
このページのスレッド一覧(全7296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2019年2月6日 11:07 |
![]() |
15 | 8 | 2019年2月1日 19:47 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月1日 10:25 |
![]() |
8 | 1 | 2019年1月31日 22:44 |
![]() |
4 | 3 | 2019年1月31日 20:14 |
![]() |
19 | 1 | 2019年1月30日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Blackmagic Design > Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K
外付けSSDを認識しないことが多々あります。
使用しているのはSAMSUNG T5
ブラックマジックデザインに問い合わせをしたところ、
相性が悪いとのことでこのような事象が他にもあがっているようです。
1点

うちの1TのT5は問題なく使えてますけど。
ただ、cfastは3枚のうち1枚認識しなかったです。(その後、交換してもらって今は問題なく使えてます)
カメラ側がシビアなのかも?
ブラックマジック自体は随分改善されたとは言え、信頼性は他社より低い気がします。
安いんだから買い直してよってのがスタンスだって聞いたことがあります。
T5交換できないのなら、アンラッキーでしたね。
書込番号:22382163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在T5の500GとSDで運用してます。自分もSSDを認識しない件を悩んでました。SSDを認識しなときはSDも認識しません。
大事な時にかぎって認識せず・・・。
多分認識しなときはSSDを繋いだまま電源を入れてるかと思います。
そこで、色々試した結果今のところ解消できました。
1.SSDを外した状態で電源を入れる。
2.立ち上がり後SSDを接続。
これで今のところ安定してます。
ひと手間増えて面倒ですが・・・
是非検証していただくと助かります。
書込番号:22382805
7点

>hosieruさん
海外のユーザーもネットで同じ事を言ってる方が多数いました…
自分も500GBを付けてますが、同様の状況です…
書込番号:22388436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>民Aさん
試しに接続する順番をカメラ電源ON→T5接続にしてみると
認識する確率がUPしました。当面この方法でしのいでいきます。情報ありがとうございます。
>すん太さん
ブラックマジックデザインさんに連絡し、新しいものと取り替えてもらいました。
しかし、新しいものでも認識しませんでした。
どうやらT5の500Gとの相性が悪いのかもしれないですね。
今月中にBMPCC4kのアップデートを予定しているようで、そのアップデートで認識問題をクリアにすると
ブラックマジックデザインさんから連絡が来ました。
書込番号:22390004
2点

私も同じ状況で悩んでしました。
ですが電源投入後に接続するという方法をしてから認識率は100%になっています。
ウチだけの問題だと思っていたのですがある意味安心しました^_^;
ファームで治るといいなと思います。
書込番号:22391377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日のアップデートで改善されたみたいですね。早速試しましたが認識されますね🎶
書込番号:22444570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>民Aさん
情報ありがとうございます!
どうやってアップデートするのか、よくわかってないので、そこから調べます!笑
書込番号:22446507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

>眠りねずみさん
D-Cinelikeで撮れるようになったのが嬉しいです。
後は外部マイクを使えるといいのですが。
別スレッドで眠りねずみさんが「新たに購入した4極だと録音可能」と書かれていましたが、どんなアダプターを使われたのでしょう?
書込番号:22433820
1点

ファームアップを行い、ファームウエアは01.04.00.20になったことを確認しています。
D-Cinelikeは追加されましたが、もう一つの目玉であるストリートモードを選択できません。
スマホを装着した状態で、Sマーク(ストリートモード)がMimoに表示される仕様みたいですが、表示されないのです。どなたか同じ症状の方はいらっしゃいませんか?又は表示される方は設定内容等を詳しく教えていただくとありがたいです。
書込番号:22434599
0点

>BB@Yさん
Amazonで検索すると出てくるType−C変換のもので、
4極端子のマイクだと使えました。
発売当初と違い、今は検索すると色々出てきますよね。
こんな安いやつでもいいかもです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MPY9S3K/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Wb5uCb5F2VNF2
>ピノキッスさん
ストーリーモードですかね?
スマホに接続した時に、画面中央上、右側に「S」マーク出てないですかね?
アプリ、本体とも最新にすると出るはずですが…
書込番号:22434779
0点

お騒がせしました。自己解決しました。
疑わしいのはMimoだろうと考え、グーグルプレイにてアップデートが出来るか探しましたが、出来ません。
なので、Mimoをデリートし再インストールしました。・・・・・無事ストリーモードを使用できました。\(^o^)/
書込番号:22434917
1点

眠りねずみさんがリンクしている商品は、Poketでは使えない情報も出ているので、様子を見たほうがいいと思います。
私も、純正アダプタ待ちをしているのですが、使えるのなら、サードパーティー製でも良いです。
これが使えた情報は有り難いです。
ちなみに、手持ちのType-Cアダプタ(スマホに付属していたヤツ)では駄目でした。
書込番号:22434968
4点

>あきらKさん
使えないのもありますね。
私が以前載せたのはダメでしたが、それはマイク側の問題ですね。
今回URL載せたのは普通に使えましたが、自己責任での購入で。
マイク側が4極であれば大丈夫ですね。
純正アクセサリーのは3極のでもいけるんですかね。
純正ですし。
急がない人は待った方がいいかもですね。
書込番号:22434977
0点

そうなんですか?
これなんか、そっくりですが、使えないようです。
https://amzn.to/2GfGufy
マウンター問題といい、DJIが、オプションの体制を早く整えるべきですよね。
書込番号:22435292
5点

眠りねずみさん、ありがとうございます。
数百円の出費なら自分で試してみるのが一番なんですが、中国は春節に入って、発送は遅れるんでしょうねぇ。
4極端子のマイクというと、スマホ用かな。
書込番号:22435788
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
皆さま
色々なご意見ありがとうございます!
一旦はSONYかPanasonicのどちらかで購入して、後osmo pocketを購入検討させて頂きます!
電化製品は買うタイミングも難しいですね。
書込番号:22434641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>後osmo pocketを購入検討
OsmoPocketは良い製品ですが、4Kでの機能制限、WIFIが拡張モジュールという点が惜しいです。
対策した後継機は遠くないと思うので、待ったほうが正解かもしれません。
書込番号:22434682
1点

>島右遠さん
欲しいと思った時に買うのが吉です。
早く手にすれば楽しみも増えますし。
電化製品の場合、もう少し待てば最新の物が…
で待っているといつまで経っても手にできなくなるので^^;
後継機は1年以上先かと思ってます。
12月に発売して半年以内に後継機を出したら、
メーカー的にもコスト的に問題でしょうし…
書込番号:22434787
2点



相変わらず、Panaの業務部門は「ヒッソリ」と国内のアップデート展開するんですが
昨日だったか...Ver1.12がリリースされてます。
サポートするSigmaレンズ追加なったようです
Sigmaのレンズ..今までは大半が「IRIS動作音が大きい」という「注記」付きでしたが
今回は以下のレンズは「IRIS動作音が大きい」という注記が外れてるので..改善に向かってるのかな?
今後のさらなる改良に期待したいところです...
24-70mm F2.8 DG OS HSM
14mm F1.8 DG HSM
85mm F1.4 DG HSM
135mm F1.8 DG HSM
ちなみにうちのEVA1... グリップ部の回転方向の「微妙なガタつき」やら、「ディスプレイコネクターの扱いにくさ」(物理的なコネクタはSONY PXW-FS5と同じ)といった、PXW-FS5を「極めて意識した〜限りなくマネシタ」ことによるPXW-FS5運用時の嫌味もそのまま引き継いでる?..
感じは残るものの
ZACUTOの専用Z-FINDERを追加したことで、小さなディスプレイの視認性の悪さも解消。
安定した動作や、C4K 24P時の収録映像の絵柄の扱いやすさ(10bit4:2:2のH.264 LongGOPのチューニングも良い感じですしね)で
稼働率は高い状態を維持してます。
値段も手頃ですし、扱いやすい良いシネマカメラかなと...実感しています。
6点

ファームウエアVer3が出て来ましたね。
https://pro-av.panasonic.net/jp/cinema_camera_varicam_eva/products/eva1/index.html
C4K,UHDとも60P収録に HEVC 10bit4:2:0が追加になってます。
また少し便利になりましたな AU-EVA1
書込番号:22434021
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
純正よく似た外部マイクアダプターをアマゾンさんで買いました。
納入までやたら時間が掛かり、、早くに到着された方から紹介も出てますが
ボクもやっぱりダメだした(^^ゞ
手持ちのマイク4極/3極どちらも試しましたが収録しませんね…(;O;)
ソニーXperiaみたいに5極って事はないでしょうが…(^^ゞ
ボクはX3000でも使っているコンパクトなFM-15が使えたらイイかなと思ってます。
プラプラして振動も拾い難いしですね
おとなしく純正の3.5mmアダプターの発売を待ちます。
1点

ワイヤレスモジュールと3.5mmアダプターの接続をイメージ
不格好で(^^ゞ こんな使い方が出来るか判りませんが、
こうするとワイヤレスモジュールが何かの拍子で外れて
落としてしまうのでは?と不安です(-_-;)
ワイヤレスモジュールの固定金具をなんとか考えたいなぁ〜
にしてもこれ位のモジュールで済むなら、
osmopocket単体でwifi機能が欲しかったですね(^^ゞ
書込番号:22429341
1点

かなり前の方でも書きましたが、Amazonでこれ系を買って試しましたが、
3極ではダメですね。
新たに購入したやつで4極だと録音できました。
純正アクセサリーのはマイク側極は関係なくできるのかなぁ…
スマホ+Osmo Pocketを固定するのを購入し、
そこにシューアダプタつけれるのがあるので、
私はZoom製品のマイクをつけてみようと考えています。
見た目はマイクの方が大きくなりますけどね。^^;
書込番号:22433532
1点

>眠りねずみさん
おっ まずは出来たのですね、まずは朗報です(^O^)
Zoom製品はレコーダータイプですか?
ボクの本命はRODE VideoMicroなんで、
やっぱり純正3.5アダプタは一般的な3極に対応してほしいと思ってます(^^ゞ
書込番号:22433627
1点



おしまいの可能性は高いかも
それから av.watchの記事にありました https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1167033.html
>フォーカスレンズを細かく駆動させる微細駆動フォーカスユニットにより、素早いピントを実現する
>「HDハイプレシジョンAF」が、被写体を追従。パンニング時にもピントを合わせ続けるため、
>撮りたい被写体をピントがずれることなく記録できるとしている。
この効果はとても大きく 競合企業との性能差は明白だと思います
書込番号:22430478
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
