になりますが、総合力(カタログ表現力)でTRV30
にかたむいてます。あとは家内を連れて手にとって納得してみようと、思います。ありがとうございました。
追記ーはじめての掲示板利用でしたが、いやいや皆さんのご親切に感激と
驚きでした。

書込番号:277175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビクターのGR-DVX7との比較

2001/09/02 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV100 KIT

スレ主 ハッチ007さん

ビクターのGR-DVX7と比較する機会がありました。これは1世代前の機種です。画質(荒さ)は明らかにGR-DVX7がいいです。ただ色合いはFV100 KITのほうが自然な感じです。暗いところに撮影はGR-DVX7に軍配です。
まあ販売価格は1/2ですから比較に対象にはならないでしょうけど。。。。

報告まで

書込番号:274533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV30 と 迷っています。

2001/08/30 13:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV30を購入するかDCR-PC120にするか迷っています。
価格が5万円近く差があるのに100g軽量の小型化とレーザでのピント合わせ機能程度の差はどんなもんでしょうか
2〜3万程度ならPC120の価格も納得できると思うのですか・・・・

書込番号:271040

ナイスクチコミ!0


返信する
MX-erさん

2001/08/30 15:57(1年以上前)

PC110はいかがでしょう?カメラとしては120と同等だと思いますが。

書込番号:271171

ナイスクチコミ!0


ボンズさん

2001/08/31 00:43(1年以上前)

私はDCR-PC120を予約しました。
理由は田舎でお付き合いしている電気屋さんから購入するため、TRV30もPC120も金額の差はあまりないし、やっぱりTスターレンズがどうしても良いのでPC120に決めました。
通販で買うならやっぱり悩んじゃうかも・・・。
でもやっぱ、MX-erさんの言うとおりPC110もいいかも、カールツァイスレンズはやっぱりTスターでしょう。
PC120が出た今、値段はPC110、性能はPC120と言う選択肢が良いと思います。

書込番号:271748

ナイスクチコミ!0


スレ主 kandさん

2001/08/31 12:11(1年以上前)

お返事有難うございます。
使用目的は、静止画撮り中心の使用方法を考えております。
従って、PC110も価格的には問題ないのですが・・・・

書込番号:272122

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/08/31 13:27(1年以上前)

>PC120が出た今、値段はPC110、性能はPC120と言う選択肢が良いと思います。
この性能というのはカメラとしての性能ではなくて、付加価値といった感じだと思います。BlueToothなどを使わないのなら、PC110で充分だと思いますが。

書込番号:272192

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/08/31 15:33(1年以上前)

私もCONTAXマニアですので、Tスターコーティングじゃないとバリオゾナ−とは認めません。
PC110と120では 画ちら質とかはどちらがいいですか?

書込番号:272278

ナイスクチコミ!0


ボンズさん

2001/08/31 23:37(1年以上前)

本当は詳しいわけじゃないです。
kandさんと同じように(TRV30とPC110で)悩んでたから、つい・・・。
MX-erさんのご指摘のとおり、付加価値が良いと言う点で決めました。
動画は画素数が少ない方が良いと聞いた事がありましたが、自分で目聞き出来る自信がないし、ついカタログデーターや値段で品質や性能を評価してしまいます。
97万画素よりも155万画素のカメラの値段がが高ければそっちの方が良いと思ってしまいます。
だから静止画中心に撮影ならやはり画素数もある程度あった方が良いと思うし、Tスターも捨てがたいと思っていたところにPC120が出たのですぐに決めました。
それに発売と同時に買うと高くても人より先に手に入れた満足感あるし、ある程度経ってから買うと一週間だけで一万円値落ちしたら(先月TRV30がそうだった)、かなり悔しいですよね?

書込番号:272662

ナイスクチコミ!0


melonさん

2001/09/01 04:47(1年以上前)

私もPC120にとても興味があります。
HPを見ると今回の機種は三脚を付けたままカセットを替えられるようですね。PC110とTRV30は出来ない様なので便利ですね。

基本的なスペックはTRV30と同じなのでTスターコーティングが
どれだけ画質に影響するか知りたいですね。

ただ、スポーツパックが無いのがちょっと残念です・・・・。

書込番号:272929

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/09/01 14:50(1年以上前)

微妙なMTF値が...

書込番号:273278

ナイスクチコミ!0


スレ主 kandさん

2001/09/02 13:35(1年以上前)

多くの書き込み有難うございます。
昨日、米兵(名古屋)へ行って、いろいろ触ってきました。
たしかに MX-er さん の言われるとおり PC110は価格も納得できる価格で大きさもV30と比べ小型でいいですね
でも、120が欲しいのですが価格差があまりに大きいので・・・・
14ビットDXPは、静止画中心の使用方法でも効果はあるのでしょうか
またPANASONIC NV-MX2500の価格も13万円台になってきていて、大きさ的にもV30とあまり変わらないように思いますが 迷う所です。
120が13万円台に早く落ち着いてくれればいいのですが・・・・

書込番号:274378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種が発表された!!

2001/09/02 12:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 こんばんさん


最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング