ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームアップのBetaにて

2021/11/21 16:19(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:1441件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度5

ファームアップのBeta版で、MAXレンズ使用可になり、5.3Kの24fpsが可能になりましたね。

https://community.gopro.com/t5/HERO10-Beta/ct-p/HERO10Beta?profile.language=ja

入れてみるかな。
正式版はいつ頃でしょうね。

書込番号:24456433

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

最前列の臨場感を再現したく。

2021/11/13 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > Kandao Technology > QooCam 8K

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

基本、半球180°しか使っていません。
GoProのスーパーワイドでも画角が足らないからとの理由でQooCam8Kを使ってます。
その僕の思いは達していますが、やはり周辺画質は如何ともしがたくはあります('◇')ゞ

https://www.youtube.com/watch?v=qWVbV1q62XY

Canonから発売予定のRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEの様なレンズを備えたカメラが出れば欲しいですね。

書込番号:24443524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/14 03:45(1年以上前)

>RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEの様なレンズを備えたカメラが出れば欲しいですね。

既に在るものとしては、コレじゃないでしょうか。
https://digitalhobby360.jp/2021/z-cam-k1-pro-vr-how-to-shot/

でも、スレ主さんの目的は3Dじゃないですよね。
複眼のモノを“欲しいですね”と仰る意図が、ちょっと判らない…

書込番号:24444645

ナイスクチコミ!0


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2021/11/14 05:08(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
イエイエ、より臨場感を感じる為の3D目的であります。

ただまだVRですら視聴される方は少ない(アップしても観てもらない)ので、
Qoocam8Kの360°動画も個人での視聴がメインとなります。
(またyoutubeにアップしても画質が劣化しますのでそれも好んでおりません)

RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEも購入予定ではありますが、
EOS R5の熱問題もありますし、僕の撮影環境では砂塵が舞いますので、
堅牢性が高く長時間撮れるものを探しております。

Qoocam8Kは256GBであれば、8K30Pでも4時間近く連続で撮れます。
また64GBの内部メモリもイザと言う時には心強いです。

書込番号:24444667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/14 12:59(1年以上前)

>イエイエ、より臨場感を感じる為の3D目的であります。

それは誤解してました。お詫び致します。


>(アップしても観てもらない)

ヘッドマウントディスプレイの普及度の問題もあるかと思いますが
1〜2回見て、嫌気がさす確率も低くないような気がします。

VRの場合、視聴者は
(現状では)撮影者が考える以上に悪酔いして、生理的にキツいのではないでしょうか。
・ズーム
・パン
・ことさらに近接物を強調
などが冒頭に出てきたら、内容にいくら興味があっても吐きそうになったりして
視聴を そこで中止した経験…結構多くの人に有るかもです。
(買ってみました、撮ってみました 系の動画はそういうの多くないですかね?)

良質な動画ってどういうのか私にはよく分からないけれど、
https://kakaku.com/item/K0001394576/
などの普及と相まってVR文化が盛り上がって欲しいです。

書込番号:24445231

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2021/11/14 19:52(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
HMDも最初の調整もありますし、まだまだ重いなどの違和感も感じますし、
ドットがまだ気になるとか、眼が疲れるとか、もう少し普及待ちな気がします。
ただメタバースなども出てきてますので、長時間掛けられるHMDも出てきそうな気もします。

ご紹介のXperia Viewはお手頃で解像感も高い様ですし、Xperia1Bは所有しておりますので、
どんなものか興味は持っていました。
ただまだコンテンツが少ないみたいかな?

書込番号:24445909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

三尺玉花火を打上げ現場で撮影しました

2021/11/12 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > Kandao Technology > QooCam 8K

スレ主 dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

題名の通りの動画です。QooCam8Kの作例としてご覧ください。
音は別録りで空間音声(ambisonics)にしています。
VRゴーグルで視聴すると臨場感と迫力が感じられると思います。

https://youtu.be/d98pFnUFSN0

書込番号:24442825

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/14 01:08(1年以上前)

感動の一言です!
素晴らしい動画ありがとうございます。

皆様も、グリグリして視点を変えて
3回くらいは楽しまれることをお奨めします。

書込番号:24444582

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

2021/11/14 13:05(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

ありがとうございます(^^)

書込番号:24445237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

製造中止になってからの感想 XF400

2021/04/24 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF400

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

先日 XF400 V1.0.5 を購入して毎日イジっています
備忘録のようなものを書かせてもらいます

使えば使うほどいろいろ不満が出て来ますがそれでも使えないほどではなく
慣れれば使えると思います

○ズーム時の異音ですが使っていてギアのかみ合わせが馴染んで来たのか音量は
下がってきましたが相変わらずします。ATTは入れたままです

○液晶バネルの輝度は家庭用のパナのものと比べる低く、お決まりのDisplayボタン
を2秒ほど押すとまあまあ明るくなります。
このボタンのオンオフで15分ほど使用時間が変わるように思います
BP828での使用可能時間ですが
VF で 2時間15分  液晶バネルで2時間  液晶バネル+Displayボタンで 1時間45分


○低輝度部分の彩度調整機能は素晴らしくこの価格帯ではXF205とこのモデル
だけにあるように思います、暗い被写体の色が肉眼以上にはっきりくっきり
出ます。つい過剰に調整したくなります 天気が悪い時には必須です
この調整機能の為にこの製品を購入するのもありだと思います

○突然AFがあっちへ行くのは当初あったのですが今はほとんど起きません
多分 どこかの調整・設定の違いだと思いますがよくわかりません
それでもAX700の位相差方式の方が優秀です。やはりC-Logの時に外しやすいと
思います

○排熱処理ですが ファンをオートにして温度を測ってみました
 室内 と 空気取り入れ口が25度ぐらい 廃棄口で35度前後
4K60P 160Mbps で1時間半経過した時の温度です。
液晶パネルに 黄色と赤の警告表示がでますが 開始後暫くすると 黄色
赤色 黄色となり ずっと黄色が続きます

多分これならギリギリ 40度連続が出来そうに思います。

○JVC GY-HM175と比べると1画素面積の違いによる 昼間のノイズ量も少なく
映像に落ち着きがあります。ただ最低被写体照度では大きくHM175が優秀です。
ただノイズ量は大です この差は撮像素子が裏面で有ることとレンズの口径の差
だと思います

○4K時のSDカードに対する性能要求は低いようです HM175でFHDですらテストで
拒否される安物でもこの製品は普通に4K60Pで使えます なんだか家庭用みたいです

○ワイトバランスですが プリセットで曇天が無いので自分で設定しておかないと
いけません。全自動の時の色温度の追従にはかなりの時間がかかりますので覚悟は
必要です。追従時間の調整はなさそうです。20秒ぐらいかかります。

○操作ボタンの数が少ない
特にカードスロット A,Bの切り替えが必ずメニューを開いて操作しなくてはなりません
とても不便です。アサインボタンもありますが設定出来ません

以上つらつら書いてみました。

書込番号:24099148

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/04/29 20:02(1年以上前)

機種不明

XF400 夜間低輝度彩度調整

XF400 の 低輝度彩度調整で 彩度を強くしたものです

あまり定量的な意味はありません こんな感じです
ゲインは35db 手ブレ最強、 ズーム最大X15
手ブレ防止はほとんど機能していません。手持ちですのでブレが残っています
ペデスタルとブラックガンマは上げてありますので 品位非優先
情報量優先の調整です 撮ったままです

これは道路脇の屋外灯の下の楓の葉です。
フルサイズの撮像素子に比べると情けない性能ですがそれでも
暗部の彩度は他社と比べるとかなり肉眼と近いと思います。特に一番明るい
部分の彩度ではなくノイズに近い暗い部分の彩度に注意して見てください
当然ゲインアップしない昼間でも暗い部分の色載りが異なります

映像の良否は別にしてこういった傾向の絵はAX100やGoproでは全く
撮れません。多分 静止画-デジタル一眼をやっている人の「綺麗」
とは逆の方向だと思います

画質調整項目数と調整幅も性能のうちです

書込番号:24108389

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/05/09 11:42(1年以上前)

再生するXF400 ズーム時のノイズ

その他
XF400 ズーム時のノイズ

レンズのズーム時の摺動音です 主に広角側で大きな音です
購入時にはかなり酷く 手持ちの時に耳でこの音がはっきり聞こえましたが
現在はかなり小さくなりました なんとか使えるとレベルかと思います

設定は  オートレベル 感度切り替えは高です。ATTはオフです
レンズのギヤが馴染んだのでしょう 手持ちです。
室内無騒音値は47db(A)

○ファームウエアは購入時には1.0.5でした

○4Kの解像感はあまり感じませんが 編集時にFHD(60P)に落とせばかなり
ご機嫌です。特に画面暗部の色乗りは高くすると 一段上の製品のように
見えたりして個人的は気に入っています

一人で電車で旅行に行くような撮影には最適だと思います。

書込番号:24126923

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/05/22 15:54(1年以上前)

XF400 2台目注文しました

今のフィルムのような映像に疑問を持たない人は以下 読まれない事を
オススメします

この頃安くなった JVC HC-500/550も考えたのですが
○暗部の彩度調整機能が無い
○SDカードで4K60P記録が出来ない
ので どちらも可能なXF400にしました。もう市井には残り少ないようです

先日 XF400を夕方の天気の悪い日に撮りましたが 私が望んだ 視認性や
色乗りがそこにはありました。(画質調整後)
家庭用ビデオカメラでは全く撮れない絵です。AX700で画質調整しても
撮れません。

このクラスですから手放しでオススメはしませんが 記録系の撮影には
最適だと思います。他の機材では撮れないものが撮れます。天気の悪い日の
夕方の映像に感激して2台目となりました。いろいろ不満はあるのですが
それを超える良さが私にはありました

この状態にして列車の最前部からずっと取り続ければ全天候型の撮影
機材になると思います。台湾の同様の映像はGoproで撮っているケースが
多いようで天気が悪くなると とても暗く映ります。
撮像素子の1画素面積が広くなればダイナミックレンジが広くなり
天気の悪い時でも暗さを感じなくなりますが 撮像素子以降の処理に
よっても大きく変わります。1型の撮像素子では満足出来る性能では
ありませんが それでもこういった対策のある製品は明らかに違いが
出ます。
しかも一般的にはダイナミックレンジは単に輝度だけを問題して比較して
いて 彩度を含めたダイナミックレンジを比較するという 文章、画像は
動画では全く見た事がありません。

とにかく何年か前にソニーの家庭用ビデオカメラは暗い暗いと何度も書いて
ここで多くの人に批判されましたが 今になって私の感じた事はあながち
間違ってはいなかったと思います。

XF400/405は当初ここではあまり評価は高くありませんでしたがファームウエアが
1.0.5になり大きく実質的な性能アップになったと思います

書込番号:24149648

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/06/21 18:02(1年以上前)

1台目ですが 起動時にズームレンズの摺動音が普通ではないレベルになるときが
数十回に一度ぐらいの割合で3秒間ぐらい続き 正常動作になります。
ズームレバーは操作していませんので起動時にファムウエアがズームレンズを
起動位置に合わせている時に何か起きているのかもしれません
どうも どこかがメカ破損が起きそうな音です。 「ごっごっごっ」というような音です。

どこかに壊れた事が書かれていましたが やはり なのでしょうか・・・・・
出てくる絵は個人的には近年体験できない 好みの絵です。
一応 長期保証には入っています

2台目は箱に入ったままです。

書込番号:24199826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/06/21 18:58(1年以上前)

今さらですが
「24108389」の画、すごいですね。
これは貴重。

書込番号:24199892

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/06/22 07:22(1年以上前)

>なぜかSDさん

違いを理解されたようで嬉しいものがあります
元の画像はもっとノイズだらけです。サイズが小さくなっているので
ノイズが目立ちません

書込番号:24200577

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/06/22 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

-20

0 標準

+20

+40

あまり良い被写体が無いのですが 暗部の彩度調整による変化のサンプルです
午後6時過ぎの曇りの暗い夕方です。この最後の1枚が一番 昼間に近いのですが
夕方 肉眼ではここまで彩度高く見る事は出来ません (+40)
結局 +20に落ち着きました



書込番号:24201456

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/06/22 19:08(1年以上前)

残念ながら 上記4点は差がアップロードしたら大きく無くなりました
参考にしないでください。
実際にはもっと差があります。

書込番号:24201467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 XF400のオーナーXF400の満足度5

2021/07/23 20:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん

十分に差を感じられます。
他の機種はあまり知らないのですが、私には十分に満足できるものです。

そしてとうとう機材屋さんのみの在庫になったところで、3台目を買ってしまいました(笑)

書込番号:24254625

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/07/24 07:47(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん

機材屋さん かなり仕入れたのでしょう。
でも3台とはおそれいりました 私は2台で止めました。
今後4K60P1型機が発売されてももっと高くなるかもしれませんので・・・・

こちらの個体はズーム時の振動も少しつづ小さくなりましたがそれでも
右手に振動が伝わってきます。現在ズームスピードを低で使っています
数十回に一度発生するかなり大きな同箇所の起動時のガッガッという
異音は出なくなりました。 

書込番号:24255174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 XF400のオーナーXF400の満足度5

2021/07/24 22:40(1年以上前)

>W_Melon_2さん

まさか自分も3台買うとは思いませんでした。
基本的にホールにおけるマルチカメラ撮影での固定カメラですので、ズームはほとんど使わない感じです。

4K60Pの1インチがこの値段で買えるのは、実はものすごくお得なんじゃないかと思ってしまいまして。
スチルもCANONなので統一したいというのもあり。
年末のファームウェアアップデートで自分ではかなり使いやすいものになったのも大きかったです。
さすがにこれ以上は買いませんが、あとで「買っておけば良かった」と思うのも悲しいですしね。
二度と撮れない記録映像用なので、安くは無いですが、少しでも良いものが撮れれば満足です。

問題は撮影機会が随分減ってしまっていることですが、ようやく機会が出てきたので楽しみです。

書込番号:24256443

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/07/25 04:37(1年以上前)

シュンとサエのパパさん

>基本的にホールにおけるマルチカメラ撮影での固定カメラですので、ズームはほとんど使わない感じです。

こういった使い方なら最適ですね 室内だと1型以上はほしいものです。同一モデルだと画調も
合わせられます。更に暗部の彩度調整をほんのちょっと上げれば・・・・
私の場合はAG-UX180の低照度時の特性があまりにも悪かったのでその反動で2台購入したようです
暗い部分に色が載っている絵は感動しました。お買い得だと思いました。
月とスッポンの低照度特性です。
(AX700に近い特性だと思いますがAX700の画質調整機能の調整幅も一般向けで狭くものたりません)

>問題は撮影機会が随分減ってしまっていることですが、ようやく機会が出てきたので楽しみです

やっとワクチンの接種率が4割近くになり死亡数も減ってきているようですから撮影機会も
増えると思います。あんまり書くと消されてしまいますが

先日数年前に撮った4月の東北桜旅行の映像、1/3型3板のAVCHDの映像を見直しましたが解像度は
ボケボケですが全体の品位は4K1型単板を超えていると思いました。4Kになってまだ失われた
性能は回復していないように思います。それでもこの製品(1.0.5)は撮像素子の性能を目一杯引き出し
ているように思います。

書込番号:24256727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 XF400のオーナーXF400の満足度5

2021/07/26 10:32(1年以上前)

>W_Melon_2さん

とうとう機材屋さんの在庫も尽きたようですね。
もう新品では入手不可能でしょうか。
良いタイミングで買うことができました。

HF-M52も現役ラインアップの片隅にあるのですが、
これの絵が自分では大変気に入っています。
マルチカメラで色んな絵をマッチさせるときに、目標になるのがこれだったりします。
XF400は解像感についても色々言われますが、4Kで撮ってFHDで書き出せばほぼ満足ですが。
まだ4K納品はしたことありませんが、今後は増えるんでしょうか・・・

昨日炎天下で1時間ほど長回ししましたが、温度警告は出るものの無事に乗り切りました。
カメラよりもカメラマンの方が死にそうでした。

書込番号:24258821

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/07/26 13:25(1年以上前)

シュンとサエのパパさん

機材屋さんも無くなりましたか
どこかのオークションでは機材屋さんの価格に近い価格で取引されている
ようですから良い時に買われました

M52やM41を偶に出してSwitchを入れるとびっくりするほどの平均輝度
レベルでこれが家庭用かと思う性能があります。やはり4Kになって画素の
性能は明白に落ちました。もうどこもかしこもダイナミックレンジが狭いが
為に暗い映像ばかりになりました

こちらは何故か今年は気温があまり高くなく31度ぐらいの日々ですが
電動ファン内蔵モデルばかり使っていて時間無制限で撮れると思いますが
今後 35度ぐらいになると電動ファン内蔵モデルでも厳しいと思います。
屋外では白いタオルとか傘は必需品となっています。
室内でも同じように黄色の警告表示がでています

きっとどこかで一人で何台も購入するから買えなかった と愚痴を
言っている人がいるかもしれません

書込番号:24259087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 XF400のオーナーXF400の満足度5

2021/07/27 10:53(1年以上前)

>W_Melon_2さん

機材屋さん、いったん在庫が無くなったあとまた在庫復活してますね!
どこから仕入れるんでしょうか・・・すごい。
値段がだいぶ高くなっているようですが。

買い占めに若干の罪悪感を感じていましたが(笑)
もともと評価の高くない機種だったので短命に終わったのかと思ってます。
愚痴を言う人も居ないと思われます(笑)

機材談義は尽きませんね。
機材をネタに朝までお話しできそうです。

書込番号:24260472

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/07/28 06:21(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん

機材屋さん値上げしてますね、ひょっとしたらまだメーカーには在庫があるのでは
私が購入したのは最初から1.0.5でしたし。

いろいろ課題がある製品ですが理解して使うならお買い得です。

>機材をネタに朝までお話しできそうです。

私の場合は別の話題になってしまうので・・・・・

書込番号:24261762

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/08/13 12:50(1年以上前)

XF400/405を売り切ると XF605という戦略のようです

書込番号:24287148

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/08/20 21:04(1年以上前)

XF400 夏の長時間撮影

本日かなり暑く屋外で記録の為に撮ってみました。

外気 34度 屋根ありの屋外
筐体温度 38度ぐらい
排気温度 42度ぐらいでした

4K60Pでインターバル4倍でした。これで2時間30分
電池は一度交換しました
無事に撮影出来ました。これで撮れ高37分・・・・
黄色の温度警告表示はずっとでたまま

書込番号:24299764

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/08/28 07:53(1年以上前)

機種不明

34度

追 上記撮影は機材のテストでもあったのですが 外構工事が猛暑の日に
なってそれの記録の為に撮影してものです。

ビデオ撮影も条件が悪い時に撮影をしなければならない時もあります。
その時に撮影可能かどうかも大事な性能ですが ビデオカメラメーカーが
その点を軽視しているかのような製品を出してくる傾向をこのごろ感じます

この画像の右二人はベトナムからの実習生だそうです。それでも衣服に
は電動ファンがついていました。

これは台灣の東部の海岸線のライブカメラで台灣で一番鉄道風景としては
綺麗と言われている場所だそうです。
ここの下の道路や鉄道は何度も通過しています。
北回帰線より南です。 4K30Pで24時間運用されています。それなりの
機材の温度耐性があると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=UCG1aXVO8H8
その他
https://www.youtube.com/watch?v=jFJ59-9tTyM
https://www.youtube.com/watch?v=ce4RYcnuXPA
https://www.youtube.com/watch?v=Hb7MeMTVGdM


書込番号:24311123

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件

2021/11/03 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

一脚使用

手持ち

これは4月に購入した時の夜間の雑木をもう一度 先程撮った
ものです。もう葉の緑はほとんどありません。枯れてます
これは最大ゲイン39dbにしたもので4月のものより4dbほど上げて
ありますがやはり明るくなってはいますがノイズも出ています
手ブレ最強 最大ズームです AFはゆっくりですが動作しています
暗部の彩度を上げています カラーノイズが出ています

1型4Kとしてはまあまあだと思います。
XF605だったらもっと良くなるのか不明です。
今年もお祭りの太鼓も中止のようです。

書込番号:24428204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

DJIOsmo Action 2(?)

2021/09/29 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

スレ主 C_Sonnarさん
クチコミ投稿数:3件

熱対策に課題の残る5Kはサポートしない方向のようですが、最終的には如何に。


https://www.notebookcheck.net/Leaked-DJI-Osmo-Action-2-manual-confirms-the-design-and-numerous-specifications-of-GoPro-Hero-10-Black-competitor.565858.0.html

抜粋

サイズは39 x 39 x 22.3 mm、重さは56g
1 / 1.7インチのCMOSセンサー、f / 2.8の絞り、155°の視野(FoV)をデバイスに装備
写真とビデオのISO範囲が100〜6,400で、最大4,000 x3,000ピクセルで撮影
カメラは120 FPSで最大4Kでビデオを録画でき、240FPSのピークフレームレートは1080pに制限
Hero 10 Blackの場合のように、5.3Kのビデオサポートはありません。
ただし、GoProの最新のカメラでは過熱の問題が発生しています。

とのこと。

書込番号:24370273

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/29 22:11(1年以上前)

>C_Sonnarさん
いきなり凄い情報来ましたね!!!。

正直、今のGoProは大きさが大きくてうんざりしてたのでこの大きさと軽さは衝撃的!。
逆にこの小ささでは発熱は?と心配になるぐらいですね。

あと、これで手振れ補正、水平補正などがGoProに近ければ
絶対に買いですね。

書込番号:24370331

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/09/29 22:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
DJIはこのジャンル撤退と思っていただけにうれしい誤算です。

あえてモニターは無しという割り切りも私的にはOK
別モジュールとしてモニターはあるようですが 個人的には無くても全く困らない。
ただ 1/1.7-inch CMOSセンサーというところは評価の反面
被写界深度が浅くなるのは避けたいところ 
まあ絞りがあり絞れればいいのではありますが。

個人的にはGOPRO HERO4・5Sessionシリーズを多数未だに利用しているので
こういった小型軽量化は大変好ましく思っています。

書込番号:24370391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/09/29 22:49(1年以上前)

>C_Sonnarさん
情報ありがとうございます。
1インチセンサーを期待してましたがPOCKET2と同じ1 / 1.7インチのCMOSセンサーみたいですね。ドローンカメラでは1インチセンサーを使っている機種もありますが価格をGopro10より低価格にするためにPOCKET2と共用にしたのでしょうか?
いずれにしてもGoproの対抗馬の出現が待たれます。

書込番号:24370416

ナイスクチコミ!3


スレ主 C_Sonnarさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/29 22:54(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>ねこさくらさん

個人的に「hero10 」は、
(1)熱停止(排熱処理)、(2)バッテリーライフ、(3)機体サイズ
に課題を残したと感じていますので、今回はパスしました。

センサーサイズの大型化は、暗所性能と直結しますのでウェルカムですが、
ご指摘のとおり、「絞り機能」でユーザー評価も変わりますね。

それにしても、楽しみな新型になりそうです。

書込番号:24370426

ナイスクチコミ!3


うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2021/10/05 00:58(1年以上前)

10月27日発売っぽい事が書いてありますねー

書込番号:24379646

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/05 01:22(1年以上前)

insta360 go 2 が4k撮れるようになったら欲しいなと思っていたところこの発表を見て揺らいでいます。
actionの後継とみるかgo 2の機能強化=肥大化とみるか、両方の需要はありそうですね。

書込番号:24379665

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/28 11:46(1年以上前)

突然発売開始ですね。
https://www.dji.com/jp/dji-action-2
特徴紹介に

電源モジュール
長時間撮影できるパワフルさ
Action 2 カメラユニットだけでは駆動時間が足りない場合は、電源モジュールを使って、Action 2を最大限に活用しましょう。このモジュールを装着すると、microSDカードスロットが利用でき、最大180分まで撮影可能になります。[4]また、ホットスワップ交換に対応し、撮影を中断することなく継続できます。

「このモジュールを装着すると、microSDカードスロットが利用でき」
が理解できず・・・。
電源モジュールにしかカードスロットが無いような言い方ですが、本体は内蔵メモリ?
でもスペックにはモジュールにカードスロットの記載は無く、本体にカードスロットの仕様が記載されてるし。
どなたか解読できる方いませんか?

書込番号:24417473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/10/28 12:08(1年以上前)

>ぬちゃさん
この製品の詳しい解説は長い動画ですがYouTuberの瀬戸さんの動画がわかり易いです。

https://www.youtube.com/watch?v=NuY3hfky3p8

ちなみに私は価格と熱対策でパスするか迷っています。

書込番号:24417511

ナイスクチコミ!1


スレ主 C_Sonnarさん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/28 12:33(1年以上前)

ショートタイムで、かつ、セルフィ側モニタが不要な場合に限りカメラ本体のみでの運用が可能。

旅行先などで持ち出す場合は、自ずと別ユニットが必用になるものの、ユニット自体に防水性は無い。

ううぅぅーん……悩

書込番号:24417569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/28 18:10(1年以上前)

>オート大好きマンさん
ありがとうございます。内蔵32GBとモジュール側にスロットなんですね。いろいろとよくわかりました。助かります。

>C_Sonnarさん
悩み所ですね。

私はなかなか10分以上は撮らないし,30pメインでものによっては2.7kでも大丈夫なので買おうと思います。
考えていた通り理想の insta360 go アップグレード版でした。

書込番号:24418003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/10/29 18:04(1年以上前)

>皆様


Action 2 のニュース見ましたが、熱対策は
もう水冷で良くないですか、と思いました。

霧吹きで蒸留水吹きかけて蒸発させて冷却、でもいいかも。

書込番号:24419484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

v1.15 はインストールしないでください

2021/10/28 01:48(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:48件

新しいFirmware v1.15 が公開されましたが、絶対にインストールしないでください。
再起動を繰り返す致命的な問題があります。

もし既に入れてしまって、にっちもさっちも行かなくなった場合は、GoPro labs v1.10.70で上書きすればとりあえず戻せます。

方法についてはこちらを参照してください。

https://community.gopro.com/t5/Cameras/DO-NOT-UPDATE-YOUR-GOPRO-HERO-10-WARNING/m-p/1307158

書込番号:24417027

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:48件

2021/10/28 11:56(1年以上前)

ちなみに、こちらの問題はv1.15で解決しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001386357/#24377445

v1.15で無限リブートに陥るのはExtended Battery という新機能を使った時だけなので、これさえ回避すれば(たぶん)使えなくはありません。

ただしうっかりこれをOnにしてしまうとまた無限ループに陥るので、あくまでも自己責任で。

書込番号:24417488

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング