ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

このアイテムを探してました。

2020/03/08 15:19(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:1449件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HERO 8、MAXの台座部分を交換し、
1/4穴に変換するアイテム。
これが欲しかったのです。

GoPro特有の台座そのままで1/4の三脚座にするものはありますが、余計なアダプタつけるので高さが増すんですよね。

アルミ製のアルミカバーなどをつければ三脚穴はありますが、HERO シリーズ、MAX、Fusionなども外周が一回り、二回りも大きくなってします。

GoPro台座を交換すれば高さ増さずに1/4穴にできる。
もっと早くに出してほしかったです。

余談…
HERO8、MAXの折り畳み式台座の強度に不安感ある人いるみたいですが、私は全く不安感じません。
YouTuberでも強度がどうの言ってる人がいますが、
メーカーも考えて商品化してるし、そもそもアルミ製品だし
折れたらガタつきもありません。
ガタつき出る人は取り付けがしっかりできてないのではないですかね。
私はバイクなどて使用しますが、時速100km以上で風圧受けても全く問題ないです。
本体が揺れることもなく、ネジ類の歪みもでません。
(映像はブレ補正かかってますが)

書込番号:23272884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/08 15:56(1年以上前)

>眠りねずみさん

こういったものは、どこで入手されましたか?

カメラ側に装着するだけで無く
http://www.etsumi.co.jp/products/pod/screw/detail/5999
などと組み合わせると
三脚等、既存の固定具無しに
(軽いカメラであれば)色々なところに固定できるベースを作れるようになりますね



それから
3番目の写真に写っているのは
THETA用の TE-1 ですか?
(もしそうだとして)
TE-1 は鉛直方向の精度、悪くないですか?
水平な雲台に取り付けても、正しく天頂を向かないことが多い…私のがハズレだったのかなぁ。

書込番号:23272970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/03/08 16:49(1年以上前)

>眠りねずみさん
もう入手されたのですね

私も先日アマゾンで見かけてカートに入れたままです。
次に欲しいものが揃った時まとめて購入の予定でした。
確かに従来マウントは高さ方向がかさばりカメラネジ穴仕様は
いつか出てくるであろうと思っていました。

https://amzn.to/38DZNtS

hero8の台座の強度にはあまり不安は感じていないのですが
hero7以前のフレームはプラ製 強度的に不安がありました。
実際フレーム台座部は3個ほど折っています。
また 純正も含めてオプション類のマウント、ステー等も結構もろくよく折っています。
さすがに風圧ではそこまでの強度は必要ないのかもしれませんが
海で波に巻かれたり、オフロードの振動では持たないです。
もっとも強度と重量は相反するところで折り合いが難しいですね。

書込番号:23273081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1449件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/03/08 17:58(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

撮らぬ狸さんが記載していただいた通り、Amazonでの購入です。

1/4-1/4のネジですが使用しております。
確かに色々なところに固定するのに便利ですよね。

3番目の写真の件ですが、仰る通りRICOH TE-1です。
THETAシリーズや他の360°カメラで使用しています。
水平測った雲台にクイックリリースで取り付けたりしていますが、傾いたりもなく問題なく使えております。


>撮らぬ狸さん

私も他の買い物と同時にと思っていたので、カートに入れたままでした。^^;
ネジはT5 トルクスなのですが、このアイテムにL字ドライバーが付属しています。
PCやスマホ分解、他で使用する為に小型トルクス用意していたのですが、
持ってない方は付属のL字で十分かと思います。

私はGoPro機はFusionからなのですが、HERO7はプラだったんですか?
HERO8、MAXはアルミなので以前よりは強度増してるですかね。
自転車やバイクで林道走ったりくらいだったら大丈夫ですね。
オフ車で飛んだり跳ねたりでも簡単に折れることはないはずですし…
メーカーもそういうの考えてるでしょうし、プロモとかでも使用していますよね。
さすがにコケたりは別ですが…

欲しいアイテムが見つかると嬉しくなって購入してしまうのですが、
まだ見つからないのは、
・USB Type-Cメス ⇔ USB Aメスです。
・Lightningメス ⇔ USB Aメスです。
用途も限られるからそんなのないのかなぁ〜と。^^;

書込番号:23273213

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/03/08 20:22(1年以上前)

>眠りねずみさん
結構同じような商材を求めて徘徊してますねー。。。

GOPROアクセサリーはもとより、アマゾンでカメラ機材関係の掘り出し物があったりするので楽しんでいます。
昨日もUSBオスメスやL字(左右上下)コネクター求めて探してました。
ヨドバシやホームセンターでの徘徊も趣味の一部ですが
最近はアマゾンの方が種類が豊富で価格もお求めやすいかなと思っています。

それからトルクスっていう工具だったんですね
名前を知らずに6角や星型などと勝手に呼んでました。
カメラや自動車、自転車は ネジ一つとっても
ヨーロッパやアメリカ、JIS、ISO、DIN等の規格が乱立しており
私も工具はそれなりに揃えていました。
タップスクリューも1/4インチ用があると重宝するので常に利用しています。

GOPROアクセサリーは割と自作DIYしたものや補強したり何かと手を加えています。
オリジナルの映像表現求めて失敗から学び、常に思案も楽しみにしています。

また変わり種情報がございましたら紹介よろしくです。

書込番号:23273486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/09 20:49(1年以上前)

私は動画は撮らないんですが
360°静止画は仕事なんで色々工夫することにしてます。

嘗ては

三脚だと写り込みが大きい

自立型の一脚を使う

というだけだったのですが、最近は天地倒立させて撮ることも増えましたね。
すなわち吊すって事です。

マグネット、吸盤、(本来紙を挟む)ダブルクリップ、ランタン照明…
色々なものに1/4インチねじを連結できるようにしてます。

狭い空間ですとか、下が平坦じゃ無い(或いはそもそも床が無い)場合の対応力は増しました。
しかし
・トイレ
・乗用車の内部
に関しては理想の撮り方に行き着いてないと自分で思います。

ご紹介いただいた台座は
マジックテープに糸で縫い付ければ
車両の内部などに対応できる可能性が広がるんじゃ無いか…と思いましたので
そのうちやってみたいと思います。

書込番号:23275196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/03/10 00:34(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
360°VRカメラの天吊りは十分効果発揮しますね。
私も過去自動車車内やライブハウスで天吊り撮影しています。
いろんなパーツを組み合わすことで自在な表現が出来るようになりました。

マイカーには天吊り用にGOPROやSONYアクションカムのマウントを貼りつけてあっていつでも吊り下げられるようにしています。
マウントは車内外各所10か所ほどに固定済み(一部はボルト止め)で
乗車人数やシーンに合わせて固定位置も複数用意しています。

ライブハウスでは雑踏の中 臨場感を得られるホールセンター位置の床にはカメラを設置できないことから
集音マイクとともにVRカメラを天吊りにして対処しました。
こちらはミュージシャンやライブハウスからの依頼時事前に打ち合わせして設置しています。

参考までにTHETA-S等のだいぶ古い映像ですがリンクしておきます。
一部 天釣りのシーンが含まれます。
丸くしているのは効果も狙ったものでしたが もちろん通常の16:9モードでOKです。

半天球 KODAK SP360
https://youtu.be/S1o890NUq5E

TEHTA S
https://youtu.be/z4of4UFkO1M

書込番号:23275693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1449件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/03/13 09:23(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

L字型のわかります〜
私も縦型、横型のL字探して、結局はAmazonで購入しました。
ゴム部分を少し削ってシリコン剤つけてすっぽ抜け防いだりしてます。
バイクの時にたま〜にあるので。

工具ですが、トルクス系揃えておくと便利です。
T5とかは最近のMacBook分解とかでも使うので…
Windows系はあまり使わないですけどね。
以前、iPhone分解したりしてたので揃えてました。
T3〜T10までのセットで1,000円前後で買えるので便利になりました。

タップスクリューあると便利ですよね。
父が揃えていたのでたまに使ってます。
ボルトカッター、タップスクリュー使い、バイク用のアルミケース(GIVI製ってやつです)にカメラマウント付けたり、
他の部分に加工で付けたりしてます。
整備用に某有名工具揃えたりしてますが、使わないっちゃ使わないけど、
それらが好きな人は揃えてしまうんですよね。
カメラのレンズ沼も大きいですが、工具沼ってのもどでかいですよね。^^;

最近、購入したアイテムをそのまま使うのではなく、少し改造したり、一度バラシてみたりで楽しんでます。
自転車もバラ完(フレーム、パーツから組み立て)派なのですが、ショップでやってもらった後に自分でバラす派です。
バイクも自分で整備しないと気が済まない。
なのでガジェット系も自分で少しいじりたくなりますw


>エスプレッソSEVENさん

さすが…
撮らぬ狸さんと同じですが、ベテランですね…
天井から吊るすとは。
確かに下がない、平坦ではないところではそれしかないですね。
なるほどぉ…

お2人はお仕事でされてるですかね?
私も以前は職場でちょっとかじった程度でやってましたが、
今はそれらから離れてしまい…
Google認定は取れたんですけど、そのままになってます。
職場で活かせれば面白いんですけどね。

書込番号:23281507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/15 09:39(1年以上前)

別機種

Wクリップ+カメラ用ストラップ+ストラップアタッチメントAT-1 でTHETAを吊す

>眠りねずみさん
>天井から吊るすとは。

まぁ、天井とは限らないのですがね。

例えばキッチンを撮るとき
普通に床に三脚か自立一脚を立てて撮ったカットだけですと
THETAごときの、やや甘い画像というのは
コンロや蛇口、シンクの中などの状態や質感を気にする閲覧者に対しては
フラストレーションを感じさせる写真になりかねないと思うんですね。

かと言って、シンクの中とか
シンク−コンロの中間にミニ三脚を置くのもイマイチなんですよ。
そのミニ三脚自体が大きく写り込むし、スティッチが破綻しやすくなるので…

空間上のレンズ位置としては、殆ど同じでも 倒立して吊す方が
スティッチの破綻も上(天頂付近)に行くので
結果リアルに写せます。

自分の効率と安全性
閲覧者の見たいであろうアングルを常に天秤に掛けて考えてます。

書込番号:23285526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1449件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/03/15 09:45(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

なるほどぉ〜
こういう撮り方、職場の撮影グループの人達がやりそうだなぁ。
そういうのを撮影する部隊がありまして。(・∀・)
私は全く違う部なので仕事では撮影してないのです。

色々やり方はあるわけですね。
勉強になります。

書込番号:23285531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-FX9

ちょっと話が逸れるのですが、今回、ちょっと仕事で必要になってα7Vを買ったので、混在して使ってみましたが、
FS7/FX9/α7Vで混在して使ってもα7Vで全く問題ない感じ。
今の仕事の最終納品形態が8ビットのメディアである限り、画質は全く差別化できないですね。

他のメーカーさんのデジカメでモンスターなクリエイターカメラが出るようですが、
このFX9は、第一に操作性と信頼性、次に高画質(想定内の範囲)という、業務用機器としてのカメラの本道を行くカメラだと再確認しております。

まぁ、自分の仕事用としてはマッチしているのでこれで満足していますが、ネットをメディアとして最先端を行きたい人は別のカメラのほうがコストパフォーマンスも含めてよいでしょうね。

ああ、本当は、、、FX9には最低でも6k30p収録ができる仕様であって欲しかったなぁ。。。自分の自己満足の領域の話ですけどね。笑

完全にお仕事向けのカメラだと思っております。はい。

書込番号:23201303

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/01/31 13:30(1年以上前)

業界だとヒット商品ではないかとの噂ですよね。

書込番号:23201616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FX9の満足度4

2020/01/31 14:38(1年以上前)

>エリズム^^さん
こんにちわです。

そうですね。ぶっちゃけ、α7Vの画質に驚きました。この価格でこんなに撮れるのかよぉという。笑
最新素子だし画素密度から考えてもFS/FXと良い勝負するだろうと推測して買ったのですが、まぁ、期待通りの高画質。

FX9、レビューにも書きましたが、やはり仕事としての操作性、信頼性で買うカメラですね。
特に操作性は仕事現場で大変に使い易くて良いカメラだと思います。

しかし、なんというか、その、わくわくして夢を貰えるカメラでは無いですね。マジ、お客様への納品の仕事をやるカメラです。

私は趣味でロードバイクとか、最近は歳もとったので、妻と登山とかもやるようになったのですが、そっちに持って行くのは100%でα7Vですね。 7Vはなんかこう、この大きさでこの高画質かよ。。という事もあって、こんどあの山に午前3時から登って日の出を撮影しようとか、なんだか触ってるだけで7Vはワクワクさせてくれます。

装備全体も含めて完全仕事モードでないと使えないFX/FSとの差。その違いでしょうかね。 FX9は勿論良いカメラですけどね。
もう少し、暴れる馬っていう側面も欲しかったかもです。 

書込番号:23201691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FX9の満足度4

2020/01/31 14:48(1年以上前)

一言で言うと

「羊の皮を被った狼」

っていうのが男の子って好きじゃないですか。 仕事抜きで言わせて貰うと、そういう感じなんですね。笑

書込番号:23201701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FX9の満足度4

2020/01/31 15:44(1年以上前)

連投すみません。もうなんかそういう気分なので書いてしまう。笑

ロードバイクはスマホしか無理ですけど、 
登山へ行くのに、無理をしてでも身体に鞭打ってでも、俺はFX9を持って行きたいんだ。こいつの画質でないと俺は我慢できん。
という気分にFX9はさせてくれないわけです。

その部分がね。。。、、買う前から判っていたけれども、、、、仕事抜きに言うと、欲しかったですね。まぁもういいや。仕事します。笑

書込番号:23201782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/28 13:30(1年以上前)

2石さんの熱い思いが伝わりました(^_^)

私は、子どもの発表会を撮る目的でFS7を発売年に購入し、残った映像には大変満足しています。
ただ、昨年BD社のBMPC6Kを購入し初めて触ったRAWビデオに、「なんじゃこりゃー」と震えたのを覚えています。

「発表会を撮る」目的にぴったりフィットしたのもありますが、Logファイル以上にBRAWファイルに驚いたせいかもしれません。
これまでEOS5DをMagicLnaternでDNG連番のRAWを使った事がありましたが、とにかくデカいのと、最初のデコードがいまひとつよくわからずグレーディングが大変でした(それでも、試行錯誤して現像した映像はすごく良かったです)。

FS7を売った時は、FX9をメイン、BMPC6Kをサブぐらいに考えていたのですが、現状BDカメラで十分満足しております。
なによりグレーディングがめんどくさくもあり、楽しい時間でもあり、です。

私の記憶映像(というか感覚)では、いまだにCanon 5DVのmov動画が、とってだしで素晴らしい色とコントラスト、味わいでして、
どうもSONYの動画(FS7にしても、α9にしても)はそれに比べると1段低い評価なのは、「刷り込み現象」ゆえでしょうか……。

またFX9、α7Vでとられた感触も教えて頂ければ幸いです。

書込番号:23256645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FX9の満足度4

2020/03/12 17:30(1年以上前)

>Sony LOVE MarkVさん
こんにちわ。
世の中、コロナで大変な事になってきましたね。私の仕事もかなりキャンセル食らってますが、命が大切ですし。

FX9の印象ですが、ここ数ヶ月使い続けていての感想としてはちょっと初見よりも違う面もあるなぁとは思っています。
α7Vをサブサブ的な感じで使っているのですが、同じ24105Gを双方に同時装着して(24105Gは2本買いました)
4.2.0で撮影した時、(同じ4.2.0でも7Vは8ビットでFX9は10ビットになります)
色というよりも、解像と立体感においてFX9の優位性は少しあるなぁと思うようになりました。
両機は同じレベルからのオーバーサンプリング4Kなのですが、どうもFX9のほうが少し良いような感触があります。
まぁでも、お客様へは結局のところブルーレイにしてしまうので、差が埋もれてしまう感じですけど。
不思議なのは、FX9のスーパー35モードとFS7とを比較した時に、やはりFX9のほうが解像が高く細かい部分までキッチリしている印象があります。
ただまぁわたしの場合は、最高でも4.2.2-10ビットの画質しか扱ったことがなく、RAWには仕事上、必要性がないという事で、
そのあたり、FS/FXというのは私みたいなユーザー向けだろうという印象です。
RAWを撮るにはFS/FXは追加装備がかなり必要でありますし、相当に大きくもなってしまいますし、
それだと今は別のカメラでもっとコストよく撮れるカメラがあるという時代ですし。

やはり、クリエイター向けではなくコンシューマ様への納品仕事向けの機種だと思います。
クリエイターは撮影した素材自体の美しさを自分自身で見て満足する部分もかなり重要だという思考だと思います。
FS/FXはそういう方向性ではないですね。このスレの最初に上記した事の繰り返しですが、
ミスなく安心して一期一会の映像を撮って編集してコンシューマ様が見れる汎用媒体に仕上げて納品する事を追及したカメラだと思います。

書込番号:23280333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件 PXW-FX9の満足度4

2020/03/13 13:44(1年以上前)

追伸です。

FX9。確かに高画質だと思いますが、
今のカメラの水準からすると、画質を追求したくて買うというのではなくて、
一般の人が20万円前後のDSLRでシネマ系映像を簡単に撮れて編集もできる今の時代の中で、
コンシューマ様相手に商売するには業務用としての信頼性と操作性、そして最新の優秀なAFや電子NDなどを
持ち、パンフォーカス系にも対応できるスーパー35と、それ風の映像も作れるフルサイズスキャンと両方を兼ね備え、
長尺にも対応する適度に圧縮したバランスの良いコーディックをもつカメラ。それがFX9の姿だと思います。

とにかくにも何をもっても画質だという人が買うカメラではありません。それは断言していいと思います。
要は業務用。最終汎用メディアに仕上げて納品商売するための機能性能を追及した業務カメラです。

書込番号:23281854

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

Panasonicから4K60Pモデル登場

2020/02/16 02:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 swordflashさん
クチコミ投稿数:32件

現在使用しているビデオカメラの買い替えにあたってAX700を第一候補にしていましたが、
ここにきてPanasonicから4K60P機が発表されました。
https://panasonic.jp/dvc/products/x1500.html (HC-X1500 公式HP)
いつのまにかフェードアウトしたiVIS GX10以来の待望の4K60P機ですがセンサーサイズが1/2.5型・・・。
4K60Pとセンサーサイズ、どちらを優先するか悩ましいところです。

書込番号:23233709

ナイスクチコミ!4


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/16 08:58(1年以上前)

>swordflashさん

先日 GX10の最後らしいものが15万円台で売られていましたが逃しました。

4K30P,60Pの問題とセンサーサイズの問題ですが 撮ったものを多くの人に
見て貰う場合、あるいは配布するような場合は選択の余地なく4K60Pを購入
しないと後で困る事になるように思います。逆にご自分で見るだけならご自由に
選ぶという事になると思います。

どっちも購入というのもありでしょう。
今までの少ない体験では 出来のよい1/3型4Kと出来の悪い1型4Kでは性能差は
かなり近いものがありましたがギリギリ逆転はしていないように見えました。
あくまで主観です

XC1500,2000は AG-UX180で懲りましたので用心させていただきます
今は 発売後1年ぐらいはファームウエアの更新で性能・画質が変化します。
ファームウエアで直るものは直りますがハードウエアに由来するのは直りません

書込番号:23233985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2020/02/16 09:33(1年以上前)

GOproですでに4K60Pができるから4K30Pでお茶を濁している時ではないと思います。とりあえず商品化が先だと思うので良かったのでは。

発売されたら、店頭で展示されるといいですね。4K機もいよいよ60Pの時代に変わるかもしれないですね。

書込番号:23234030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2020/02/16 10:25(1年以上前)

>swordflashさん

業務で顧客の要求仕様に合わせて使う方と、アマチュアで趣味で使う方では、
撮影用途と撮影スタイル(三脚の種類、肩乗せなど)が違いますので、
カメラに求める機能と仕様が異なります。

待てるならば、HC-X1500の発売を待ち、
誰かの作例がUpdateされるまで待ったらいかがでしょう。
もし4K60Pが絶対条件でないならば、
意外とAX700で十分なのかもしれません。

ちなみに自分はアマチュアで、自分の趣味で使いますが、
AX700の4K30Pで特に困っていません。
この値段でこの画質を撮影できるので、非常にありがたいです。

新しい機材といえば、
昨年、静止画撮影用にデジタル一眼のNikon Z7を購入しましたが、
動画の画質は、こちらの方が上です。
(4K30P)
RAW動画出力機能もアナウンスされて、注目しています。

欠点は、大きく重たくて、持ちにくいことです。
自分は旅先や子供のイベントなどで、手持ち撮影することが多いのですが、
Z7での手持ち長時間撮影は厳しいです。

書込番号:23234142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/16 17:20(1年以上前)

>swordflashさん

私は現在4K/60p機材はパナのGH5とHC-X1000を所有していますが、センサーサイズが4/3と1/2.3ということもあり、撮れる絵は相当違います。ただし、大きいから良い、小さいから悪いというわけではなく、被写界深度は浅い方が良い場合や深い方が良い場合があったり、NDフィルターの有無が使い勝手を大きく左右したり、感度が重要だったり、とケースバイケースなので、何をどういう風に撮りたいか、というのが重要かと思います。

かくいう私はソニーα7s2やパナGH4/5、各種ドローンやウェアラブルで基本的に4K/24pで撮っていて、60pは2.5倍のスローモー用に使うのがもっぱらです。HC-X1500には非常に興味を持っています。

書込番号:23235052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/12 02:05(1年以上前)

被写界深度が深いカメラはファミリーユースだけでなくビジネスユースなどの記録目的での需要が高そうに覆えます。
センサーサイズが小さいから悪いというものではないと思います。
自分の使用用途によりチョイスするのがベストでしょう。

AX700は人気のカメラなので経験をつける意味でも購入されても問題ないと思います。

書込番号:23279428

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonに在庫有り

2020/03/03 10:05(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版

クチコミ投稿数:39件

メーカー価格より600円高いですが、3月3日10:04時点で17点在庫有りとなってますね。
レビュー見てると賛否両論なので買おうか悩んでおります…

Insta360 ONE R ツインモジュールセット (ONE R本体 + 360度撮影モジュール + 4K広角撮影モジュール) CM533 CINAKGP/A 【国内正規品】 https://www.amazon.co.jp/dp/B083KBPH37/ref=cm_sw_r_other_apa_i_lZAxEbZH57BQ7

書込番号:23263690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信38

お気に入りに追加

標準

予約しました

2020/01/15 13:56(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版

クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 
機種不明

instaのアプリが使いやすいのをYoutubeで拝見して本日予約しました
GOPRO7とTHETA Vをツーリングや旅行などで使っていますので比較したいと思います

書込番号:23169776

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度3

2020/01/15 18:23(1年以上前)

私もアマゾンで予約購入しました。360度カメラに興味があったのですが購入までに至らず、GOPROMAXが出たときに買う寸前までいったのですがアプリが使いづらいということで止めました。
Insta360 ONE R は一体型ではないとこがユニークで1インチセンサーモジュールも評判が良ければ買い足しもありかなと考えています。
360度カメラで新しいタイプの映像、特に自分の歩く後姿が見てみたいです。お届けは20〜23日とのこと楽しみです。

書込番号:23170163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/01/15 21:36(1年以上前)

>オート大好きマンさん
先程見たら初回ロット完売していましたね
アプリの使い勝手やトラッキング機能が良い様です
早く使ってみたいですよねー^_^

書込番号:23170597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/18 13:16(1年以上前)

20〜23日お届けとの事ですが、もう連絡来てますか?
私は早くに予約したのにまだ連絡来ないのですが…

書込番号:23175820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/18 14:14(1年以上前)

私は発表と同時に予約して、FedExが昨日の(1/17)の18時までに届けてくれることになっていたのですが、届きませんでした。(FedExではよくあること)
土日は配達してくれないから、月曜日(1/20)にくるんじゃないかなぁ。いや、来て欲しい。

書込番号:23175940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度4

2020/01/18 16:37(1年以上前)

you tubeで、本体はメーカーweb、他はアマゾンで注文した方がとのカキコが有ったので、パクりました
1インチモジュールは20日頃、本体は現地を出ていますので、通関などを含めても、来週末には手にできそうです
潜水キット無しに5メーター、話半分でも通常のシュノーケリングが可ってのがスゴイ、マビック2proとの違い、CCDは一緒でしょうから
エンジンの違いでどうなるのかが楽しみです。

書込番号:23176223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/01/18 16:57(1年以上前)

アマゾンで注文見たら未だ発送に至っていないので20日は難しいかな
間に合えば旅行に持っていこうかと思っていましたが

書込番号:23176270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/20 15:53(1年以上前)

届いたのですが、アクティベーションしないと撮影できません。
アクティベーションするにはWiFi接続しないといけないのですが、パスワードがわかりません。
ヘルプ見てもわかりません。
Webサイトのヘルプは英語だし、困った。。。。。。
暗くなる前にテスト撮影したかったんだけどなぁ。。。。
どなたか、わかったかたがいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:23180562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/20 15:57(1年以上前)

私はBICCAMERAで予約しました。1月下旬発売を信じて買ったのですがいつ来るのでしょうか。
AMAZONでの発売日は今日となってましたが、販売時期未定や4月入荷予定となってますね。
・・
もう来たぞ、発送連絡来たという方はいらっしゃるのでしょうか。公式は相変わらず7営業日のままですね。
2月の雪まつりに持って行きたいのだが間に合うかな??

書込番号:23180569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/20 16:19(1年以上前)

自己レスすみません、お騒がせしました。
Androidではアクティベーションできなかったのですが、iOS機でやったら、パスワードの入力もなく、あっさりアクティベーションできました。
なんでやねん。
ヘルプの解説も謎なので、ご注意を。(って戸惑ったのは私だけ?)
暗くなっちゃったので、テスト撮影行けず残念。

書込番号:23180605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/01/20 17:02(1年以上前)

>あきらKさん
よかったですね!心配してレスしようかと思っていたところでした
私のツインはアマゾンから木曜に到着の表示に変わっていました
取りあえず届いたらいじってみようと思っています!

書込番号:23180666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/20 18:34(1年以上前)

ファームウェアが1.0.4から1.0.7になったら、Android機からも見えるようになったんだけど、アプリが落ちまくりでどうしようもないです。
iOS機がない人が買っちゃったら、どうなるんだろうか。
駄目なの、うちだけだと良いんだけど。
iOS機からは、一通り操作できました。
アクティベーションさえしてしまえば、スマホ不要で、本体だけで設定かえられますけどね。

あと、無料のパソコン用編集ソフトが、Mac版でも安定して動いていて良かったです。
しかも、Gear360で撮ったMP4形式の360度動画でも編集できました。

ひと足お先に楽しんでいてすみません。(笑)

書込番号:23180801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/01/21 00:21(1年以上前)

>あきらKさん
Youtubeで見てアプリなどでの編集を楽しみにしています
基本バイクや車で利用しますので後からアレコレ弄れるソフトが良いと思っています。

書込番号:23181518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/01/21 18:50(1年以上前)

間に合わなかったなでTHETAで撮影^_^

書込番号:23182683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/01/21 18:52(1年以上前)

機種不明

insta間に合わなかったのでTHETAで^_^

書込番号:23182688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/21 19:05(1年以上前)

THETAも軽くて良いカメラですよね。
私はGear360だったので、重いし熱落ちするし、で、買い替えとなりました。
まだ2日目ですが、すべてにおいて進化していて気持ち良いです。
ただし、バッテリーは消費が激しく、早く大容量タイプが(安く)欲しいです。

書込番号:23182717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/01/23 11:40(1年以上前)

機種不明

あらら…納期が限りなく未定になって来ました
まぁgoproもTHETAもあるのでのんびり待ちます^_^

書込番号:23185860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度3

2020/01/23 12:43(1年以上前)

私もアマゾンからのメールで、

新しいお届け予定日:
2020/02/17 - 2020/03/24が届きました。

書込番号:23185966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/24 10:13(1年以上前)

Amazon.co.jpでのご注文#////のお届け予定日を更新しました
3月から短くなりました。
新しいお届け予定日:
2020/01/29 - 2020/02/01
再度23日深夜にmailが届きました。
もう変更がなく届いて欲しい。

書込番号:23187811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/01/24 11:08(1年以上前)

>そりゅうしさん
>オート大好きマンさん
私も〜2/1のmail来ていました
もういつでもいいやって感じです

書込番号:23187878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度4

2020/01/24 14:29(1年以上前)

ダイレクト注文で、フェデックスから27日18:00配達メールが来ました、大丈夫かな?

書込番号:23188161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度4

2020/01/25 16:23(1年以上前)

二日以上早く受け取りました、流石フェデックスです、今から遊んでみます。

書込番号:23190242

ナイスクチコミ!3


ほ。んさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/27 12:40(1年以上前)

こんにちは、初めまして!
ヨドバシカメラで予約してますが、1/29から販売と言われており心待ちしております。
Amazonで購入すると、10%引きなのでしょうか?

書込番号:23193990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/28 13:49(1年以上前)

自分もヨドバシで予約済みですが、未だに発送連絡がありません。
皆さんは発送連絡もう来ているのでしょうか??

書込番号:23196046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/28 19:18(1年以上前)

私はビックカメラで発売日は1月29日となってますが何の連絡もなし。
あす電話確認する予定です。

書込番号:23196512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/01/28 19:43(1年以上前)

わたしはAmazonで発送の気配もありませんが土曜日になってます^_^

書込番号:23196564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/01/30 10:12(1年以上前)

私もamazon注文で土曜日配送になっていますが、問い合わせたところ「入荷の目処は立っていない」とのことでした。もう届いている人もいるので、当初予定した入荷数より少なかったんですかね。

正直キャンセルを検討せざるを得ない混乱ぶりです…

書込番号:23199582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/30 12:18(1年以上前)

ビックカメラに電話確認しました。
なんかはっきりしない回答でしたが在庫はない、納期は不明、との事。予約した意味なしでした。
また納期等、商品の手配が出来ないなら購入者に連絡すべきと思いますが全くありませんでした。既に入金済みなのに。
って事でキャンセル、他商品の購入も考え明日予約した店舗で再確認と対応の悪さの文句を言って来ようかと思います^_^

書込番号:23199746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/31 10:54(1年以上前)

予約分の出荷すらまだなのにヨドバシもう値下げしてる…
これ、ヨドバシはどうするつもりなんだろ。

書込番号:23201374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/31 18:10(1年以上前)

ONE RキャンセルしてGoPro MAXを購入してきました。編集ソフトなどあまり評判の良くないところもありますが、現状選択肢として購入出来る物としてはベストかなと思いましたので。

書込番号:23201970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/02/01 18:41(1年以上前)

機種不明

もう全然届かない^_^
忘れた頃に届く玩具ですかね

書込番号:23203825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/02 18:16(1年以上前)

別機種

有り難い事に、その後運良く入手できました。
一足早く色々試してみようと思います。

書込番号:23205829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/02/02 19:38(1年以上前)

>ポン太3号さん
良いですね!試写の感想教えてください!
落ち着いたら納期も早くなるかも知れないし気長に待ちます

書込番号:23205987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度4

2020/02/03 23:40(1年以上前)

バッテリーパックと自撮り棒を注文していたのですが、jnsta360 ecommersから残念な知らせが届きました、コロナウイルスのせいで、2月9日まで休業だそうで、10日から発送の業務に再従事するそうです、こりゃ3月にずれ込むかもです。

書込番号:23208439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/04 00:30(1年以上前)

>ケンパパUさん
試写後の感想ですが、色合いやブレの補正等は両レンズ共にとても良く、アクションカムとして十分に活躍しそうです。
ただ、意外と重たく、ケージに入れないとマウント固定できない事などもあり、この製品の特徴の組み替え機構は、なかなか煩わしくも感じるところです。
あと、映像や音声が乱れる事があり、ちょっとバグが多いですね。。

書込番号:23208506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度4

2020/02/04 08:05(1年以上前)

純正のケースが未発なので、アマゾンで
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VS3M2XB/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
をダメもとで購入しましたが、1ミリ程度の隙間が出る場所が有るのが残念ですが、素材はシリコンで柔らかく
色も選べ、カラビナもついてるし、安い!送共1,199円、純正が出るまでのつなぎとしては合格です。

書込番号:23208738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度4

2020/02/12 23:53(1年以上前)

アマゾンから、やっと1インチモジュールが、3月2日ー5日に届くと連絡が有りました、楽しみです。

書込番号:23227135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2020/02/29 22:00(1年以上前)

機種不明

やっと明日に届くみたいです^_^
注文からひと月半掛かりました?

書込番号:23259200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度4

2020/02/29 23:04(1年以上前)

1インチモジュールの到着がまた遅れましたました、予定は3月31日から4月3日までだそうです、もう忘れそう。

書込番号:23259336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

原点回帰願う

2020/02/25 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

徒然なるままに

日々GOPROウェアラブルカメラで楽しんでいます。
今日も夜明けからGOPRO HERO8とDJI MAVICminiで撮影。
たまにはのんびり思うままの撮影も楽しいです。

ところで最近ウェアラブルカメラも多様なユーザーさんにジャンルを問わない撮影が求められ
ウェアラブルカメラとはいえその要望に応えるべく多機能になってきました。
HERO2や3の当時からすると相当な使いやすさ、信頼性など進歩が見受けられます。

その一方本来のウェアラブルカメラとしての要求はさほど進んでいないのではという疑問も感じているこのごろ。
機能の追加ととも徐々に大きく重たくなってきているようにも思います。
HERO8になりやや大ぶり ただしフレームが必要ではなくなりましたが。。。

私的にはスポーツシーンにおいて優先事項はなにより軽量コンパクト。
過去のGOPRO Sessionシリーズが大変重宝していました。
背面液晶もなく設定もままならない、そしてバッテリー交換すらできない思い切ったモデルでした。
他社にもSONY HDR AZ1HX-A1H、PANASONIC HX-A1Hなど
超コンパクトなウェアラブルカメラがあり これら今だ利用しています。
ブレ補正や4K等不利な点はありますが 軽量コンパクト性はそれらをカバーできる優位点があります。
液晶はもとより再生機能、サウンド、外部入出力、ブレ補正、タイムラプス、WIFIも省いた尖がったモデル
極限状態に近い撮影に際し極力小さなカメラを望みたいと思いつつ
GOPROにも原点回帰のモデルを夢見るこのごろです。

書込番号:23250679

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件

2020/02/25 02:27(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
いつもレビューや書き込みを拝見しています。

ひとつお聞きしたいのですが、室内での近接撮影でのピントやホワイトバランスが いいいものは有りませんでしょうか?
当方趣味が模型作りでして、その記録用にヘッドマウントしてでの手元撮影をしたいのですが、どのレビュー見ても
野外での明るいところでの離れた対象物の撮影とかなんで 明るくない屋内での近接撮影とかだと どの製品を選んで
よいものかがわかりません。

この手のカメラを多数所有されてる 撮らぬ狸さんからみて、低照度の屋内かつ近いモノの撮影に適したものとは
何でしょうか? これまでデジカメでしか動画は撮影したことありません。お力をお貸しください。

書込番号:23250747

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2020/02/25 07:38(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ウェアラブルに特化して軽量コンパクト化には賛成ですね

例えばSONYのXperia 1 IIの3眼カメラが、
insta360GOの様なコンパクトな筐体に収められたら欲しいですね
無理を言いいます…(^^ゞ

液晶とバッテリー交換は我慢しますがwifiと給電は欲しいですね

書込番号:23250913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/02/25 10:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

横位置だと 手元の近接物にむかないので

ライトのようなセンター位置に装着できるものが望ましいのですが

できればPanasonic HX-A1Hのような顔横の装着位置ではなくて 画像ライトのようなセンター位置に
カメラがくるものはないでしょうか?

書込番号:23251054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2020/02/25 10:15(1年以上前)

DIYでヘッドランプのランプを取り除いてカメラをホールドでするような器を取りつけてみればと単純に思うのですが。

板みたいなものにクイックシューを取りつけてそこにマウントアダプタを介してカメラを取り付けるというやり方もあろうかと思います。

見たくれは工夫するしかないですね。

書込番号:23251079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/25 11:00(1年以上前)

普通にGOPROのヘッドマウント使えば手元を撮せますよ。
形としてはやはりGOPROが一番マウント位置がしっくり来ます。
ソニーは縦長なんでかなり怪しい形になります(笑)

書込番号:23251133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/02/25 11:48(1年以上前)

>kibunya123さん ありがとうございます。
>ソニーは縦長なんでかなり怪しい形になります(笑)

確かに ナントか族の ナントかケースみたいですね。(笑)
GOPROは使用したこと無いのですが、動画サイト見ても野外のスポーツシーンが多く、室内での近接撮影などが
見つからないのですが、下のような動画が撮れますでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=VTEwsUD3ZLk&feature=

書込番号:23251183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/25 21:26(1年以上前)

>kurahutomanさん

動画はビデオカメラでズームして固定ですね。

GOPROだと広角で歪みが大きく出るので、気にならなければ撮れなくもないですが、画角にもよりますがGOPROは意外と至近距離でないと大きく映らないので、動画のような撮り方の無理ですね。

ヘッドバンドで撮るとこんな感じです(GOPRO4)

https://youtu.be/PxNGnn5sPSA

歪みのない映像をお手軽で撮りたいなら、ビデオカメラ、画像にこだわるなら一眼ミラーレス機、三脚は必須、ビデオ雲台はなくても何とかなりますが、レベラーが無いと非常に面倒です、、、

あくまでウェアラルブルカメラは広範囲と防塵防水機能に特化してるわけで、手元だけを映すカメラとはちょっと違いますね。

書込番号:23252034

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/02/25 22:02(1年以上前)

>isop2400さん
いつもありがとうございます。
当方スポーツシーンが多いため可能な限り軽量でありたいと願ってます。
insta360GOもいいですね。私も一度は手に取ったのですが
長分 連続して記録できないとわかり断念しました。

もちろんユーザーごとに目的や用途が異なり、万能な仕様は無いのでしょうが
あえて超軽量シンプルなカメラを求めたいと考えてます。

個人的にはウェアラブルカメラは自身に固定することはまずなく
複数のアスリートの身体にセットしています。
よって私から離れた場所に移動しWIFIもエリア外
WIFIの消費電力も意外と大きく常にOFFにしており更に
一度に10〜20台ほど同時に使うことから 個々にWIFI接続も現実的ではなく
事前にセットアップさえしておけば必要性を感じていません。
背面液晶もアスリートは確認しないので必要なし
サウンドもまず使わないので映像のみ特化したモデル希望でした。

書込番号:23252128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/02/25 22:05(1年以上前)

>kurahutomanさん

レスありがとうございます。
お尋ねの件 こちらに長文ですがまとめて書き込んでみます。

ウェアラブルカメラは低照度時(暗い環境)の描写はやや厳しいですね。
アウトドア光量の多いところでは鮮やかでメリハリのある絵を得られますが、
室内 夜間等はノイズと解像感が乏しくなります。
これはGOPROに限ったことではなく他社も含めて総じて同じ傾向を感じています。
模型作りということであれば、手元だけでもライトアップして被写体を浮かび上がらせる手もあると思います。
ただしこの場合 背景が暗いままだと白飛びが起こり良いですから
露出のマイナス補正等調整が必要かもしれません。
昨今のウェアラブルカメラは露出補正可能なものが多くなりました。

次にカメラのマウントですが
ウェアラブルですとやはりGOPROスタイルの方が収まりが良いでしょう。
ただヘッドマウントより首から下げるネックマウントか胸元に固定するチェストマウントがお勧めです。
首は意外と左右上下に振り、撮れた映像が落ち着かなく酔いやすくなります。
落ち着いて見せるならばやはり固定するべきでしょう。
また頭に軽いとはいえカメラを固定すると ご自身も気が散ると思います。

そしてリンク先のYOUTUBE拝見しました。
この映像から解ることは このカメラはウェアラブルカメラではありませんね。
1インチ以上のやや大きめのイメージセンサーのカメラと
身体には固定していなくて 三脚を背後に立てて肩越しに写されているのか
はたまた 天井から吊り下げて固定していらっしゃいます。
背後のボケ具合と映像が揺れないことからそのように推察しました。
そしてピントはMFでしょう。AFですとピント面が移動して見づらくなりますが
この作品においてはMF固定で撮影されてます。(MFで正解だと思う)

どのカメラを利用するにしてもこの手の撮影はカメラよりも照明で大きく作品の善し悪しが変わります。
手元(被写体)にある程度照明を与えること この場合直射ではなく2灯以上でディフェーザー等用いて影が回らない工夫も必要でしょう。
照明も室内照明と手元の照明ともフリッカーの出ないもので
更にカラーバランスも考慮がいります。(電灯色/蛍光色が混ざらないように)

ちなみにテンポよく(1〜2秒程度のカット)編集されるなら
ウェアラブルカメラも利用価値はありますが、被写体をじっくり見せたいのであれば
先の通り1インチ以上のセンサーを持つカメラをテーブルもしくは天釣りにて固定された方が結果が良いと思います。
参考までに少々古いですが私のモデルづくりの事例があったのでリンクしておきます。
SONYアクションカム チェストマウントです(SONY コンテスト応募作品)
https://youtu.be/6tPk7rhDCz8

なおここでは余談になりますが 模型作り 私も中学年代まではかなりハマってました。
プラモですがAVFや航空機(WWU主に)TAMIYAのMMは当時ほぼすべて網羅していました。
そして8ミリフィルムカメラでショートストーリーの映像に励んでましたっけ。(特撮気分で)
今も作りたいのは山々ですが 老眼が進んだことと根気がなくなってしまいました。
よってYOUTUBEでモデラーさんの映像はよく見ています。
ジオラマなど恐ろしく手間暇かけておられて感心しております。

書込番号:23252139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/02/26 00:22(1年以上前)

>kibunya123さん
ホットワクシング の動画ありがとうございました。大変参考になりました。
目で視た通りの動画をヘッドマウントのカメラで撮るって意外と難しいものなんですね。

書込番号:23252406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/26 00:46(1年以上前)

>撮らぬ狸さん 
SONYアクションカム チェストマウントです(SONY コンテスト応募作品)ありがとうございます。
首下げでも これだけ撮れるんですね!? ただ画角を失敗してないか 前にモニターで確認しながらできたら
完璧なんですが、この手のカメラ映像は上手く撮れたかは 後での楽しみということですよね。

カメラ用に照明を当てる事はしない代わりに今は中央に1箇所ある天上の照明器具を4隅のコーナー近くに4つ
増設して、部屋全体をかなりの明るさにしようと目論んでます。
それでも どうしても照明が必要ならば それこそヘッドマウントライトをカメラと同時に使うかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%80%90%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95500%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-%E5%AE%9F%E7%94%A8%E7%82%B9%E7%81%AF12%E6%99%82%E9%96%93-GH-003RG/dp/B015SGHWFQ/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=GH-003RG&qid=1582645142&s=sports&sr=1-4

この手のアクションカムは 野外でのスポーツ目的に作られているのだろうと思うんですが、 そろそろ私のような
インドア派の為の机上用ビデオカメラを出して欲しいです。
帽子形状で 「三つ目がとおる」の真ん中の目がレンズになってて、見たままの画角で撮れたら最高なんですが・・
https://i.ytimg.com/vi/16lDdK3lPJY/maxresdefault.jpg

書込番号:23252431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング